- ベストアンサー
主人の実家との付き合い方
- 主人の実家との付き合い方に悩んでいます。主人の母親は自宅に人を呼ぶことがあまり好きではないようで、結婚前から「来なくていい」と言われてきました。
- 主人と一緒に帰ったお盆に義母から「面倒だなぁ」と言われたことや、プレゼントを用意しても「もったいないからよかったのに」と言われたことに悩んでいます。
- 義母が仕事を辞めたことを実家の母に話したら「直接会ってお疲れさまと言ってきたら?」と言われましたが、義母からの「来なくていい」という言葉が浮かんで行く気になれません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行くべきだとは思いません。 ただあなたが行ってねぎらいの言葉をかけてあげたいと思うのであれば行くべきです。 ただ行って義母に冷たい言葉をかけられたとしても傷ついてはいけません。 それはあくまで義母の価値基準であなたが評価されただけであって、 あなたの行為やあなた自身を否定するものでは無いからです。 これが交流分析でいう、 「I am OK」 「You are OK」 の考え方です。 あなたがあなた自身をきちんと認め、しっかりとした信念を持って行動するのなら、 たとえ義母に「You are not Ok」と言われても動揺のしようが無いのです。 まずは自分をしっかりと持つこと、 これが義母の発言や行為を受け入れる第一歩になります。 ただ義母があなたに明確な陰性感情(あなたが嫌い)を持っているのなら話は別です。 そうであるなら、あなたが義母に干渉することは義母にとってもあなたにとってもストレスにしかならないので、少し接触は控えたほうがいいかもしれません。 義母の行動や発言が単なる生い立ちや性格の問題ですむのなら、上記の対応を心がけることが大事になると思います。
その他の回答 (9)
- mhykn
- ベストアンサー率0% (0/2)
私の場合はあなたの逆です。 私の実母が私の夫が実家に来るのを嫌がります。 夫だけでなく昔から母はそうでした。 来客を極端に嫌がるのです。 なので学校の友達をうちに誘うのに親に気を遣いました。 だからと言って私は実母を嫌なわけではなくて本当にそういう人なんです。 夫も私の実家に来ようとするときもありますが、ほとんど今日はやめてと断られるので夫に申し訳なく思っています。 私には母がそうなのはいつものことなので慣れっこですが、夫の実家はいつでも誰でもウェルカムで、その環境で育った夫には私の母が理解しがたいらしく夫は自分が嫌われているからと思ってしまっています。 母の性格的なことで、嫌いとか決してそうではないのです。 何度夫にそう話しても「俺ももう家族なんやし…」と納得いかないようです。 夫の気持ちもわかるし、実母のこともよくわかっているので私はいつも板挟みで困ります。 なので私としてはあなたの義理の母さんが私の実母とかぶるわけです。 私の実母的にはきっと4~5ヶ月に一度、なんなら半年に一度会うだけで十分なのです。 回数は少なくても行ったときには何のわだかまりもなくいれるのが一番いいのではないでしょうか。 無理矢理行こうとしなくても大丈夫だと思います。 退職祝を言いたいなら、私の実母から想像するに電話でもいいと思います。 でもプレゼントとかがあるなら何の気遣いもなく普通に行けばそれはそれでOKではないでしょうか。 来なくていいと行っておられるなら、「また今度行きますね」で大丈夫だと私は思います。
お礼
ありがとうございます。 本当にうちと逆ですね。 ご主人の「家族なんだから・・・」と言われる気持ちが分かります。 でも世の中にはいろんな人がいるんだと割り切るしかないですね。 会える時間を大切にします。
- shimarimi
- ベストアンサー率35% (7/20)
義父母と同居しているものです。 同居していると、どんなによいと思われる義父母でも、やはり育ってきた環境が違うため合わないことがたくさんあります。 私からすると、いまは別居されているからそのように『姑さんと仲良くしたい』と軽く構えていられるように思います。 いずれ同居なら、いまは気楽にそのまま姑さんの気持ちをくんでいた方がよいと思います。 同居すると確実にいろんな問題が浮上してきますからね。 別居の方は義父母をどんな状態でもよい方にとらえられていいですね~ ↑言葉がキツくあたりましたらすいません。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- kuromame5
- ベストアンサー率50% (1/2)
私もなんだかちょっと似た状況です。 主人はゆくゆく自分の実家に入るつもりのようですが、 義理の父母が本当のところどう思っているのかは確認できません。 私の場合、smile902 さんのようにあからさまな態度はされていませんが、 私の義理の父母もそこまで積極的にお付き合いしてくれる感じではありません。 うちの実家はsmile902 さんの実家のお母さまみたいに世話焼きで気使いです。 よかれと気を使い、お歳暮とか送っているようですが反応はいま一つ・・ 結婚して1年経つのですが、それぞれの実家同士のいききはなく娘としてはとってもさみしいです。 母は女でひとつで私と弟を育ててくれました。 できれば主人の実家から家に誘ってもらったり、 逆に私の実父のお墓参りに来るぐらいの気遣いをしてもらいたいです。 話がとんでしまいますが、以前私が付き合っていた人のご両親は、 私の母を本当に大切にしてくれましたし、母も本当に幸せそうでした。 母のことを思うと、自分の結婚自体が間違ってはいなかったのか悩んでしまう毎日です。 smile902 さんが、なんとか義母との仲を良いものに!と一生懸命に頑張っていらっしゃるのは smile902 さん自身やsmile902さんの実親を大切に思ってるからこその行動だと思います。 確かに自分の家の普通を押し付けるのは、相手にとって迷惑と取られることもあるかもしれませんが 自分達と双方の両親が仲良く家族として付き合うって、やっぱり素晴らしい。 そんな夢を私はあきらめたくない一人です。 そうでもしないと自分の結婚自体を疑問視してしまいそうなので・・ 時間はかかるかもしれませんが、ストレスにならない程度に、 ちょっとずつ頑張っていけたらいいんじゃないかなと思います。 育ってきた家庭環境が違えば考えも常識も違って当然ですし、 だめもとでも、「すみません、でもうちはこうなんです♪」くらいの軽い気持ちで。 もし、すこしづつでも義母が心を開いてくれればラッキーくらいのペースで。 私はあきらめず頑張ってみます。 smile902 さんもいつか素敵な家族ぐるみのお付き合いができることをお祈りしてますね。
お礼
ありがとうございます。 実家同士は中元・歳暮のやり取りをしたり 私の実家が兼業農家なので うちで獲れたお米や野菜を届けたりしています。 そうすると主人の実家からお米や野菜より高価なお返しが届くので 私の実家が恐縮してしまっている状態です。 だったらあげなきゃいいのにと思うのですが それが無くなると付き合いが無くなり寂しいと私の実家では話しています。 いつか息子の嫁から娘へランクアップできるといいんですけどね。 kuromame5さんもがんばってくださいね。
- kinkan98
- ベストアンサー率10% (36/337)
私のところが似た状況にありますね。 弟が結婚しましたが、正直なところ来て欲しくありません。 来ても何もしないし、見た目もよくないので・・・ プレゼントを持ってきても捨てるのに困るので迷惑です。 もう少し器量がよければ違うのかもしれませんが・・・ ただ、夫家族と嫁は仲良くなれないんだと思いますよ。 これは本能ではないdしょうか? なので、あたなも旦那家族のところには行かなくていいと思います。 ただ、冠婚葬祭の時は必ず会う必要があるので、建前だけ仲良くすればいいのです。
お礼
ありがとうございます。 私としては初めから仲良くなれないという思いで接したくはありません。 世間には本当の親子のように仲の良い家族もいます。 それが理想なのですが思うようにはいきませんね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#5です、お礼ありがとうございます。 感じたことを補足させていただきます。 >私から見たら主人の家族みんな同じに見えるんですけど。 言ってしまえば、結婚相手選びのときに ちょっとそこまで意識が行ってなかったのかなという感じですが (同じような家庭環境の相手であれば、楽でした) そこはもう結婚しているので、今後どうするか、ですね。 >主人の両親がどう考えているかは分かりません。 なのであれば、現実的に考える段になって 義両親が「その必要はない」という可能性もありますね。 まだその時期ではないから、 あまりこれにはとらわれなくていいと思います。 >私の実家の母親は人を寄せたがり世話をやきたい性格です。 おそらく、義母は真逆ですね。 人付き合い自体を面倒と思っていそうです。 友達も少なそうですね。 人間関係に重きを置かず、それでやってこれたのだと思います。 妹さんを育てたのもその家庭なので ご家庭自体がみなさん意思疎通下手なんでしょう。 >でも自分の「普通」を人に押し付けてはいけないんですよね。 分かっているのですがなかなか気持ちの切り替えができません。 そうですね、頭ではわかっていても なかなか心がついていかないのは仕方のないことです。 家庭環境が私たちを作っています。 私もどちらかというと質問者様の「普通」に近い考え方なので そうでない人との関係は慎重にならなければならないから ちょっと正直面倒というか(^_^;) 「なんでそうなの(怒)!!」って歯痒く思うこともあります。 私の場合は親族との関係ではないから 質問者様のお気持ちよりはまだ気楽なものかもしれませんが。 とにかく、 相手が頑なな以上、下手に積極性をみせても 空回りするだけです。 「お祝いをするのが当たり前」「顔見せするのが当たり前」と 思う人が大半かもしれませんが 義母はそうではないので、顔を見せなくてもお祝いしなくても 「非常識だ」とは思われないから あまり気に病まず様子をみましょう。 というか どっちかっていうと旦那様との関係性をもう少し 固めるほうが先なのかもしれません。 そこでの共通認識をもって 義両親と向き合うほうが 安定して話ができます。
お礼
2度も回答をいただきありがとうございます。 私も面倒なことから避けていたと思います。 この人と結婚したいという一心で。 主人とちゃんと話し合う時間を作りたいと思います。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
同居する予定なんですか? だとしたら、時間をかけて お互いにとっていい距離感を探っていくといいと思います。 あせることはないし 過度に緊張することもありません。 相手はお姑さんですが、一人の女性で、母親です。 旦那さん馬鹿正直にお義母さんの言葉を伝えたんですね。 どっちかっていうと、旦那さんがへたくそな感じがしますが。。。 違ってたら申し訳ないのですが 旦那さん男兄弟しかいない、か ひとりっこじゃないですか。 たまに「女の子との接し方がわからない」という 男兄弟のお母さんいます。 >実家の母は「息子夫婦が訪ねてくれるのはうれしい」と言います。 これが等しく旦那さんの家庭にも当てはまるかというと それはわからないことです。 お義母さんがうれしいけどお嫁さんに気を遣わせたくないし 自分も気疲れするのヤダ と思っているのかもしれないし 本当に「来られるとめんどくさい(用意が)」と思っているかもしれないし。 わかるのは お義母さんが「嫁と仲良くしたい」という行動をとらない人だ ということだけです。 間違ってるとか間違ってないとかではないのです。 そのような考え方をすると 立たなくていい波風が立ちます。 どちらも、「その人の考え」なのです。 旦那さんが「じゃあ行こうか」といえばいけばいいし 「そんな必要ない」と思うなら お手紙を出してもいいのです。 「何かしないと自分が気持ち悪い」んだとおもうので。 おそらく質問者様はそのようなご家庭でお育ちになったので そのような感じなのでしょう。 私は「仲良くしたい派」なので お義母さんとはなかなか会えないけど あったら一緒に買い物いったり温泉行ったりします。 結婚生活するにあたり そういう風な関係にお義母さんとはなりたかったから。 なので、距離感を探りました。 幸いお義母さんも「楽な関係がいい」という感じだったので 「娘ができた」ような感覚のようです。 質問者様は 体裁、嫁としての立場、とか抜きにして お義母さんとはどういう関係になりたいですか。
お礼
ありがとうございます。 主人には妹がいますがあまり好きではないようです。 余談ですが義母も主人の妹とは関わらなくていいと言います。 妹は天邪鬼で家族に嫌われているようです。 私から見たら主人の家族みんな同じに見えるんですけど。 同居についてですが 主人は長男で跡を継ぐという気持ちでいるようです。 主人の両親がどう考えているかは分かりません。 私には主人が勝手に跡を継がなければいけないと思い込んでいるようにしか見えないのですが。 義母とは母と娘のような関係になりたいと思っていますが 私が望めば望むほど義母との距離が離れていくような気がしてなりません。 私の実家の母親は人を寄せたがり世話をやきたい性格です。 人との付き合いはこれが普通だと思っていたので 来なくていいと言われた時はとてもショックでした。 主人も言わなくてもいいことを私に話してくるので喧嘩をしたこともありました。 主人も人と深く付き合うのはとても下手だと思います。 この親にしてこの子ありといった感じです。 でも自分の「普通」を人に押し付けてはいけないんですよね。 分かっているのですがなかなか気持ちの切り替えができません。 まだまだ付き合いが永くなる相手ですので時間をかけていきたいと思います。 お礼も長々とすみません。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
私はわかるような気がします。 「めんどうくさがり屋さん」なのだと思います。 気を遣わなければならない人が家に来るとなれば、 掃除・お菓子・茶器を用意して、それなりの服着なくちゃならない。 プレゼントもらえばお礼して、相手にもお返しして・・・ああ、しんど~。 だからといって、ほったらかしでいいというわけではないと思うので、 誕生日・父の日や母の日などには連名でお花を贈るとか、 お正月には必要なものをご主人に聞いて持参するとか それなりのコミュニケーションのしかたがあると思います。
お礼
ありがとうございます。 義母には気を遣ってもらいたくないのですが やはりそういうわけにはいきませんよね。 手土産などもいらないといつも言われるのですが 主人が実家に帰ると必ず義母からお菓子などをもらい 手ぶらで帰ってくることはありません。 2人では食べきれないからもらってこないでと話したのですが。 こちらからのことは拒否されるのに 義母からは与えられるのでとても難しいです。 お礼になってなくてすみません。
- imaga_time
- ベストアンサー率14% (14/95)
私も、「来るな」と言われているならわざわざ行く必要はないと思います。 お客さんが来ると面倒だというのも筋が通ってますし。 気も遣うから疲れますよね。 うちの親もそうですよ。 「来る方はいいけど、迎える方は大変だ。」って。 掃除、片付けもきれいにしておかなきゃいけないし、 お料理もそれなりのものを作らないといけないし、 変な話、お客さんがあまり来ない家ならお客様用のお茶碗とか座布団ももしかしたらないかもしれないから、買いに行かないといけないです(これは大げさですけど)。 でもそのままお嫁さんに「来ないでいい」とは言わないですけどね。普通。 良く捉えれば正直者のいいお母さんに見えます。
お礼
ありがとうございます。 義母が嫌なわけではなく 私としてはもっと近づきたいと思っています。 私の実家が人を寄せることが好きなので そのギャップに戸惑ってしまっています。 来なくていいという言葉を真に受けようと思います。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
旦那の義母は、息子とは違って、他人のあなたには気を使わなければいけないので気後れしているのだと思います。 ですから、あまり行かなくてもいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます。 主人に行こうと言われるまで私から行こうと言わないと決めたのですが やはりまだそれでいいのかなという思いがありました。 自分の考えをまとめないといけないですね。