• 締切済み

マウスの電源について

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=MA-LSW10R マニュアルに記載されてるが、この機種はスリープ機能を持ってるので、一定時間マウスを操作しない場合、自動的にスリープして電池の消耗を抑えます。(PCの電源状態とは関係なし) ただし、スリープ状態から復帰する時は、ちょっと動作させてからでないと復帰しませんので、反応が鈍いと感じるかもしれません。 >エネループなどで対応したいと思います。 http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/index.html エネループ等の充電式電池は通常、定格1.2Vなので、マウス側が対応してない場合、電池の充電容量は残っていても、電圧低下により動作しなくなる可能性が高いです。 http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/battery/knowledge/knowledge_01.html (オキシライド乾電池は公称電圧1.5V (初期電圧 1.7V)です。) http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/ この機種は基本的にアルカリ電池(1.5V)を基準にしてるようなので、注意しましょう。

関連するQ&A

  • レーザーマウスが動かなくなった

    昨年末にサンワサプライ製のワイヤレスレーザーマウス(MA-LSW4)を購入し、使用してきましたが、電池を4回交換してからカーソルが全く動かなくなりました。説明書を読んでいますが、最初動いたのに途中から動かなくなって困っています。電池セット、電源のONは絶対間違っていません。どなたか助けてください。お願いします。ちなみにパソコンを終了し電源を落としたときは電池を節約するためマウスの電源もその都度落としています。

  • マウスの電池交換がうまく行きません

    みなさまのお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。 マウスの電池を交換しようとしているのですが、入れ替えても全く動きません。どうしたらうまく行くでしょうか? (利用機器) サンワサプライ:MA-LSW4R http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-lsw4.html (やったこと) ・ ホームページの手順を守った交換 ・ USBを挿したまま電池交換。また、抜いてから電池交換。 ・ マウスの電源を入れたまま入れ替え。電源を切ってからの入れ替え。 ・ コネクトするためのボタンもきちんと押しています。 ・ PCの再起動 何度やってもうまく行きません。以前も苦労してましたが、突然コネクトされたりするときもありましたが、どういう手順でやればいいかがわかりません。 また、旧電池を入れ戻すと、ふつーに動きます。なぜでしょう? みなさまどうぞよろしくお願いいたします

  • Win7でコードレスマウスでスリープできない

    SANAWAのMA-LSW4Rがお亡くなりになりました。しくしく。 AmazonでMA-NANOLS3Rを発注したのですが、つなぎに、Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000 V1.0 (Vista 買ったらおまけで付いてきた)を使ったら、スタートメニューのスリープを選んでも、画面は暗転するのですが、すぐにログインウィンドウに引き戻されます。本体の休止状態にする電源ボタンもすぐにログインウィンドウに引き戻されます。 Amazonさんの配送が来たので、Intellipoint はアンインストールして、SANWA の Scroll mouse II をインストールしたのですが、状態が変わらず。いつも電源が入りっぱなしのマシンになってたしまいました。 MA-LSW4Rのときは、すなおにスリープしてくれていたのですが。 環境情報 マザーボード:Gigabyte GA-EP35-DS3R OS : Windows 7 enterprise 64bit 版 メモリ : 8GB LANの WOL 関係は無効にしてあります Mouse の「このマウスで電源の回復が出来る」は無効にしてあります。

  • ワイヤレスレーザーマウスが動かない。

    今日『SANWA MA-LSW4DS ワイヤレスレーザーマウス グランツLSW』を購入したのですが、電池を入れてもレーザーが出ません。説明書にも直し方の記載は一切載っていませんでした。電池も新しく買い換えてみましたが出ません。故障でしょうか?どなたか教えてください。 ちなみにドライバーはインストールしてみましたし、USBのレシーバーのライトは点滅するのでマウスのほうに問題があると思うのですが・・・。

  • マウスの右クリックができません。

    こんにちは、 Windows XP のノートパソコンを持っています。 SANWAのMA-LSW10R のワイヤレスマウスを持っています。 今まで、普通に使用できましたが、ある時から、右クリックができません。 いろいろ設定を試してみましたが、うまくいきません。 ノートパソコンの本体右クリックはできますが、ワイヤレスマウスの右クリックができせん。 何か、対応方法を知っていましたから、教えてください。

  • マウスが効かなくなりました。

    今日たまたま電源の入ったデスクトップパソコンをいじったら、なぜか最初から、 「あれ?マウスが動かない…」 状態でした。 電源を入れ直したり、USBを差しなおしたりしたけどさっぱり動きません。画面に矢印が出ているのに…。 古いパソコンですけど、こんなことは初めてです。 キーボードでPCをいじってみるとどうやらPC自体は問題ないようです。 仕方なく別のPCで質問を出してますけど… いったい何が悪いんでしょうか? また、どうやったら直るんでしょう? お願いします。

  • ワイヤレスマウスの使い方

    サンワのワイヤレスマウス(MA-LSW10W)を使用していますがノートパソコン二台を同時に使用しているため、ひとつのワイヤレスマウスでレシーバーを差し替えすることなく使いたいのですが、レシーバーだけ売っているのでしょうか。ちなみに同じマウスをもう一台買ってレシーバーだけ使い、マウスひとつで動かすことは出来るのでしょうか?

  • パソコンの電源が入りません。

    NECのMA50J(省スペースデスクトップ)Win98SEです。 電源が入らない(全く反応なし)ので、同型機種と電源BOXを交換しましたがBOXは問題なし。次に電源スイッチも交換してみましたがそれも問題なし、あとはどこを調べればよいでしょうか?パソコンに「ヒューズ」という機能はあるのでしょうか? 良きご意見をお願いします。

  • 液晶モニタの電源が入りません。

    「NEC MA18S」に「NEC F15T53-DV」の15インチ液晶ディスプレイを使っています。パソコンを起動すると、デスクトップが表示されますよね?その後すぐに電源が落ちてしまい、真っ黒な画面になっていしまいます。(パソコンの電源は入ったままです)どうしようもないので、強制的に電源を切り、時間をおいて起動させると、機嫌よくモニタの電源も入るのですが、何が原因で、ついたりつかなかったりするのかわからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • パソコン用スピーカーの電源

    つい最近パソコン用のスピーカー(バッファローのBSPK-MA01)を購入しました。ノートパソコンのイヤホンにプラグを差込み、電源はコンセントです。この場合、スピーカーの電源の入りはパソコンの電源をつける前に行い、スピーカーの電源の切りはパソコンの電源を落としてから切ればよいのでしょうか。パソコンに詳しい方よろしくお願いします。