• ベストアンサー

人が苦手でも受付はできますか?

neyllaの回答

  • neylla
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.8

私はあなたのことをよくは知らない 体験談をきいてもいろんな要因があるから 一概にいえない その前提で はなすなら・・ もし 3日であなたの意思でやめると思い ほんとにやめるのであれば 人を相手にする仕事はやめたほうがよい。 仕事内容は あなたの思うように接客業です。 それも 初めての人に対しても いい表情をしなければならない 人の顔は全て覚えれれば 非常によい。○○さん大丈夫ですか?とか 診察券を出す前にいうと 非常にいい印象をもてるかもしれない(しかしこれは 先生によって 良いという人と 悪いという人がいます) また 簡単な事務や病名を聞いて先生に報告(病気に対する知識も必要 これは後から勉強でもいいかもしれないができれば 最初からあったほうがいい) 患者さんの次の予約の割り振りなどもしなきゃいけない  相手は病人 あなたの言葉一つで そのお医者さんにこなくなるかもしれない そういう前提で全ての人にたいして いい顔 いや その会社の顔をしなければならない また 3日でやめたとなると その人事の人の査定を落とすことになる。会社的には3日働いただけの給料をもらえば それで終わりではない  各種保険、会社の制服、3日しかこなかった受付がいるという病院の評判悪化 あなたへの指導をする時間などなど 3日働くことで 会社はかなりの損をします。  内容的には こんな感じですが あなたには それができるでしょうか?

関連するQ&A

  • あらゆる店などの受付、レジについて

    コンビニのレジや役所、携帯電話店の受付 ロッテリア、マック、レストラン、寿司屋などなど いたるところに「受付」や「レジ」の姉さんや兄さん、おっさんおばはんがいますが ごくまれに口ごたえする人がいますよね 態度が悪かったり 個人的に受付やレジは ロボットみたいに無心で仕事してやがれクソ底辺が、と思うのです まぁ受付やレジみたいな最底辺の仕事につくような人種は もれなく、ろくな学校を行ってないだろうし、ろくなしつけもされてないのかなと思います かわいそうだなぁと思ったりもするのですが基本的にいやしい受付ごときに どうのこうの考える価値もないのですが 世間の皆さんが「受付」や「レジ」などの仕事についてどう思っているのか知りたい

  • 世の中の働いている人はやりたいことがない人って居な

    世の中の働いている人はやりたいことがない人って居ないんですか? スーパーのレジ打ちの人やコンビニのレジ打ちをやってる人たちはレジ打ちが人生のやりたいことってことですか? レジ打ちやりたくないけど働いている人っていないっていう認識何ですか? まあレジ打ちがしたくない人は応募しないので、レジ打ちがしたいという自分の意思で応募してるわけだから、私の人生はスーパーでレジ打ちをやることとかコンビニで商品を補充するのが自分の人生の生き甲斐という生き方をしてるってことでしょうか? 自分はやりたいこと。生きがいがないので、やりたいことが浮かばないし、特にやりたいことがないので生きがいがないと言われると、スーパーでレジ打ちしてる人はレジ打ちが生き甲斐なのかな?とふと思いました。 レジ打ちでも、商品補充でもそれに価値を見出して生きがいに思えるのはどういう感覚なのだろう? どういう感覚なのか教えてください。 回転寿司の酢飯を入れたら機械から1貫ごとに出てきて、生魚卸会社から1貫サイズにスライスされたネタを上に乗せてレーンに流すのが人生の生き甲斐ですか?

  • 薬局の受付事務

    いつもいつも、お世話になっております。 歩いていける距離の薬局で、受付事務の求人が出ていました。 私は、今まで内勤で接客や事務の仕事をほとんどしたことがありません。前の質問などを拝見していただければ分ると思いますが、 資格を持ってはいますが、ほぼ使っておりませんでした。 その中で、薬局の事務の仕事というのはどういう感じなのでしょうか? 色々な質問を拝見して内容は少し分りましたが、まったくの接客・事務未経験でもやっていけるのでしょうか? 心配なのが、初日?初めから事務を一人でやらされるということもあるのかと不安でいっぱいになっています。 性格上、何でも聞いてしまうタイプで。 患者様に何か聞かれて分らないときに、どうしようどうしようと焦ってしまいそうで。 志望理由も、 「近い」のと「自分も薬局を利用することがあり、とても明るく接客されているのを拝見して色々な世代の方と接することのできる薬局で働いてみたい」というのがあります。 これといって動機にはならないのですが、入力もできて接客にも挑戦できると思ったので、、、。 事務をされている方、どんなアドバイスでも良いのでお願いします。

  • 1人ぐらしの引きこもりの人はどうしているのでしょう

    いろいろな悩みが重ねってゆくうちに心の病(うつ)になり、最近はひきこもり状態です。 (いろいろな悩みが原因ではなく、もともとそういう気質だったのかもしれません) 近所に生活に必要なものを買いに行くのが精いっぱいです。 1人暮らしの中年男。 かろうじて仕事をしていますが。 仕事はすべて在宅でネットでできる仕事なので人と会話することがありません。 雑談をする人は誰もいなくて、週に数えるほどしか会話をしません。 (以前は会社員でしたがその会社は倒産しました。) 複数のクリニックを経て、今のクリニック(そこで検査や心理テストをしました)に通い、そこでは今までと違った診断がでて、その薬を飲んで療養中です。 もともとうつでどうしようもない孤独感を感じていました。 最近通うようになったクリニックで処方された薬を飲み、どうしようもない孤独感は 和らぎましたが、ものすごく憂鬱な気持ちになり、毎日悲しみを感じます。 家の中で移動したりするのも 一苦労で、歯磨きや着替えをするのに何故か1時間もかかります。 つまり無気力という感じです。 朝起きれず、いつも起きるのは昼頃です。起きている間も頭が重くてつらいです。 1人暮らしで引きこもりになると誰とも話さなくなります。 趣味サークルに入ったり、ボランティアをしたこともありますが、 私が人前で自分の意思に反して奇妙な言動があるため、どこへ行っても受け入れられず、迷惑をかけるだけなので辞めました。 1人くらしの引きこもりの人はどうやって、心の病を克服しようとしているのでしょうか? なにか知恵を貸してください。 こんな自分が情けなくて、心の病を改善したいです。 (どうか、わがまま病とか甘えと言わないでください。傷つきます。)

  • 新しくパートを始めようかとます。

    新しくパートを始めようかとます。 パート先はコンビニのオープニングスタッフです。 高校生の時にスーパーやコンビニでアルバイトをした事がありますが、とくにレジが覚えられなくてわりとすぐに辞めてしまいました。それがトラウマになり、その後は接客業ではないバイトをしたりしてましたが、成人してから改めて接客業で衣料品販売のオープニングスタッフ募集というという皆同じスタートで始められるから安心かなというのに魅力を持ちそちらで8年働きました。やはり皆最初は一緒という事もあり仕事もひとつづつ覚える事ができ長く続ける事ができました。しかし、夫の転勤により、その仕事も辞めざるを得なくなり、現在は同じような衣料品販売と雑貨屋でパートをしております。しかし、その2つはすでに出来上がってる所なので、なんとかレジは覚えられましたが、自分が人見知りな性格もあり、他のスタッフさんの中に入り込めず居心地が悪いです。 そんな中、たまたま冒頭に書きましたが新たにオープンするコンビニのスタッフを募集していたのでまた興味をそそられ応募し今はまだ採用待ちです。 長くなりましたが、コンビニのレジって色々あって難しいイメージなのですが、もちろんメモはとりますが 覚えるコツはありますか? あと、オープニングという事であまり今のパート先のような人間関係の心配はないとは思いますが、自分は内気な性格なので職場の人とうちとけるにはどうしたらいいか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 受付嬢になりたい!秘書検定って?!

    こんばんは。 企業の受付嬢になりたいと考える20代前半の女性です。 事務、接客の経験はあるのですが受付の経験がありません。 英語も喋れません。 経験がないとなかなか応募する事も出来ません。 未経験でもマナーがある人なら(秘書検定持っている方) などと目にしました。 なので秘書検定の勉強をしたいと思っております。 本を自分で購入してきて勉強して何週間、何ヶ月くらいかかりますか? 何級を持っていれば役立ちますか? お勧めの教材があれば教えてください。 もし、ご存知であれば受付のお仕事を多く取り扱っている派遣会社も教えてください。

  • コンビニかスーパーか・・・

    コンビニかスーパーのレジで昼間のパートをしようと思っています。 私の中では・・・スーパーのレジはコンビニに比べると時給が少し高い。でもずっとレジを打っているだけの立ち仕事。コンビニは時給は安く、その上やることがたくさんあって忙しい。けど、やりがいのある仕事。 ・・・だと、勝手に解釈してます。。 接客は好きなんですが、今までこのような職種のバイト経験がないので、どちらにしようかとても迷っています。 スーパーとコンビニのバイトを経験している方、いらっしゃいましたら楽しかった事、辛かった事を教えていただけませんか?

  • 今日の20:15にコンビにのバイト面接が・・・

    高2の男です。初めてのバイトにコンビニを選びました。 コンビニはレジ・品だし・清掃などすることは大体わかっているのですが、慣れるかどうかとても不安です。 とくにレジ打ちが;; 接客することに緊張することはないのですが どーもいじったことない機械を使いこなせるか心配です。 仕事が始まり何日かすればこんな気持ち吹っ飛ぶはずなのですが、、、 アドバイスいただけたら嬉しいです;

  • コンビニバイトで馴染めるか不安

    19歳女性です。 バイト初出勤ですが、アパレル・コンビニ経験者なのでレジ打ち袋入れは割とすぐに飲み込めました。 ですが、何もしないでいる間自分が何をしていたらいいのか分からなくて、今日は頭痛がして嫌な気持ちになっています。 みなさんはコンビニバイトを始めてどのくらいの期間で、レジ受付以外の時間に自主的に仕事をするようになりましたか? 今不安でいっぱいなのでどなたかお答えくださると助かります。

  • レジについて

    今高校生ですが時間があるし、貯金もしたいのでバイトをしようと思っていますが求人情報誌を見ると18歳以下はほとんどレジ接客のバイトしか見つからないんです。友達はレジは打ち方を間違えたり、お釣りがあわなくなったり、色々なお客さんが来るから大変と言っていたのであまりやりたくありませんが、レジの仕事(コンビニ、スーパーなど)しかなないのでその面接を受けようか悩んでいます。 レジの経験がある方がいましたら回答おねがいします。

専門家に質問してみよう