• ベストアンサー

就活の質問です

fumiya1120の回答

回答No.1

どこに就職希望かということにもよりますが、接客業であるなら撮りなおしが必要かもしれません。接客業以外であれば面接の際、写真はどの履歴書か間違わないように区別するだけですから大丈夫です。大事なのは中身ですよ、就活頑張ってください!

関連するQ&A

  • 就活のネクタイ

    大学3年の就活生です。 面接等で履歴書の写真で使った以外の色やデザインのネクタイは使用しても大丈夫でしょうか。 今、何本かネクタイを持っているので、使い分けようと思っているのですが、もし写真と違うと印象等が変わってよくないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 就活と彼女

    はじめまして。 私は今東京で就活をしている大学3年生のものです。 就活といってもまだ本格的なものではなく、毎日サイトチェックしたり、企業のセミナーに参加する程度のものです。 しかし毎日大量に来るメールの処理とセミナーの予約を入れなければならない状況です。 私の彼女は私よりひとつ年下の大学二年生です。付き合って一年半ぐらいがたち、週三回から四回は同じ大学なので会います。 しかし最近はすれ違いが多く、喧嘩をしてしまいました。 理由は私が就活に夢中でほっとかれている気がする。 といったものでした。私は最初理解に苦しみました。 どれほど就活が大切なのか二人で話しあった直後だったからです。 彼女が家に遊びに来ても私がパソコンで就活をしているのがいやだったようです。 今は体力的にも精神的にもまだ余裕があります。 しかし今後就活をする上で余裕がなくなり、彼女と仲良く付き合って上でお互いの理解がないといけないと思います。しかしこのままでは理解を得るのが難しい状況です。 満足いく就活をするなら彼女の協力は必要不可欠です。 別れたくはありません。 しかし一生を左右する新卒としての就活。 どうしたらいいのか正直わかりません。 アドアイスをください。 読みにくい文章でしたが、よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の写真

    就活中の大学4年です。 履歴書に貼る写真のことですが やはり写真館で撮った写真を 貼るべきでしょうか。 証明写真の機械で 撮った写真を貼るのは よくないですよね。 回答お願いします。

  • 正直、もう就活がいやです

    正直、もう就活がいやです 先日26才になった女性です。 いい歳してく何を言ってるんだと思われるでしょうが、相談に乗ってください。 私は修士修了で、在学時から修了までに、1年3ヶ月くらい新卒に備えての就活をしていたのですが、 就職に失敗(会社と連絡が取れなくなった)し、修了後も就活を続けていました。 その後、夏ごろに何とか規模は小さいながらも、希望していた職種で就職できました。 しかし、少し変わった会社で、半年ほどである日突然、社員がリストラにあいました。 今年からまた就活をはじめ、アルバイトをしながら、できそうな職種であれば前職と関係なくても受けていますが、一向に採用されません。 学校在籍時とこの4ヶ月とであわせて、400社以上は受けていると思います。 自分では、頑張ってきたと思っています。 私に非があって採用されないのだから、こんな事を思うのは間違っていると分かっているのですが、 周りで、新卒で就活をせずに既卒で数社受けただけで就職先や進路が決まった人、 自分から仕事を辞めたのに「次の就職先が決まらない」と愚痴っている人などを見ると とてもイライラした気持ちになってしまい、これだけ受けていても受からない自分が嫌になります。 何より、就活が心底ばかばかしいと思えてきます。 履歴書の添削や面接の練習も10回くらいしてもらいましたが、問題ないと言われ、これ以上何をすればいいのか分かりません。 本当は、お金にはならないけれど、大学と大学院でやっていた勉強を続けたかったです。 それを半ばあきらめて就活してきたのに、こんな事になるなら、夢を押し通せばよかった この2年半でどれだけその為に時間が使えただろうと思うと、悲しくなります。 でも、就活を選んだのは私だし、親ももう60歳なので、そんな甘い事を言っていてはいけないと分かっているのですが、就活のためにかけてきたお金も時間も、どんどん夢が遠くなっていく事も、正直耐えられません。 こんな思いしてまで働きたくありません。 笑われそうですが、なにかアドバイス頂きたいです。お願いします。

  • 就活中のものです。

    就活中のものです。 面接を受けていると、履歴書はみなほとんど大学指定のものなのですが、 準備を怠ってしまい今手元にありません。 自分の大学は今いるところからかなり遠く、面接に間に合わないのですが、 ほかの大学のものを使っても大丈夫なのでしょうか? それと、説明会や面接の後にアンケートを書かされることがあるのですが、 これは選考に関係するのでしょうか?担当の方は、関係ないから 思うままに書いてね!とおっしゃるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • これから就活を始める彼に私ができる支援はありますか?

    これから就活を始める彼に私ができる支援はありますか? 私は現在教員1年目です。 今年の秋冬から、彼が就活を始めます。 彼は理系の大学院1年生で、親元から自立し、バイト代と奨学金で自分でお金を払って大学へ通っています。 大学は中の上クラスで、機械系の学部なのでそれを活かせる仕事に就きたいと話していました。 就活生にとってはとても厳しい状況だと思いますが、将来家族を養うためにたくさん稼ぎたいと言ってくれている彼に、なんとか就活を成功させてあげたい…そう思っています。 しかし、私は就活はせず教員一本だったため、就活のことや理系のことなどわからないことが多く、何をしてあげればよいかわかりません。 交通費など経済的な支援は、もしかしたらお願いするかもと言われているので頼まれたらするつもりです。 でもお金のことだけではなく何かできることはないかと悩んでいます。 就活をしたことがある方々、こんな応援や手伝いは助かるよ!という情報があれば教えてください。 また、支援だけでなく知識などの面でも、私が知っておくべきことや理解が必要なことなどがあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 就活用の写真について

    就活用の履歴書をWebで提出します。 そこで使う写真についての質問なのですが、 お金の都合で写真屋さんで撮ってもらうことは今はできず、お金をかけずに至急Web用の写真データが必要です。 背景が真っ白の場所でデジカメで家族に撮ってもらって、PC上で軽く修正をしたものを載せるのはやめたほうがいいですか?;; 全部これでやろうとしているわけではなく、今回1社だけのつもりです。

  • 就活スーツとYシャツについての質問

    現在大学3年の就活生です。就活用のスーツを購入したのですが既製品で入るサイズが限定されオーダーは予算外でしたのでサイズが入る既製品の折柄(見えるか見えないか)のスーツを購入いたしました。店員さんに相談したところ見えるか見えないかの折柄なので問題無いとのことでしたが就活に着用して大丈夫でしょうか? またシャツもサイズの関係上オーダーでないとサイズが無いと言うことで二枚ほどオーダーで購入したのですがこちらも一着は縦に折柄ともう一着はドットに折柄が入っているのですがどこかのサイトでシャツの折柄はマズイというのを見かけましたがどうでしょうか? 質問は以上の2問ですが自分で調べても有力な情報はなかなか見つけられず就活マニュアル等の書籍にも具体的に書かれていないのでどうか皆様のお力をお貸しいただけませんでしょうか?

  • 就活 履歴書に嘘

    現在就活中の大学生です。 履歴書に実際は1ヶ月しかやっていないバイトを現在もやっていると書いてしましました。 今更ながら後悔でいっぱいです。 もし、このまま内定をいただいた場合、ばれたりしますか? ちなみに、送ったのは保育園で、栄養士職です。

  • 就活中の大学生です。

    就活中の大学生です。 先日ある企業の会社訪問に行きました。 複数回の会社訪問も受け付けるとのことだったのでもう一度行きたいのですが、 またすぐ訪問しても大丈夫でしょうか? 一回目の訪問から10日後頃くらいにまた行きたいのですが…。 人事の方はそういう学生についてどう思うのでしょうか。