• ベストアンサー

地震速報が流れるたびに連絡してくる義両親

noname#66623の回答

noname#66623
noname#66623
回答No.8

貴女とご主人のお住まいの地震情報ではなく、 貴女のご実家方面の地震情報で連絡をくれるのですよね。 義理とはいえ貴女と“親子”になったご主人のご両親は、 貴女のことを“すごく身近で大切な人”に思っている証拠ですよね。 「娘が一人増えた」そう思っているはずです。 その“大切な娘”の親御さんの地域のことだから、気になってしまう。 でも、貴女にすれば「大きなお世話、ほっておいてほしい」って感じなのでしょうね。 義両親が貴女を身近に感じているほどには、 貴女はお二人を身近に感じておられないから、息苦しくなってしまう。 貴女の中でお二人が、もっと“身近な人”に感じられるようになったら、 電話も苦痛に感じずに、「はい、はい。大丈夫ですよぉ~」って ご主人のように適当にあしらって流せるようになるでしょう。 例えば、親しくないご近所の人に「今日はどちらまでお出かけ?」っていちいち尋ねられたら、わずらわしくなるけれど。 親しい友人に「お洒落して、今日はどこ行くの~?」って尋ねられても平気でしょう? 義両親との心の距離を縮められれば、苦痛じゃなくなりますよ。 人と人とが身近に感じられるようになるには、 心によろいかぶとをまとったまま接していては無理ですよ。 「よい嫁」を装う必要も無いです。 人間だれにでも弱いところもあるのですから、そういうところも見せてもなお、 ご主人のご両親なら貴女を受けとめてくれるのではないでしょうか。 「地震速報のたびの電話は苦痛です。 今までの自分の家の家風だと、親にそういう風に気遣われるのに、まだ慣れていないから。 また実家の父は耳が遠くて電話連絡とりにくい」って、伝えて(=弱点をさらけだして)いいと思いますよ。 >何だか義両親が気持ちが悪くて受け入れられません。 そういう気持ちで武装しないで、コミュニケーションを少しずつでも取りましょう。 貴女の大切なご主人を、貴女が結婚したい・してもいいと思うような男性に育ててくれた人たちなのですから、 身近な存在になれて、その子育てのノウハウも感じ取れたり教われたらいいですね。

manmaru_1976
質問者

お礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。 私も、最初から義両親の事が苦手だった訳ではありません。 今までお付き合いして来た中で、いろんな事が積み重なって 少しずつ駄目になってしまいました。 私に対して、主人の『大事なところ』がきちんと剥けてるか 真剣に聞いてくる親はやっぱり異常だと思うし気持ち悪いです。 子離れできてないというよりストーカーのようにさえ思えます。 私の事がかわいいというよりも、私を通して主人の様子を 伺いたいだけなんです、結局は。 >実家の父は耳が遠くて電話連絡とりにくい 父は耳が全く聞こえません。 義両親はそれを知っています。 それなのに、夜中に電話してきてどうしろって言うのでしょうね。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報って

    緊急地震速報なんですがニュースで見たのですが流れたけど ゆれは無かった ってことで精度について気象庁がどうのこうのって言われてます。 確かにこれが続くと狼が来たの少年のようになるかも分かりませんけど 速報が流れて何も無いってことはある意味いいことだと思うんですけど どうなんでしょうか? 精度だけを考えたら同じ気象庁が出している天気予報なんかよりよっぽど高いと思うんですけどね 天気予報で雨って言ってて降らなかったらこれほど文句言いますかね?

  • 携帯電話への地震速報について

    携帯電話への地震速報について 津波の被害に遭われた地域は携帯に速報は正確に流れたのでしょうか? また、地震が起こる前には予告は流れたのでしょうか? それと携帯によって速報が流れる製品とそうでない製品はどこで区別するのでしょうか?

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 緊急地震速報

    今日、NHKのラジオを聞いていましたところ、 2時35分ぐらいでしたでしょうか、 緊急地震速報の放送がされました。 (慣れっこになっていて、また言ってる、、、、 別に何の反応もしませんでしたが) 震源は福島県沖とのことでした。 それから以降、3時25分ぐらいまで、 地震がありました、地震がありました、地震がありました、 地震がありました、、、、いい加減にしてくれ~~~!!! 番組を中断して1時間近く、、、、、 聞きたい番組が結局大幅にカットされ、、、涙、涙、涙 私の住んでいるところは全く関係のない地域です。 今までも感じていたのですが、 津波注意報が福島県と宮城県にでているのなら、 福島県と宮城県一帯にだけ放送する、 そういうことは技術的に無理なのですか? 緊急地震速報にしてもそうです。 強い揺れに注意してください、なんて言われても、 揺れを感じることすらない遠方に住んでいる人間にとっては、 全く無意味なものだと思うのですが、、、、。 必要な情報を必要な地域にだけ放送する、 そんなことは出来ないのでしょうか?

  • 地震、誰に連絡しますか?

    鳥取県中部を震源地に、震度6弱の地震が観測されました。 寒暖の激しいこの気候で、そろそろ危ないかな?と思った矢先のことです。 私は主人からの電話連絡で知ったくらいです。 椅子がゆらゆら~としましたけれど、この椅子も古いからねと。。。 主人からの連絡、ついで子供からの安否確認があり、実家の両親へと電話をしました。 緊急時はどなたに連絡をしますか?

  • 地震で家が・・・

    今年の1月に主人の実家のお隣が空いているのでそこに引っ越してきました。築は約25年~30年で結構古いです。でも、リビングと一部床はリフォームしてもらいました。昨日地震で大きく揺れましたがそんなに被害はなく、壁に少し亀裂が入っていました。しかし、それ以来、リビングにいると微妙に揺れている感じがして、みしみしいいます。インターネットで地震速報を見ても何もなく、不安に感じています。外壁には何もないんですが・・・。家が崩れないか心配です。外壁以外に確認すべき点があるのでしょうか?

  • 雨の前に地震が起きやすいとかないんですか?

    ここ10年ちょいで震災がいくつかありましたが、なんかどれも必ず2~3日後に雨が振っていたような気がします。 もしかして雨の日が近づくと地震が起こりやすくなるんじゃないでしょうか? 自身の影響で雨が降るのかもとも思いましたが、今日明日の雨は一週間前から天気予報に出ていましたよね。 なので雨が降る前には地震が起きやすいのかなと。 違うなら何で地震の後って雨が降るんですかね? 震災があるたびに雨に打ちひしがれる被災者の姿を観てるような気がします。 っていうか、今回の福島は雪でしたよね・・・

  • 先日の緊急地震速報の誤報について

    質問1. 緊急地震速報で,警戒する地域が 近畿・東海・四国・中国・北陸・甲信・関東・伊豆諸島・新潟・九州 となっていましたが,新潟が単独で入っています.甲信と合わせて甲信越としないのはどうしてなのでしょうか.更に,関東と合わせて関東甲信越とすれば読み上げも早くて済むと思うのですが. 質問2. もしこれが誤報でなかったらどれほどの被害が出ていたでしょうか.奈良県民として非常に怖かったです. 発生日時:8月8日木曜日午後4時56分頃  震源の深さ:60km  震源地:奈良県  マグニチュード:7.8  推定最大震度:7

  • 地震怖いですね。。

    新潟県内に住んでいます。 私の実家の場所は県内の中でも被害が少なく、一時避難はしましたが公民館や体育館に避難している人は少ない状況です。 今私は仕事で長野市にいますが近いせいか震度3前後の地震が何度かありました。長野県も地震では結構ヤバイ(大きな地震がくる)と予想されているようなんですがどうなのでしょうか? 長野には良く来るし、親戚・友達も実家の方より多いので不安です。 今どこで地震があってもおかしくない状況かも知れませんが特にあぶないと予測されている地域などあったら教えてください。

  • ゲリラ豪雨 ひまわり8号でより正確に予報されて

    ひまわり8号で、ゲリラ豪雨の予報がより正確にできるそうですが、どのようにその情報を知ることが出来るのでしょうか。 ネットの天気予報などで警報や注意報がでるのでしょうか?これだと毎日こまめに注意して確認しないといけなさそうですが・・・。 地震速報のように、何か登録しておくとアラートが飛んできたり、その地区の防災アナウンスとして呼びかけられたりするのでしょうか?