• ベストアンサー

NETの意味教えて

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.5

No4さんの回答で正しいのですが 会社や業種によってことなりますが 通常見積をする場合定価で算出します。 それに対して○掛けというふうになるのですが 見積金額に対して値引き後の金額をNET価格と呼ぶことが 多いと思います。 それ以上の値引きは交渉になりますが通常微調整程度でしょうね。 当然販売先によって同じ商品でもNET価格は異なります。 得意先や数量、支払い条件、与信等などです。

noname#78266
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても分かりやすいです。 ただ、NETが何の略なのかが分かりません。。。

関連するQ&A

  • 「5%まで」の「まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「見積価格の5%まで、値引きをお願いできませんでしょうか。」 文中の「まで」はどういう意味でしょうか。「5%まで」は「5%以内(5%も含まれる)」という意味でしょうか。それとも「5%」だけ指すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「NET」の意味は?

     料金価格が書いてある横あたりに「NET」と書いて(表示して)ありますがあれは一体どういう意味ですか?    恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • 仕切価格・NET価格・定価の違いって何?

    恥を忍んでお聞きします・・・。 見積書でよく見る「仕切り価格」「NET価格」「定価」ってどういう意味なんでしょうか? わかってるようでよくわかっていません。 どなたか、教えてください!

  • 見積もりの話でよく出てくる「ネット」という意味

    見積もりの話でよく出てくる「ネット」という意味 設備会社で仕事をしています。営業ではないので見積もりの事はサッパリなのですがよく「ネットで・・・」という言葉を耳にします。 発音はインターネットを略した「ネット」の発音ではなく、網を英語にした「ネット」の発音です。他の単語だと「ペット」や「セット」のような発音です。 設備施行する際の見積もりの話でよく耳にするのですがわかる方いますでしょうか。

  • 用語の意味を知りたいです。

    気になりましたので、たいした質問ではありませんがお分かりの方いましたら教えてください。 (1)クーペ これってフランス語でしょうか?どんな意味がありますか? (2)GT GTカーって言いますけど、GTってグランツーリスモ(?)の略でしょうか?そもそもそれは一体どんな意味で使われていますか。 自分もGTと名が付く車に乗っていながら知らないのは恥ずかしいです(^^;)。 以上、お分かりになるところがありましたらよろしくお願いいたします!

  • 単語の意味、教えてください!

    私は日本語を勉強して会社で日本語を使って 働いています。 取引先からのメールの中で 「Costを割り込んでの受注も出来かねますので,  今回の見積価格を下げることはできません。」 という文章がありました。 その中で、”割り込んでの”の意味を辞書で探して 見ましたがはっきりしていません。T.T 何とか意味は分かれる気がしますが、会社と会社の 関係があるので明確な理解が必要です。 皆さん!助けてください。(__) 宜しく御願致します。

  • シュールの意味を教えてください

    よく、「シュールな○○」みたいな使い方しますよね、けどこのシュールってどんな意味ですか?辞書で調べても、 1、シュールモラトリアムの略 2、接頭語で超の意味 しか書いていません、 だれか、教えてください m(._.)m ペコッ

  • ¥1,000-の「-」ってどういう意味でしょう?

    ¥1,000-の「-」ってどういう意味でしょう? 金額が記載されているもので、「-」がついているものもあれば、 ついていないものもあります。 「円」の略なのかなぁ~とは思っているんですが、思い込みの可能性も否定できないので質問いたしました。 使い分け?については全く分かりません。 例えば・・・・・・、ネットショッピングの価格はついていません。 請求書や領収書には、ついているものとそうでないものがあり、 本当はどちらかが間違っているのかとも思います。 ご存知の方教えて下さい。

  • 「~んじゃない」の意味

    外国人です。「~んじゃない」という言い方に質問があります。 基本的に、「~んじゃない」は「~のではない」の略だと思っています。けれど、「こんな所へ来るんじゃなかった」や「そんなことするんじゃねぇ!」などの場合にはそうではないと分かるつもりです。 考えてみたら、この「~んじゃない」の「ん」は「の」の略ではなく、「べき」の略かもしれません。そうなると、「こんな所へ来るんじゃなかった」は「こんな所へ来るべきではなかった」の略となります。これは一先ず問題ありません。しかし、「そんなことするんじゃねぇ!」は「そんなことするべきではない!」を意味するか否か私にはよく分かりません(その意味はてっきり「そんなことするな!」だと思います)。 この「~んじゃない」は「~べきではない」の略でしょうか。もしそうでなければ、これはどういう意味でしょうか。どうか教えてください。

  • 「リーズナブル」の意味

    リーズナブル(reasonable)の意味は、本来、「理にかなった」とか「納得いく」という意味だと思うのですが、日本語として「モノの価格が安い」という意味で使う人が多いと思います。 私としては、値段が高くてもそれに見合った商品であれば、十分「リーズナブルである」と思っているのですが。 ただ、gooの辞書をひいてみたら「値が手ごろ」ということも書いてありました。 やはり「モノの値段が安い」という意味で使っても間違いではないのでしょうか? reasonableという以上、どうしてもcheapやinexpensiveと同じ意味であるとは納得できないです。