• 締切済み

一般の方が医師に聞きたいことは?

momosama01の回答

回答No.1

こんにちは。 私が先日、アレルギーで受診した際に痛感したことですが、信頼できる医師か否か? の見極めを医師の視点からご教授いただきたいと思います。 具体的には、アレルギーで診察した際に、その医師からはアトピーと診断されました。 ここまでは問題ないのですが、その際に処方された薬の説明書をみて唖然。 外用の塗り薬にステロイドのベリーストロングタイプ。 内服薬もステロイド。 私自身、アトピーと診断されたことが今回初めてで、ステロイドを処方されたことももちろん初めてでした。 でも、ステロイドの劇薬性というか、副作用の怖さはメディアでよく耳にしていました。 そんな薬を何の説明もなく、処方する医師って正直どうよ? と私自身、疑い、結局は違う病院を再度受診し直しました。 以上の経験から、やはり患者側としては医師の診断は絶対だし、医師から処方された薬なら大丈夫だろうと基本的には信頼しています。 でも、その信頼に応えられない医師もいることは事実。 そこで、診察の際にこういった点を注意すれば、信頼できる医師であるかどうかが分かるよ。 という目安を知りたいです。

popeye1976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、信頼できる医師か否かですね。 診断や処方された薬については私からのコメントは差し控えさせていただきますね。専門でもない私が、あれこれ言える立場ではございませんので。 私が思うところを述べさせてもらいます。 まず、アトピーを普段から扱う診療科の先生なら、やはり一般の方のステロイドに対するイメージを十分理解して、それに対するフォローといいますか、説明は必要ですよね。 わたしが以前知人から相談されたことです。知人の友人が群発頭痛になり同様にステロイドを処方されたようです。同様にステロイドに対するイメージから内服をされていなくて、どこか違う新しい病院を紹介してほしいといわれました。そのため、私の知っている病院を紹介したのですが、その前にステロイドに対するイメージと実際の効果や群発頭痛に対するステロイドの有効性をわたしからもう一度話したところ、次の病院を探しながらも、それまでの間とりあえず内服を開始するとおっしゃられました。内服後はみるみるよくなったようです。 やはり、治療は薬を出すまでではないですよね。きっちりそれを患者さんが安心して内服するようにしてあげないといけないことが良く分かりました。 ちょっと話がそれましたが、患者さんが不安に思ったり疑問に思ったりするところを的確に抑えて、説明をしてあげるのが大事ということで、それが出来る医師はとりあえず、信頼できる「かも」しれない。それが出来ない医師は信頼しきってはいけないということでしょうか? このようなことを話しを皆さんにすれば参考になるでしょうか? 取り急ぎ書かせていただきましたが、いかがですか?またこのわたしのコメントに対しても意見をいただければ嬉しいです。 貴重な意見を本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護士と医師について

    こんにちは。知り合いで看護士をしている方がいます。 その方からの話で疑問に思ったので、皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。 その知り合いは、医療の現場では看護士も医師も同じくらいな立場だ、変わらないと言いいます。 私は、両者にはモチベーションが看護士と医師では違って、それぞれの任務において同じくらい責任のある仕事という意味では共通していますが、医師と看護士は、同じとか変わらないということとは違うような気がして違和感を感じます。 また、医師になるための勉強、国家試験、また看護士になるための勉強、国家試験では難易度の差はいなめないが事実だと思ってしまいます。こういった難易度の差からみるだけでは、あんちょくとは思いますが、私としては看護士は看護士として、医師はあくまで医師であるという認識が必要なのではないかと思ってしまいます。

  • 色んな世代の方にお答え頂きたいです

    今の新入社員はゆとりなんて言われていますが、過去には氷河期世代、バブル世代、団塊世代などありましたよね。 そこで質問 ●皆さんの身近で世代の違いによる考え方の違いを実感した事って何ですか? *良い事 *悪い事 皆さんの意見を聞かせて下さい! 私個人(氷河期30代)の意見ですが、親の団塊世代の考え方が違うと実感しました。 女は家を守るとか、会社の上司が帰らないと仕事がなくても自分も帰れない、、等々 終身雇用も悪くはないけど、転職を一度もしないのは何か視野が狭くなるような気もします。 良い意味での違いは、、、、特に今は思いつきません、、、 逆に若い世代は話す機会がないのでよくわかりません、、

  • 医師と事務の関係について

    こんばんわ。 私は病院で事務をしています。 先日、自分が配属されている病棟の医師から『週末予定空いてる?個人的に食事に行きませんか?』『土曜日は帰り遅くなっても大丈夫?』と誘われました。もちろん私は断りました。その医師は妻子も居るし私からにしたら、あまりにも位が高くて。すごく紳士的な医師で家庭を大事にする医師だなって思ってたので誘われたことにすごくショックを受けました。どういった意味で誘ったのか真意もわかりません。医師って皆そうなのでしょうか? 看護師や医師しか居ない病棟に一人だけ事務の私が居るので立場的にも孤独です。やはり医師と食事に行ってるところを看護師さんが見たらイイ気はしないと思いますし何で事務なのにと思う人も少なからずいると思います。なので私は医師達とはある程度の距離を保ちながら仕事以外ではかかわらない事にしてるのです。 こういった医師に誘われたら行くべきなのでしょうか?  同じような仕事をしている方やこういった経験のある方、また私の話に意見のある方がいたらお返事ください。

  • かかりつけの医師の言葉

    かかりつけの医師の言葉 かかりつけの医師なんですが、私の病気の話ではなくて 先生のプライベートの話をやたらと私に話してきます。 処方されているお薬の副作用で太ってきたので 肥満予防にプールに通い始めたのですが、その後 先生もお子さんと一緒にプールに行ってると言う話をされました。 その医師は最初に私がプールに行き始めたと言ったら診察時 なんとも言えない不快な声を出しました。 それが今では先生まで通っている様です。 以前からこの医師には不信感を持っているのですが 今住んでいる場所が田舎で医師不足で困っている地域の為 病院を変える事が出来ません。 若い頃から医師から交際を申し込まれたり、ホテルに誘われたり 好意を持たれたりした事は多々あったのですが、 はっきり言って迷惑でした。今も嫌です。 今お世話になっている医師に失礼のない様に口頭で私が不快な気持ち になっている事をどうしたら伝えられるでしょうか? 以上ご回答よろしくお願い致します。

  • 医師への片思い、もう、諦めていいですよね?

    確かに精神科は、薬の処方をするところだというのは分かるのです。 そして、医師が忙しいのも、私の話ばかりを聞いていられないのも 分かるんです。全然、分かってるんです。 ただ、そう言う意味じゃないということを医師に伝えたかったのですが どうしても伝わらないようです。同じ空間に人間二人がいるとして その人間としてどうこうという、そういったことをずっと思ってました。 先生が欲しい情報をゲットさせるための努力も、なんだか、好きな人を 手に入れるためには努力努力…と言われてる気がしてなりません。 が、私は、ここに来てせめて癒されてくれても良くないか?と思っていました。 それは私の専門外だということも言われても、専門外だから困ってるものにも手を貸しません とピシャリとドアを閉められた気がします。雨が降ってたら、傘を貸してくれても良くないか? せめてずぶ濡れですね、風邪ひきませんか?とか言ってくれてもいいじゃないか?とか そういった些細なことだったんです。 アダルトチルドレンが病気じゃないと言ったって、なんで、そんなの病気じゃないんだから 次に来るときには、気分がどうなのか?書いてきてくれるかな?と、言わなくても。 話なんて聞いてくれません。気分を聴いてるんですよね、医師は。 落ち込むのか、自殺したいのか、何なのか?ってのだけ欲しいらしくて。 いい分かる?と言って紙に書き方を書いてよこされました。書かなくても言わんとしてること 分かってるんですが、横槍を入れると、「聞け」と言われると思うし、医師は 聞いて欲しいんだろうなって思ってしまうので黙ってるんです。 そういった相談をしても、医師に気を使う必要はないって言われるんですが 結局、気を使わしてそういう態度を医師自ら求めていることに医師が気づけないんです。 「アダルトチルドレンなんて病気じゃないんだよ、気分を聞いてるの。薬を処方するから」 そう言われて、紙を出して説明し始めたので、馬鹿にされてる気がしたのも我慢してるんです。 馬鹿にされてると思わせてしまったと反省はないと思うんです。医師のプライドがあるらしい ですから。私が悲しいという気持ちを押し込めておけば安泰ですよね。 ちょっと、そういう風に思うこと、私のこと少し、気遣ってくれないかなって それって、1分もかからないのでは?って思うんです。 で、話を聞いてもらえず、話はずれていて、医師の独断会になってしまってたのです。 そこに、「心を開いていない」ってきました。これって、医師の気持ちを汲んでくれないかな? って聞こえるんです。 医師は私なんて一切見てない。理解して理解してばかり言ってもさ…と、 一切見ていない事実を誰もわからない。果てしないです。絶望です。 いろんなことが積み重なってしまってたのですが、自分が親のところで己の判断に自信を持てなく なってしまっていなければ、こんなとこに来て、医師に聞いてなんかいません。 歩み寄りとか言われるのですが、もう、片思いだと思います。 振られてるのに毎日毎日、精神科家の医師くんを(及び医師ちゃん) 訪ねて行って、「それでもいいの会いたいの」っていうような感じだと思います。 医師は、お前は判断するな、考えるなもっともっと言う事を聞いてろって言ってるふうに見えます。 心を開いて、が、「判断しないように」って聞こえてきます。 どうせ何かを言えば、「話が飛ぶわおかしいわ、あなた病気なのよ」って言うんですよね。 ゴチャゴチャしましたが、どこから言っていいかわからないのです。 一つの医師になんとか和解と言われて身動き取れないです。精神的にダメージ受けてます。 そんなんじゃどこへ行っても同じなの。そう言った言葉の数々が囁いています。 あなたそれをドクターショッピングというのよ。 私は周りから攻撃されてる気がして耳を塞ぎ、うずくまって 「うるさい、黙れ、黙れ、ほうっておいてくれ」と思って、それが表面に出てしまいます。 あなたみたいな人は一人になるといけないわって、一人にして欲しいです。 みんなが勝手なことを言って、「誰もわかってくれない」という本当のことすら 言わせてもらえません。

  • 医師と患者の関係.どうしたら近寄れますか

    長文ですが、どうぞよろしくお願いします.20代後半の女性です. 私は病気で都内の病院に通って担当の医師に見てもらって一年経ちます.男性医師で、私とあまり年齢が変わらないような気がします (30代前半くらい). この一年、特になに事もなく、病気も結構落ち着いていましたが、ついこの間お腹が痛くなり、病院に行きました. 病院についたら、担当の医師が検査中のため、別の医師が私を診察してくれると受付の人から伝えられました.そして、待合室で待っていたら、私の担当の医師が急いでいるかのように走ってかけつけてくれました.そして、私をベッドに寝かせるようにと看護婦に指示していました.私の周りには3人も看護婦がいるのにも関わらず、医師が一人で私をなぐさめながら点 滴を打ってくれました.点滴は看護婦がやる仕事だと思っていたので、先生がやっている姿を 見てびっくりしました.その後も引き続き先生は私の面倒を全て見てくれて、お正月前にまた 何かが起きたら戻ってきてくださいと言われました. 数日後、またお腹が痛くなったので、再び病院に戻りました.そして、また病院についたら、担当の医師が検査中のため、別の医師が私を診察してくれると受付の人から伝えられましたが、また私の先生がどこからか現れて、再び私を診察してくれて、大晦日も元日の夜も病院に いるので、また何かが起きたら戻ってきてくださいと言われました. 私は今回の出来事ですごく先生に迷惑をかけてしまったと思っているのですが、それ以上に先生がとった行動と、変な話この数日ずっと私を支え続けてくれた事に感銘を受けました.これ が医師の仕事だと分かっているのですが、それでも先生の事が頭から離れません.ただ、ここ まで安心させて、信頼できる医者に会った事がないので、少しびっくりしている部分がありま す. なぜ先生は医者になりたかったのかなどのお話をしてみたいなと思うのですが、先生も忙しいだろうし、やはり個人的な質問なので、聞いてはいけないのかなとか考えてしまいます. 私が思うに、もしかして私も病気だし、先生にとって良い研究のツールになるからあんなに一生懸命になってくれたのかなとか思っちゃいます. 皆様はこの長文を読んでどう思われますか?

  • 医師免許の無いものが「診断」をすることは違法ではないでしょうか?

    医師免許を持たない上司が、勝手に部下に「精神障害であるとの診断」をくだし、人事部にその旨を報告した場合、上司は医師法の「医師でないものは、医業をおこなってはならない」に違反し、処罰されないでしょうか?部下はきちんと精神科の医師に診断を仰ぎ、「何ら問題が無い。精神障害などない。」という診断書をもらっています。業務には何の支障も出ていません。ちょっとした話の内容から、勝手に病名を作り上げているようです。個人的な雑談の中ならいざしらず、一人の人間に勝手な診断を下し、人事部に申告するとなると、公共性を帯びていますし、処罰の対象とならないでしょうか?病気の診断とは「医師」以外してはならないのではないでしょうか?ましてや「精神障害だ」と人事部に申告することなどあってよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分の母子手帳ってあったほうが良いですか?

    妊活しますが、 私の母子手帳は津波に流されました 母に再発行できるらしいよと言われましたが 成人していも再発行できますか? というか、必要ですか? 母、医師のコメント欄が読みたいのに、そこの部分はないですが、 予防接種歴などは掲載されてるみたいで 必要か気になります 皆さんなら再発行しますか?

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

  • 医師が「鈍感」であることについて

    初めまして。私は男で、浪人1年目の医学部志望のものです。 医学部受験では、必ずと言っていいほど面接試験があります。そのため、過去の面接内容などいろいろ調べていたのですが、ある大学の質問が目に留まりました。 ・「医師はある程度「鈍感」である必要があるか」 ・「鈍感力が必要な場面はどんな時か」 というような質問です。どちらも同じ大学でした。 質問内容から察するに、医師には鈍感さも必要であるようなのですが、いまいちピンときません。 患者さんの容体や心の変化など、常に敏感でなければならないと思いますし、病気を割り出すことにおいても、患者さんの話から敏感に病名を見つけ出す必要があると思います。 他にもいろいろ考えてみたのですが、私の頭では納得のいくような答えが思いつきません。 医師に必要な「鈍感」さというのは何なんでしょうか?または、どのような場面で役に立つのでしょうか? 長々とすみませんでした。どうか回答の方よろしくお願いします。