• ベストアンサー

カーテンの会計処理について

leinyanの回答

  • ベストアンサー
  • leinyan
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.2

ワンセットとして捉える訳ですが、例えばカーテンなら一つの部屋の二つの窓に別々のカーテンを付ける事はしないでしょう。 ですので部屋毎とするのが自然だと思われます。 個別に通達かなにかあれば別ですが。 以前調査で、会議室にテーブルセットの椅子だけでは足りないので別の椅子も購入したときその別の椅子も含めて判断しろ、とやられましたよ。

noname#55408
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 部屋ごとにすれば間違い無いみたいですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 外貨建取引の会計処理について

    私は、会社の経理部で働いているものですが、海外から商品を仕入れた際に自社の当座預金からではなく、外貨預金から支払った際の会計処理について教えてください。 例)1$=100円 で 10$商品を仕入れ、その支払いを外貨預金(口座開設時のレート1$=90円)から支払った際の仕訳は (借方) 商品仕入れ 900円  (貸方) 外貨預金 900円  この会計処理で正しいのでしょうか?    会計に詳しいい方是非教えてください宜しくお願い致します。

  • カーテンの長さ

    新築で、一つの部屋に二つの高さの違う掃き出し窓があります。この場合、カーテンは(1)二つとも同じ高さに揃える(2)窓に合わせて、別々の高さにする のどちらがみばえがいいでしょうか。壁は白色で、カーテンレールは木質です。カーテンはベージュを予定しています。なお、二つの窓は直角に隣り合っています。

  • カーテンについて。

    来月から初めての1人暮らしをするので、その部屋にかけるカーテンについてとても悩んでいます。 窓はわりと大きめで、床まであります。 そこから一応ベランダへ出られるようになっています。 部屋はワンルームで、ここが部屋唯一の窓です。 さわやかで軽い感じにしたいのですが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 特に、おしゃれなカーテンが買えるところや、 こうやってつけると軽くみえるよ、等のアドバイスが欲しいです。 年は19歳で、女子です。 さわやかかつかわいい窓にしたいです。 職業は大学生です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 防犯のためのカーテン 女性の部屋

    こないだ引っ越したばかりで、まだカーテンをつけていません。 前の住んでいた家で(マンションの1階に住んでいました)、私の部屋のカーテンはピンクのハート柄だったんですが ピッキング未遂にあい、知人にカーテンの色を指摘されました。 それで新しいカーテンを買おうと思うのですが、 ブラウンなどの色にしたほうがいいのでしょうか?(外から見て男性か女性かわからない部屋にするため) 新しい家はマンションの2階で角部屋です。 部屋の窓からは駐車場が見えます。 ぜひ、アドバイスください!

  • いいカーテンないですか?

    家族3人でベランダ側で寝ています。 部屋もそんなに広くない為ギリギリですが、今の季節窓を開けて寝てますが、風が入って来た時、カーテンがひらひらしてきて、顔に当たってしまいます(。´Д⊂) 窓が半分の高さの部屋だといいんですが、ここの窓は床までの窓なので・・・。 ひらひらしてこなくて、遮光で風通しのいいカーテンってないですか??こういう場合ロールスクリーンの方がひらひらしてこないのでしょうか??

  • カーテンについて

    私の部屋のベッド横にある窓は、開けるとすぐに隣のです。 その窓を開ければとても風通しが良くなるのですが、その良すぎる風通しのせいで、カーテンが思いっきりなびき、部屋が丸見えです。 これまで掃除のとき意外はそちら側の窓は締め切っていたのですが、今年は節電のため、なるべく空けて過ごしたいのです。 何か良い方法はないでしょうか? インテリアには全く詳しくないのですが、なびかないレースのカーテンなどあるのでしょうか? 『日差しと風を部屋に入れることができ、でも外からは見えない』が希望です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 25万円の機械を購入した際の会計処理

    私は、会社の経理部で働いているものですが、先日会社で工場で使う機械を購入したのですが、この際の会計処理として、一旦、資産に計上しておいて決算で『中小企業の特例で30万以下は費用でおとすことができる』を利用して減価償却費を計上して今期で全額損金処理することは可能なのでしょうか? 企業会計及び税務に詳しい方、是非教えてください宜しくお願い致します。

  • 3階の北側斜線の窓のカーテン、、お勧めのカーテン屋さんは?

    もう少しで家が出来上がるのですが、、 3階の屋根が北側斜線にひっかかり、斜めになっています。 基本的にその部屋を寝室にするのですが、  ちょうどその斜めの屋根にそって窓が2つついています。 そんなに大きな窓ではないのですが、 今カーテンをどのようにかけようかなやんでいます。 なにしろななめの屋根にそのまま窓がついているので、一般的な上にレールがあるカーテンという訳にはいかなく、同じくブラインドともいかなく、、  (まだ出窓とかだったら良かったのですが、、)   皆さんはこのような窓どのようにしていますか?    あと、東京近郊でカーテンのいいお店はありませんか?(値段が安いとか、種類が多いとか) 知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。 説明が下手でわかりにくくてすみません。

  • 会計ソフト「弥生会計」をつかおうと思うのですが・・・

    会社を4月に立ち上げましたが,経理処理は自分で行っています。会計ソフトで弥生会計が最も使われていると聞きますので,これを導入しようと考えていますが,スタンダードタイプとプロフェショナルタイプとがあります。 経理処理は初心者ですので,スタンダードが良いと思うのですが,プロフェショナルタイプとどう違うのか教えてください。 スタンダードから入って,後でプロフェショナルに変更もできるのでしょうか。

  • カーテンかブラインドか・・・?

    うちのダイニングテーブルのある部屋の出窓のある場所にアパートが建築され、そこが玄関になりました。いままでは空き地でカフェカーテンしかしていませんでしたが、今度はそうは行きません。二階は寝室の窓側にアパートのベランダになります(1,2階で1世帯、一人住まい用みたい。かなり狭いよう)うち中が見えないようにどんな工夫をしたらいいか教えてください。ちなみに寝室側の窓はそんなにおおきくはありませんが、アパートはベランダではきだし窓です。