- ベストアンサー
Japan Times 【Essay】の和訳です 宜しくお願いします
下記の和訳をお願いします。 内容的には何となくこうだろうなというのは分かりるのですが・・・・ 文法的にも理解出来ないところがあります、宜しくお願いします。 These art forms have been preserved as they were 600 years ago, which means linguistically they are as obscure to contemporary Japanese people as they are to non-Japanese people. 【Essay】 【Connecting with the contemporary】 【http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/essay/2007/ey20071214/ey20071214main.htm】
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼、 Do as I do. 私がするようにしなさい。 この場合は命令文ですからもともと主語はyouなわけで (you) do as I do のようにして考えてみるとas as構文と同じようにasの前後で形がそろっていますよね。 (you) do ⇔ I do Try and see things as they are. 物事theyをあるがままに見るようにしなさい。 これも命令文ですが同じようにyouで (you) try and see things as they are と仮にしてみるとas as構文とは違いasの前後で形がそろっていませんね。 (you) try and see things ⇔ they are このようにas as構文に似ているときと似ていないときがあるのでした。今回は後ろにas as構文があるのでそれにつられてしまったかもしれません。 パッと見た感じ These art forms have been preserved as they were 600 years ago このまんまですよね。 なので These art forms have been preserved AS they were preserved 600 years ago とはよっぽどのことがない限りなりませんね。 ちなみにasの用法で動詞と名詞が省略されている例を一つ In the nineteenth centry, as in the seventeenth, great social changes took place. 17世紀のころと同様、19世紀には社会的な大改革が起こった。 これは In the nineteenth centry, great social changes took place. に ,as in the seventeenth, が挿入されていますが動詞と名詞が省略されていますね。 Do in Rome as the Roman do. ローマ人がするようにローマではしなさい。 これが最初に書いたas as構文に似ているやつですね。様態の用法というやつです。 Don't touch the boys. Leave them as they are. おもちゃに触らないで。それらをそのままにしておいて。 これが二番目に書いたas as に似てないやつですね。 これも様態のasの用法の一つで、通例、文尾などで使われて 「as+S+be動詞」で「そのままに、あるがままに」という意味でしたね。 では、また、いずれ。。
その他の回答 (3)
- joshsan
- ベストアンサー率39% (116/293)
as they were 600 years ago 600年前の姿のまま as they were は as they were preserved の省略ではありません。600年前に維持されていたように、ではなく、600年前の姿のまま(形を変えずに)現在まで保存されてきた、ということです。 だから、現代人には言葉的にわかりにくい、と言っているのです。
- NooGarde
- ベストアンサー率28% (75/260)
私は専門家ではありませんね。 JAPAN TIMES(紙の方)はよく読みました。週間STはやったことがありません。一つには週間だとたぶんニュースが最新でなくなりますよね。その点で刺激が半減するのがあるかもしれません。ただ教材としては優れているのでいいのだと思います。同じようのもので茅ヶ崎式英語教本というのがありこれもたいへん優れているのですがこれは月刊なので更にニュースが古くなってしまいますので半年単位でしか続けたことがありません。JAPAN TIMES ONLINEなども国内ニュース一面とか内容も既に頭に入っていれば読みやすいですよね。では、またいつかお会いしましょう。 http://www.chigasakieigo.com/
- NooGarde
- ベストアンサー率28% (75/260)
These art forms have been preserved as they were 600 years ago, which means linguistically they are as obscure to contemporary Japanese people as they are to non-Japanese people. These art forms have been preserved AS they were preserved 600 years ago, which means linguistically they(these art forms) are AS obscure to contemporary Japanese people AS they(these art forms) are obscure to non-Japanese people. 最初のASは様態の用法「~のように」 「600年前に維持されていたようにずっと維持されてきた。」 二つ目のASはAS AS構文 これらの芸術形態は、それらが600年前にあったのと同じ形で守られ、維持されている。これが意味するところは、これらの芸術が外国人にとって分かりにくいのと同様、現代の日本人にもその言葉遣いが古めかしい点でわかりにくいものだということである。
お礼
NooGardeさん、早速のレス有難う御座います。 省略されているところを補完して頂いてすっきりしました。 成る程、この単語がこのように省略されていたのですね。。。。有難う御座います。 これで全体の意味がスッキリ致しました。 しかし、この単語が繰り返しでこのように省略されているって瞬時に理解出来るのってすばらしいですね。。。。やはり専門家の方ですか???