• ベストアンサー

巨大な鳥の話

先日Redio-i(名古屋)で放送されていたinterFM系番組の中で、翼長7~8mの巨大な鳥の目撃証言の話題がありました。確かアラスカの話だったと思います。画像もあるような話をされていました。ずっと忘れており、今日急に思い出しましたが番組名等思い出せません。どなたか記憶に残ってみえる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

朝日新聞にも載っていました。わたしも興味をもっています。 とりあえず、ご参考までに。

参考URL:
http://www.asahi.com/science/news/K2002102200511.html
turkey
質問者

お礼

仕事中に投稿したので、すっかり忘れており、お礼が遅くなって申しわけありませんでした。新聞にも載ったとは驚きです(画像=オチ付きと思ったいました)本当にその鳥が存在していて、画像等が発表されるといいですね。楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

2ちゃんねるのニュース++にこのスレッドができてました。 今仕事場なので、詳しい情報はさしあげられないんですが。 (クライアントの前で2ch見てブラクラだったりしたら洒落になりませんので・・・)

turkey
質問者

お礼

私も同じく仕事中(残業中)に投稿したので、すっかり忘れており、お礼が遅くなって申しわけありませんでした。2ちゃんねるですか。ちょっと覗いてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

正確には4.6mの巨大な鳥という事でカリフォルニアコンドルの生き残りではないかという説があります。鷲か何かとも言われますね。FM802で放送してましたけどそちらとは違いますかね。

turkey
質問者

お礼

仕事中に投稿したので、すっかり忘れており、お礼が遅くなって申しわけありませんでした。FM802と同じ番組かどうかわかりませんが(当方は質問にも書いた通りです)、聞き流し状態だったので、翼長などは間違えていたようですね(それとも番組は下記御回答の記事よりかなり前ですので、間違った情報が入っていたのかもしれません)カリフォルニアコンドルの生き残りとなると、夢がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224287
noname#224287
回答No.1

その番組は聞いていませんが、 写真があるのなら見てみたいですね。

参考URL:
http://www.asahi.com/international/update/1022/004.html
turkey
質問者

お礼

仕事中に投稿したので、すっかり忘れており、お礼が遅くなって申しわけありませんでした。私は画像=オチだと思っていたので、ニュース自体を嘘だと思っていました。こう新聞にも載るとなると、本当に存在していそうですね。画像等が発表事を期待しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤い鳥はどうなったか?

    亜麻色の長い髪の乙女 という歌が最近 よく耳にします。 家内と 最近は亜麻色の髪の人ばっかりになったなぁ と話から ヴィレッジシンガースの頃の話題になり、流れ流れて  次の疑問にて止まってしまいました。 皆様、流れがわかる方 宜しくお願い申し上げます。 赤い鳥というグループ と高橋真理子さんがおられたペドロ&カプリシャスというグループは 紙風船・サーカス・ハイファイセットに分かれていった? 家内と私も記憶は曖昧でちょっとした論議になってしまいました。

  • 「人志松本のすべらない話」が関西テレビなのに、、

    こんにちは、 関東の方では昨日深夜(27日ですが)0:35からフジテレビでは不定期放送の人気番組「人志松本のすべらない話」が放送されたと思います。 私は「すべらない話」のホームページをチェックしていたので前もって知る事ができました。 しかし、私の関西地方(兵庫)では番組表を見ると「すべらない話」がのっていません、「ぐっさんの肉球ぷりん(最終回)」でした。。。 久しぶりにがっっかりしました。 人気番組ではないのでしょうか、しかも「ぐっさんの肉球ぷりん」なんて全然見ないし、昨日で最終回だと言う番組なのに「すべらない話」より優先して放送に踏み切ったのでしょうか、 そんなすぐに終わってしまった番組の最終回なんて心待ちにしている人もほとんどいないはずなのに、 残念でした、こうして考えると関西テレビはいつもそうです、「すべらない話」のホームページを見て放送日をチェックしても、その日にちに放送されません。 何ヶ月か経って、急に深夜に放送したりします、「すべらない話6」は今月24日の深夜に放送されました。 新聞の放送欄を毎日チェックしていないとわかりません、これこそ本当の不定期放送です。 DVDがオリコン1位を取った番組なのに、関西では人気がないのでしょうか?少なくとも私は心待ちにしていたのに… 普通は視聴率のことを考えても「ぐっさん」を押しのけても放送すべきではないでしょうか? なぜ関西テレビでは「すべらない話」を冷遇するのでしょうか?(これに限ったことではないかもしれませんが…)

  • トムとジェリーの真ん中の話

    以前にも何度か話題になっていたトムとジェリーの30分番組3本立ての真ん中の話、車の話や飛行機の話など、大変懐かしいのですが、この話のビデオやテレビ放送などの情報がありましたら教えていただきたいです。 それが無理ならば、絵だけでも見たいのですが、何とかならないものでしょうか? 気になって眠れません。 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ、人はこのようなときに笑うのか

    こんにちは。 前から不思議に思っていたことがあります。 面白い番組を見たり、面白い話を聞いたとき、面白い場面を見たときなどに笑うということはわかるのですが、 1・たとえば、警察の車で運ばれていくときなどに、ニヤニヤしたり、薄ら笑いを浮かべたりしている犯罪者がいます。 2・また、事件が起こったときよく「近所の目撃者の証言」のようなものがありますが、その目撃者が薄ら笑いを浮かべながら取材に応じていたこともあります。しかも重大な事件(事故や殺人事件や強盗事件)の時にです。 3・その他、おかしくもないのにニヤニヤしたり、薄ら笑いを浮かべる人がいます。 これはなぜでしょうか。かなり不気味に感じています。

  • 番組の名前を教えて下さい。

    何年か前に、NHKで放送されていた海外のドラマ(?)について。 ほとんど記憶になく、すごくアバウトな説明しか出来ない上に間違いもあるかもしれませんが、分かる人がいたら教えて下さい。 子どもが主人公で、吹き替えは名探偵コナンの人だった気がします。 他にも子どもが何人か出てきます。 あと、なんか鳥が出てきました。光ってたか、火の鳥だったか、不死鳥だったか、その辺曖昧です。 これくらいしか記憶にありませんが、この番組の題名が分かる方、教えて下さい。 お願いします。

  • 過去の番組で知ってる方がいたら教えて欲しいです

    昔、読売テレビ(恐らく)で放送されていた番組を探しています。 PM7or8~ 放送していたと思います。 内容は、ドラマ風のアニメで 怪しげなアイテムを使う話が主流だったと記憶しています。 短編アニメが毎回違う内容で放送されていました。 足を速くできるスプレーが出てくるのですが、 最終的には、悪事を働いて 足を速くしすぎて燃え尽きてしまう という話があった気がします・・・・ 思い出そうにも番組名も放送期間も分かりません。 結構 昔だったと思います。 曖昧な記憶なので申し訳ないのですが 「これじゃないかな?」というの番組があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 動物について

    どの鳥でも、カメラがつけられております。抵抗しないのでしょうか? 撮影などのためですか?  併せて、ダーヴィンが来たという番組で、「キジ」関連の特集が放送されました。 「キジ」が人間に襲うという話は事実ですか?  まとめてお願いします。

  • 日本テレビ系の深夜?の番組を教えてください。

    多分今は放送はしていないと思うのですが、 夜の11時前後に放送されていた ゲストの夢を叶えるような番組だったと思うのですが。。 レギュラーには北陽おの2人が出ていた記憶があるのですが・・・ 急に必要になったので、 分かる方教えてください!! よろしくお願い致します。

  • レ○ンボーマン

    先日会社の同僚との雑談の中で話題になりました。この番組の実写版って再放送されていませんよね?”テレビ探偵団的番組”で取り上げられていた記憶もありません。幼稚園の頃、実写版を見ていた記憶がありますが、通常のヒーロー物と比べストーリーも暗かった記憶があります。当時レコードを買ってもらいエンディングをかけたところ幼稚園の先生に注意されたこともあります。詳しい内容は覚えていないのですが、あまり取り上げられない理由でもあるのでしょうか?

  • 大声で話が早い人

    具体的に言うと削除になる可能性もあるので実名は挙げません。あるテレビ局の朝の情報番組にレポーターで出ているAさんが出てくると、正直声がとても大きく、ちょっと難しい話題でも頭の回転がいいのか、はっきりした声で早口で言うことが多く、はっきりしているのはいいのですが、まるでステレオの音量を急に大きくしたような感じで、ストレスを感じ、肝心の内容を理解しつらいことがあります。別にAさんの声が大きくはっきりしていることは、その人の持って生まれた部分もあるし、持ち味ですから、責めるつもりはありませんが、テレビを通してでも、どうしても私はこういう人の話を聞くと耐えられないこともあり、チャンネルを変えることもあります。 こういう経験されたことのある方はいらっしゃいますか。

専門家に質問してみよう