• 締切済み

妹のタメ口癖

fantasmoの回答

  • fantasmo
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

最近の若い子に多い傾向ですけど、25歳なんですね・・・^^; 世間的にはあまり良くない事だと思いますが、個人的には嫌じゃないです^^ 彼女に尊敬の念というものがちゃんとあれば、それはそれでいいと思います。 むしろ、尊敬もなしに敬語だけ使っている人のほうが、とても冷えた考えで、本当の意味というものを理解したほうがよいとも思うくらいです。 貴方はとても礼儀正しい性格のようですね^^ それもとても素晴らしいと思います。 彼女の本質を理解してあげて下さい。 もしそれが、“彼女と関わる相手にとって”あまり良くない・不快に思わせてしまっているようであれば、 兄として教えてあげる必要があるかもしれませんね^^ それが結果として彼女の為になりますヨ(^-^)

関連するQ&A

  • 後輩がタメ口で話してきて、言うことを全く聞きません。

    後輩がタメ口で話してきて、言うことを全く聞きません。 吹奏楽部です。 そこまで仲良くもないのにタメで話してきて困ってます。 ときどきは敬語なんですけどその敬語もタメ混じり、というか… タメで話されるとなんかいらっとくるし、将来会社とかでも困るんじゃないかと心配です。 それと、ちゃんとメトロノームに合わせて、とかチューナーで音程合わせて、とか言っても全く聞いてくれません。 一応はい、とか言うんですけど、全然言うこと聞いてないんですよ。 後輩ができてなくて怒られるのは先輩の私だし… 同じ部屋にずっと2人でいるのでキツいことは言えません。 言ったら気まずくなるし、これからどう接すれば… どういう言い方をすればタメじゃなくなって言うことを聞いてくれるようになるんでしょうか?

  • タメ口から敬語になったのはなぜ?

    私は会社で事務をしています。 取引先と話す機会も結構あり、特定の取引先ですが、私の名前はだいぶ覚えていただいてます。 その取引先の一つに、口調がタメ口の男性がいます。タメ口だと横柄さがあるように感じるかもしれませんが、口調自体は丁寧だし、特に不快に思うことはなかったし、むしろ、好意をもっていました。 相手も、私のことを嫌いではなかったと思います。 一度上司同行で、初めてその取引先へ行きました。仕事の打ち合わせをした後、飲みに行ったのです。その時はいい雰囲気で終わったのです。 それから、数ヶ月はその担当者と話しても、仕事に対しては特に何もかわらず過ぎていったのですが、ふと気がつくと、いつからか担当者が私に対して敬語を使うようになっていました。口調はかわらず丁寧、語尾だけ敬語・・・といった感じです。半分タメ口が混ざる時もありましたが・・・。 何か不快に思わせることをしてしまったのかと思い、考えてみたのですが、思いあたる節がありません。それまで、タメ口であまり距離を感じなかったせいか、敬語になっただけでその人と距離を感じてしまいました。 思っていることがわりと表にでるタイプの方なので、私に対して嫌だとおもっていれば、私を極力さけるのではないかと思ったのですが、上司の話だとむしろ気に入っていただいていたようなのです。(周りは敬語になったと話すと驚いてました) 気に入ってもらえたなら、もっとフレンドリーになるのでは?と思ったのに、実際は敬語で話されるので、やっぱり私おかしなことをしたのでは・・・と心配になります。 何でその方は敬語になってしまったのでしょうか? 不思議でしょうがありません。 抽象的な内容かもわかりませんが、悪いことしたのかも・・・とか、何でもいいので、簡単でもご意見お願いいたします、

  • 一つ年上の同期のタメ口

    バイトで一つ年上の同期(同じ学校だが学部が違い、大して仲良くもない)がいるのですが、最初はお互いに初対面のいうこともあり、お互い敬語でした。 しかし、一週間も経たないうちにタメ口でしゃべってきました。こちらは敬語でしゃべっているにもかかわらず… 仕事中にもお前呼ばわりするし、正直、イラッときます。 私もタメ口でしゃべってやろうかと思ったのですが、空気が変になるのが嫌でためらっています。 出来れば、お互い敬語の関係が穏やかでいいと思うのですが… もの申したほうがいいでしょうか? それをしたいにも良い言葉が見つかりません。 何かこの状況を打開するいい方法はないものでしょうか。

  • 敬語かタメ口か・・・

    大卒で今年の春から新規採用で会社に就職しました。職場には(1)同い年で職歴的に先輩の人(2)年下で先輩の人(3)同期だけど高卒なので年下の人、がそれぞれ多数います。 (1)の人は「タメ口でいいよ。」と言ってきて、(2)と(3)の人達は敬語で話しかけてきます。 私は(1)(2)には敬語で(3)にはタメ口で話していますが、どうもそれぞれぎごちない感じです。(特に(3)は同期なのに敬語とタメ口が混ざっているので変な距離を感じて非常に違和感があります。)こういう場合それぞれにどういう言葉使いをするのが正しいのでしょうか。

  • タメ口って気になります?

    前に質問したんですが、ちょっと答えにくい かなと思い削除しました。 タメ口の同期(と言っても向こうは上司で 私はパート)がいるんですが中途採用の 割には仕事ができず、ほぼパートと同じよう な仕事をしています。 ですが、マネージャーには好かれてるのか あだ名で呼ばれてます。 そういった事情からか最近は馴れ馴れしく タメ口です。 この前もとあるホウレンソウを3年上の 先輩にしていたのを聞いていたのですが 「○○ちゃ~ん あのさ~発注を~1時までにして欲しいん だって~お願いね~」 ↑ かならず語尾が伸びる。 で3年先輩が 「○○っていう会社の発注ですか?それとも △△っていう会社の発注ですか?」 と敬語で聞き返すと 「あ、ごめ~ん聞いてないけど多分○○だと 思う~」 と言っていてビックリしました。 私にも 「あのさ~この並べ方おかしくない?」 何か注意しようものなら 「ごめ~ん、何も考えてなかった~」 とか言ってきたり。 こちらは毅然とした態度でこのような 並べ方を教わってますと答えました。 で、そうするといじけてトイレに行って しまいます。(これが面倒くさい) 仲良く仕事をするイコールタメ口と 完全に勘違いしてるんですが、皆さまなら どう、注意しますか? しかも仕事に対する意識も低い。 私はパートなのですが上の人間も お優しいのか役に立ちません。 ただのタメ口だけならまだしも、仕事が できないのでストレス溜まり放題です。 中途採用の人は即戦力かと思いきや ??な感じですし。 関わりたくないんですが、向こうから 色々話しかけてきます。 適当に答えますが、それまでしか 答えません。 宜しくお願い致します。

  • タメ口だと感じる話し方

    ネットでは、タメ口な後輩への対処法や適切な指導の仕方なんかをよく見ますし、どこかの記事で新入社員の頃にした失敗というアンケートでも「上司に間違えてタメ口を聞いてしまった」が1位だったのを見ましたが 、そもそも皆さんが後輩(部下)にタメ口を聞かれたと感じる話し方は下記の何番でしょうか?(複数回答可) (1)目上の人と話す時に「うん」「わかった」などと言う。 (2)目上の人の話に対してのリアクションで「えー!!すごい!!!!」と歓声を上げたり「わー!!可愛い!!」と言う。それ以外は敬語。 (例、上司の家族が芸能人だったなどの驚き系やペットや赤ちゃん等の写真をみた時など) (3)目上の人からの質問に対して自分自身も確信がなく曖昧な答えしか分からない場合に一応、語尾に”ですかね?”と付け加えようとはしてるニュアンスで「えーっと...○○....?」と答える(まぁ実際付け加えてないので敬語でない事は確かですが)。それ以外は敬語。 (例、その店はどこにあるの?という上司からの質問に、自分自身もよく分からず「えー...(どこだったかな...)表...参道??」という感じ) (4)話の合間が「~みたいな」「~やし」「~やけど」などの学生言葉(タメ口)で一応締めくくりは敬語。 (例、友達と遊んだらせっかくやし可愛いカフェに行って~写真撮って~インスタに載せるみたいな☆今流行ってるんですよ~☆) ぜひ教えて下さい。

  • 敬語とタメ口

    20代でバイトをやっています。 そこで相談なんですが僕はある悩みをもっています。。 それは社会に出てから友達と呼べる友達ができないんです。 元々人付きあいは得意ではないんですが社会にでてからもっとひどくなりました。 それは僕自身敬語を使っているからだと思います。 これまで社会経験をたくさんしてきましたが敬語があるから人との距離がなかなか縮まりません。仕事仲間、上司には全て敬語だしペコペコしてる自分が馬鹿らしく思えてきました。 おかげで仕事を完全にできてもなめられるわ、挨拶してもシカト(上司も同僚も)、人間関係は悪くなるわ、愚痴や悪口聞かされます。 ちなみに今の職場ではみんな楽しそうにタメ口で喋っています。 敬語とタメ口ってどう使い分ければいいんですか? 現状打破したいのでアドバイスお願いします。

  • 内定者同士の会話は敬語?タメ口?

    内定者の親睦会などがよくあるのですが、しゃべり方について困っています; 私は20歳で内定者の中では最年少です。 内定者の方の中には26歳の方もいらっしゃいます。 同期とはいえ年上に違いないから敬語が良いような気もします。 しかし敬語だとなんだか距離を感じてあまり仲良くできない&会社の先輩も別に同期だからタメ口で良いんじゃない?とおっしゃっていました。出来れば私もタメ口が良いのですが、反感を買ってしまうのではないかと不安です; 今日も懇親会があったのですが、私が、さっきまでは敬語で喋っていたのにいきなりタメ口になったりしてとても相手の方が変な顔をされていました; みなさんは同期とはいえ、年下にタメ口で話されるとどう感じますか? やはり敬語がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 先輩にメールでタメ口を

    高校1年の男です。 学校では普段、部活の先輩にはタメ口で話しています。「~だよ。うそー、違うの?」という感じです。いつから、なぜそうなったのかは自分たちもよく分かりませんが、現在では部活全体が『先輩へもタメ口』です。 でも、なんだかメールだと急に「です・ます」口調で書かなければならないような気がしてしまうんです。文章で「~だよね」というような表現をしたら嫌がられるかなぁ、なんて感じるんです。 そんなわけで・・・ あなたが僕の先輩だとして、僕から受け取るメールの文面は、敬語とタメ口とどちらが自然ですか? (よろしければ性別も教えてください) よろしくお願いします。

  • 先輩に対する敬語・タメ口について

    ふと疑問に思い質問させていただきます。 ・タメ口もある程度までは許してくれる気さくな先輩 ・敬語を使わないと、と思わせられるが尊敬できる先輩 この場合 人間としてではなく、先輩としてはどちらが良く見られるのでしょうか。

専門家に質問してみよう