• ベストアンサー

ボク・オレ・ワシ・・ どれ?

noname#4242の回答

noname#4242
noname#4242
回答No.3

おばんですぅ~。 またまた、ボク、おれ、おいら、ワタクシ、小生でございます。 この辺ぜーんぶ、使ってます。 おいら、ワタクシはTPOで使ってますけど(っていったいなんだ?)、ボクとおれはほとんど混在してますねぇ、おいらの場合。まぁ、このサイトで使ってるのはボクかおいらですけど、おいらのほうは照れ隠しという意味合いがあるようです。 ようですというのは実に無責任なんですが、まぁ、文章の流れとその時の自分の中での気分の調子なので明確な意識なんてないんです。 一般論ですが、おれというとたばこの吸い始めのようなもので、ボクと使うとかっこわるいとか、ボクと言うと「いぢめられる」とかまぁ、そんなきっかけですね。おれだって、おれという言い方をしていますが、敢えてボクと言っているようなところもあります。だって、ボクと言ってなめてかかってくる奴を「いぢめる」のが趣味なんですもん☆ ということで、小生は、一人称に関しては完全に気分の問題なのでどれを使っても自分のことを言っていると思っている野郎でございます。 このところ、我が輩としても少々オッサンの領域に片足のつま先くらいを入れはじめましたので、ワシという一人称をかっこよくダンディに決められるような、オトナにならねばと、思っている所存です。 またもや、くだらない回答をしている拙者をお許しください。 あ、歌詞カードの件、読みました! ご丁寧に事後報告までいただきありがとうございます。製本の不良というのはだいたい、ロット全体に及ぶものなので、結構、新しいほうも怪しいかもしれません。そうなった場合は製造もとにクレームを入れたほうがほんとうにいいですよ!では。

wa_on
質問者

お礼

あはははは!いらっしゃ~い、です。最近じゃきてくれないと心配になります。具合悪いのかと‥(笑) むむむ!ボクもオレも使う・・というのは何か不思議なカンジがします。(偏見?)おいらが照れ隠し・・というのはわかる気がします。小生・・は使おうと思ってじゃないと使わないですよね‥?(落ち着いたカンジを出したいからトカ‥?文学好きですか?) ボクからオレ・・は何となくわかりました。でも「ワシ」は・・?ワシはオレよりカッコよくダンディなのですか?(拙者て・・汗; 時代劇好きですか?)男の人にしかわからないこだわりなんでしょか‥。 それにしても9つも使い分けてるとは!!驚きです。 (あ、補足のお礼ありがとう!いえいえ助かりました。)

関連するQ&A

  • 自分の名前が好きになれない

    もう20歳後半の女ですが、自分の下の名前がしっくり来ないというか、好きでも嫌いでもない感じです。 変な名前ではなく一般的な女性の名前です。 昔、父に由来を聞いても「何となく」と言われました。 友人らはみんな名字にちゃん付けで呼んでくれてます。 名字で呼ばれる方がしっくりきます。 親戚などに◯◯(名前)ちゃん、と呼ばれても違和感はないのですが(たぶん昔から呼ばれてるので) 新しく友達になった人などからそう呼ばれると、しっくり来ずモヤッとするし人によってはイラッとします。 彼に名前で呼んでもらう想像をしても何か嫌なんです。(今は名字+さんです) 自分の名前が好きになれないのが何だか悲しいです。昔から親に怒られるとき、名前を怒鳴られるのでそれもあるかもしれません。 自分の名前を好きになるにはどうすればいいでしょうか。

  • 女性の方に質問です。

     こんにちは。後輩の女の子のことが少し気になって、書かせて頂いています。先日、ある人と電話で話していて、「好きな子いる?」と聞かれて、後輩の女の子の名前を言いました。これまで、なんとなく好きで、あまり自分では意識していなかった後輩の女の子が、電話で名前を口にしてから気になることが多くなりました。その女の子は、一つ下の後輩です。ボーイッシュな感じで、気軽に僕のひざに手を乗せたり、僕の手を強く握ったりします。他の男にもそうすることがときどきあります。けれど、そのときに自分に起こる感情は、好きな気持ちと別なんだと思っていました。よく分かりませんが、女の子にそうされたら男のだれもが抱く共通の感情というものでしょうか。最近、自分の髪の毛を触られて、とてもいい気持ちでした。僕の髪の毛は柔らかいので、触り心地がいいのだと思いますが、もう少し触らせてあげててもいいかなって正直に思いました。年下ですが、先輩と後輩という関係ではなく、気軽に話す間柄です。あまり僕は先輩ぽく彼女の前では振る舞っていません。同級生の友達という感じです。  こんな先輩がいきなり「好き」とか言ったら、その子は驚いてしまうでしょうか?好きとは別な感情で、体に触れることが好きなタイプの女の人っているんでしょうか?好きになるきっかけはどんなことでも、自分の感情を大切にしたいと思っていますが、回答して頂ける方、お待ちしています。

  • あさぎり夕さんの作品・・でもBL以外。

    あさぎり夕さんの「女の子のホンキ」「女の子の不思議」を持っていて、ちょっとHで男の人がカッコよくて好きなので、他の漫画も読みたいと思って、調べたのですが。。。 ボーイズラブばかりで。あとは絵が昔すぎて。 「女の子のホンキ」「女の子の不思議」位の絵と女の子との恋愛をしている漫画が読みたいのですが、ありますか? 教えて下さい!!

  • 仲間内の女の子をすぐ好きになってしまう

    こんばんは。20代前半の男です。 最近、学生時代の友達数人とよく飲んだりするのですが、 その中の一人に好きになりかけている人がいます。 昔っから仲間内の女友達をすぐ好きになってしまい、アタックするもことごとく失敗し、 男友達からはネタにされています。 アタックした女の子とは気まずくなり、仲間内にも微妙な空気が流れてやってはいけない と思いながらも、また違う仲間内の女の子をすぐに好きになってしまいます。 今回は男友達から「次から呼びにくくなるから変なことはしないでくれ」と釘を刺されました。 自分としては集まり自体はすごく楽しいし、今後も行きたいのですが、その女の子と話すと 絶対好きになってしまうと思います。 自分の間ですごく揺れています。「その子のことをあきらめる」ことが一番いいんでしょうが、 気持ちの整理がつきません。 ちなみに彼女がいたことはほとんどありません。 こういう場合どうしたらいいですか? 長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 今だに、子供の名前に「子」をつける親がわからない

    私は中学生ですが、「子」がつく名前です。しかも「信子」という、本当に昔みたいな名前です。 学校の友達は、「○○菜」「○沙」等々、かわいい名前ばかりなので、とてもダサくて嫌です。みんなには「のんちゃん」と呼ばせています。  で、現在も少数ではありますが、自分の子供にまだ「子」をつける親がいるので、正直「なんで?」と思ってしまいます。  テレビを見ていても、雑誌の投稿者の名前を読んだりしても、私より年下の小学生や幼稚園の女の子が「○子」(しかも、裕子とか、典子とか、昔流行った名前)が出ているのを見たりすると、どうしても信じられません。  それで、お子さんがまだ小さくて、「子」をつけた親に質問です。 なんで「子」をつけたのですか?どうして「子」にこだわるのですか? 子供の気持ちを考えたことがありますか? 

  • 同性愛について

    10代学生です。 私は最近ある女の子のことが気になっています。 どうしてなのかきっかけはよくわからないのですが、好きになってしまいました。でも、本当に好きなのか私はまだ認めたくないようで葛藤しています。 他の女の子とかだれでもいいわけじゃなくその子だけです。性的な目でも見てしまいます。 とくに告白しようとかそういうのではないのですが、そもそも女の子のことが好きになってしまったことが怖いです。 もし将来女の子のことを好きなままだったら、もしくはほかの女の子を好きになったら… 普通に結婚して子供が欲しいと考えている自分や、親のことを考えるととてつもなく申し訳なくなります。そんなの自由だし、同性愛者なんていまどき珍しくないけど、やっぱり怖いのです。ちなみに私はバイです。男の人も恋愛対象に入ります。若いうちだからいいと言ってもそれがエスカレートしないか怖いです。 こんな時みなさんはどう思いますか?

  • 友達が親戚?

    中学生なのですが、女の子の友達が言うには、 自分の親とその子の親が親戚らしいんですよね。 で、その関係としては多分、         祖父  ←兄弟?→   祖父          ↓            ↓       その子の母親  ←親戚→  自分の母親          ↓            ↓         その子          自分 その場合自分とその子の関係はなんですか?はとこ? 教えてください!

  • こういうタイプの子にはどんなアプローチを?

    はじめまして、質問させていただきます。 大学時代のサークルでの仲間内の話なのですが、 男8人、女6人のサークルなのです。 みんなで集まろう!ってなった時に、男連中はいつも全員参加します(だいたい毎回6~8人)です。 で、この三年間いつも必ずたった一人だけ女の子でも、参加する女の子が一人います。 飲み会とかの際、普通の女の子は他に女の子が来るか心配したり、他に女の子が来るのを確認してから、飲み会に参加するっていうケースがありました。 この女の子一人で参加っていうのもよくありますし、この子はいつも回りを気にせずやってきます。 彼女の性格はサバサバしてて、同学年の男相手でも男勝りな感じで、ズバズバはっきりものをいいます。 僕に対しては一つ年上なので、敬語を使ってくれていますが・・。 他の男からしても、彼女の性格のよさや、本当にいい子だということをみんな分かっているので、誰も彼女を悪く言いません、むしろ、誰もがスキあらば彼女を狙っているという状況だと思います、誰もそのようなことは言いませんが、彼女も周りがそんな目で自分を見ているとも夢にも思っていないでしょう。 彼女がいることで、男だらけの空間が和みますし、奇跡的に毎回楽しい飲み会になってます。 この女の子はどういう子なんでしょうか? 男ばっかりでも自分が楽しいから何も考えずやってくる。いつも暇だからやってくる。女の子と話すより面白いからやってくる。メンバーの中に気になる人がいるからやってくる。 などなど、どんな理由があるのでしょうか? 自分から男のいるところにやってくる割には、この子は今まで誰ともまともに付き合ったことがないっていうのも有名であったり、、かわいくていい子なのに、いまいちよく分からない子です。 こういう子にはどのようなアプローチをすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 呼び捨てについて

    私は現在、幼稚園から中学生までの子どもを指導しております。 習い事というよりもサークルのようなもので、月謝等は一切頂いておりません。 女の子や小さい子に対しては「○○ちゃん(くん)」で呼び、やんちゃ過ぎる男の子達は呼び捨てです。 最初は皆「くん」付けで呼んでいたのですが、年月が経つ内に呼び捨てをしていました。 保護者の方とお話する際には、「○○くん」と呼ぶように気をつけてはいるのですが、私が呼び捨てをしていることはご存知です。 (目の前で叱ったことがあるので) ちなみに、私自身(20代半ば・女)は昔から「ちゃん」付けで呼ばれており、男性達は比較的呼び捨てされやすい傾向にあります。 他の指導者は、30代後半の男性が2人と責任者(60~70?男性)です。 彼らはほとんど名前を呼びませんが、やはり男の子達は呼び捨てです。 保護者の方から見て、20代の小娘(?)が自分の子を呼び捨てすることはどう感じられますか?

  • 女性に人に聞きたいこと

    自分はかっこつけなのか女の子の前に立つと、どうしても冷たくしてしまうんです。こういう男はどう思いますか?最近気になる女の子ができました。その子の前でもそうしてしまい、嫌われてると思います。口説いている男をみるとすげーやな気持ちになるせいか、自分からはなかなかいけないっす。どうしたらよいものか? アドバイス待ってます。

専門家に質問してみよう