• ベストアンサー

ボーナスが出た際に主人の実家にお金をあげるのですが・・・

結婚3年目の夫婦です。 我が家ではボーナスが出た際に主人の実家に3~5万円ほどのお金を毎回上げています。 私の実家にはやっていませんし、そのことについては私は良いと考えています。 結婚当初の初めてのボーナスの時には今までやってきたからと私に断りもなく勝手に5万円あげていました。 その事について喧嘩もありましたし、夫婦なんだからあげるのが嫌なのではなくお金の使い道は相談してほしいことも理解して貰いました。 しかし、毎回ちゃんと袋に入れて夫婦一緒に渡したいのにも関わらず、 「今回は幾らあげれる?」「袋になんか入れなくていいよ」「今日の会社帰りに寄るから渡しとく」 と言った感じで裸の状態で主人が義母に手渡ししているようです。 又、「俺が勝手にやっていることにするからね、気を使うから」と言う事で私は何故か知らないことになっています。 その為に義母から今までお礼の電話などはありません。 お金を上げるのならちゃんと袋に入れて「何かの足しにして下さい」と夫婦で渡したいですが、 そんな形式ばったことをしなくてもいい、親なんだからと主人は言います。 結婚してからも主人の実家から1度も「ご飯でもどう?」と誘われたことはありませんし、 こちらが用意して食事会を年に2回開くぐらいの交流しかありません。 (主人の兄弟が精神的に体調を崩しており、私がいると気を使うから行かなくていいと主人が言うため) して貰っていないのに、こちらは余裕もないのにそんな大金を渡す必要はあるのだろうか? でも、主人が今までお世話になってるんだからそれぐらいは・・・じゃあせめて二人からって渡して欲しいといつも思っています。 私の拙い言葉だと主人を説得するも毎回堂々巡りです。 私 「ちゃんと二人からって言って渡して欲しい」 主人「なんで?」 私 「結婚したんだし、私が知らないっておかしいよ」 主人「え、いいじゃん別に。気を使うし悪いと思うからいいから、いいから」 私 「・・・・・」 どう言えば分って貰えるんでしょうか。 私が夫婦からと言って渡すことに拘り過ぎているのでしょうか? アドバイス頂けると有り難いです、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61406
noname#61406
回答No.20

こんにちは。 ご主人、独身の時の気持ちのままなのでしょうね… 一般論として質問者様の不満、理解できます。きっと私も同じ事思うと思います。 ただ私ご主人の気持ち少し理解出来るんです…というのも、結婚当初同じ事していました。(妻の立場ですが) 最初のほうのお礼内容にご主人の実家があまり裕福でないとありましたがどの程度でしょうか?? ちなみに私の実家は食べ物に困るというほどではないけど払うものと生活費でキツキツか借金になるかくらいの貧乏です。 今はこの程度ですが結婚する少し前まではもうローンも払えない、住む所なくなるかもの結構貧乏でした。 その為両親は辛い思いをしており、それを見る私もすごく辛かったです。 今はなんとか生活していますがこれまでも苦労ばかりなのに好きなもの一つ買えない両親が不憫で不憫で結婚してからもお金を渡した事があります。 両親は結婚したらお金がいるから、○○くん(主人)に悪いからと頑なに拒んだので、これは独身時代の貯金からだと無理矢理渡しました。 理由としては、 これまでも親戚などから「可哀相ね~」みたいな目で両親は見られていたのでこれ以上頭を下げさせたり惨めな思いをさせたくなかったというか… 言い訳と取られても仕方ないですが、自分がいいカッコしたかった、自己満足とかではありませんでした。。 あくまでも私の場合ですので、ご主人の境遇とは全く違うかもしれません、すみません。。 お義母さまからお礼の連絡もないとのことで、一般的に考えれば非常識!と思ってしまうと思いますが、 もしかしてお義母さまは初めの頃はうちの両親のように「結婚したからもういいよ」と断ったかもしれませんよ??(あくまでも想像です) それでも半ば無理矢理ご主人が渡したとします、それも嫁は知らないといって… そうすると質問者様にお礼の電話ってしにくいのでは?と思います。 だって勝手に五万円(私も大金と思います)渡したなんて思えば喧嘩の種になるかもと考えると思います。 まぁそうだとしてもずるずる三年も受け取るのはちょっとどうかと思いますが… でもそれもお嫁さんはいいって言ってくれてるの?って実際はご主人に何度も聞いてるかもしれませんね…こればかりは分かりません。。 前置きが長くなりましたが質問者様が拘り過ぎなんて思いませんよ。 どうすれば分かってもらえるかという事ですが、私の場合は自分で主人をのけ者にしたような罪悪感を感じていけないと思い改善しました。 ようは「これじゃ私だけ蚊帳の外じゃないの…」って気持ちを分かってくれるといいと思うのですが… 「結婚したのに私が知らないのはおかしい」は正論だと思いますが、ご主人は自分でその事に気付いていない時点でその正論は通じないと思います。 「こんな状態じゃ私だけ家族の一員でないの?って感じて寂しいよ…」みたいなのはどうでしょうか?? ちなみにもう三年も時が経ってしまっているのでご主人も今更「二人から」なんて言いにくいというか、 ヘタな言い方で質問者様に「言わされている」感じになればマイナスイメージなのでその辺りもアドバイスしておいた方がいいと思います。 「ひょんな事で嫁にバレたけど親孝行だね!で終わったよ~」とか… (こう言って、とは言えないのでうまく持っていって下さい) 封筒に入れなければいけない、とは思いませんがカワイイ封筒に入っていればお義母様も気付いて聞くと思うので封筒は有効かもしれませんね。 間接的に「二人の気持ちです」って感じてくれると思います。 まずはご主人が質問者様の気持ちを分かってくれるといいですね!

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 経験者の方のご意見が伺えて大変参考になりました。締め切らなくて良かったです!! 主人の実家も日々の生活には困らないけどローンのボーナス返済、大きな買い物はなかなかって感じでしょうか。 主人も事細かく教えてくれる性格ではないので私の憶測でしかないかもしれないんですけど。 ただ、私の実情を分かって頂いた上での経験者の方ならではの視点での見方に私が気付けなかった部分を多く気づけた思いです。 >「こんな状態じゃ私だけ家族の一員でないの?って感じて寂しいよ…」みたいなのはどうでしょうか?? 大変参考になるアドバイスでした。 今度からは子供も生まれて新たな気持ちで迎える日々ですし、 主人とももう一度話し合いをしなくてはと思いました。 その上で、私達夫婦が出来る範囲で主人の家族へも手助け出来ればいいなと思います。 きっと話せば分かってくれるとは思います。 頑張って向き合っていこうと思えました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

回答No.21

34歳、女性、結婚7年目、子どもなし、です。 結婚したのだからお金の授受について自分だけが蚊帳の外に置かれていることに納得がいかない、ということが質問者様の思い、ということでよろしいでしょうか。 質問者様の考えも分かりますが、私は正直「俺が勝手にやっていることにするからね、気を使うから」というご主人の気持ちがよく分かります。 推測ですがご主人の親御さんは息子夫婦の財布からお小遣いが出ていると知ったらお受け取りになれるでしょうか。 私が親だったら息子には甘えられても息子夫婦からそんな大金、本当に困っていてどうにもならない状況である以外受け取ることはできません。 夫婦で話し合うことは大事なことだと思いますが、やはり平行線だった場合、考え方を変えてみるのも手かなと私は思います。 ご主人から“勝手に”ご実家にお金が渡されているならそれはご主人のお小遣いですることだと思います。 ボーナスのうちご主人が3~5万親御さんに渡されるなら質問者様もその分お小遣いにされるというのはいかがでしょう。 それで割り切ってしまうのです。 本当に使われてもいいし貯金されてもいいと思います。 ご主人の親御さんにお金を渡すこと自体はいいんですよね。 今妊娠中とのことですが今後お仕事はお続けになりますか。 もしお仕事をお辞めになるなら、金額的に可能ならボーナス時にあなたもお小遣いを受け取られたらいいと思いますよ。 私は病気の為ここ3年専業主婦なのですが夫が普通のサラリーマンで共働きから専業主婦になるとお金はキツキツです。 あなたの意に沿うような回答になっていないような気がしますが、もしこういう考えもあるんだと思っていただけたら幸いです。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ご主人の親御さんは息子夫婦の財布からお小遣いが出ていると知ったらお受け取りになれるでしょうか 推測ですが、受け取ると思います。このような状況はありませんが、 似たような状況で今までも(ある意味遠慮がないんだな~)と感じる点が多々ありましたので。 回答者さんのような考え方もあるんですよね、主人と話し合って平行線のままなら参考にさせて頂こうと思います。 ただ、同じ金額をお小遣いで貰う程余裕もないので、その時は主人の考えを優先する形を取りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.19

私もNo.12さんと同じですね。うちの主人も私に相談なしにkumaloveさんの旦那さんと同じことをします。 もちろん金額もそうですが、それだけのことじゃなくて「報連相」(報告、相談、連絡)してほしいですよね。 夫婦だからじゃなくて、夫婦だからこそ。 妊娠してるならチャンスかも! 里帰りするなら実家にお金を渡しますよね?旦那さんに出してもらってはいかがでしょうか? そのときの出方によっては対策を^^。 ちなみにうちの旦那は「それなら俺の実家にもだせ」といいました。 なぜ(怒)!?

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >それだけのことじゃなくて「報連相」(報告、相談、連絡)してほしいですよね。 そうですよね。ここら辺は主人も鈍感なほうだとは思います(汗) 里帰りの際に実家にお礼をすることは主人とも話しています。(渡す方向で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

こんにちは。 この件は5万がどうだとか金額は関係ないと思います。 kumaloveさんの気持ちすっごくわかりますよ。私も同じ考えです。 この場合、ご主人と義母の感覚がおかしいと思います。 まず、ご主人・・・自分だけがいい格好したいんじゃないですか? 「お袋、俺が働いてボーナス入ったから、ハイ。好きな物買いなよ」 (俺ってえらい。お袋に小遣いあげるなんて・・・自己満足) 義母「あら~~~。一生懸命働いて稼いだお金を私にくれるの?ありがとうね~~。」(本当に良くできた息子だわ~~。やっぱり私の自慢の息子よ。) ってな感じですよね。 それと義母、 ご主人は「え、いいじゃん別に。気を使うし悪いと思うからいいから、いいから」 とおっしゃっていますが・・・・・・・・・・ 本当に気が利く・気を使える人は、ご主人から少しでもお金を受け取った場合、そのお金は息子&お嫁さんからのお金であると考えるはずです。 そういう人は、例え息子から「はい。何か買いな」とお金を受け取っても、息子だけでなく、お嫁さんにも感謝の気持ちをもつと思いますよ。 うちの義母はそういう人です。 例えば、私は行かず、主人が実家に一人で帰ったときに「お袋。はい」ってお金を渡した場合やお土産、その他何かを渡した場合、 もちろん主人にも「ありがとう」と言いますが、その後必ず私にもお礼の連絡が来ます。 うちの義母は息子からのお土産・プレゼント・お金=お嫁さんからのお土産・プレゼント・お金と考える人です。 本当に気を使う人・使える人・気遣いができる人はそう考えると思います。 また、主人も私をたてるような発言を義母にしてくれます。 お土産だったら「お義母さん、これ好きだから買っていこうよ。って○=私  が言ったんだよ」と言って手渡しているようです。 そうすると義母も「あら~ありがとう」と二人に感謝してくれます。 そして私にもお礼の連絡が来ます。 ある意味、主人・義母、どちらも”できた人”なんだと思います。 >どう言えば分って貰えるんでしょうか。 ある意味、その人の性格というか考え方が問題ですよね。 どういえばご主人が理解するか・・・難しいですよね。 もし私ならば「自分だけいい格好したいの?お義母さんに感謝されたいわけじゃないし、あなたが稼いできたお金かもしれないけど、そのお金は”我が家のお金”でしょ?自分だけからあげている風にしたいのであれば、自分のお小遣いから出して欲しい。家計からだすのならばせめて封筒などに入れて渡して欲しいよって、優しい口調で言うと思います。 (つっかかる言い方だと、相手の性格にもよりますが、相手が怒ってしまうかもしれませんので) それでご主人が納得・理解してくれるかはわかりませんが・・・。 ご主人ちょっとお馬鹿ですよね。(言葉悪くてすみません) ご主人の中では多分 義母>kumaloveさん になっている感じがします・・・。 「二人から・・・」とか「kumaloveが、何かおいしい物でもお袋に食べて欲しいっていうからさ。はいこれ使って。」 って言っておけば、嫁・姑のお互いの印象がよくなり、間に入っているご主人も楽なのにね。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 思わず笑ってしまいましたが、そうですね~ちょっと馬鹿ですよね(笑) 本当に仰る通りで主人の言い方一つで私の気持ちも義母の私に対する思いと息子が結婚した自覚も変わってくると思います。 回答者さんのようなご主人とお義母さんなら本当に有り難いことですよね。羨ましいです。 回答者さんの言い回し、大変参考になりました。 私が言いたいけど言葉に出来ないもやもやを言葉にして貰った気分です。有難うございます。 自分の実家には「これ○○からだよ」「お父さんが好きだから○○が買って行けだって」 って言って渡していることもあって主人の株は上がりっぱなしなんですけどね~。 主人の実家で私はどうなのかな~(苦笑) 義母も義祖母が「気が利かない親だから」って孫嫁に言うぐらいですから(苦笑) 主人が理解してくれる日がくることを信じて頑張ってみようと思いました。 心中を察して下さる方がいて心強く感じました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.17

12番です。 >回答者さんだったらどう説得されるでしょうか?再度アドバイス頂ければ幸いです。 母親が悪いと言う気持ちより、私も義母さんにお小遣いをあげたいと思っている。 だからあなたの内緒でやるのは、ズルイ。私もあげたわ。 今度、私のお金から義母さんにお小遣いをあげてしまうわよ。 多分これでもご主人は駄目でしょう? 品物でもお金でも、身近な人より貰うより、少し離れた存在の方から貰う方が嬉しい気持ちは人間の心理です。 例えば、祖父母から孫がお年玉を貰うのは、当たり前と言うのは嫌らしい考えですが、一般的にはそうです。 しかし、極端な例だともっと薄い親戚の老人からお年玉を貰うのは、普通はもらえない存在なのにもらえた事は、嬉しいと思いませんか? 義母さんが悪いと思う気持ちとお嫁さんも喜んでお小遣いを出している気持ちを比較したら、嬉しい気持ちの一杯だと思います。 義母さんに内緒で渡すから、悪いと思う気持ちが大きくなってしまうのです。 奥さん公認なら悪い気持ちが和らぐ事を上手にご主人に伝えられませんか? 内緒にしている事があるのは、人間の心理としては苦しいもの。それを開放してあげることも大事です。 ご主人はまだ結婚している自覚が相当無いですね。 タレントの島田新助さんが、述べていた言葉があります。 「俺は独身の時は、おかんが一番や。でも結婚したからカミさんが一番でおかんは二番。」 「子供が生まれたからおかんは3番目に後退したぜ」と母親に言ったそうです。 血が繋がっているからこそ信頼がありそんな発言でも、笑っていられるのが親子だと思います。 ご主人の状態は、どうもお母さんがまだ一番のような気がします。 2番になっても血が繋がっているから、心は永久に一番なんです。 島田さんなら、母親に「俺は、おかんに金なんてやらんでよい。でもカミさんがおかんに小遣いをやれと、どやされたからやるんや。」と言いそうな気がします。 この表現の奥の気持ちは、質問者さんは理解できると思いますが、ご主人はどうなんでしょか?

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 本当に回答者さんの仰る通り!って叫びたくなりました。 現在妊娠中なのですが何かある度に主人は「実家にお世話になりに帰りなさい」と言うんですね。 実家も近距離ですし、帰ったら帰ったでお世話はしてくれると思います。 けれど、どんな辛い状況でも主人と居ることで主人も私の状況を理解してくれるだろうと思っていますし、 結婚した人間が実家に看病して貰うって違うと思うんです。その事でも度々衝突しています(苦笑) 「私はあなたといるほうが実家にいるよりもリラックスできるの!だからお願いだから私の要望通りにさせて」 って言ってからはあまり言わなくなりましたけど・・・ 主人に本意が伝わったかどうか・・・ 島田さんの発言はかっこいいですね~。 回答者さんが仰る島田さんならこう言うんじゃって発言も本当にそう言いそうな気がしましたし、 それがお姑さんとお嫁さんを仲良くさせられる男の懐具合なんだなって思いました。 それを夫婦で見てる際に発言して欲しいな~、そしたら主人に何気なく言うのにって思っちゃいました(笑) 回答者さんからのアドバイス大変参考になりました。 今度のボーナスの際に主人に話してみようと思います。 本当に有難うございました、気分がスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53883
noname#53883
回答No.16

金銭感覚は人それぞれ、育った環境それぞれだと思いますが、寛大な方たちが多くて驚きです。 わたしは、ご主人が稼いだお金でも結婚したら家族のお金になると思います。 夫婦の将来のために貯金だってしたいし、子供が出来ればその子の将来のためにも貯金したい。 独身時代と変わる必要無いと考える感覚が理解できません。 親孝行は立派ですが、なぜ奥さんをカヤの外に置くのか、そしてなぜご主人の実家にだけ仕送りをするのか。 おかしなことばかりです。 ご主人の台詞は自分の小遣いを削って貯金して渡した場合にのみ成立すると思います。 お礼を言って欲しいわけではないでしょうが、義母からお礼の一言もあって当然だと思います。 息子は所帯をもったんですから。当たり前の習慣のままでは困ります。 まあ、そのボーナスがウン十万もあるのなら話は変わってきますが。そしたらやっぱり奥さんのご実家にも・・とも思いますね。 日ごろの感謝の気持ちというなら、なおさらそうでないとと思います。嫁に入ったんだから・・など、都合のいいこと言いっこなしです。 「名古屋の結婚は嫁入り仕度トラック○台」 的な地域の風習もあるのでしょうか?

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も回答者さんと同じ意見です。正直、5万円ぐらいという感覚の方がいたことにもビックリしました。 我が家とは違って高給取りの方かもしれませんけど(苦笑) 私の実家に対しては私の両親の考えもあって金銭としては渡していません。 私達夫婦よりも裕福な暮らしですし、頑張って渡しても受け取らないと思います(汗) その代り日頃から外食をご馳走したり、プレゼントをしたりはしています。 主人にしてみても主人の家族にしてみても、主人が結婚したという自覚があまりないというのも、 私が今回のように思う原因の一つなのかもしれないと皆さんへのお礼を書きながら気づいた気がします。 いずれにしても主人との話し合いが必要だなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.15

結婚25年の主婦です。 新婚の時から実家へは毎月5万円プラス、ボーナス時10万円の仕送りをしています。 夫が結婚前から続けていたことなので、私は特に「これ、夫婦からです」と言ったことはありません。 それでいいと思ってきました。 夫のお給料ですから...。 やっぱり「これ、夫婦からです」って言いたい気持ちは 奥様の自己満足なんじゃないかなあ? それはわざわざ言わなくても、御両親には「奥さんもわかってくれてるから結婚してからおこずかいが続いている」とわかるだろうし 「私も賛成してます!2人からです!」と主張するのは 出過ぎではないかなあ・・・? 食事なんて招待されたことないです 仕送りするプラス、食事はうちが驕るが当たり前です 普通のことだと思ってます こういう事は夫の顔を立てる方が上手く行くんじゃないかなあ? あまり介入するとご主人が窮屈ではないかしら?

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者さんのご意見も尤もだと思います。 >御両親には「奥さんもわかってくれてるから結婚してからおこずかいが続いている」とわかるだろうし 主人は義母にはっきりと私が知っていると知ると遠慮をして受け取らないと思うから、 私は知らないことにして渡すからと言われています。 自己満足と言われればそうかもしれません。出過ぎた真似と言われると「ん~」って気分なのですが(苦笑) いずれにしても、主人ともう一度話し合いは必要だなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53308
noname#53308
回答No.14

No.3です。お礼ありがとうございました。 私もNo.12、No.13の回答者さんと同じ気持ちです。 奥さんもご主人と一緒に、「ご主人のご両親にお金で感謝の気持ちを表すことに快く賛成してくれている」ということを伝えたほうが普通はご両親も喜んでくださると思うんですが、そういうふうにご主人に話してみられてはいかがでしょう? もちろん世の中いろいろなお考えのかたがいらっしゃいますので、もしかしてご主人のご両親がそういうお考えをなさらないかたなのかもしれません。 その場合は、残念ですが、「夫婦一緒に」ということにこだわらず、ご主人のお小遣いの範囲でしてもらうとか、この件については割り切ってしまったほうがいいかもしれませんね。 お金が惜しいのかとか、お礼を言ってもらいたいのかなどと誤解されてこじれてしまっては質問者さんが不愉快な思いをされるだけで終わってしまうかもしれませんので・・・。 うちの義母は「喜び上手」な人です。些細なプレゼントなどでも、いつもすごく喜んでくださるので、こちらも嬉しくなります。 そういう人であれば、贈り物をするほうもされるほうも気持ちよくできるので、見習いたいなと思います。 余談ですが、回答者さんの中に、「なぜお金をあげる必要があるのか?」と疑問に思っていらっしゃるかたがあるようですが、おそらくほとんどのかたにとって、ボーナスなどからいくらかをご両親に差し上げるというのは「日頃の感謝の気持ちをお金で表す」という気持ちだと思います。 生活援助が目的なら、ボーナス時にいくらかお渡しするだけではとても足りないと思いますので・・。

noname#224892
質問者

お礼

再度回答有難うございます。 回答者さんのご意見を伺って主人の両親の考えもあるのかと妙に納得してしまいました。 ここら辺を主人と話してなかったな~と思いました。気付かせて頂いて大変有り難く思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58758
noname#58758
回答No.13

>気を使うし悪い では無く、奥さんも良くしてくれてるんだよ。って話しが親に有っても良いと思います。ご実家とお嫁さんの関係も良くなりますしね。旦那さん気の使い方が間違ってるなぁ。 将来一緒に暮らす可能性が有るのかどうかは分かりませんが 自分だけが良い子にならないで義母とお嫁さんが良い関係を築ける様にするのが息子の役目では?私ならここら辺をついて説得します。 それにしても勝手にあげてたなんて言語道断ですね。結婚した時点で家族は増えた訳です。今までとは違うのですからね。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >自分だけが良い子にならないで義母とお嫁さんが良い関係を築ける様にするのが息子の役目では?私ならここら辺をついて説得します。 なるほど~と思いました。大変参考になりました。 主人の場合、私と義母に仲良くしてほしいと言う割にはポイントがずれている気がします。 私が遊びに行くと言っても「いい、いい。」と言う割には林檎1個を貰ってきて「電話しといて。喋ってあげて」(苦笑) 日頃会ってもいないのに長電話なんて出来ないとは分からないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.12

>私が夫婦からと言って渡すことに拘り過ぎているのでしょうか? 拘りすぎていません。 夫婦から母親へお金を渡す事は明確にした方が良いと思います。 >「俺が勝手にやっていることにするからね、気を使うから」 >主人「え、いいじゃん別に。気を使うし悪いと思うからいいから、いいから」 まだ若くて青いですね。 結婚したらもう別の所帯です。 実家の家族は結婚した息子に頼らず自分達で頑張ってほしいです。 しかし色々諸事情もあるでしょうし、貧しいなら援助はすべきと思います。 でも援助をしている事を妻が承知している事は知っていたほうが良いです。 息子の嫁も承知して「心から感謝を込めて是非と言っている」との一言があれば、優しいお嫁さんで息子も自分も幸せだと思うでしょう。 悪いし、気を使うから言わないのは間違いです。 悪いと思ったり気を使うべきなんです。 息子から貰うのも悪いと多少思っていても、血が繋がっている分、少しだけ当然である気持ちがあると思います。 家庭を持って自分達もこれからお金が掛かるのに、悪いなぁと言う気持ちを持たないとそのお金のありがたみを、実感しないと思います。 ご主人は、自分の母親に「実家の母にお金を出す事に嫌な顔1つもしない良い奥さんだ」とわかって欲しくないのでしょうかね? 普通の感覚なら、自分の配偶者が自分の親の為にする事を一緒に喜んでくれると知ったら感激すると思います。 悪いと思う気持ちは人間なら誰でも持っています。 それが嫁と姑が上手く行くコツの1つだと思います。 多少でも奥さんがお金を渡す事を反対しているなら、奥さんにも内緒にして絶対にバレ無いように渡すべきです。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も回答者さんと同意見でいます。 確かに主人の場合、結婚して別世帯の家庭を築いているという自覚が足りないと思います。 ここでお聞きしたかったのは、どう言えば主人に分かって貰えるかということなのですが、 回答者さんだったらどう説得されるでしょうか?再度アドバイス頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

特にイベントがなくとも実家に金銭を支給するという風習ってあるんですね。 ちょっとビックリ。。 東南アジアから出稼ぎに来たジャパユキさんたちは、日本人と結婚すると フィリピンの大家族宛に勝手にお金を送りまくるそうですね。 似たような精神構造なんですかね? 東南アジア全般に家族(親族)主義的なところがありますから 日本の中のある地域に東南アジア的な風習が残っていてるのでしょうかね??

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人が義姉から借りたお金、私が返した方がいいですか?

    主人はギャンブル癖があり、お小遣いでは足りず、返すから貸してと言い、姉からお金を借りています。義姉は独身で銀行員の為、余裕があり、呆れながらも返していらないからと言いながら、今まで総額10万以上は借りています。義姉がボーナスが出た時も私と主人に5万ずつお小遣いをくれたり、結婚式の資金も10万程援助してくれました。義母も義姉も次男坊の主人がかわいいらしく甘いのです。義母もギャンブル好きな為、主人の事もあまり強く言いません。それどころか、帰省するとパチンコ代と言って、5万円くれます。さすがに、サラ金に手を出しはしないのですが、以前に勝手に預金からお金を引き出してパチンコをした時には、離婚を考え、義母に言ったところその時も義姉がお金を出してくれました。義姉には本当に申し訳なく思うのですが、主人のボーナスが出ても、主人が借りたお金を家計から返すのはなんとなく納得がいきません。たまにパチンコで勝った時も主人は義姉に返そうとしないのです。やはり、夫婦である以上、返していらないとは言っても、家計から義姉にお金を返すのが常識でしょうか?

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 主人の実家

    来月主人の実家に帰ります。 結婚して初めて帰るのですが今から緊張しています。 義父義母とはたまに電話で話をするぐらいで 今回お会いするのも結婚式以来です。 以前、義母からの手紙の内容には 「気兼ねしないで帰ってきてね」と書かれていましたが 今から不安でたまりません。 何かしでかさないかな?とかいろいろ心配です。 主人の実家に2泊泊まる予定なのですが 普段通りのままで接しればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 主人の実家からお中元などを要求されます

    結婚して丸一年を迎えました。 1年経ち、一通りの行事を過ごした結果、主人の実家(義母)から、「お歳暮もお中元も贈ってこないなんて非常識だ。親を何だと思っているんだ」という苦情電話が来てしまいました。 主人の実家は車で15分程度の距離で、よく行き来をしており(月に1~2回)、お邪魔するたびに手土産は欠かさず、外で会う時にも手土産を渡しています。 確かにお中元やお歳暮は贈っていませんが、お誕生日や母の日/父の日には贈り物をしましたし、年始にはもちろんお年賀を渡しています。 しかし考えてみると、家族の誕生日前やお年賀は「持ってくるように」って連絡が来ていました。こちらとしては、既に購入していたり、購入はまだでも当然持っていくつもりでしたので、「言われなくても・・・」と多少不愉快に感じていたのですが、どうやら義母から見たら、それは全て義母の功績というか、「自分が言ったから持ってきたんだ」と考えていたようです。 私が喜んでいただこうと思って渡していたプレゼントは全てそういう気持ちで受け取られていたのかと思うと、脱力感が漂います。 その上、お歳暮やお中元、ボーナス時のプレゼントの要求。 正直に言って、もう何一つ送りたくない気分です。 こういう贈り物って要求されることなんでしょうか? あげて当然で、あげないと文句を言われることですか? ひとつもしてあげなかったら悲しむのは当然ですが、それなりに気を使ってきたつもりでしたのに、それ以上の要求をされ、嫌悪感に近い感情が生まれてしまいました。 そんな義母からは、昨年の結婚式の時は、お祝いはなしでした。 その時は、そんな家もあるだろうと気にしなかったのですが、今このように言われると、「義母は何もしてくれなかったのに」と、素直に聞けなくなっています。 義父は今も現役、義母もパートですが働いています。 義弟は実家暮らしのため、毎月10万円も入れさせているようです。 主人だって独身時代、家を出ていたにも関わらず5万円も家に送っていました。 でも、お祝いはナシです。(これには主人もショックを受けていました) 生活が苦しいようには決して見えないにも関わらず、結婚しても家にお金を入れるように言われていたこともあり(私が猛反対して断ってもらいました)、今ではいろいろなことが不信感につながってきました。 もともと主人は実家ととても仲良しですし、義母の言うこと(お中元など)はもっともだと思っているようです。 物を贈ること自体は儀礼的に行えばたいしたことないですが、今後どのように義実家と付き合っていけばいいのか、悩んでいます。 よろしければアドバイスや体験談をお聞かせください。

  • 近い主人の実家、お泊まり必要?!

    今、車で30分のところに主人の実家があります。 連休になると、泊りに行く!!というんですが、これって普通なんでしょうか? 小さな子供二人、準備も大変だし、義母にも気を遣わせるから、私としてはできれば避けたいのですが、やんわり拒むと、主人は激怒・・・。 主人の実家に行くと、子供達をかわいがってくれるのはありがたいのですが、私のことはそっちのけで、「用無し」みたいな感じなので、居場所がなく息がつまりそうなのです。 主人も、実家は居心地いいから何も考えてないようで、私の気持ちをくんではくれません。 ときどき気を使うそぶりをしますが、結局は「嫁だから仕方ないじゃん」って感じです。 結婚して5年、今までは、実家と離れたところに住んでいたので、連休はお泊まりするのは仕方ない・・・と思っていましたが、先月主人が転勤になり、主人の実家に近くなったので、もうお泊まりはなくなるなぁと内心安堵していたのですが・・・。 最初が肝心だと思うので、なんとかお泊まりは回避したいのですが、どういうふうに主人に言えばいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 主人の実家と・・・

    みなさんに、お聞きしたくて・・・。 去年の11月に結婚して主人の実家の近くに住んでいます。 3月いっぱいで私は仕事を辞め今は家で専業主婦。 仕事をしていたときも週1回ぐらいは近くに住んでいるのだからとやっぱり顔をだしてました。 で、仕事を辞めてからというと、1人では行きませんが、主人も自分の両親だし、気にはなるんでしょうか。2日に1回ぐらい、多いときは連続で夜ご飯を食べてから散歩がてらおじゃましていました。 で、今日主人の携帯に義母から電話があり、「用事があるときはこっちからお願いするから気使ってきてもらわんでもいいよ。」っていわれたみたいです。(今日、主人は夜勤なのではっきり聞いてませんが)この先、私はどうしたらいいのですか? そんなに悩むことではないような気もしますが・・・本当になにか連絡があるまでいかなくてもいいものなのですか?義姉が結婚はしているが近くにいるので仕事帰りに実家によってくれ、車の免許がない義母の用事を済ませてくれているので、私に何も用事を行って来ることはないと思うのですが。

  • (長文です)主人の実家(義母)との付き合い方

    結婚して1年になります。 まだまだ始まったばかりですが 主人の実家との付き合い方に悩んでいます。 というのも、私の実家の両親と違いすぎて・・・。 主人の母親は自宅に人を呼ぶことがあまり好きではないようで 結婚前から「来なくていい」というのはよく言われてきました。 結婚の挨拶も主人の自宅には行かせてもらえず 外で食事をしました。 2年の付き合いの末結婚したのですが 初めて自宅に呼ばれたのは結婚直前のお正月。 結婚式の4か月くらい前から主人とは一緒に住んでいたので 主人と一緒に帰りました。 今はお盆は日帰りで、お正月は泊りで帰っています。 お盆に帰ると話した時は どうやら主人に「面倒だなぁ」と言ったようです。 最初が肝心と思い去年の母の日にはプレゼントを用意しました。 渡すと「もったいないからよかったのに」と言われました。 主人にもプレゼントを渡すことに関して反対されましたが 自分の気持ちで用意しました。 父の日にもプレゼントを用意しましたが 主人と休みが合わず一緒に行けなくて 主人に届けてもらいました。 主人は「母親の言うことは本意ではない」と言います。 しかし私は義母とは数えるほどしか会っていないので 言われることを信じてしまい当初は落ち込んでいました。 今は「来なくていいと言われるんだから行かない」と開き直っています。 このたび、3月末で義母が長年続けてきた仕事を65歳定年で辞めました。 このことを実家の母に話すと 「直接会ってお疲れさまと言ってきたら?」と言われました。 実家の母は「息子夫婦が訪ねてくれるのはうれしい」と言います。 感謝の気持ちを口にすることは大切だと思いますが 義母からの「来なくていい」という言葉が浮かんで 行く気にはなれません。 私は間違っているでしょうか? 本意ではないと言う主人の言葉を信じて 何かと理由をつけて訪問すべきでしょうか? 《補足》 ・私の仕事の関係で私の実家まで車で20分、  主人の実家まで車で2時間のアパートに住んでいます。 ・主人は不定休、私は土日休みのため2人の休みが月に2回くらいしか合わない。 ・主人は月に1度連休を取り一人で実家に帰っている。 ・将来いつかは主人の実家で同居する予定。 ・主人の実家とは私から連絡をとることはない。 なんだか長文の上とりとめのない文章になってしまい申し訳ございません。

  • 主人の実家との付き合い方

    現在、結婚6年目です。 主人は長男で、将来は同居などを希望されているようです。 義父、義母は良い人なのですが、 義父は典型的な亭主関白で、義母も結婚当初から同居し、嫁としては苦労してきたようです。 私と比べてよく苦労話をされ、義母も私に同じことを期待しているように感じます。 近くに住んでいることもあって、 頻繁に実家に呼ばれますし、食事もよくするのですが、 何泊かした日の後は眠れなくなるくらいのストレスを感じます。 主人は実家でストレスを感じないように努力してくれているので感謝しています。 私の子供は3人いるのですが、孫のことはとても可愛がってくれるので 今は、子供のために良い関係でいなければ・・・という気持ちだけで気を張って頑張っています。 昔は当然だったのでしょうが、 基本的に男尊女卑の考え方なので、 実家では、嫁は家政婦のようですし、 平日主人の帰りが遅いときでも、 子どもと一緒に食事を済ませていたり、 子供と一緒にお風呂に入っていることなどについても おかしな顔をされます。 おかしなことなのでしょうか? 下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 私が働けば許されることなのでしょうか・・・? まだ同居しているわけではないので、主人の実家に行ったときだけと割り切ればよいのですが 自分の娘には全くそういうことは言わないので余計ストレスがたまります。 娘と嫁は違うのはわかっているのですが・・・。 たまに涙が止まらなくなり、主人と別れれば解放されるのではないかと思うこともあるのですが、 私が子供の時は、母と祖母が仲が悪く、今では離婚もしているので 自分の子供には悲しい思いをさせたくないと気を張っていて 余計疲れるのだと思います。 乗り越えれば成長できるとアドバイスをいただいたこともあるのですが、 強いストレスを感じてまで頑張って成長して、どんなよいことがあるのか想像できません・・・。 どんなふうに考えれば前向きに気持ちを向けることができるのでしょうか?

  • 主人の実家を継ぐことについて

    長文失礼します。 主人は関東の地方(都心から2時間ほどの距離)の出身です。 私達夫婦は今現在、主人の仕事(転勤族)の関係で、神奈川に住んでいます。 主人は長男でして、いずれ田舎に帰って家を継ぎたいと言っていますが、 私は正直、あまり継ぎたいと思っておりません。 主人の実家は、特に商売などやっているわけではなく、継ぐといっても 家とお墓を守るだけの状態です。 家のまわりに他のお家は何軒かありますが、仕事も少ないので、 子供たちは皆都心に働きにでて、戻っていない状況のようです。 家から30分ほど車で行けば比較的大きなショッピングモールなどもあり、 決してものすごく不便な場所というわけではありませんが、 都内で育った自分としては少し退屈さを感じてしまいます。 結婚を決める際に、田舎は継ぎたくないと主人に話してはいたのですが、 「先のことはわからない」と曖昧にされたまま、結婚をしました。 ただ、主人は学生の頃から「家を継ぐ」と言っていたようで、 義理の父母は当然彼が家を継ぐと思っており、主人も結婚をした今では、私に対しても 「継ぐから」と言っております。 現在、主人の実家の近くには次男夫婦がアパートを借りて住んでおり、 二人とも地元で仕事就いており、転勤の可能性はありません。 仕事の関係で、彼ら夫婦が家を建てるにしても、実家の近くになるようです。 次男夫婦はよく実家のほうに来て、食事や飲み会などをしている状況なので、 私としては次男夫婦に継いでもらえばいいのに・・・思っています。 義理の両親は主人が転勤族でいつ帰ってくるかわからないので、 また、私が実家を継ぎたくないと思っていることを薄々気づいているのか、 次男夫婦に継がせることも少しは考えているようで、 次男夫婦にそのような話をしたりもしているようです。 ただ、次男夫婦は長男である主人が「継ぎたい」と言っているため、「継ぐ気はない」と言っている ようです。 私たち夫婦には2歳になる息子があり、私がいないときに義父母は 「この子はうちの跡継ぎ」発言をしています。 また、息子が学校にあがるころには、転勤族の主人には単身赴任をさせ、 私と息子だけでも実家に戻ってほしいというような発言もたまにしてきます。 私は「どうなるかわかりませんし・・・」と曖昧な返答をしています。 私としては、これからますます人が少なくなるであろう、また仕事がないような あの田舎の家を自分の息子に継がせるのは、正直賛成できません。 このまま曖昧なままで良いのか、この先、どのようにすべきか悩んでおります。 私は都心のマンションで育ち、両親も家を継ぐなどといった経験もないため、 正直「家を継ぐ」ことの大切さがいまいち理解できません。 自分たちの生活をある程度犠牲にしても、守るべきものなのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、 田舎の家を守ることの大切さや経験談などでも結構ですのでご意見お聞かせください。