• 締切済み

車の所有者・身元の調査・登録証明

a_lone_Beeの回答

回答No.2

no1さんの回答???ですね。 現登取るだけになんで車体番号が必要?ナンバープレートの番号だけで 取得できます。(身分証は必要) >放置車の登録証明をとる際に提出する申請書にて現地確認を陸運局にて行うのか? 意味がわかりません。放置車両にナンバープレートはついているのですか? ナンバーが付いていないと調べようがありません。車体番号からでは 所有者の割り出しはできません。(<一般人では) ナンバーが付いていれば現在登録証明を取ってください。最終所有者が分かります。 ひょっとして、陸運局に車を見に来てもらって所有者を教えてもらえる とかって思ってません? 陸運局は何も動きません。登録されている車のナンバーをOCR用紙に 記入し、登録されている車両の車両情報を開示してくれるものです。 車や車体番号で開示請求はできません。 >また、報復が怖いのですが、対象者に請求者の情報が伝わったり、調査すことはできるのか? 通常できません。違法な方法で知ることはできるかもしれませんが、 たかだか放置車両程度でそこまで費用を掛けて調べるメリットがありません。 ふと思ったのですが、ナンバー付きの放置車両だったら警察にレッカー 移動してもらったらいかが?私道でも駐車禁止は駐車禁止だし、 駐車禁止になりにくい場所だったらガレージ法も使えますよね。 もしナンバーが付いていなければ、都道府県によりますが、 条例で産業廃棄物放置みたいな関係で処罰もありますよ。 いずれにしても警察に通報が先決でしょう。

関連するQ&A

  • 車のナンバーから所有者を調べる

    同じような質問はありますが、ちょっと突っ込んだ質問です 陸運局で車検証明書の開示請求をすれば(もちろん正当な理由がある場合)可能だとは思いますが、不当な理由で請求し、情報を得た場合はどんな罪になるのでしょうか? 法律に詳しい方教えて下さい

  • 登録事項等証明書の取得について

    ある事情があり他人の車の登録事項等証明書を陸運局へ行って取得してきたいと思っています。 ただ第三者が取得するので免許証等の身分証明書が必要となるのですが、その場合に後日陸運局から現車輌を持っている人物に連絡(葉書等で)が行き登録事項等証明書を第三者が取得したとわかってしまうのでしょうか?

  • 車のナンバーで判る現在登録証明書って・・

    知人に先日、車を譲りました。 名義変更などの面倒な登録は、知人が全てやるとの事なので任せたのですが、知人は信用出来ないタイプなので、ちょっと心配になってきました。 車のナンバーで陸運局事務所で現在登録証明書を取れば良いと聞いた事はあるのですが、今も一般人が調べても可能でしょうか? また、その知人は怖いタイプなので自分が調べた事(陸運局に行く/もしくは代書屋さんでお願いする)が判らないようになるのでしょうか? 車の登録関係に詳しい方教えて下さい。

  • 車の登録について教えて下さい

    こんにちは 車の登録について教えて下さい。 中古車を購入します。 ナンバープレートの取得についてですが 購入予定の店は東京です。 私は北海道在住です。 購入予定の車は東京のナンバー(品川)です。 北海道のナンバープレートに変更する必要があるのですが 申請する陸運局は北海道の陸運局になるのでしょうか? それとも、お店の近くの陸運局でも可能でしょうか? 教えて下さい。

  • 車庫証明の申請者と車所有者の名義が違っても名変できるか?

    車の名義変更をする際に必要な書類は・・・ 前の所有者が用意するもの: ・実印を2ヶ所押した譲渡証明書・実印を2ヶ所押した委任状・車検証・自賠責保険証・納税証明書・印鑑証明書 新しい所有者が用意するもの ・印鑑証明書・車庫証明・実印 ということは理解しました。 そこで質問です。 現在会社契約している車庫に、申請者を会社名にて車庫証明を取ろうと思います。そこに入れたい車は中古車を購入し、社員の名義で登録したいと考えています。 陸運局は受け付けてくれるでしょうか。 他のネットを探してもこのような事例がないためワカリマセン。 詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 車庫証明と代替と陸運登録

    買換えに伴う車庫証明と陸運登録についての質問があります。 今回中古車を買いました。旧車は売却先が決まっているので、代替で車庫証明を申請しようと思います。 ただ、新しい車の車庫証明をした後、古い車の売却先との交渉に1,2ヶ月かかりそうなのです(その間古い車は知人宅に置かせてもらってます)。ダメなら廃車にする予定です。 この状態でも代替で車庫証明は出来るのでしょうか? また、後に陸運での登録の際に問題になることがなにかあるでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいちよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 近所によく違法駐車する同じ車があります。ナンバーから所有者を割り出して注意したいのですが陸運局に

    近所によく違法駐車する同じ車があります。ナンバーから所有者を割り出して注意したいのですが陸運局に三文判をもって照会依頼をすれば教えてくれると聞いたのですが、これって今でも可能でしたか?  いつだったか、個人情報保護がうるさくなったとき、 「今までは三文判さえ持っていけば偽名でも他人でも教えてくれたが、現在は照会申請者の身分証明書を提示しないと教えてくれない」 とか 「正当な理由がないと照会受付してくれなくなった。 ”駐車違反を注意したい” という理由で照会申請すると ”この理由では陸運局は受理できない。警察に駐車違反取締りを要請すればすむことです。” と断られてしまう。」 とか 「今では身分証明書を持って行っても照会受付してくれなくなった」 とか聞いたような記憶があるんですが。 ちなみにその車は他県(隣県)ナンバーです。ナンバーの陸運局名からすると130キロ以上離れたところなので多分もと居たところで買った車を本県に転居したあともナンバー変更せずに乗っていると思うのですが、他県の陸運局の登録車両を当地の陸運局で照会することは可能なのでしょうか?(受け付けてくれたとして) 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 抹消登録でお金が返ってくる??

    このたび車検をもてあましている車を廃車にして 当然抹消登録を解体屋に引き渡すときにしてもらい 後日、抹消登録証明書がおくられてきました だれからかこの抹消登録証明書をつかって陸運局(?)に申請すると 月割りで自賠責だか自動車税だかかえってくると聞いたことがあるのですが 詳しいことを教えてください あと申請時に必要なもの注意点などがありましたら聞かせてください

  • 成績証明書と調査書

    某奨学金に申請を考えています。 必要な書類の中に「高校の成績証明書」がありました。 うっかり「調査書」と読み間違えて、高校には調査書を発行してもらいました。 これって、そのまま調査書を提出しても問題ないと思いますか? その奨学金を出す機関に聞きたいのですが、なかなか電話が通じません。 しかも締め切りがせまっているので焦っています。 やはりだめだと思いますか?

  • 車の委任状と譲渡証明書の日付について

    車の委任状と譲渡証明書の日付についてお聞きしたいのですが、 委任状の日付というのは、陸運局に名義変更する日がいいのでしょうか?それともその数日前の日付でもよいのでしょうか? またこの日付は委任者の方に書いていただかないといけないのでしょうか?それとも新所有者の私が記入してもよいのでしょうか? それから譲渡証明書の日付は陸運局に名義変更する日を記入しないといけないのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?? ちなみに委任状は委任者のところはもちろん委任者に書いていただかないといけないことはわかるのですが、その他の申請代理人(受任者)や自動車登録番号のところは、受任者である私が記入してもよいのでしょうか?このことについてもご存知であれば教えていただきたいのですが。