• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家でも仕事をするのが常識だったようですが。)

家で忙しい社会人の仕事とは?

woodparkの回答

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.5

1ヶ月程、行った業務の内容とそれに掛けられた時間(自宅で行ったものも含む)の記録を取り、1人でこなせる仕事量でないことを社長さんに説明してみては如何でしょうか? 今はどこの会社も景気が悪いので家に仕事を持って帰る人もいると思います。 しかし、本来であれば仕事は業務時間内にすべきことです。 家に持って帰ってやるのが当たり前ではありません。 この辺の認識は従業員のみならず社長も持ち合わせなければならないと思います。 中小企業には組合がない場合も多いため、経営者の言いなりになりがちですが、労働基準監督署に一度相談されてみたらいいと思います。 がんばってください。

olololol
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長に説明するというのは、考えていませんでした。 説明していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 弥生会計の操作方法についてお尋ねします。

    弥生会計において、振替伝票、入金伝票、出金伝票を並行して作成することはできますか? 私は、毎日弥生会計の処理は、【振替伝票】を使っています。 ところが、最近上司に、【入金伝票】【出金伝票】も(手書きで)作成してほしいと言われました。 目的は、買掛金の消し込み、売掛金の回収が確実に行われているかどうかを確認するためです。 でも弥生会計では、取引先ごとに、売掛金、買掛金友補助科目を作ることができるので、【振替伝票】をしっかり作成していれば、【集計タブ】を使って、売掛金、買掛金を取引先ごとに画面に表示し、その消し込み(買掛金の減少、預金の現象)、回収(売掛金の現象、預金の増加)について確認することができるはずですよね。 私は2週間前にこの会社に入社したのですが、前任者の女性は入金伝票、出金伝票を作成していませんでした。 本当に上記の伝票を作成することは必要でしょうか? というのも、私の会社は年棒制で、残業代が出ないためなるべくスピーディかつ正確に処理を行うことが求められています。私の上司の男性は、古いタイプで、帳簿も未だに手書きのものがほとんどで、会計ソフトへの入力は、後追い入力しています。そのため仕事が遅く、早く帰れないので、社長が快く思っていません。上司も社長が気に入らないので、やり方を変えようとせず、自分のやり方を私に押し付けてきます。 私はリアルタイムで集計が見たいし、会計ソフトの自動計算の方が正確なため、弥生会計で振替伝票を入力し、印刷する方法をとっています。でも上司は、まずは手書きで振替伝票を作ってから会計ソフトへ入力しているから、リアルタイムで集計を把握できていないんですね。 でも、上司は私が、アナログなやり方を嫌っているので、パソコン入力でもいいよと言ってくれています。 そこで質問です。 弥生会計で、【振替伝票】を使いながら、並行して【入金伝票】【出金伝票】も作成することはできますか?またそのリスクとして、集計データーが、【振替伝票】【入金伝票】【出金伝票】とダブってしまう結果にはなりませんか?

  • 振替伝票は手書きでないとダメですか?

    今の会社で、振替伝票と帳簿の記入を手伝っています。 私は経理ではないのですが、小さい会社なので何でもやらなければいけません。 先日から、ずっと振替伝票やら帳簿の記入をやっていますが 全く同じ内容を帳簿と振替伝票に書くのが、とても無駄な気がしています。 振替伝票と帳簿が必要なのはわかっていますが、「なぜに手書き?」と思うのです。 前の会社でも、振替伝票の記入を手伝ったりしてましたが、やはり手書きでした。 そこで質問なのですが、 振替伝票や帳簿は手書きでないといけないものですか? 例えばエクセルなどでデータをつくっておけば、記入の手間も短縮できるし チェックの手間も半分以下に短縮できると思うのです。 <余談ですが> 先日、私が「重複してチェックしなければいけないし無駄だなぁ」と 思いながら作業をしていて、何か効率的に出来る方法はないかと 考えながらやっていました。 それがわかったのか、社長に「無駄な作業があると思ったら提案して」 と言われ、ドキっとしました(笑) だから、この考えを提案してみたいのですが、振替伝票は手書きでないと ダメだという決まりがあるなら、提案できないし・・・と思い ここで質問させていただきました。

  • 新人さんに引継中、物足りないのかもしれないが。

    私のしている仕事は、営業事務的なことが主です。 経理事務的な仕事としてややこしいのは、給与計算ぐらいです。 売上帳は何を売ったかを書くだけで、売上金等の計算は、会計事務所がやります。 正直、真面目に仕事をしていると、今の仕事で手いっぱいです。 新人さんは60の方で、常に前の会社では、振替伝票を切っていたと言われます。 耳にタコです。 そのため、経理事務を長年されてきた新人さんには、レベルが物足りないようです。 私は、仕事の流れを何度かきちんと説明して、これをする、あれをすると きちんと説明して、ほとんどの仕事は引き継ぎをしました。 引き継いだ仕事はすべて私がマニュアルを作成しました。 でも、どこまでやったらいいのかフワフワすると言われます。 会社の方針としては、振替伝票や毎月の精算表等経理のことは ほとんど、会計事務所にしてもらうようになっています。 毎月お金を払っているのだから、してもらえと社長に言われています。 それも伝えていますが、フワフワすると何度も言われてしまいます。 それから、この末に辞めるので、私は、年賀状のやり方を説明しました。 今まで、ネットで無料のを印刷してきていたので、 それでこの12月に出す年賀状の裏の絵と文は決めました。 でも、新人さんは、私のやり方は気に食わなかったみたいです。 数日後に、400円で買った本を持ってきて、こちらの絵にしましたと言われました。 相手にあわせ、それでやって下さいと了承しました。 先日、前の会社ではその人のやり方を押し付ける人がいて、嫌で辞めたとはっきり 言われたので、それは私に言っているんだなと思ったからです。 私は常に、とても気を使います。 どう説明すれば、新人はフワフワしなくなるのでしょうか?

  • 私が仕事や常識を教えなきゃいけないの?

    小さな会社で事務をしています。 3ヶ月前から社長の娘(30代既婚子あり)が役員となり、事務補助の仕事をすることになりました。事務は私と彼女の2人でやることになりました。私は表向きな立場は彼女の部下ということになりました。 彼女は最初は朝9時に出社して、子供が帰ってくるため13時前に帰宅していました。段々朝の出社が遅くなり、今では10時から11時の間に来ます。 また、必ず週2回は習い事のため休み、それ以外にも私用や庭の手入れなどのためたびたび休みます。普通は仕事をするなら、習い事は仕事に支障がない時間帯にするかやめるかしますよね?休むときもあらかじめ連絡をくれるわけでもなく、こちらが電話して初めて「え~?何で言わなきゃいけないの?」と渋々状況説明します。普通は朝できるだけ早く会社に電話するものですよね? それで仕事ができるならいいのですが、彼女は全くPCが使えません。最初はPCの使い方を教えていましたが、私も忙しいし彼女が会社にいる時間が短すぎて教えることもままなりません。今彼女がいるときにやってもらっているのは現金を数えること、私が入力した書類のチェック、振込用紙記入(もともとFBでしたが彼女の仕事を作るためにわざわざ手書にしました)くらいです。彼女は会社の状態を理解しているわけでもなく、経理や総務に関する知識もないので、彼女から指示を受けることはありません。むしと私が彼女に仕事を振っている状態です。正直彼女がいなくても全然仕事上は困りません。 なのに、彼女の手取りは軽く私の倍以上。なのに社員は厳しく経費節減を求められ、毎日サービス残業です。「一番の無駄は社長娘だーーーー!!」と訴えたいのを我慢しています。 ちなみに社長は「娘は役員としての自覚や責任感がなくて困っている。しかも欠点を指摘すると逆切れする。難しい性格だけど仲良くやってくれ。」と匙を投げています。仕事をさせているのは彼女の希望だそうです。 質問としては、それでも彼女に仕事や社会人としての常識を教え、彼女の収入並の仕事をさせるべきなのか、社長に進言して彼女を厳しく教育してもらうべきでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 科目振替のしかたについて

    主人の仕事の手伝いで会計の入力をしています 前期に社長に給与を払いすぎたのを 社長からの借入金があるので?    10000 借入金 / 給与 10000     で振替伝票に書いてあります 今期、どのように処理すればいいのかわかりません どうか宜しくお願いいたします。

  • 仕事のできない人への指導は?

    10人程の小さな会社の社長ではありませんが、取締役をしています。 事務をやっていて、60代のベテラン女性と2人で事務をやってきましたが、彼女も年でいつまで出来るのか不安なので、去年40代前半の女性を1人雇いました。 最初の頃、私はきちんと仕事をやりたいと言ったので、さすがに40代と思いましたが、蓋を開けてみたらがっかりしてしまいました。 ベテランの女性がやっていた仕事の半分の伝票関係を彼女にやらせたのですが、仕事は遅いしミスが多い。 それでいて、プライドが高いのかベテランに教えられた通りに素直にやっていれば間違いないものを私は私のやり方でやると言い、結局わけがわからなくなっているようです。 実際の指導はベテランが行っているので、私は口出しせずにいましたが、売上を私と新人が同じものを打っているため、月初に1ヶ月の売上を照合すると彼女のミスがいくつも出ました。 それでも最初のうちは慣れていないからと思っていましたが、半年たっても進歩がありません。 それで2人きりになって注意をしたところ、最初はやる気をみせるのですが、何日もたつと元通りになってしまいます。 それで紙に2枚の注意とアドバイスも加えて渡しましたが、彼女はなんとその日の7時頃会社に来て、皆が現場で残業しているにも関わらず社長に泣きついたのです。 我が社は工場なので、工場の中に事務所があります。 2人して2階にあがって1時間も話したそうです。 そのことを他の人から、後で聞きました。 忙しいからと後日改めてと追い返せばいいものを社長も社長ですが。 ベテランの人の半分の仕事量だから当然こなせるし、空いた時間は現場の軽作業で使うしかないと思っていたのですが、どうやら今の仕事で手一杯の様子で、いずれベテランの仕事もと思っていましたが無理だとわかりました。 それより仕事が遅くミスも多いので、それをなんとかしたいと思っているのですが、ベテランに対して生意気な口を聞くらしくて、さすがにベテランも匙を投げてか、ほっておくという感じです。 話を聞いているとずいぶん我慢していると思います。 そんな彼女をこれからどう指導すればいいかと考えあぐねています。 無駄な残業はしないことといつも言っていたのに、今日はしていました。 社長の言うことさえ聞いていれば、自分は安泰とばかりに言われたことは優先してやっているので、肝心な仕事がおざなりになったようです。 一番の得意先にも、毎月ミスを指摘されて、相手先に怒られても「怒られちゃいましたぁ」と平然としているので、頭を抱えています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 仕事が暇です

    仕事が暇で困ってます 鉄鋼業の事務員で働き3カ月になります。 仕事内容は電話応対、受注入力、納品書発行、帳簿記入、伝票 整理、掃除などです。 入社した頃と比べると少しは仕事量は増えましたがやはり暇です。 毎日基本的な仕事をしたら後は自分で探している状況です。 ただひとつ帳簿記入でもっと仕事の幅が広がるのではないかと日々考えて います。主な客先には1冊ずつ帳簿記入をし、その他は五十音で分けて記入 しています。 仕入、売上を記入していますが、客先により納品日が後先になるので主な客先 のみさらにエクセルで日付順に入力しています。 毎日記入するように社長に言われてます。 結局、エクセルで整理するなら始めからエクセルのみの帳簿にしたらよいかと思う のですが・・・ このような帳簿記入は意味あるんでしょうか? また、暇だということもありますし、仕事のステップアップの為にも帳簿を利用して グラフを作成したいと思っていますが、どのようなものを作ればよいでしょうか? また、他に事務仕事でこのようなこともしたらよいという案があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仕事が急に怖くなってきてしまいました。

    仕事が急に怖くなってきてしまいました。 会計事務所にトライアル雇用で入所して働き始めたのですが、ズブの素人のため伝票の書き方もロクに分からずにいます。教えられた通りに行っていたのですが、教えてもらった部分だけしか物事を把握していなかったため、自分がどこが間違えているのか気付かずに作業していました。 しかし、今日家に帰って簿記の勉強をしていたら、伝票の書き方の一部が間違っていたことに気付きました。 入所したてなので、とりあえず間違いは修正し、今後のため学習すれば良いとは思うものの、 まさに『どこが分からないか分からない』状態で、自分で気付くことの出来ない部分が間違っているのではないかと、触れる業務の全て、書く文字の一文字も間違ってしまうのではないかと怖くて怖くて、会計という信頼の重大な仕事を、これからやっていけるのかとかなりビクビクと不安になっています。 その不安から、『やっぱり、あまりに場違いな所なのかな…』と思ってしまったりなど……。 (以前はクリエイター職でした) 元気が出るような言葉を下さい;_;

  • 振替伝票の書き方。

    いつもお世話になっております。 経理初心者です。 振替伝票の書き方について教えてください。 会計事務所からの請求書です。 請求金額 190,000円 消費税   9,500円 所得税(預かり金?)△19,000円 ・・・で、振込合計金額が、180,500円でした。 支払手数料は先方なので、180,290円振り込みました。 ---------振替伝票----------- 180,500 支払手数料 □会計事務所         / 普通預金 180,290                  □会計事務所 振込手数料/210 19,000  普通預金    □会計事務所 所得税  /預かり金 19,000 ============================================================ 199,500       合   計         199,500 上記の記載でいいのでしょうか。 いまいち 振替伝票を理解しておりません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • どんな事務仕事なら無難にできると思いますか?

    私(女)は、事務もしながら工場内で重いものを持ったり手を使って色々作業したりの仕事もしています。 社長の奥様も事務をされていますが、ミスが多い、書類を乱雑にするなどで、今は、出荷伝票作成とそれに付随する仕事だけをしてもらっています。 奥様には、書類整理もしてもらいたいですが、ただのメモ用紙と重要な書類をごちゃまぜにし、重要な書類をない、なくしたと大騒ぎされるなどしますし、ミスを多発されるので、手のかかる事務仕事は依頼できません。 社長によると、家の冷蔵庫にきのこが生える、家の廊下はゴミだめになっているなどされているそうなので、書類整理は難しいとは思われます。 このような奥様には、どのような仕事が無難にこなせると思いますか? 私と奥様で事務仕事を分担するように社長には言われました。 大きな数字の計算は苦手ですし、奥様に何がこなせるのか頭が痛いです。 一般事務的な仕事と営業事務的な仕事とあります。

専門家に質問してみよう