• ベストアンサー

犬の便の異常

ペットの犬8歳ですが時々血の混じった便をします。以前は病院に連れていき検査をしたのですが特に異常はなく自然になおりました。食欲もあり元気です。血の量が多いときがあり不安です。こんな経験された方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dendoro
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

こんばんわ。8歳のワンちゃんと言う事ですがドッグフードはいつも同じ物を与えておられますか? 私は7歳になるヨーキーを2匹飼っております。 この4月にシニア用のドッグフードにきりかえました。 それも1度に。それが失敗だったようで突然大出血。 腸炎をおこしてしまいました。それから、3ヶ月間動物病院に通院し、今では元気にいいウンチをしていますよ。 今頃になってドッグフードを変える時は徐々にするのだと知ったのですが・・

noname#3035
質問者

お礼

血便の理由をあれこれ考え、食事は手作りするようにしてしばらくおちついていました。なのにまたしてもというかんじなのです。でも、シニヤ用に変えてというのも不思議ですね。しかも3ヶ月も通院はたいへんでしたね。腸炎という点から、考えるとうちの場合よくかまない、かめないのかもしれません。食事の研究してみます。

noname#3035
質問者

補足

ご回答ありがとうがざいました。うちの子もヨーキーなのでとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5841
noname#5841
回答No.1

こんにちは。 もしかしたら、ワンちゃんが「隠れ食い」してるかもしれません。 タマネギとか…。 ウチのワンコも一時期、なぜかよく血便して、検査して、別に腸とかに問題はなく、「うーん、何かつまみぐいしたりしてませんか?」と言われ、家に帰って台所見回したら、勝手に野菜箱の中のタマネギ食べてた事が判明した事があります(丸ごと一個食べたらしく、痕跡がなかった…たまたま、妹が数を覚えてて判明)。 それが原因ではなく、原因不明の血便が止まらない、という事でしたら、一度お医者さん変えて検査する事をおすすめします。

noname#3035
質問者

お礼

隠れ食いですか。可能性ありますね。ゴミ箱とか時々あらされています。それにしても、タマネギは危険ですよね。妹さんすごい。いろいろ注意してみます。いつも血便は2日ぐらいでなおるのです。

noname#3035
質問者

補足

すばやいご回答ありがとうございました。今はとても元気です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便 血が混じる

    以前にも同じような質問をしましたが、再びすみません。 現在、18歳です。 今朝のことなのですが、いつもと同じように便をしたのですが、その便にところどころ、血のような赤いものが混じっていました。 以前(一ヶ月ほど前)も、血が混じっているような感じ(生理中だったので確かではありません)で、腹痛もあったので、胃腸科で血液検査をしてもらいましたが、その結果は異常なし。 環境の変化からのストレスによる腹痛だろう、とのことでした。 しばらくはそれらの症状もなかったのですが、今朝、便に血のようなものが混じっているのを見て不安です。 体重の減少などは計っていないので分かりませんが、以前よりも食事量が減ったので体重の減少もあると思います。 汚い話なのですが、例えばトマトの皮などが混じって見えるということはありえますか?(昨日食べました) 大腸癌などの病気では、と不安です。 血液検査をしたのは一ヶ月ほど前ですが、再び病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 犬が異常に水を飲む場合・・・

    飼っている7歳のミニチュアダックスなのですが、3日ほど前からよく水を飲むようになり、尿の量も増えました。尿量が多いためか色は薄いです。 実は5日前、犬が留守番中に私のポーチを荒らし、中に入っていた粉末の鎮痛剤(人間用です)2袋を舐めていました。正露丸糖衣錠2錠も、飲み込んではいませんが真っ二つに割れた状態で転がっていました。翌日から翌々日までは普段より元気が無く時々吐いておりましたが、今は元気を取り戻し吐くことも無くなっています。食欲もあります。 ただ、水を多く飲むということだけは続いているので少し心配になってきました。 病院で検査をしてもらうべきでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を飼いました。食欲や便など心配です。

    一年前に愛犬を7歳で亡くして以来、犬を飼うのをためらっていましたが、先日ペットショップに行き、以前と同じチワワを購入しました。生後45日ほどしか経っていません。 亡くなった犬は、6歳頃から病気がちで、、結局がんで亡くなりました。 今のチワワはとても小さく、生後間もないため何をするにもとても心配です。 二日前の夜に家に来ましたが、夜はペットショップでご飯を食べたので家ではお水だけ飲みました。 便は軟便を夜中に一度しました。 昨日の朝、ショップの方に言われたとおりの分量の餌をお湯でふやかして食べさせましたが、半分くらい残しました。 本当は餌は一日二回と言われていましたが、14時頃に半分の量の餌をあげてみるとペロリと食べました。 そして夜も半分の量をあげ、3分の1ほど残しました。 昨日の日中は便を5回くらいしていますがどれも軟便でした。 そして今朝も餌を半分の量あげましたが、数口食べただけでほとんど残しました。 今朝も軟便を一度しています。 寝ている時以外は元気が良く、遊んでほしそうにしています。 家に来たストレスで便がゆるくなっているのなら良いのですが、沢山食べているわけでもないのに軟便なので心配になってきました。 12歳の息子は嬉しさのあまり、すぐかまってしまい、ゆっくりできないストレスもあるのかと思います。 病院に行くほどでもないのかな・・・とは思いますが、あまりにも小さく、何かあってからでは遅いので、元気があっても受診した方が良いのでしょうか? 病院がまた新たなストレスになるのも可愛そうで、どうしたら良いものかと悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 便の異常

    20代の男です。 3週間ほど前から、大腸の調子が悪くなったように思います。 突然、便が出にくくなったように思います。 以前は普通の太さの便でしたが、現在は親指より少し太いか、同じくらいになったと思います。量も少し減ったようです。 枝豆をたくさん食べた時は、普通の量の便がでましたが、それでも若干細いように感じます。 その便を出す前なのですが、一度だけ、左下腹部を圧迫すると少し痛みがある時もありました。便を出したあとは痛みは消えました。 病気に対する不安からなのか分かりませんが、右下腹部がチクチクしたり、次の日は左下腹部がチクチクする時もありました。今は便の太さ以外の症状はないです。 病院で整腸剤をもらったので飲んでますが、食後に便意が起きるようになったくらいで改善してない様子です。 「細い便」で調べると大腸癌の情報ばかりがでてきて物凄く不安になってます。年齢が若い、自覚症状がでてる、事を考えると「進行している」となると思うので、便潜血検査をすればほぼ陽性になるんでしょうか?

  • 猫の鳴き声の異常について

    2週間ほど前ですが、猫(♂6歳去勢済)の声の異常に気づき、病院へ行きました。 体温、便の検査をしましたが、リンパも腫れていず、異常なしで、軽い風邪と診断されました。 その後、声は1~2日で元に戻り、食欲も元気もあり、安心していたのですが、つい先ほど、寝ていた猫が起きて鳴いたら、また声がおかしいのです。 押し潰したようなダミ声とでもいいますか、声がよく出なないため、一生懸命声を出そうとしているような感じに聞こえます。 普段は割に高い声で鳴きますし、こんな声は、先回と今回が初めてなので、何か喉に異常があるのかも、と心配です。 食欲も元気もありますが、このような経験をされた方、また、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 病院へは、明日の朝、行きたいと思っていますが、また風邪と診断されるかと思うと不安です。 こういう場合、どうして声が出なくなったか、調べる方法など、あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 便に血が混じっています

    数ヶ月前から便に血のような赤いのが混じっています。 混じってる日もあれば何も混じってない時があるのであまり気にしてはいなかったいですが、今日も普通に出したら水に血が混じるほどの量で驚きと動揺しています。 出産経験者ですが、よく痔になりやすいと聞いた事はあるけど、痛くもないし全く自覚症状がないので大腸関係の病気なのかと不安です。 出し方も普通でいきんだり無理に出す感じではないし、痛みも全くありません。 もし病院で検査してもらうなら何科に行けば良いですか?検査費用も知りたいです。 どんな検査をするのか経験談を教えて下さい

  • みどり色の便

    以前散歩の際、便の色がみどり掛かっていてこんな色だったかな?と変だと思っていたのですが、そして昨年2月に食欲が無くなり、下痢もするようになったのです。病院で血液検査をして肝臓の働きが悪いと言われ肝臓、下痢の薬を貰い様子を見ることにしました。下痢は良くならず、弱る一方に感じました。そこで友人から、ビオフェルミンがいいと聞いたのを思い出して与えると効果があり元気になりました。 それから現在まで約1年になりますが、便が時々みどり色になります。 話が長くなりましたが、何が原因なのかサイトを探しても、見つかりません。同じ様な経験をお持ちの方がいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の便の量と色

    もうすぐ3ヶ月になるMダックスの仔犬を飼っています。 ブリーダーさんから買って、我が家に来て約1ヶ月がたちます。 仔犬の便について、いくつか質問させてください。 ①便の色や量が毎回違うのですが、人間と同じであまり気にしなくても良い事なのでしょうか? 食糞してしまう時があるので、それと関係している可能性はありますか? (色は焦げ茶の時と、少し緑っぽい時があります) ②便の硬さは普通でも量が少ない場合、餌の量が足りていないと考えた方が良いですか? それとも目安はあくまで便の硬さなのですか? ■仔犬は元気で食欲もあります。 体重1.5Kgで餌はプロプランというものを1日3回20g強ふやかしてあげています。(今はブリーダーさんから勧められた仔犬用ミルクとカルシウム・ミネラルを混ぜていますが、個人的にそういった物を混ぜるのは嫌なので3ヶ月になったらやめるつもりです) 来月末に3回目のワクチンを打ちに行く予定なので、その際に獣医さんにもよく聞こうとは思っているのですが、少し不安なので皆様のご意見もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 便の大きさ

    毎日、便は出るのですが、大きさが気になります。 だいたい、直径1.5くらいで100円玉より少し小さいくらいの大きさの便が 1週間くらい続いています これは、細い便で病院に 行った方がいい便の大きさなのでしょうか? 一応、血はついていないし6月には健康診断で便の検査はあり、異常はなしでした。 宜しくお願いします

  • 犬の便にうすい血

    お世話になります。 もうすぐ6歳になるMダックスの女の子の事です。 1ヶ月程前から、ウンコに少しだけ血が付いている事があります。 便は正常で、キレイな物です。 とても元気で、病気らしき症状はみられません。 でも心配なので先日病院で診察。便の検査をしてもらいましたが、異常はみられなかったようです。 固い物を食べた時などに、腸をキズ付けて炎症などを起こしている部分が出血している場合があるので、薬を5日分頂いて様子を見る事に。 もし「まだ直らない場合は、腸を調べてみましょう」との事です。 今日で薬をもらって5日目。今朝もキレイな便でしたが、やはり便の周りに薄く血が着いている部分がありました。 少し様子を見て、また病院へ行く予定ですが、なんだかとても心配です。 このような症状があったワンちゃんいませんか? 我が家の子は軽いヘルニアを発症した事があり、ダイエットの為に野菜の煮込みをフードに混ぜて食べさせていました。 その影響か?毎日5回くらいウンコをしていたので、もしかすると腸の負担になっていたのかも・・。 皆さん、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
オタクの購入方法について
このQ&Aのポイント
  • オタクの人はどのようにグッツを買っているのか気になります。高価なグッツのためにはお金を節約する必要がありますが、最近のオタクはどのように生活しているのでしょうか。
  • 質問者は自分自身がオタクであり、月曜から金曜まで働いているB型作業所で生活しています。母親との約束でローンを組み、2000円ずつ返済しているとのことです。
  • 質問者は将来的に一般就労をして貯金をし、自分の好きなグッツを買いたいと考えています。
回答を見る