• ベストアンサー

先が見えない

ZOOTの回答

  • ベストアンサー
  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.1

>私母子家庭なので彼の元に嫁ぐようなことは難しいし 彼の元に嫁ぐ=彼の実家に入る、と決まっていることなのでしょうか。 また、彼の実家に入ったからといって、お母様と疎遠になるのでしょうか。 まずここを変に四角四面で考えない方がいいと思います。 どんな形の親子であれ、いつかは親離れ子離れが必要です。 でも、離れるということは、忘れるということでもなければ 大事にしないということでもありません。 本来、親兄弟というものは、物理的には離れるべきものなのです。 物理的に離れてなお、思い合うのが親兄弟だと思います。 >私がいると彼のために良くないのか これも、何の根拠もないことですよね。 彼のために良いかどうかは彼が決めることですし。 ことあるごとに運命に邪魔されているような状況は あってはならない関係だからではないか、と考えてしまうのは 気持ちとしてはわからなくもないです。 でも、そんな状況が続いても、ちゃんと想い合えている という事実が全てではないでしょうか。 負担かどうかは彼が決めることで、あなたが先走って考えてしまうのは 逆に彼に失礼だと思います。 まして他人が「あなたのためにも彼のためにも」なんて言える筋合いではないですよ。 そもそも、その人が反対する理由は何だったのでしょうか。 苦労するかもしれないから? そんなの、別に苦労したっていいじゃない。 自分のためかどうかは、自分が決めればいいんですよ。 そして「自分がどうのと考える」のが「非情」だと考える必要はありません。 誰だって「自分がどうの」しか考えられないものですし そういう中で、彼のお兄様のことで本心から泣いてしまえる心があるのですし。 彼は嬉しかったと思いますよ。泣いてくれる人がいて。 気分転換になってあげられたのも、良かったじゃないですか。 なかなかスムーズに行っていないことは確かですけど 逆にあまり「こういうものだ」「こうあるべきだ」みたいなのは捨てて 私達2人のあり方、ということを考えて行った方がいいんじゃないかな。 先走って考えすぎるのは、色々な意味で、良くないと思います。

noname#59274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が今後家業を継ぐかも、彼の実家に嫁ぐことも決まっていません。 アドバイスを拝見し、私は随分先走った考え方をしていると感じました。 親離れ子離れが必要なことに関しても、その通りだと思います。 >ちゃんと想い合えているという事実が全てではないでしょうか この言葉に大変元気付けられました。 付き合うようになるまでの間、過去に色々あり、知人に相談していたことが今回のことで反対した理由だと思います。 (付き合うようになってから最近までの彼を知人は知りません) この恋愛で失った友人などの原因は自分にあるのだと改めて思いました。 本当に励まされました。 気づくこともありました。 感謝しています。 まずは先走って考えること・決め付けて考えることを直していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼と別れたいです

    大阪在住の女です。初めまして。 付き合って3年になる同じ職場の彼がいます。彼とは最近一緒に暮らし始めました。元々私は彼のことが最初からそんなに好きではなく、寂しさから私が言いよったというような感じで付き合いが始まりました。 しかしごく最近数年来の別の友人が私に好意があるということが分かりました。 正直寝耳に水で最初信じられませんでしたが、とても嬉しいと思いました。それから私は彼のことばかり考えるようになり、今の彼への思いがより疎かになりました。その友人とはくだらないことでも笑い合えるいい関係です。 それで私は今の彼に好きな人ができたから友達に戻りたい、と伝えました。彼は私が彼のことを好きじゃないって最初から知ってました。常々私がそんなオーラを出してたからです。 最初は別れられる方向へ向かっていたので安心して話していました。しかし途中から話が変わっていき、一から付き合おうとか、君がいなくなればすぐにでも自殺するとか、私の意に反することを言い始めました。 私はどうしたらいいか分からなくなり、後日もうちょっとだけがんばると彼に伝えました。 しかし私の気持ちは確実に友人に傾いており、彼への気持ちはほぼ完全に消滅しました。今は情だけで一緒にいるという感じです。 私が彼を振り回して、彼を傷つけたということは重々承知しています。彼を今救えるのは私だけとも思います。でももう一緒にいても虚しいだけです。毎日後悔と罪悪感に苛まれています。 彼は一度自殺未遂してるので、私と別れると本当に自殺しかねません。愛情はなくなったとはいえ、私にとっては大切な仲間のような存在です。 この頃友人の元へ行きたい気持ちが抑えられません。私はどうするべきでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「長く生きてちゃいけない」

    私の大切な人が「俺は長く生きてちゃいけないんだ」とよく私の前で言うことが気になっています。 2年位前に、彼の兄が亡くなりました。彼は、2人で一緒に住み、メンタル的に病んでいたお兄さんを支えていました。けれど、お兄さんは耐え切れなくて自殺を図りました。 彼は、自殺を図ったお兄さんに気付いて、すぐに助けましたが、結果的に植物状態になって、その後すぐに亡くなりました。 彼は、私に「お前のことは信用してるから話すんだ。」って言ってくれて、上記のことを話してくれました。でも、何かある毎に「俺は長く生きてちゃいけないんだ。」って言うのが気になります。最初の頃は、「どうして?そんなことないよ。」なんて言っていましたが、今でも彼の考えが変わっていないみたいだし、最近では軽く言えません。また、9歳差の私に、理由を彼が話そうと思えるかどうかもわからないし。 だから彼が自然と話してくれるのを待っていようとも思いましたが、「俺は長く生きてちゃいけない。」って言うってことは、何かのサインなのかな?とも考えるのです。 お兄さんの死をきっかけに、その経験を生かせる仕事に就いたりと、行動は前向きにもとれるけど、お兄さんが亡くなったことに自責の念を感じてるから余計に「長く生きてちゃいけない」っていう言葉が気にかかります。 みなさんならどんなサインに見えますか?そして、どんな行動をとりますか? ぜひ参考にさせてください。お願いします。

  • 夢のその先へ

    過去質を見てもらえばよくわかりますが俺は今年入学してからずっと落ち込んでいました。 何回もここに質問して助けられた大学一年の男性です。 もう一度よろしくおねがいします。 過去のいじめ、親からの否定によりそれがトラウマとなり何度も自殺を考えて誰も信用出来ず自己否定しながら生きてきました。 今年出来た友人がとても俺の事を考えてくれて彼のおかげで救われました。 完璧に自殺願望がなくなったわけじゃないですが今は以前より前を向いています。 先週、試験監督のバイトをして久しぶりに外に出ました。 大学以外で。 先ほど企業側からメールが来て今週もやろうと思うのですが以前のように尻込みしてしまい迷ってしまいどうするべきでしょうか?

  • 突然知らされた友人の死について

    高校時代からの腐れ縁の友人が40代半ばという若さで永眠しました。2年も前から患って闘病生活を送っていたと亡くなった後で旦那様から聞かされました。聞かされた時 何故か腹がたちました。ここ2-3年まったく連絡を取ってなかったので・・・と言うかお互い元気で生きてて当たり前 結婚出産その他節目節目で どちらからとも無く電話して会ってお茶してどうでもいい話しして笑って・・・年に一度会えばいいほうでホントに2-3年に一度ぐらい・でも会えば話はつきない。そんな関係の友達だったのにどうして連絡くれなかったのか?私は友達と思われてなかったのか?私はどうしてもっと早く連絡取らなかったのか?亡くなった友人と自分に腹が立っています。ここ2-3日ずーと友達の事ばかり考えてます。笑顔しか思い出せません。いつでも会えると思ってたのに突然もう会えないと知らされて落ち込んでます。友達を亡くすという同じ経験された方何か言葉を頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 初恋の元彼女に会って殴ってもらいたいと思っています。

    初恋の元彼女に会って殴ってもらいたいと思っています。 初めて質問をさせて頂きます。 当方は27歳の男になります。 今現在付き合っている女性がいるのですが、同年代でもあるので将来的な話がチラホラ出てきます。 もちろん彼女とは将来も考えての付き合いだと思って続けてきましたが、色々と私自身にとって難が多々あり、今悩んでいます。 今まで何人かの女性とも付き合いをして参りましたが、どの女性と付き合っていても一番最初の彼女が頭から離れないのです。 もちろん口に出したことは一度もありませんし、男の友人にも話した事はありませんが、いつもその元彼女が 頭をちらつき、歴代の元彼女達と比較してしまいます。 その最初の彼女とは特に喧嘩らしい喧嘩も一度もなく、幸せでしたが、何故かフッてしまいました。 当時高校2年生だったのですが、今でも悔やむ程馬鹿な事をしたと思っています。 20歳を過ぎたくらいからその元彼女と友人として、稀に会うようになりました。 あくまで友人としてですし、相手も彼氏がいたのでどうこうしようというわけではありませんが、 会う度にやはり後悔しておりました。 その後最後に会ってから3年以上は経ちますが、今回少しだけでいいから会ってくれと頼み、近々会う事になりました。 そこでその元彼女に一発殴ってもらおうかと思っています。 こんな事を言ったらおそらく困惑するとは思いますが、私自身一発殴ってもらって嫌いとでも言ってもらえれば スッキリするのではないかと思ったからです。吹っ切れるのではないかと。 やはり友人としての関係が非常に良好である事が逆に非常に辛く、完全に向こうから断ち切ってもらえたら、と思いました。 ただこの考えはやはり私の完全な自分勝手な行動なのでしょうか。 私としては会わずにこのままの状態であるといつまで経っても吹っ切ることが出来ず、非常に辛い状態です。 一度会う約束はしましたが、会わないでいるべきなのでしょうか。 または僕の希望をそのまま伝えてもいいものなのでしょうか。 その元彼女はおそらく彼氏がいるとは思いますが、もしいないという話になれば、今の彼女とのことや その元彼女とのことで更に悩み続けてしまいそうです。 非常に長くなってしまい、大変申し訳ございませんが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 占い師に腐れ縁といわれ結婚悩んでます。

    私26歳、彼30歳で付き合って 6年が経ちます。 付き合って3年目、当時大学生だった私 に彼との子どもができたので結婚の 話になったのですが、流産とともに結婚の 話も流れて更に3年経ち今に至ります。 社会人になり、まわりの友人も どんどん結婚&出産していき そろそろ自分にも焦りがでてます。 彼に結婚したい‼︎と何度か話は 持ちかけていますが、結婚はする気は あると言うのですがなかなか話が 進まずもどかしさと諦めを感じています。 付き合いたての頃、占い師に 彼とは腐れ縁だよ。と言われたのが 今でも心に残ってそのままグダグダな 関係のままこの先もズルズルいくのかと 思うと嫌で結婚してもいいのか? 頑張って別れるべきかなやんでしまいます。 腐れ縁の彼とまず結婚はできるのでしょうか? 腐れ縁と言う言葉は恋愛では良くない 意味だと聞いたことがあるのですが 思い切って別れるべきなのでしょうか? 最近、体も彼に反応しなくなってきて辛いと 思うことがたくさんありますが、これは一時の 事であって時間が経てば解決できるものなの でしょうか? 本来の自分はけっこうポジティブなのであまり 悶々と悩まないのですが大殺界中なのか 別れる事を強く考えてしまっています。 大殺界中でも結婚決めても大丈夫なのでしょうか? 質問が多く長文になって申し訳ありません。 経験談とかアドバイス、質問の回答よろしくお願いします。

  • お年玉のお返し

    義理兄が姪っ子と甥っ子にお年玉をくれました。結婚して2年になりますが、まだ一度も会ったことがありません。最初旦那も私の姉が会ったこともないのにお年玉をもっらたりしたら反対に気を使うからいらないと断っり、私も断ったのですが、気にしなくていいと言われ受け取りました。。やはり姉はお返ししたいと言うのですが、旦那が言うには、お兄さんのきまぐれでしたことだから反対に気を使わせたと思うからしないほうがいいといいます。(たまにそういうことをするみたいです)みなさんはこの場合どうしますか?

  • この先の不安について。

    悩んでいます。情けない話ですが、36歳の時周りの押しで納得せず結婚に流れてしまいました。もちろんお見合いです。結婚して、一年位です。最初から全てにおいて観点が違っていて、わかっていて結婚したのですが、したその後もますます、お互いの違いに気付き生活するのも苦になっています。生まれてから、友人も一人もつくった事のない人で一年を通じても、誰かと飲み会もなく会社の行事の一次会に参加するのみ、メールも自分の親としかしていなく、本と音楽とネットのこの3つだけの世界に身をおいてます。結婚してから、夫婦生活も一度もありません。他の女性だったらできるのかもしれませんが、私に対してはそのような事が出来ない体になっているようです。もちろん将来的にも子供はいらないって言ってます。まったく会話がかみあわないのは最初からで、テレビの話や天気の話しかありません。今まで人と接してないからだとは思うのですが。この先はもう見えてはいます、しかし現実、私自身、専業していて仕事もしてないので、すぐに離婚とはならない状態です。このような状態では、みなさんは、まず、何からしていきますか?おかしな質問ですが、よろしくお願い致します。ちなみに本人は友人は一切つくる気もなく、外にでるのも嫌いなので、本とネットと音楽だけに生きるというスタンスは守る気質だと思います。

  • この先どうすればいいのか分かりません。

    高1で心療内科通院5ヵ月です。 一応、軽度のうつと診断でしたが、自分は精神的な何かでは無い様に思えて仕方が無いのです。 まだ小さい頃「生まれて来たくなかったな」と母に言ってしまったことがあります。 きちんと考えずに言ってしまったんだと思うのですが、その時母が泣いてしまったのを今でも覚えています。それからはそういうことは言わないようにしてきました。 別にイジメられてわけでも、両親が何かというわけでもありません。普通の環境にいました。 中学校に入ってからは「なんで大変な思いをしてまで生きなくちゃいけないのか」とずっと考え、かなりの面倒くさがりなので生きていくのが面倒くさいと感じるようになり、自殺行為を繰り返してました。具体的なことは伏せておきますが今思えばよく生きてるなってかんじです。 高校に入っても考えは変わらずで、ある日、死に掛けて両親にもバレてしまいました。そのころから病院に行き始め、とんとん拍子に全日制から通信制の高校に変わり今に至ってます。 しかし今は自殺行為はしていません。両親に16年育ててもらった恩を仇で返すのは悪いな…と。少し大人になったようです。 すごい話が広がってしまったのですが、用は面倒くさがり+基本的な考え方で自殺行為を行っていたわけですからうつじゃない気がするんですよ。でもこれを病院に言うとややこしくなりそうなんで言ってないです。 タイトルにも言ったようにこの先どうすればいいかが分かりません。基本的な考えは変わらないし、だからといってよし頑張っていこう!という気にもなれません。前ネットで相談したときは甘い!と一喝されてしまいました。やっぱりあまいんですかね…。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • この先どう生きていけばよいかわかりません

    自分は入社3年目の25歳のプログラマーです。 現在、去年の4月から常駐作業員として工場で働いてます。 去年の9月頃から仕事がつらくて、自殺願望がふつふつとわいてきました。 ですが、今年の2月にある姉の結婚式の前に死ぬわけにはいかないと思い 今日まで生きてきました。 先日無事に姉の結婚式が終わり、生きる目的も無くなったので 自殺願望から自殺したいという気持ちに変わりました。 先週末のうちに家族・友人に宛てる遺書を書き、 自殺しても差し支えない場所も見つける事ができました。 昨日の夜その場所に行き、いざやろうと思いましたが 死ぬ事の恐怖と残される遺族・友人の事を考えると怖くて実行できませんでした。 私は死にたいけど、残された人達に悲しい思いはさせたくないです。 結局、今日もまた会社に来てしまいました。 毎日他会社の方からのプレッシャーに怯えながら仕事をしてきました。 もう、仕事を辞めたいです。 でも、会社を辞めると伝える勇気もないです。 それは今、会社を辞めると現在携わっているプロジェクトも失敗する事が目にみえているからです。 辞めると伝えても、私の仕事をカバーしてくれる社員はいないといわれると思います。 (今現在4人で作業しています) もう、どうすればいいのかわからないです。 死ぬか、会社をばっくれるかどちらかしか方法がないと考えています。 でもばっくれた場合に会社から損害賠償が請求されると思うと 怖くてばっくれることもできません。 抽象的な質問になってしまい申し訳ありませんが、 何かアドバイスをお願いします。 ※「ばっくれる」は、退職届けを内容証明郵便で送り出社しないというという意味です。 不適切な表現を使用してしまい、申し訳ありません。