• 締切済み

何からはじめればいい?

25歳女です。 大学卒業後大学の地で正社員で下宿です。 システム事務してます。 入社当初から転職が頭にありますが、2年目が終わろうとしています。よく鬱状態が長く、心療内科、薬、カウンセリングをしています。休職すればいいという医師も続けたほうがいいという医師もいます。 感情コントロールや整理が苦手です。 弟妹が医学部であることや過去の人間関係がトラウマです。 今の状況を打破するために新しいことをすっと探しています。 ・医療事務 ・臨床心理士 ・保育士 ・簿記 ・公務員 ・着付け ・塾のバイト ・社会福祉士等 興味あるのですが、どれが生きる糧になりますか? どれからはじめればいいですか? 情けない質問ですが宜しく御願いします。

みんなの回答

回答No.6

文面からは、「弟妹が医学部」、「過去の人間関係」どちらが本当にあなたにとってのトラウマでしょうか? 抑うつ状態が続く原因なのでしょうか? 直接お会いしてお話していないので、推測の域を出ませんが、他人、特に弟妹と自分を比較して辛くなっていませんか? 他人と比較した時点で、マイナス思考は始まります。 私はあなたに、まず「他人との比較をやめること」をはじめることをお勧めします。 カウンセリングにて自分自身の考えを引き出してもらいながら、自分の考えをまとめてみてはいかがでしょうか。 また自分の考えを実際にノートなどの書いてみることも大事です。 あなたがやりたいことは何でしょうか? どうしてやりたいのでしょうか? どうして興味があるのでしょうか? あなたの長所は何でしょうか? 職業に貴賎なし。 挙げられた8つはもちろん、どんな仕事も大切な職業・仕事です。悩んで自分で決めて一生懸命やれば、どれでもやりがいを感じられるのではないかと思います。 ただあなたは、おそらく感受性が強く繊細な方だと考えられますので、他人との比較は極力避けることを繰りかえしお勧めいたします。

noname#53796
noname#53796
回答No.5

あなたにとって、生きる糧ってなんですか? 人によって、それは様々だと思います。 仕事かもしれないし、趣味かもしれない。お子さんの笑顔という方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、それを仕事だという人でも、「やりがい」だったり「給料」だったり、生きる糧の持つ意味は様々です。 さてさて。 今、感情のコントロールや整理が難しいのであれば、人と関わる仕事はちょっと待っていたほうが良いかもしれませんね。 人っていうのは、基本的に90%が「予想外」でできてます。 予想外の反応や予想外の言葉、予想外の行動を取ります。なので、その予想外にぶつかったとき、感情のコントロールができないのは、あなたにとっても相手にとっても良いものではありません。 特に、子どもさんは「予想外」の塊です。しかも、(良い意味でも悪い意味でも)正直。大人では想像も付かないようなことを言って、ドキっとさせられること・傷つくこともしばしばです。 大きな、安定したココロでないと、とてもじゃありませんが、長い時間付き合えません。(一人ならまだしも、たくさんの子どもさんと付きあうので。) だったら、感情のコントロールができるようになるまで、これらの選択肢はちょっと保留しておきましょう。 それに、上のお仕事はどれも、その道のプロの方が活躍する一生のお仕事です。次から次へというわけにはいかないと思います。 「どれから始めるか」と選べるものではないので、その中の1つに決まるまで、ちょっと待っていましょう。 「生きる糧」が欲しいご様子ですが、それって仕事じゃなきゃダメですか? 他の方も仰るように、通信教育などで始めることはできませんか? 仕事という枠で考えると、どうやっても限られてきてしまいますが、「習い事」という枠で考えると、ちょっと選択肢が増えませんか? 続けられなくても、それはそれ。続けられたらラッキーぐらいの軽い気持ちで、興味があるものに触れてみるのも一つのテだと思いますよ。 それよりも何よりも、まずはココロが落ち着く事を第一に考えましょう。

rui217
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに焦りすぎですね。 年齢も気になって、、。 続けばラッキーくらいの気持ちでといわれ楽になりました。続けなきゃと構えてました。 感情のコントロールが難しくなったり病院いきだしたのは会社入ってからです。仕事のせいだと思ってるんですが、(興味があることをしてないストレス等)性格が向いてないのでしょうか?

回答No.4

生きる糧って自分が興味があるかどうかだと思うので、あなたしか分からないと思います。 高収入なら仕事はなんでもいいと言う人もいれば、楽しければお金はいらないと言う人もいます。 とりあえず悩んでいるのは過去のことで、今の職場に不満はないのですよね? それなら今の職場は生活のため働くと割り切って、新しい事は通信教育や習い事という形で始めてみてはどうですか?合わないと思ったらすぐ止められますし、好きだと思えば真剣に転職を考えればいいわけです。

noname#60564
noname#60564
回答No.3

はじめまして、 今の状況を打破して、新しいことを見つけたい、探しているのですね。 今までは、幼稚園~大学まで、ずーと良い子の支持待ち生活、言われたり教えられたり、シタことをレールの上を外れる事無く、来たのですね、社会に出て、何か違う、言葉では言い表せない、何かが、違う、何が貴女の想いと違うのか、現実は何故自分を中心に動かないのだろう? 自分の考えドウリに為らないのか、 8つも書いている興味の有る仕事、 システム事務をしている貴女なら、どれもドノ仕事も、ソツナクやれるでしょうに。指示して欲しい、支持されないと出来ない、シタクナイ、 貴女完璧すぎるのです、もう少しオトナ、に為りましょう。貴女は上を見すぎ、弟、妹、ETC、心理的打撃が何時までも残る、トラウマは競争心、闘争心でしかナク、比較ばかりの人生を送ると、無常ですね。貴女は貴女ですよ。サテどれから始めたらいいかとの質問ですが、どれをしても続か無いのは、貴女解ってるでしょうに。貴女が始める事は、今の仕事の合間(休みの日)に頭を使わず、ヒタスラ歩く事です、四国八十八箇所歩き遍路を、一番札所の徳島県~仕事の合間を利用して、歩く足で歩く、同行二人、貴女心でバカらしくても出来ますか、自分の足でヒタスラ歩く、出来ないでしょうね、頭の中に知識+常識+学校で教わった勉強しかない人にはわからないでしょうね、しかし今でも歩いているお遍路さん居ますよ、老若男女、 回答にならずごめんなさい。 

noname#128615
noname#128615
回答No.2

専業主婦って言うのはどうですかね? 彼氏がいらっしゃるなら。 いないのでしたら、お見合いパーティーなんかに参加してみては? 気分転換に成るかも知れないですよ。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「感情コントロールや整理が苦手」 では臨床心理士・保育士・公務員は無理でしょう。 「弟妹が医学部であることや過去の人間関係がトラウマです」 職業コンプレックスつまり社会的地位にこだわりがあるわけでしょう。 25才で年下のライバルと並んで勉強したり、職に就いても 年下の先輩の下で働く事はできないんじゃないですか。 すると 着付け・塾のバイト だけが残ります。 しかし要するに、 「よく鬱状態が長く、心療内科、薬、カウンセリングをしています」 という病的現状が根本的に問題であり、健康にならなければ 職を変えても同じでしょう。「転職すると健康になる」とは 考えにくい。したがって、しばらく気楽にバイトしながら 精神状態を整えるのが一番よいと思います。 他の選択は一生の仕事なのだから「どれから始めるか」とは なりません。

関連するQ&A

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士の資格を取って、心理カウンセラーとして働きたいのですが…

    自分は工学系の大学に通っている大学4年生なんですが、 将来は総合病院や診療所等で 心理カウンセリング(心理相談)が出来るような仕事に 就きたいと考えています。 大学卒業後は精神保健福祉士の資格を目指そうと 専門学校に通おうと思っていますが、 現在の心理カウンセラーの人たちの多くが 臨床心理士の資格を持っている人だと知りました。 それで質問なんですが、将来的に精神保健福祉士の 資格を取得した上で、心理カウンセラー(臨床心理士) のような仕事に就くことは出来ますか? また、「一般的に、病院でカウンセリングに就く人は、 医師以外では臨床士より精保の方が多い」と書いてある のを見たんですが、これは実際はどうなんでしょうか? もし、自分がやりたい仕事に対して臨床心理士の資格が 必要だと感じた場合、一度就職してから夜間大学院に 通って臨床心理士を目指そうと思っています。(今の 大学から心理系の大学院に入るのが実現困難なため、 また、臨床心理士の資格だけでは就職が厳しいと書いてある のを見たので、先に精神保健福祉士の資格を目指そうと 思いました。) 分かりにくい文章ですみませんが、ご意見やご回答を よろしくお願いします。

  • 大学(獣医)について 高1です

    獣医学を学んだからといっても進路先は様々あると思いますが、私はその中でも臨床獣医師に将来なりたいと思っています。 そこで小動物臨床獣医師(犬や猫、エキゾチックアニマル)と動物園に勤務し、そこも展示動物を対象とする臨床獣医師になっている人が多いと有名な大学、またはそれらになるためのおすすめの大学をそれぞれ教えてください。

  • 臨床獣医師になれる大学。

    臨床獣医師になりやすい学校って獣医学部がある大学16のなかで どのくらいあるんですか?

  • 臨床心理士は・・・

    こんいちは。 私は高校3年生で大学で心理学を学び、将来は臨床心理士として働きたいと考えています。 臨床心理士とは医師の下で働くと伺っております。しかし私は、カウンセリングを受けるということが『病院に行く』という勇気のいる行動ではなく『話を聞いてもらう』くらいの感覚にとっていただきたいと思っています。その為、将来は自営でカウンセリングを行いたいと思っているのですが、薬を出す行為を行わなくてもやはり医師なしでカウンセリングを行うことはいけないことなのでしょうか? また、病院で臨床心理士として働く場合には医師の診断により 『カウンセリングを受けてください』 と診断された方が来る形なのですか? 長々と失礼しました。 そして、少ない知識で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。

  • 医学部とキャリア官僚

    高校生です。 医学部は医師を養成することを目的とした学部です。 そこでふと思ったのですが、医学部に在学中に国家I種事務系を受けることはできるのですか? また医師免許取得→研修医→キャリア事務官→臨床医などのケースもあるのですか? 非常に例外的なケースですがこのような天才的な人がいたときにこのような話が可能なのかお答ください 具体的には、東大医学部→医師免許取得→研修医→国I受験→官僚→臨床医 みたいなケースです かなりの例外なのでいないと思いますが・・・

  • 医学部に入る=臨床医になる、なのでしょうか?

    現在、15歳の高校生なのですが、茂木健一郎さん等の知的な学者に憧れ、学問を探究する職につきたい!と強く思うようになりました。中でも脳に興味があり、医学系の学問を目指そうと考え、大学は医学部に入ろうと思っています。 しかし医学部に入ったとしても僕は臨床医師になるつもりはありません。ただ研究をしたいだけなのです。 そこで質問です。大学の医学部は臨床医師になる人の為だけでなく「研究者」になる人のための道もしっかり用意されているのでしょうか? 僕の夢に力を貸してください。。

  • 実験系心理を大学で勉強したい

    私は大学で心理学を勉強しようと思っています。 臨床、カウンセリング、社会心理などではなく、 認知心理、行動など実験系?に興味を持っています。 生物学、物理学、医学などに少し近い事が学びたいと思っていて、 数学(統計学)や動物実験などもきちんと行いたいです。 調べてみたのですが、あまりよく分からなかったので質問させていただきます。 早稲田大学 人間科学部 健康福祉科 は理系受験もありますし、医学や生物学に近い事が勉強できると思っていて、 第一志望にしていたのですが、臨床心理が強いと聞き、 認知系などはあまり学べないのかと思い、迷っています。 早稲田という名への憧れで選んだのではなく、学べる内容で選びました。 私はとにかく自分の学びたい事が勉強したいです。 関東の私大で、私の学びたい事が学べそうな大学を教えてください! あと高3なので理転は考えていません。

  • 臨床心理士を目指しているのですが

    現在中一の男子です。 将来は臨床心理士になりたいと思っているのですが 小さい頃から学者になるのが夢だったので心理学者にもなりたいですし 同じく小さい頃からの夢で医師にもなりたいのです。 臨床心理士受験資格は大学院卒なわけですから博士課程で博士号をとって臨床心理士になる、心理学者兼臨床心理士になれるわけですが 医師免許は6年制の医学部あるいは医大に行かないといけません。 医学部などに行って医師免許を取得して二年の臨床経験を得て臨床心理士になる事もできますが学者ではありません。 そこで医学部を卒業した後心理学系の大学院の博士課程に行き 臨床心理士になろうかと思っているのですが そんな事が可能なのでしょうか? それと僕は将来的にはアメリカなど海外の学校に行きたいのです アメリカ(できればイギリスなども)でも同じ事が可能でしょうか?

  • アメリカの医学生物学系大学院

    アメリカの大学院について詳しい方に質問です。 アメリカにはメディカルスクールというものがあるそうですが、 そこは医師養成機関であると聞きました。 そこで、医師になるのではなく医学研究や生命科学研究をしたい場合は どこに進学すればいいのでしょうか。 臨床医学と基礎医学で違うとは思いますが、それぞれについてよろしくお願いします。