• ベストアンサー

助けてあげるには・・・。急ぎです。

7515の回答

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.4

病気の事もそうですが獣医さんがおっしゃるとおり「飼い主の同意がなければ何も出来ない」と思います。気になるなら直接言うのではなく動物愛護センターや保健所に「こういう人が居るんだけどどう接すればいいか」と相談してみたらどうですか?  近所なのでこれから先も付き合って行かなくてはいけないので、間接的に 心配された方がいいと思います。他のご近所の方はどう思われているのでしょうか?

reira666
質問者

お礼

間接的ですか・・・。今は近所の付き合いより 命を優先させようと思います。 回答ありがとうございました。

reira666
質問者

補足

近所の人は皆さん見て見ぬフリなんです。 何件か回って相談したのですが・・・。 関わりたくないのが本音のようです。

関連するQ&A

  • こんな時どうしたらいいのですか?

    18歳(約)になる犬を飼ってます。 今鳴き声がしたので見に行ってみたら、なんだか後ろ脚が痛いようでなかなか座ることが出来ない様子なんです。 見たところ何かが刺さっているとか、怪我しているわけではないんです。脚は震えていて息が荒くなってます。行きつけの獣医さんに電話してみたんですけどかからなくなくて・・・。田舎に住んでるもんで、こんな時間にやっている病院がありません。とにかく辛そうで、人間用のバファリンのような痛み止めの薬ってあげてはいけないんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 犬の交通事故

    昨日愛犬が交通事故に遭いました。 夜、雨が降る中、車(ワゴン車)が走ってきて リードを付けていましたがうちの犬が飛び出しました。 車の運転手はそのまま走った後途中で引き返してきて、犬を動物病院へ連れて行きました。 後ろ足が脱臼と骨が少し欠けました。獣医によると何とか歩けるそうです。 警察に届けたところ、物損扱いで保険が効く言われ、 運転手の名前や住所などを届けてくださいとのことで 運転手に電話をしたのですが、「うちは何度も柱等にぶつけたのことがあるので今度保険で払うと保険料が上がるので払いたくない」と言われ住所も名前も 教えてもらえませんでした。 やはり運転手が少しでも治療費を払うべきであると思うのですが、どうすれば良いでしょうか。 飼い主が全額払わなければいけないのでしょうか。

  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬は叩いてしつけする?

    先日友人が動物病院へ愛犬を連れて行ったときのお話です。愛犬は、捨て犬でおびえながらさまよっていたところを保護し、飼うようになってから2年がたちます。生後6ヶ~7ヶ月くらいのときに保護しました。 いまだに警戒心がやや強く、怖がりですが、家族にはよくなついています。皮膚病で動物病院に行きましたが、怖がって治療ができず、口輪と麻酔をされたそうです。その後別の病院ですが、ワクチン注射に連れて行くと、獣医さんを威嚇するなどしたため、飼い主である友人に獣医さんが、しつけが悪い、叩けといわれたそうです。友人はそれができず躊躇していると、獣医さんは犬をぶち、犬はおとなしくはなったそうですが、友人は叩く事もできずこれから病院に連れて行くのにどうしたものかと悩んでいます。獣医さんは、そうしないと病気になったとき、治療できないから困るでしょ、とおっしゃったそうです。 やっぱりこんな犬の場合は、叩いてしつけをしたほうがよいのでしょうか?それともほかに何か良い方法がありますか?教えてください。私も犬が2匹いるので参考にしたいです。

    • 締切済み
  • 犬の肺水について教えて下さい

    先週から17才の犬が食欲が無くなって近くの病院へ連れていくと 私の話と犬の歯など状態を見ただけで肺に水が溜まって末期だと 言われました。 手の尽くしようがない(初診で末期の犬を連れて来られても困る、 放置しすぎなど散々怒られ)など言われて栄養剤だけを注入して もらいましたが、そこの獣医は初めてだったのですが本当に処置は ないのでしょうか? 私は17年間愛犬と一緒に寝起きして、愛犬のために仕事も夜勤を しています。放置はしてなかったのですが獣医の人から見ると しつけも歯も磨かせていない良い飼い主では無かったようです。 でも今の状況でこんな風になったのは私のせいだと言われショックを受けました。 今は寝て安静にさせています、どうかアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が犬に噛まれた!

    先日、息子(12歳)が友達と一緒に犬(我が犬)の散歩に出かけました。 近所で、やたら吠える柴犬が居てそこで息子の友達がその犬にちょっかい(言葉)を出してからかっていました。 その場から去ろうとすると、その柴犬が我が犬に噛みつきました。後ろ足の皮膚と筋肉が剥がれてしまって、高熱で倒れています。 その柴犬はリードをしていましたが、フリーリールみたいに道路まで出てこれる状態でした。 息子は一切からかう行為には参加しておらず、逆に「やめとけよ」の立場にいました。 柴犬の飼い主に、素直に謝っていただけたら不愉快にならずに済むのですが、なかなか納得できる謝罪を受けることが出来ません。この場合、どこまでの権利を主張できるのでしょうか?一応、治療費は頂いております。

  • 散歩中 犬が座り込んで動きません

    私は犬を飼ってないのですが、 公園を散歩中に飼い主と犬が向こうからやってきて、犬が突然座り込んで動かなくなりました。 飼い主さんは早く前へ進ませたくてリードをがんがん引っ張ってましたが犬はびくともしません。 こういう状態は、犬がどういう心理になっているからでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ネット上で悪評を書くこと。

    1年前に愛犬が亡くなったのですが、その時通っていた動物病院が許せません。 数え切れないほどの暴言を吐かれましたし、助からないと分かった時から犬を物の様に扱い、顔も見ないで乱暴に注射されたり…本当にヒドイものでした。 とにかく苦しみを取り除いてあげたくて病院へ通い続けましたが、適切な処置や説明、提案はしてもらえなかったので、1カ月の間愛犬を苦しめることになってしまいました。 違う病院へ行こうと思ってもまた一から検査をやり直すことが犬への負担になるのでずっとためらっていましたが、あまりにもヒドイ扱いをされ、亡くなる2日前でしたが違う病院へ行きました。 そこで分かった事ですが、愛犬の苦しみを緩和させる方法はいくらでもあったのです。末期だったのですが、それでも方法はありました。最後の病院では本当に丁寧で温かい診察をしていただけました。 もういまさら言っても仕方ないことなのですが、最初の獣医に対して、生き物を扱う獣医があんな醜い人間だということが本当に許せません。 他の飼い主さんに私の様な思いをしてほしくないです。 口コミサイトではお勧め情報しか書けないところがほとんどですが、仮に、獣医から受けた暴言など事実を全てネット上に書くと、罪に問われたりするのでしょうか?あんなところ絶対に行くな!とは書かなくても、言われた事、されたことを全て知ってほしい!といつも思っています。 そんなことしても虚しくなるだけでしょうし、実際書かないとは思いますが…

  • 犬の飼い主さんで許せない事

    公共の場所で、リードを繋がないで散歩をさせている飼い主が、どうしても許せません。 私は、犬がとても好きですし、犬を飼っています。 毎日散歩も行きます。 うちの子は、バイクを見ると飛び掛かろうとしますし、大型犬を見かけると、飛びつこうとします。 だから、散歩中リードを外したことはありません。 と言うか、もし、どんなに頭が良くても、飼い主の私の側から離れないような、しっかりしつけのできた子であっても、ドックランや我が家の庭等の安心して離せる場所でない限り、リードに繋ぎます。 何故リードを離すのでしょう? 自転車に乗った人や、バイクや、犬の嫌いな人や・・・、何が、突然現れるか分からない場所で、平気でリードを繋がない飼い主の神経が分かりません。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が犬嫌い、トラウマです。

    3歳のトイプードル(♂・去勢済み)を飼っています。 1歳過ぎたころ、近所のコーギーに飛びかかられてしまいました。 その飼い主が、話している最中に突然リードを離したのです。信じられません・・・ それから犬嫌いになって、散歩の時はもちろん、家の前を犬が通っただけでも吠えまくっています。 獣医さんには、飛びかかられたことがトラウマになっていると言われました。 獣医さんに、散歩中に犬と会った時の対処の仕方を教えてもらったり、躾教室のインストラクター犬(?)にもカウンセリング(?)などしてもらいました。 でも何をやってもダメです。抱っこしていてもダメです。 犬と遊べるようになって欲しいとは言いませんが、せめて怖がらずになって欲しいのです。 同じような悩みを克服された方、いらっしゃいましたらどんなきっかけで良くなったかなど教えていただけませんでしょうか。 ※対処法や直し方などは、さんざん教えてもらいましたので分かっているつもりです。 実際に経験された方のみよろしくお願いします。

    • ベストアンサー