• ベストアンサー

keyb0artがうてない

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.4

またまたどうも、プログラムのコード記述時に結構やってしまいがちな(僕がです(^^; )事だったりするので、違うだろうと思いながらもつっこみは入れさせていただきました。 やはり、キーボードの不具合か何かでしょうから、#2、#3の方と答えは同様です。(といいつつも、#3のおっしゃっている知識は僕にはなかったのですけどね(^^; ) セーフモードは終了時に「セーフモードで再起動」を選ぶか、それが選べないなら、PCの起動時に「f8」キーを押しながら機動してみてください。 「f8」キーが生きていることを祈ります(^^;

nimuru
質問者

お礼

残念ながら原因が違ってましたのでポイントをあげられません。でもアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第一種スターリング数と第二種スターリング数の関係

    Stirling Number of the Second Kind http://mathworld.wolfram.com/StirlingNumberoftheSecondKind.html Stirling Number of the First Kind http://mathworld.wolfram.com/StirlingNumberoftheFirstKind.html を元に考えます。 第一種スターリング数と第二種スターリング数は、いわば行列として逆行列の関係になっていることはわかります。 次に、第一種スターリング数のサイトの(13)の公式でxを-xに変更し、文字を少し変更すると、 (1-x)(1-2x)…(1-kx)=Σ[r=0,k]s(k+1,k-r+1)x^r rをk-rに変数変換すると、 (1-x)(1-2x)…(1-kx)=Σ[r=0,k]s(k+1,r+1)x^(k-r) これを、第二種スターリング数のサイトの(14)の公式の分母に代入すると、 x^k=Σ[n=k,∞]Σ[r=0,k]S(n,k)x^n * s(k+1,r+1)x^(k-r) x^kで割ると、 1=Σ[n=k,∞]Σ[r=0,k]S(n,k)*s(k+1,r+1)*x^(n-r) 変数n,rにおいて、n-r=tとおいて、x^tの項をまとめると、 1=Σ[t=0,∞]Σ[r=0,k]S(r+t,k)*s(k+1,r+1)*x^t つまり、 t=0のとき、 Σ[r=0,k]S(r,k)*s(k+1,r+1)=1 t≧1のとき、 Σ[r=0,k]S(r+t,k)*s(k+1,r+1)=0 となります。 これを直接示したいと思うのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 行列の写像のwell-definedの証明ができま

    宜しくお願い致します。 N_n:={X;Xはn×n正規行列}とし,2つの写像f:R→R,F:N_n→R^{n×n}を f(x):=Σ_{k=0}^∞a_kx^kとし,Fは X=P^t diag(λ_1,λ_2,…,λ_n)P (但し,Pは直交行列,diag(λ_1,λ_2,…,λ_n)は対角行列)と書けるので, F(X):=P^t diag(f(λ_1),f(λ_2),…,f(λ_n))Pと定義するとFはwell-definedである事を示す問題です。 [証] 背理法を使って証明する。 X:=P^t diag(λ_1,λ_2,…,λ_n)P=Q^t diag(μ_1,μ_2,…,μ_n)Q…(*)の時 (ここで,λ_1,λ_2,…,λ_n,μ_1,μ_2,…,μ_nはXの固有値となりますね), P^t diag(f(λ_1),f(λ_2),…,f(λ_n))P≠Q^t diag(f(μ_1),f(μ_2),…,f(μ_n))Qとなったと仮定すると, 左辺=(Σ_{k=1}^n p_{ki} f(λ_k) p_{jk}), 右辺=(Σ_{k=1}^n q_{ki} f(μ_k) q_{jk}), なので ∃l,m∈{1,2,…,n}; Σ_{k=1}^n p_{kl} f(λ_k) p_{mk}≠Σ_{k=1}^n q_{kl} f(μ_k) q_{mk}で, (*)より, ∃r,s∈{1,2,…,n}; λ_r≠f(λ_r)または,μ_s≠f(μ_s)が言える。 従って, λ_r≠Σ_{k=0}^∞a_kλ_r^kまたは,μ_s≠Σ_{k=0}^∞a_kμ_s^k まで言えたのですが,ここからどうやって矛盾が引き出せますでしょうか?

  • クイズ

    Y3K2 M1K1R1 N5 B4TS3N5 N1M14 H1 S1T5M2 D1。w1k1r3?

  • OCRで文字変換したいのですが。

    Brother 複合機 DCP-595CN 使用。スキャン項目の三段目 OCR:テキストデータ変換で 本の文字を読み取り wordに写しその文字を自由にフォントやサイズを変えたい。  PCは MacBook Air バージョンは Yosemite 10.11 から Hi Sierraの 10.13.8 に変えました。 以下はできてこんなところです! c c r y O w r n e a n a s h a r k k n o w s y o w % ' l t @ e ' b o y r & s @ e d , h a r d l y a b t e t o c r e d i t h i s h e a r i n g , T h e w o m a n n o d d e d , n o t l o o k i n g a t a n g r t h i n g b u t h e r s k i r t . P a u l o ' s b r e a t h e x p l o d e d " B u t t h a t ' s i m p o s s i b l e ! " T h e w o m a n p a u s e d t o r a i s e b l a c k e y e s i . n u r o n d e r , c ' Y o u h a v e n e v e r h e a r d o f m e @ " s h e a s k e d . P a u l o w a s a t a l o s s t o a c c o u n t f o r t h e w o m a n ' s c a s u a l a c c e p t a n c e o f t h e s h a r k ' s p r e s e n c e A l l k n e w s 3 h a r k s w e r e a m e n a c e ! Y e t t h i s o d d o   ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 入力できません

    ローマ字入力ができません あいうえお→あいぇえぇ たちつてと→tあtいtぇtえtぇ となります。故障でしょうか? かな入力はできます。 ローマ字入力すると あいぇえぇかきくけこsあsいsぇsえsぇ tあtいtぇtえtぇnあnあいnぇnえnぇ はひふへほmあmいmぇmえmぇやゆよ rあrえrぇrえrぇわをn ・・となります。

  • いつめんの頭文字で名前を作りたい!

    苗字 S H O M S A 名前 K R Y N T K どっちかで作ってください! どこかの言葉で意味とかあるともっと嬉しいです!

  • ベクトルの書き換えと係数和が1

    Aベクトルを→Aと書きます、お願いします。 ベクトルの問題で→NL=k(→NR)のkが、RはNとLを結ぶ直線上にあることから求められないので、質問します。 問題は、 四面体OABCの辺OA,OCの中点を、それぞれL,Mとし、辺OBを2:1に外分する点をNとする。直線ABとLN、直線BCとMNの交点を、それぞれR,Sとするとき、RS//LMであることを証明せよ。 自分は、→NL=k(→NR),→OL-→ON=k(→OR)-k(→ON),(k-1)(→ON)+→OL=k(→OR), {(k-1)/k}→ON+(1/k)(→OL)=→ORここでRは直線NL上にあるから、{(k-1)/k}+(1/k)=1,k/k=1となりkの値が求まりませんでした。 解答では、→OA=→a,→OB=→b,→OC=→cとする。 条件から、→OL=(1/2)(→a),→OM=(1/2)(→c),→ON=2(→b) 3点N,R,Lは1直線上にあるから→NR=s(→NL)(sは実数)と表される。ゆえに、→OR→-→ON=s(→OL-→ON)よって →OR=(1-s)(→ON)+s(→OL),s*(1/2)(→a)+(1-s)*2(→b) Rは直線AB上の点だから s/2+2(1-s)=1これを解いてs=2/3 ゆえに  →NR=(2/3)(→NL)・・・(1) Rは直線AB上の点だから,→NRは→NLの何倍かが求まり。Rは直線NL上にあるから→NR=(1/k)(→NL)を満たすkが求まらないのはなぜでしょうか、どなたか教えてください。・・・(☆) 解答のつづきは、また3点N,S,Mは1直線上にあるから、→NS=t(→NM)(tは実数)と表される。始点をOにして表し、 →OS=(1-t)*2(→b)+t*(1/2)(→c),SはBC上の点であるから、2(1-t)+t/=1 これを解いて、t=2/3 ゆえに→NS=(2/3)(→NM)・・・(2) (1),(2)から→RS=→NS-→NR=(2/3)(→NM-→NL)=(2/3)(→LM)したがってRS//LM。 でした。どなたか(☆)の疑問について教えてくださいお願いします。

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • 連立線型方程式について。

    同次方程式dx/dt=A(t)xに対する解核行列R(t,s)についてです。 解核行列R(t,s)のt,sとは何を意味しているのでしょうか? 最初、R(t,s)はn×n行列と書いてあったので、行列のt行目、s列目の要素のことだと思っていたのですが、その後の定理の証明に、R(t,s)の各列ベクトルr_k(t,s)とありました。 恥ずかしながら、行列をやったのは数年前なので、あまり覚えていません。 申し訳ないですが、ご教授お願い致します。

  • 赤チャート数学3(最新版)の例題がわかりません

    赤チャート数学3(最新版)の例題81の答案がわかりません。 1)答案に T(n)=T(1)+Σ[k=1,n-1]{2k^3+(k+1)^2} とありますが、T(n)がなぜ、このように表すことができるのでしょうか? 2)T(n+1)-T(n)から求めた「2n^3+(n+1)^2」を、なぜ使うのかわかりません。 どうぞよろしくお願いします。 問題) 任意の実数Xに対して、Xを超えない最大の整数を[X]で表す。nを自然数として S(n)=1+2+・・・+n^2=Σ[k=1,n^2]kおよび T(n)=[√1]^2+[√2]^2+・・・+[√n^2]^2 とする時 lim(n→∞){ T(n)/ S(n)}を求めよ。 答案) S(n)=Σ[k=1,n^2]k=1(n^2+1) /2n^2 また  T(n+1)-T(n)=Σ[k=n^2+1,(n+1)^2] [√k]^2 =[√(n^2+1)]^2+[√(n^2+2)]^2+・・・ +[√(n^2+1)^2-1]^2+[√(n+1)^2]^2 =2n・n^2+(n+1)^2 =2n^3+(n+1)^2 ゆえにn≧2の時 T(n)=T(1)+Σ[k=1,n-1]{2k^3+(k+1)^2} =1+2Σ[k=1,n-1] k^3+Σ[k=1,n-1] (k+1)^2   =2Σ[k=1,n-1] k^3+Σ[k=1,n] (k)^2 =2{ n (n-1) /2}^2+n (n+1)(2n+1) / 6 = n(3n^3-4n^2+6n+1) /6 よって lim(n→∞){ T(n)/ S(n)}= lim(n→∞){ n (3n^3-4n^2+6n+1) /6 }/{(n^2+1) /2n^2} ={(3-4/n+6/n^2+1/n^3)/3} =3・(1/3) =1(答え)