• ベストアンサー

笑い

fantasmoの回答

  • fantasmo
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

心底笑えるとき>あります。 それは結構些細なことだったりもします。 友達と一緒に飲みに行ったり、カラオケで盛り上がったりしたとき。 最近では、昔遊んだラジコンをみんなで買って遊ぼうか! などと考えたりもしてます。 確かに世の中では暗いニュースが多いです。深刻な問題も沢山あります。 それに対してあまり関心がない人達が多いとも思います。 でも、それに対してただただ悲観するのは何もしていない事と同じだと思います。 むしろ・・・、 >話すことも、拒否してきてますし、話しかけられるのも、何を話したらいいかわからず、困惑してます。 そういう雰囲気は自然と周りから悟られてしまい、自らあまり良くない空気を出してしまってはいませんか?いえ、貴方が気づいていなくとも。。 話しかけてくれる人がいることに感謝して、むしろ笑わせてあげる努力をするべきだと私は思ってます。 もしくはいっそのこと何かボランティアでもしてみるのもイイかもしれませんね^^ それが、自分自身にも返ってくることになり(見返りという意味ではなく)、自分自身も心底笑える様になったりします。 mi-dogさんはとても感受性豊かな方ですね^^ >ゆとりがないのでしょうか? ゆとりがあるからこそ、こういうことを考えてしまっているのかもしれません。 真剣に考えることと悲観になることは、別ですヨ^^

mi-dog
質問者

お礼

ストイックに生きてきたので、突き詰めて考えます。 このことは、どういう原因で、解決方法はとか。 だから、お笑いも深読みします。お あるタレントにネタにされたので、その笑いで笑われると、馬鹿にしてるように思います。 だから、わらうという感情が亡くなりました。 本当に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セクハラされても気にしない方法

    22才の女です。今後セクハラされても、気にしない方法ありますか? 私はセクハラでもなく男性相手に偶然触られて当てられても凄い気にしやすく、トラウマになりやすいです。心の切り替えがなかなかできないのです。 それに家に父親、兄貴がいるのがとても苦痛です。 昔、兄貴の手が偶然私の胸を当たったので。 父親にも「胸大きくなったなー」とかイヤラシイ目をして言われてそれもトラウマです あと時々体をジロジロ見られるのも嫌です。 家の中で兄貴や父親とすれ違うだけで避けている自分がいます。少しでも当てられたくないので・・ 家族に「この服装どうしたの?」とか言われるのですがそれも嫌で気にしてしまいます。 ボディチェックされてるような感じがして気持ち悪いです。 なので、いつも毎日家に男という生き物がいるっていうのが怖いです。 でもちょっと私は気にしすぎなのかな?のもあるんです。 昔から気にしなさそうな性格で案外、そういう所はかなり神経質な性格です。 あと5年前にセクハラ被害あったことがあって警察は他にも被害遭ってる人がいないと証拠にならないので、なかなか取り上げてくれない場合が多かったです。 たまたま女刑事が不在で男の刑事さんに相談してしまってそれもトラウマになりました。 セクハラについては女の人が男刑事に相談するのは異常ですか? それでちょっと後悔しています。 世の中セクハラされても冗談として受け止められる人がいるとしたらその人みたいになりたいです。 もうもし今後そういう被害に遭っても警察に相談するのも面倒で嫌です。。

  • 中年以降も<性>に重点を置く生活をしている人の心理。

    年をとっても異性の目を気にしている男女に不快な気持ちに なってしまいます。 オヤジなのに若い女性を追いかけまわしたり、 30過ぎても男性にちやほやされたがったり、 どうしてそうなってしまうのでしょうか? 性的価値?に重きをおいて生活している人の心理というか、 心の闇がしりたいです。 単に性欲だけの問題ではない気がします。 (なお、私の性的なものに関する嫌悪感は、父親のセクハラ、知人の強姦未遂、オヤジに不倫にまきこまれそうになった。など、<性>によって支配されかけた事がトラウマになっているからだと思われます。)

  • セクハラのトラウマ、、、

    いつもお世話になっています。 5年前に病院で働くことになり、、、それから、習い事先などで「誰とでもやる」とか言いふらされて、、、しまいには親戚と自分の親にも「誰とでもは駄目だ!」と言われて人間不信になりました。 それは私の空耳で私が病気のせいにされたんです。 いろいろなことがあり説明できませんが、主人と結婚したのもセクハラが原因だったので主人みたいな人と結婚してしまって結局子供も授かることも無く離婚話になったのだと思います。 離婚してとりあえずは実家に戻りますが本当は1人かペットと自分だけで暮らしたいです。経済的なゆとりはないと思うので無理かもしれないけども。 いつまで経っても心が癒えないです。 再婚とまでいかなくてもその後の人生のパートナーが欲しいと思いますがトラウマから抜け出せるか心配だし、、、。 何か他人にされるたびに不振に思い、、、人を信用できるかどうか心配です。 たまにいやな事を思い出してしまのでどうにかしたいです。

  • いつも怯えて暮らしてしまって、疲れてきた

     大学生です。カテ違いだったらすみませんが、今何事もうまくいかなくて、すごく疲れ切っています。何かアドバイスが欲しいです。  今日、母親と10年来の親友と大喧嘩してしまいました。偶然にも同じ日だったので疲労困憊です。ちょっと前まではどちらとも喧嘩はしなかったのに、最近は顔を合わせれば喧嘩になってしまってつらいです。その親友の方とはしばらく距離を置いていたのですが、やはり好きなので話したくなって久しぶりに話したら大喧嘩になりました。  喧嘩の詳細は割愛しますが、自分で感じたのは、今の自分に心の余裕がなく、相手を思いやることができていないから喧嘩になってしまうのかなって思いました。確かに今の私は、4年生ということもあり、進路も未定でかなり追い詰められています。でも、よくよく考えてみると、昔からずっと私には、心にゆとりがなく常に切羽詰っていて、いつも自分が他人に対して求めるばかりで、自分は誰かのために何かをしてあげる余裕すらなかったように思います。今まではそんな私に周りが合わせてくれたのですが、いいかげん嫌になって現在のように喧嘩になっているような気がしました。  でも、私は心にゆとりが持てません。どうすれば持てるのかもよくわかりません。だから人に親切にすることもなかなかできないです。自分が頭が悪いのかどうかはよくわからないのですが、人のことを考えると自分のことが疎かになってしまったりして、結局何かしら失敗してしまいます。自分への配慮と他人への配慮のバランスがうまくとれないんです。  また、いつも周りについていくことに必死で、常に「見捨てられるのではないか」「バカだと思われるのではないか」「私など邪魔だから、いつか追放されてしまうのではないか」と怯えています。今までいじめにあったりしてきたのでトラウマになっている気がします。正直、安心して暮らした記憶がなかったです。家庭でも学校でも。自分がどこにも「居てはならない存在」、誰に対しても「迷惑な存在」であるような気がして生活してきたような気がします。  私はどうしたらいいのでしょうか?なんだかよくわからなくなってきました。どうすれば怯えなくて済むのか?どうすれば追放されないのか?怯えずに暮らせるようになったら心にゆとりが持てて、思いやりの心も芽生えるのか?などとごちゃごちゃ考えてしまっています。誰か何かアドバイスをください。お願いします。

  • PTSDのようなショック状態を回復させたいです

    私は過去に、幼少期に義父からの性的虐待や小学校での男子生徒の性的な嫌がらせ、社会人一年目にストーカー被害等、性的な被害に何度かあっています。 そのときのことがトラウマになり、PTSDのような状態に陥りましたが、たくさんの人の助力を得て、元気に働けるように回復していました。 ですが、ここ数か月の間、男性社員にセクハラをされたことによって、過去の恐ろしいトラウマがよみがえってきて、毎日震えて死にたくなるほど怖い思いをしています。 特に義父からの性的虐待などの幼少期にできたトラウマが特に怖く、しかも頭に浮かぶイメージが脚色されるようになってきてしまいました。 このままでは危ないと思って、精神科に行ってきました。そこでお薬をもらったのですが、全然効きません。 もっと強い薬が欲しいとお願いしたのですが、「これ以上出すのは妊娠前の女性には危ない。いきなり増やすことも危ない」と言われてしまい、ガマンして今の薬を飲んでいますがほとんど効果がありません。 薬に頼るより、PTSDのような(医師は診断名は出しませんでした)症状を軽くする内面的な治療が大事なのかもしれないと思い、相談させていただきました。 同じトラウマを乗り越えたり、戦っている方のアドバイス、心がつらいとき、怖くて仕方がないときの回復法、なんでも構いません。 助けてくださいませ。

  • 好きな人が2人になってしまいました。

    一緒に暮らして1年になる彼がいます。結婚も考えていたんですが・・・。気になる?!好きかなぁ~と思える男性が現れてきちゃったんです。結婚ってもちろん好きな人とするわけだし、お金とかより愛が大切って思うんですが・・・心のどこかで経済的にゆとりも欲しくて。 一緒に暮らす彼は収入が少ないけどマメで優しいけど、何を考えてるかいつも分からなくて少し不安。気になる彼は、大学の職員で安定もしているし優しいんです。どっちも好きな気持ちが私の中にあって・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 読み逃げを、気にしないためには?

    こんにちは。 mixiをやり始めてから2年ほど経ちますが、未だに気になっていることがあります。 それは、日記に一切コメントをしないマイミクのことです。 日記は週に1,2回書く程度ですが・・・いつも一番乗りで読みに来て、何も書いてくれない友人が何人かいます。 特別コメントがしづらいネガティブな日記というわけでもありません。 おそらく単純に僕の心が非常に狭いんだと思いますが・・・、それにしても数回に1回くらいはコメントしてくれてもいいんじゃないかと思うんです。 相手からマイミク申請をしてきたのに、1度もコメントをくれたことのない人もいます。 僕自身は比較的コメントはする方です。 さすがに毎回ではありませんが、友人のたわいもない話に対しても、何らかのコメントは残しておきたい性分です。 「性格なんて人それぞれ」「あなたの心が狭いだけ」というご意見は重々承知です。 僕もそんなくだらないことは気にしたくないです。 ただ、実際に読み逃げを気にしないためには、具体的にどうしたら良いのでしょうか? 皆さんは、どうやって読み逃げを気にしないようにしていますか? 今思いつくのは「足あとを見ない」くらいなんですが、それも現実的に厳しそうな気がします・・・。 どんな些細なご意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 職場の後輩くん お局様の恋心

    皆さんこんにちは、私は30代前半のいわゆる干物女です。 職場ではすっかり「お局様」扱いの私ですが最近、同じ職場の後輩くん(9才下)を好きになってしまったようで…困ってます。 というのも、私の直の先輩が立て続けに辞めてしまって、今まではあまり接点のなかった後輩くんと一緒に仕事するようになったから。仕事を教えてあげたり色々と面倒を見てるうちに徐々に打ち解けてきて、気付いたら、気になる存在になってました。 まぁ付き合える訳ないしセクハラ・パワハラで訴えられても困るので、どうにかこの気持ちを隠し通したいです。いつか彼にお似合いの可愛い彼女ができるまで… こんなオバサンのばかげたトキメキ心を萎えさせてくれる、手厳しいコメントどうかよろしくお願いします。

  • 彼氏が元カノとTwitterで絡んでいます。

    こんにちは。 私:大学4年生(22歳) 彼:大学3年生(22歳) 去年3月から半年付き合い、彼から「新しく好きな人ができた」という理由で振られました。 別れてから私からは全く連絡を取らなかったのですが、今年1月に彼から「直接会いたい」と連絡があり、会いました。 その時に、以前言っていた好きな人と付き合ったこと、その彼女との付き合いでお互いに成長することができないと感じ彼女のことを振って私とやり直したいということを聞かされ、その後も何度もアタックされたので先月からよりを戻しました。 そんな彼が元カノとTwitterでフォローフォロワーの関係になっています。 私は夏に彼に振られ、心底傷つきました。 そのトラウマもあり、こういう小さなことでも不安になってしまいます。 またあの時みたいになるんじゃないか、と。 やはり自分の中でもやもやしたので正直に彼に伝えました。 すると「○○(私)のことを不安にさせたくないからフォローはずすね。」と言ってくれました。 その直後は言ったとおりフォローを外してくれたのですが、つい最近見たら再度フォローをしていました。 元カノのツイートに返信したりもしています。 一度やめてほしいと言ってあるので、またしつこく言うのはいやです。 普段の彼は私のことをとっても大事にしてくれるし、浮気の疑いなど微塵も感じさせません。 でもこのことだけが心にひっかかります。 私は今どうすればいいのでしょうか。 こんな小さなことは気にしないで、どんと構えてたほうがいいのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 好きでも

    好きでも近寄れない事がありますか? 恋愛初期ではなく、何年経っても。 少しづつ話をする事で相手の心に近付こうとするのですが、 なかなか怖くて飛び込めない。 相手自身が怖い人と言う意味ではなく。 飛び込めばいいと言う人も居るでしょうが、 話すと自分が何を話しているのかわからなくなる。 これは、自分の心を守るため? 全く気が付かなかったんですが、 気が付いても、どう治したらいいのか? トラウマもあり、話掛けるのがますます怖い上、 好きだけど、もうどうにでもなれ!と壊れてしまえ!と めちゃくちゃに壊すほうに持っていってしまいます。 その好きな気持ちを維持するのが、キツくて。 壊すほうが楽で。 何年たっても治らず。 私のような方はいらっしゃいますか? 話せば、ある程度冷める、高まった気持ちは収まると 信じて過ごして来ましたが、何年たっても、全く治りません。 また、壊したくなってしまって、でも好きで、繰り返してしまいます。 もういい加減、早く冷めたいです。普通に好きになりたい。 キツいです。

専門家に質問してみよう