• ベストアンサー

耐震スリットの鉄筋の被りは?

柱壁等の完全・部分等耐震スリットがありますが あれはスリット材だけで鉄筋は通さないのでしょうか? もし通す場合は鉄筋の被りはどう言う扱いになるのでしょうか? 特に完全スリットは被りは不可能だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

スリットといっても空間になっているわけでは ありません。 耐火材やポリスチレンフォームの板状のものでコンクリートの 縁を切るようになっています。 このコンクリート打設は難しく両側の側圧が偏らないように バランスをとって打設しないと変形したり 時にはスリットを固定したセパレーターごと吹っ飛びます。 http://www.umc-net.co.jp/uc/om.html http://www.sumai-kenzai.com/details/ci2000600_mi004094/ http://www.kktc.co.jp/taishin/taishin.html http://www.aoki-s.com/item2/main.html http://www.axis-slit.com/zumen/nyouryou.pdf http://www.okabe.co.jp/dl/sliton.pdf

mezaken
質問者

お礼

ありがとうございます!! 感謝! わざわざ探して頂いたのでしょうか? 申し訳ないっす。 百読は一見にしかず すっきりしましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

かぶりって コンクリートが空気中の二酸化炭素によって表面から内部に向かって 中性化して、鉄筋付近のコンクリートのphがおよそ11.5を下回る状態になると 鉄筋表面に形成されていた不動体皮膜が破壊され鉄筋の腐食が始まります。 腐食することによって鉄筋の体積が大きくなり コンクリートを押すことでコンクリートの剥落や鉄筋周囲の コンクリートのひび割れを発生させます。 これを防止するために建物の耐久性の度合いによって必要な耐用年数を 中性化速度式で求めた値で反映したのがかぶり厚です。(上限は100未満) 壁の振れ止めに関しては壁が面外に移動するのを防止するのが目的なので 鉄筋に防錆処理しようが片側アンボンドにしようがその効果には関係ありません。 保護管も販売されていますしスリット部分を防錆処理しても問題ありません。 防錆に優れたアルミやステンレス材を使用することも可能です。 振れ止めに関してはその基準がないので設置の可否や防錆処理の問題は 設計者の裁量や施工者の問題意識、メーカーの評価の内容によるところだと思います。

mezaken
質問者

お礼

ありがとうございます なんとなく理解できましたが 現物を見たことがないのでイメージがわきません^^; ネットで検索しても図面は出てくるのですが施工写真のようなものが見つけられずなかなかイメージできません。 擁壁のスリップバーのような工法でもないのでしょうか? ってスリップバーもよくしりませんが・・・ どこか写真入りのわかりやすいサイトってご存知ないですか? もしあれば添付していただけると助かりますm(__)m なければスルーで結構でございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

部分スリットでもスリット部の壁厚はt/2かつ70mm以下なので かぶりはとれませんよ。 スリット部には壁筋は通しません。 壁の耐震スリットの目的は壁と柱の縁を切って短柱としないことで 柱をせん断破壊から守ることなので 壁筋で応力を柱に伝達してはいけません。 (部分スリットの場合は壁が柱に及ぼす応力や変形拘束の検討が必要) またスリットの幅も層間変形角の1/100を満たす幅が必要になります。 スリット部には壁の振れ止めとしてL400程度のD10を @400程度で壁の中心に入れます。 壁は梁にぶら下がっているようなイメージになります。

mezaken
質問者

お礼

ありがとうございます ではこの@400程度に入れる振れ止めの被りはどうなるのでしょうか? 縁切部分で錆てくるかと思いますがこれは応力を伝達しない鉄筋と言う考えで主要構造部材に当たらないため被りの保護は必要ないと考えるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耐震スリット

    耐震スリット(長方形の穴)を埋める溝埋め材の効用について教えてください。 溝が埋まっているのと、いないのでは、揺れ方は違うのでしょうか?13階建てのマンションです。 教えてください。

  • RC10階建てマンションの耐震スリットについて

    マンション施工が2回目の電気屋です。 現在RC8階建てのマンションを施工させていただいています。 そこで、耐震スリットが付く壁にBOX(ドアホン用)を仕込み、そこから上下階に渡り配管をするのですが、その時に水平スリットを貫通しないと、納まらない状況になっています。その箇所は、共用廊下と住戸間の壁(耐力壁ではありません)の3方(柱の両サイドと下面)の下面の耐震スリット(完全スリット)部分です。この部分の電線管(PF管)貫通は、問題ないのでしょうか? もし、貫通が不可ならばこういった場合、どうしておられるのでしょうか? いろんな配管ルートを検討しましたが、曲がりが多すぎて入線が出来ないので不可とか、距離が長くなり映像の損失が大きくなりすぎて不可とかで、現在施工図の段階でつまずいています。縦配管で施工するのが、一番なのですが・・・。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 「コンクリート柱の耐震補強方法とは」について教えてください

    後打ちコンクリートでRC造柱の耐震補強をする場合、最下端部にスリットを設けるとなっていますが何のためでしょうか。

  • 鉄骨?鉄筋?木造?耐震性に最も優れているのは?

    身内の者が近々、東京へと引っ越します。 家族としては、近年騒がれている関東圏内での大地震を懸念しております。 仕事の都合で引っ越すので仕方がないと思いつつ、 引越し先の住居は耐震性に優れたところを!と思っています。 しかし、どういう探し方をすれば安心な住居を見つけられるのでしょうか。 住居には鉄筋・鉄骨・木造とありますが、 どの造りが最も耐震性に優れているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば是非ご回答お願いいたします。

  • 構造スリットを要する基準

    1983年竣工11階建てSRCラーメン31m弱の建物に構造スリットは入っていると思いますか? 調べてみると81年の法改正で耐震スリットが導入されたようですが、テレビの番組で耐震スリットが入っていないと指摘を受けるマンションあります。81年以前だからなのか、81年以降でも31m以下だと中層建物だと入らないのか、よくわかりません。

  • 鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強

    鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強する方法を教えて下さい。

  • 鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強する方法を教えて下さい

    鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強する方法を教えて下さい。

  • 耐震性について教えてください。

    今度賃貸物件に引越しをする予定の者です。 建物の耐震性についてお伺いします。 ひとつは 建築年が1983年鉄筋コンクリート、1階/3階建ての物件 もうひとつは 建築年が1993年軽量鉄骨造、2階/2階建ての物件 この場合、やはり築年数的にも後者の物件の方が耐震性は優れているのでしょうか? 防音は前者のほうが優れているでしょうか? また、耐震性の気になる物件(前者の物件)に住む場合、気をつけることはありますか? 実際には耐震性、地震のことを気にしているとどこにも住めないのですが、気になったのでご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ビルの耐震

    築45年以上のビルのオーナーです。 テナントさん側から耐震大丈夫でしょうか?っと電話がありました。 私的には、鉄筋鉄骨なのでまだ持つと思うので、居てもらって結構なんですが・・ その場合の対応はどうすればいいのでしょうか? 知人に聞いたら、テナントが退去しないと耐震はできないなど言われました。 資金が不足しているので立ち退き費用なども出せません。 耐震するなら建て直しか売却になってしまうですかね?

  • スリット鉢について

    スリット鉢について教えて下さい。苗の根張りをよくするためにスリット鉢が使われます。鉢の下側にあるこのスリットは土と空気とを直接接するために必要なのでしょうか?室内で使用する場合、ここから土がこぼれてしまいます。これを防止するため、この部分を細かい網あるいは薄い布で塞いでもよいものでしょうか。もしそれがだめな場合、土漏れを防止する方法があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 社交不安障害持ちで、人前に出るのが怖く、日常生活に支障をきたしている。
  • また、急なショックや心配事により不安や恐怖が増し、焦燥感やパニック発作が生じる。
  • 数か月経過すると、抑鬱な気分になり、誰とも関わりたくないという思いが強まる。
回答を見る