• ベストアンサー

長距離初挑戦の距離の決め方/自転車

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

どういった自転車で、どの辺からどこいら辺までどういった道を走ろうとしているのかを書かれた方が良いですよ。

adelaide
質問者

お礼

hallisさん、早速の補足要求を頂きながら、お礼が遅くなって申し訳ありません。 わたしの自転車は、クロスバイクです。 都内某所から、千葉県の松戸市まで浅草あたりを経由して行こうと思って居ります。 以前、車で行った時は、幹線道路はすっごく混んでいて、空気が悪かったんですよね~。

関連するQ&A

  • 長距離自転車通勤と労災

    小さな設計事務所に勤めています。 現在、部分自転車通勤で毎日30kmほど走っています。 所長は自転車通勤を勿論知っており、電車での交通費相当を全額支給してくれたうえで、よい趣味だと言ってくれています。 今後、自宅からの全行程片道50kmを自転車通勤しようと思っていますが、ちょっと一般人からすると常識外の距離でも万一の時に労災の適用をうけられると思いますか? なお社内規定などは存在しません。 それではどうぞご教授をお願いいたします。

  • 長距離通勤に適した自転車は?

    山歩きが趣味の自転車に関してはほとんどわからない50代♂です。 筋力体力をアップし、さらに長時間(12~3時間ぐらい)歩けるようにしたいのですが、日々トレーニングができるほど時間がとれません。そこで片道30kmの通勤に自転車を使おうかと考えました。ママチャリでは無理だと思うのでいろいろ調べたら「ロード」か「クロスバイク」とかいうジャンルのものがいいようですが、それ以上はわかりません。自転車に凝る趣味はないので、なるべく値段が安く(できれば5万円以内)長距離通勤に使える製品名等をお教えください。結構アップダウンがあり高低差は200mぐらいの全線舗装道を走ります。 そんなの長距離過ぎて無理だ、というご意見も含めて教えていただければと思います。

  • この距離なら自転車で行くべきでしょうか?

    この距離なら自転車で行くべきでしょうか? ●新しい職場は家から片道3km(坂道などは無し) ・普通速度の自転車で15分。ゆっくりで20分。 ・原付なら5分ちょっと。楽に行けるが費用が掛かる。 (日常で原付は使用しないので通勤のためだけの購入) +原付を買えば車両7万~10万 +自賠責+任意保険(ファミ特)で2万 +ガス代 遅くても7時前には仕事が終わる 朝8時出勤(運送会社) 給料は安い 自転車か原付か、どちらがいいでしょうか? アンケートですのでお気軽にどうぞ。

  • 通勤に似合う自転車を教えてください。

    ダイエットの為に自転車通勤を考えていますが、どのタイプの自転車が良いか教えてください。 私は体重が90kg以上です。通勤距離は片道8kmぐらいです。お勧めのメーカー名や車名もありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 長距離を自転車で走っていると お尻が痛くなるのですが・・・・

     自転車で長距離(片道10km以上の距離)を走ると お尻が痛くなる(違和感)事が多いのですが 皆様もなりますか? ちなみに 私は ぢ ではありません>

  • 自転車の選定

    片道約10kmの少し上り坂がある道を自動車で通勤しているのですが、 これからは自動車をやめ自転車で通勤しようと思います。 そこで、自転車を購入しようと思うのですが、 自転車に関しては素人なもんで、 電動アシスト自転車(マウンテンバイクタイプ・ママチャリタイプ)がいいのか、 マウンテンバイク、またはロードバイクがいいのか迷ています。 皆さんなら、どの自転車を選びますか? また、どのブランドがお勧めか、またその理由も教えてください。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 115kmの距離を自転車で

    115kmの距離の一般道を10代前半の学生が自転車でいくとすると、休憩等を含み、何時間かかるでしょうか?。

  • 自転車通勤に変えた効果

    こんにちは。 以前も相談させて頂いたのですが、実際に行ってみましたので、再度アドバイス頂けたら幸いです。 現在 172cm 75Kg ダイエット目的で、通勤を自転車に変えました。 8/3の昨日から自転車で通勤してみたのですが、 ・自転車は6速ギアのママチャリ ・片道13Km~14Km ・実際に走行してみた結果、走行時間60分でした。 ・坂道は、ほとんどありません。 上記の条件と状況で、片道何Kcalくらいの消費になるのでしょうか? それに合わせた食生活のバランスで、10Kgマイナスを3ヶ月で目指したいと思ってます。

  • トライアルにある程度挑戦できて通勤に適した自転車

    通勤と少し遠出など片道5km~10km程度の移動用に自転車を買おうと思っているのですが、ストリートトライアルにも少し興味があり、段差乗り越えたりバニーホップなどの練習もしてみたいと思っています。 トライアル練習するならそれ専用の自転車を買うべきというのは調べているとよく目にするのですが、元々は通勤用に買おうと思っていたのでトライアル専用車は辛いです。 そこで、ある程度の距離も楽に移動できてトライアルの練習を出来る頑丈目な自転車が欲しいのですが、どのような車種があるでしょうか? 予算は中古なら5,6万程度まで、新品なら6,7万円台を予定してます。 MTBをスリックタイヤにする場合のタイヤ代やヘルメット,鍵などは別途予算を持ってるので車体のみの価格です。

  • 二重橋~松戸 自転車の旅の心得

    こんにちは! 雨の日以外は毎日片道8km強の自転車通勤をし始めて、1年と3ヶ月の女性です。 体力はだいぶ着いたと思いますし、基礎代謝も上がり、身体も柔軟になった事を実感して居ります。 そこで、今週末に片道約32kmのサイクリングに挑戦してみようと計画して居りますが、3点ほど不安があります。 1点は、体力的にこの距離が可能かという不安。 2点目は、休憩、食事などの上手な時間の配分です。 3点目は、ルートです。 MapFanで調べてみたりしましたが、普段、歩道を走っている為、できれば歩道の幅も広い道を利用して松戸まで行きたいと思っています。自転車乗りの方ならご経験がおありかと思いますが、車道を走っていると、例え道の端を左側通行でテールランプをつけて走っていても、大型トラックなどに幅寄せされて脅かされる事があり、できるだけ歩道を走りたいのです。 ルートは、二重橋を起点とし、松戸市の八柱霊園までの道のりです(これは32kmのうちの一部です)。 春のお彼岸のお墓参りが楽しくできますよう、ご協力をお願い致します。