• ベストアンサー

突発性難聴

mitoltupo3の回答

回答No.4

私は10年前に右耳、5年前に左耳と両方の耳で発症しました。右耳の時は酷い眩暈が重なったので完治には至りませんでした。強い眩暈が伴ってしまうと残念ながら治りにくいようです。 まさか左耳もなるとは思ってはいませんでしたが、右耳で様々な治療をした経験が生きて、最悪の事態は免れ、左耳の聴力は回復しました。 私の左耳が治った治療法はウロキナーゼという特殊な点滴治療のようです。(水戸・志村病院) また、私が行った治療法を挙げておきます。 ・高気圧酸素療法・・・駄目もとでも、是非、やってみてください。耳閉感(耳のつまった感じが少しは楽になってくるかと思います) ・中耳腔注入療法・・・耳の中にステロイドを注射します。 ・星状神経節ブロック・・・首もとへの注射です。痛いのであまりお奨めはしません。レーザーのところもありますので、できたらレーザーのところの方が良いかと思います。ただ、100回近く打たないと効果は見られないみたいです。 ・混合ガス療法(東京・神尾記念病院) ・インターフェロンの筋肉注射(大阪・北野病院) 私は29才の時に発症したので、意地でも治したいと思い(病気を治したい気持ちに年齢は関係ありませんが)、この他、各種の民間療法も試しましたが、この病気は、やっぱりストレスと疲れが要因になっていると自身の体験から感じます。難しいとは思いますが、まずはあせらないでのんびりと休んでください。どちらの耳が聞こえれば、不便は多少はありますが、そして皆さんの意見とは異なりますが、補聴器は必要ないと思います。それと一度、機械に頼ってしまうと聴力は衰えます。私は右耳が聞こえない分、左耳がそれをカバーしている為か、左耳の聴力は鍛えられました。聞こえない分、強く聞き取ろうという思いも大事なのかなと思っております。 様々な治療を受けるのには、費用の問題もあり断念したものもありますが、とにかく、あきらめない事が大事だと思います。民間療法では一時、多くのメディアで取り上げられましたが、オアシス(酸素カプセル)も良いと思います。一部の病院では脳梗塞の治療でも使われているみたいです。良くなる事をお祈り申し上げます。

jyun8747
質問者

お礼

jyun8747です。 非常に参考になったと同時に、励みになりました。 色々なアドバイスを頂きまだやってない治療もあるので挑戦してみたいと思います。 (1)否みに私が通っている耳鼻科は愛知県三河では名医で評判の耳鼻咽喉科病院ですが、高気圧酸素療法は出来ないため、他の病院を紹介する話は出ています。一度紹介してもらいやろうと思っています。 (2)ウロキナーゼという特殊な点滴治療は現在治療中の医者に確認してみます。 (質問) (1)今後個人医の耳鼻咽喉医院以外の総合病院に行っても同じことをするだけと思いますが、その辺どうなんでしょうか? (2)オアシス(酸素カプセル)は医者に行かないと無いのですか、薬局にあるのですか? ※今後が不安で色々思いついた事を書いただけで、文章になっていないかもしれませんがご容赦願います。大変参考になりました。 今後も何か有ったらアドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 突発性難聴について教えてください。

    突発性難聴について教えてください。 今朝から片耳が聞こえなく、個人の耳鼻科で診てもらうと、突発性難聴と言われました。 大きな病院に紹介状を書いてもらい、明後日行くのですが、入院の準備をしておいてと言われました。 人にもよると思うのですが、突発性難聴での入院は、何日ぐらいでしょうか? また、入院以外に治療方法はないのでしょうか?(あれば教えて頂きたいです)

  • 突発性難聴

    突発性難聴になり5日間入院して来て聴力は回復しましたが、退院してからもすっきりせず耳の下の首筋が張っていて普通に過ごしていても痛みがあり困っています。 このまま痛みが消えず治らなかったらどうしようと不安でまた突発性難聴が治ってなかったのではないかと思ってしまいます。 同じような突発性難聴をされた方はどうだったか、また治療後どう過ごして軽快したかなどお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 突発性難聴?

    数日前から耳鳴りと耳をふさがれているような感じで 耳鼻科を受診しました。 聴力検査をしましたが聴力も落ちていました。 特に突発性難聴と言われず、 アデホスコーワ顆粒とカリジノゲナーゼ錠、メチコバールを 処方してもらい帰宅しましたが、帰宅後に 突発性難聴と今回の病状とは何が違うのだろうと 不思議に思いました。 以前、突発性難聴になった時には一刻も早く ステロイド治療をしなければいけないと言われたので、 もし今回も突発性難聴なら薬だけの治療でいいのか不安です。 他の病院に行った方がいいでしょうか。

  • 突発性難聴について教えてください。

    突発性難聴について教えてください。 20代前半女です。 先週、突発性難聴になり、毎日通院して治療を受けています、 絶対安静ということですが、仕事にも行ってはいけないでしょうか? 理由がありホステスのバイトをしていますが、そろそろ休みすぎてお金がなくて困っています。このままでは治療費も払えなくなりそうです。 でも何も聞こえないし仕事にならないだろうなーと思います。

  • 突発性難聴

    ここでも突発性難聴になられて苦しんでみえる方々がたくさんいらっしゃいますが、私もその一人です。 突発性難聴と診断され、2ヶ月がたちました。診断されてすぐに入院し、ステロイドの点滴から始まり、ビタミンの点滴、利尿剤などを経て、今はやるべきことはすべてやり終えたようで、ビタミンの薬を1日三回飲むのみです。 病院を変えてみてはどうかと言われましたが、治療法は病院によって違うのでしょうか?突発性難聴に関する治療法は1パターンのみなのでしょうか? また、もしご存知でしたら、岐阜県で良い耳鼻科があったら、教えていただけたらありがたいです。

  • 突発性難聴・・・

    まさか、耳が聞こえなくなる病気になるだなんて!思ってもいなかった私ですが、先月いきなり片耳が聞こえずらくなりました。すぐ耳鼻科に行ったのですが、突発性難聴とは診断されず、“風邪によって聞こえずらくなっている”治療をしていました。 ところが日に日に聞こえなくなり、総合病院に行くと“突発性難聴”即入院となったわけです! 早期治療が一番とされているこの病気に!誤診はかなりの痛手です。 最初に行った耳鼻科の爺さん先生を恨みたい気持ちにもなりました。 聞こえずらくなってから13日目ということで、まだ遅くはなかったのですが、精神的ダメージはかなりのものです。突発性難聴・・・精神的からくる病気だとか、分からない事だらけでとても不安です。 7.8割は元に戻るといわれてるのに、“まだ治らない”っというネガティブな体験の方が多い気がしてなりません。“私は治りましたよ!”っという方の体験談でポジティブに考えたいです。 二日前に退院して、来週から仕事にも復帰します! 薬もきちんと飲み、規則正い生活をして、何とか希望を持って頑張って行きたいです。 すっかり治った方体験談を教えてください!

  • 突発性難聴

    教えてください。 平成17年に突発性難聴になりました。 再び、今年4月に突発性難聴と診断されました。 が、色々ネット等で調べていると 突発性難聴の再発はないと記載されているのをよく見ます。 自覚症状は同じなので本当に再発がないのであれば、 17年の症状は突発性難聴ではなかったのでしょうか? 心配でなりません。 現在は、症状は回復してのですが、 右耳が詰まった状態です。 聴力は正常でした。 石から鼓膜が凹んでいるをいわれました。

  • 突発性難聴

    38歳男性です。  17歳の時に突発性難聴に罹り右耳はいまだに難聴で耳なりもずっとしている状態です。 周りが騒がしいとやはり左耳だけですと何かと聞きずらく何回も聞きなおしたりしていつも人としゃべる時は神経を使います。 いろいろな本を見ても早期治療で治らないと完治しないようですが最近の医療の発達で何かよいほうほうがあれば教えてください。

  • 突発性難聴の治療について

    ストレスと疲労が貯まっているためか、一週間ほど前から耳の痛みと塞がった感じがあります。 耳鼻科で聴力検査をしましたが、やや聴力が落ちていました。 突発性難聴の疑いがあるがまだ重症ではないので、一週間後にまた検査しましょうということでした。 ステロイドにアレルギーがあると言ったので、漢方薬(柴苓湯)とメチコバールを処方してもらいました。 水分の排泄や血流を良くする薬のようですが… 質問させて頂きたいのは、突発性難聴の治療としてはこれは普通でしょうか? 確実な治療方法がない疾患ではあると思いますが、治療は早い方がいい、日数が経つほど治りにくくなると言われますよね。 もっと他に別の投薬や治療法があるなら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 突発性難聴について

    以前、突発性難聴になった経験があります。その時は左耳が難聴になりました。 そして今日、突然右耳が聞こえ辛くなりました。以前左耳に起きた突発性難聴と聞こえ方が同じです。 これまで突発性難聴について調べてきましたが、再発の可能性は少ない又は無い、との表記が多くあるように思います。 再発というのは同じ耳からなるものであり、違う方の耳だと再発という表現の仕方はしないのでしょうか。 耳鼻咽喉科に行くべきなのは分かっておりますが、時間の確保が中々出来ない為に質問させて頂きました。御回答よろしくお願い致します。