• ベストアンサー

メモリ増設について

poponponpoの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.4

基本的にパソコンのデータはハードディスクに入っています。 処理を開始したときにメモリにそのデーターを書き写してから処理を始めますが、メモリの容量が少ないと処理中にもハードディスクへの読み書きが行われ、速度の遅いハードディスクにより処理の遅延が起こります。 メモリの増設はその処理の遅延を起こりにくくするだけなので、必要以上にメモリを積んでも速度の向上はありません。 タスクマネージャなんかでメモリの使用量を確認して、増設の必要があるかどうかを確認しましょう。 デュアルチャンネルはメモリの読み書きの速度を上げるものです。 ベンチマークである程度の効果を確認できますが、体感できるような差は無いです。 CPUがお帰りになる時期は・・・。 上位機種のVL590/CDに搭載されているPentium4 630あたりなら変えられます。 http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html BIOSが対応していた場合にはTDPが同じの650あたりなら乗せられるかもしれません。 交換した場合にはリカバリが必要です。

関連するQ&A

  • メモリの増設・・・どっちがいいでしょうか?

    NEC VALUESTAR VL570/CD を使用しています。 CPU:Celeron D 340J(2.93GHz FSB 533MHz) メモリ:512MB 購入した当初から何もいじってませんが、 最近動きに物足りなさを感じているのでメモリの増設を考えています。 現在2つのスロットに256MBが2枚ささっています。 この機種はデュアルチャンネルに対応しているようで、 適合するメモリを探すと、同容量のメモリが2枚組みで売られているところが多いようです。 さすがに、最大の2GBにするのはもったいないかなと思い、考えたのが、 (1)512MB×2枚購入して2枚とも差し替える。(合計1GB) (2)1GBを1枚購入して、既存の256MBと一緒に挿す。(合計1.256GB) どちらにしても、購入費用は同じようです。 通常考えると、(2)のほうがメモリの容量が大きいので良いと思うのですが、 果たして容量の違うメモリ同士で、デュアルチャンネルの性能を十分に発揮できるのでしょうか? それとも、CPUがショボイので、デュアルチャンネルのことは、無視してもよいのでしょうか? どちらにしても大差が無いようであれば、メモリが1枚無駄にならない(2)にしようと思うのですが、いかがでしょうか?

  • メモリの増設に関して

    1年前に購入したPCの起動が遅く、また起動直後、タスクマネージャで確認するとPF使用量が400Mを越えておりますのでメモリ不足ではと思い、現在メモリの増設を考えております。 NEC製のPCで、OSはXP、CPUはCeleronM430(1.73G)、メモリはslot#1にDDR2 PC2-5300(333MHz)512Mを搭載しております。 ビデオメモリが128M程占有しており、システムメモリは実質400M弱です。 そこで質問なのですが、現状の512Mメモリを無駄にせず増設を考えているのですが、同等の512Mメモリをもう一枚かってデュアルチャネルとしてメモリ1Gで使用するか、デュアルチャネルにせず、中途半端ですが1Gのメモリを買って、1.5M程のメモリとして使用するか…。 価格的には512Mを一枚と1Gを一枚ではそれ程変わらないので、少し迷っております。 デュアルチャネルとして1Gで使用すべきか、デュアルチャネルは無視してメモリの容量増加を重視するか、どちらの方がよいかご助言いただけますでしょうか。 よろしければ少し理由なども書いていただけると幸いです。 1G*2が一番いいかもしれませんが、現在挿入されているメモリを無駄にするのももったいないので… 初歩的な質問な上に書き至らない点もあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設

    メモリ増設について教えてください。 機種はPC-NS300N2W-H6です。 仕様書の注意書きに『メインメモリ増設サービス利用時。お客様によるメモリの交換、増設 はできません。増設したメモリ構成により、一部の容量がデュアルチャネル動作となり、残 りがシングルチャネル動作となる場合があります』と記されています。 メモリの増設はしてはダメなのでしょうか。 実際にメモリ増設をされた方や何か情報を知っておられる方は教えてください。 宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • メモリ増設について

    NEC LaVie LL900/9Dを使っています。 メモリが256Mしかない為、凄く遅いのでメモリを増設しようと思っています。 そこで、各メーカーのホームページを見ると注釈としてシングルチャンネルでの動作とありました。 いろいろホームページを見てみると、デュアルチャンネルよりは劣るような感じです。 たとえば256Mのメモリをシングルチャンネルとして増設した場合、効果はあるのでしょうか? また、512Mを増設する必要はあるのでしょうか?

  • デュアルチャンネルでのメモリの増設についての質問

    最近、パソコンの動作が遅いと感じ始め、メモリを増設しようと思うようになりました。 そのときに取り扱い説明書を見ると、今使っているPCは「デュアルチャンネル」という機能がついているようです。 そこで質問ですが、 「デュアルチャンネル」は2枚1組で使われると聞いたのですが、今使っているPCはメモリのスロットが3つなのです。 今は、 256/256/空き となっていますが、「空き」の部分には256,512,1Gのうちどれがさせるのですか? また、メモリのメーカーは統一する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※PCのメーカーとスペック NEC製 LaVie L LL750CD CPU CeleronM 350J(1.3GHz) メモリ 512MB

  • メモリの増設について。

    メモリの増設を考えております。 パソコンはSONYのVGN-TX73Bを使っています。現在、メモリは1G(512×512)です。 OSがビスタなので、1Gでは少し苦しいように感じていまして、最大値の1.5Gに増設しようと考えています。 しかし、1.5Gにするということはデュアルチャンネルの状態を崩してしまうことになります。 この場合、1.5Gに増設する方がいいのでしょうか、それとも1Gでもデュアルチャンネルの方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設で悩んでいます

    いろいろな掲示板を見ましたが理解できないので教えてください。 メモリの増設です。デュアルチャネル対応で2スロットのNECのパソコンです (1)1GB(新規)+256MB(既設) (2)512MB(新規)*2 (3)1GB(新規)*2 上記のどれがいいでしょうか。教えてください。 現状は タスクマネージャー コミットチャージ 560MB/1229MB XP CPU HTテクノロジ インテル ペンティアム4 540 3.2GHZ メモリ DDR SDRAM/DIMM PC3200対応 256MB*2 他の掲示板を見れば見るほどデュアルチャネルは意味があるのか分かりません。よろしくお願いします。

  • メモリ増設で相談したい事あります。

    NECのPC-VL570CDを使用してます。 標準メモリが512MBでメモリ不足しており、増設を考えて いるのですが相談があります。 単純に1Gのメモリを追加するか512M×2のデュアルチャン ネルにするかです。 1Gは4500円程度ですが、デュアルチャンネルの方は2万2千円 でした。 実に4倍の値段ですが、それに見合った性能を発揮するのでしょうか? タスクマネージャでは600M前後使用しております。 正直、1Gを2個買っても1万なのでそっちでもいいかな、とか 思ってます。 どちらにしたら良いでしょうか?

  • メモリ増設

    今、メモリを増設しようか迷っているのですが、 OS:WinXP Home CPU:Pen4 2.8GHz HT対応 メモリ:256MB*2 デュアルチャンネル対応 (PC3200 デュアルチャネルDDR SDRAM)/DIMMソケット(184ピン) なのですが、1GBのメモリを買って 256を一枚抜いて1024MB+256MB(1280MB)にしようかな と思っているのですが、デュアルチャンネル対応しているので 256*2を抜いて512*2にしようかも迷っています。 どちらがよいでしょうか?

  • メモリ増設

    WindowsXPのノートパソコンのメモリを増設しようと考えているのですが 512MB+512MBで1GBにし「デュアルチャンネル」にするか 512MB+1GBで1.5GBにするのとではどちらが良いのでしょうか? デュアルチャンネルはそんなに良いのでしょうか?