• ベストアンサー

ブッシュマン解禁?

今放送している日本テレビ系「モクスペ」にて、劇団ひとりがナレーションで「ブッシュマン」という言葉を連発しています。たしか、「ブッシュマン」という言葉は差別的だということでテレビでは使われなくなり「コイサンマン」に変更になったと記憶しています。 もしかして、放送コードが変更されてテレビでも「ブッシュマン」という言葉を使えるようになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.1

こんにちは。私も気になりました。 しかも彼の発言は「(ブッシュマンの裸体を指して)やっぱりブッシュマンはこうでなくちゃ!」とか、折角文明的な生活になりつつあるのをネガティブに描写したり、まるで「ブッシュマンに衣服や文化的生活など必要ないのだ」と言わんばかりの内容で、ちょっと不自然に感じました。 これって「日本人はやっぱチョンマゲ姿してないとね!」と言われているのと同じですよね。 かくいう私も言葉狩りには反対な者ですが、それでもこれは明らかに良識を欠いたおかしい発言だな、と思いました。私も他の諸兄のご意見をききたいです。

number0014
質問者

お礼

>私も言葉狩りには反対な者ですが、それでもこれは明らかに良識を欠いたおかしい発言だな、と思いました。 まったく同感です。昨今のマスコミの過剰なばかりの言葉狩りにはうんざりしていました。ただ、国際的な人種差別につながるような用語は自粛すべきだと思います。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5月24日放送の「モクスペ 泣いた笑った!ご対面あの人に会いたい」の放送内容について

    5月24日放送の日本テレビ「モクスペ 泣いた笑った!ご対面あの人に会いたい」の中で、IKKOさんが小学生(?)のとき好きだった男性と対面していましたが、その頃のエピソードの内容を教えてください!特に当時、彼に言えなかった恥ずかしい一言があったみたいなのですが、それはどんな言葉だったのか知りたいです。当時のエピソードも大まかでもいいので覚えていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!お願いします!

  • おしえてください

    先日放送された2月8日、日本テレビの金曜ロードショーで放送された、デスノート the last name から、冒頭のナレーション付き番宣中に流れている曲ってナンでしょうか? たぶん洋楽だと思いますが 知っている方いましたら教えてください よろしくお願いします

  • 劇団四季のテレビ放送。。。

    劇団四季って、私いっつもテレビでしか見ないんですよ。 けど、いつやってるのかわからないんです。 今までみたのは、【青い鳥】と【異国の丘】なんですけど、 両方たまたま新聞みてわかったんです。 劇団四季のテレビ放送時間とかを教えてくれるサイトとかってありますか?(また、公式HPではのってないんですか? 探したんですけど、わからなかったんです。)

  • 狂気!殺人生中継

    覚えている人がいたら教えてください。 遠い昔の記憶なので、はっきりしていませんが、今だったら相当ありえない番組がありました。 もしかしたら夢なのかもしれません。 20年ほど前のテレビ番組で、「衝撃映像100連発」みたいのがあったと思います。 そこで、妙に印象に残ってトラウマになっている映像があります。 内容はこうです。 競馬場か何かに男二人組みがいて、サーベルを持っています。 ナレーションが「この二人は今から人を殺しに行くという。我々も取材に同行させてもらうことにした。」みたいなことをいいます。 場面は切り替わり、とある民家の塀が映ります。 すると、その二人組みの男が塀を乗り越えて民家から出てきて、その体は返り血で真っ赤なのです。 当時、六歳くらいだった私はそれを見て、いつ殺人鬼が家に来るのか心配でガクブルでした。なるべく息を潜めて寝ていました。(殺人鬼が見逃してくれるよう) 今思い出すと、いくら20年前でもそんなテレビが放送されていたのが信じられません。 幼い僕が見た夢なのでしょうか?もし、詳細を覚えている方がいたら教えてgoo!!

  • 部落という言葉について

     今、テレビなどでこの言葉が使われると、必ずと言って良いほど、「不適切な表現がありましたことをお詫びいたします」とアナウンサーなどの謝罪が入ります。  しかし、多くの場合、いわゆる被差別部落を意味しているのではないことは明白です。  先日、旅行に行ったときにも、土地の人は、自分たちの住む集落の意味で使っていました。おそらく被差別部落のことを部落として使う用法自体ご存じないと思います。  本来的には、集落の意味しかない言葉ですし、それに集落と言ってもだれも差別語扱いしませんが、この「部落」という言葉は、今現在は差別語なんですか?部落といえば即被差別地区を指すものなのですか? それとも単に誤解を生むから謝っておけということですか? 質問。  ・部落は、差別語ですか?  放送法など法律ではどう規定されていますでしょうか? いわゆる放送禁止語ですか?  ・そもそも集落の意味しかない部落という言葉を、とくに被差別部落のことだとして使う用法は、いつどこから出てきたのでしょう? 以上、よろしくお願いします。なお、差別的な意味をもって問を立てたのではありませんので、良識的なご対応をよろしくお願いします。

  • 1991年頃の土曜日朝8時 建物探訪系番組 清水ミチコさんがナレーション?

    記憶の片隅に残っているものをタイトルにしてみました。 1991年頃の、たしか土曜の朝8時ごろから放送されていたテレビ番組で今でいう雅姫さん系のお宅などを紹介する番組だったと思うのですが番組名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい! 清水ミチコさんがナレーションもしくは出演されていたと記憶してます。 当時中学生の私がハマっていた番組です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 教えてください

    先週2月8日、日本テレビの金曜ロードショーで放送された、デスノート the last name から、冒頭のナレーション付き番宣中に流れている曲ってナンでしょうか? たぶん洋楽だと思いますが 知っている方いましたら教えてください よろしくお願いします

  • 酒造メーカーのCM

    日本酒のCMだと思うのですが記憶がおぼろげでして・・・ 内容はTHE・日本というほど城下町が出てきたり、江戸風情溢れるCMでした。 歌などは無かったと思います。東京でも放送されていたので結構有名ではないかと。。。 あとナレーションに、これもおぼろげなんですが山内一豊も愛した・・というようなフレーズを言っていたので高知県かな?っと思いましたが探せませんでした・・・

    • 締切済み
    • CM
  • なぜ、テレビはこれほど「ゲスト主義」になったのか

    BSのSL機関車のドキュメントというのを観ました。それは、古いSLの映像を編集したものを「ゲスト」解説と司会とともに見ていこうと言うものです。わざわざとにかく座談会式な形式を取るということです。 そこで、今回疑問だったのは、当然古い番組「新日本紀行」だとか、2,30年前のが出てきたりするのですが、あくまで、ナレーション一人語りの落ち着いた番組なんです。実に静謐な気分になるんですが。 今のテレビ界を考えると、取り扱う分野ジャンル問わず、こういうゲスト形式の番組は、はいて捨てるほどありますね。 なぜ、こうも騒がしい(言葉を変えればにぎやかな)「ゲスト主義」ばかりなテレビの定番になってしまったのでしょうか。また、昔はそうならなかったのはなぜなのでしょうか? ちなみに、海外ドキュメンタリーなどは、かつての「新日本紀行」的なナレーションオンリーの形式を踏襲しているのが結構あります。そういうのだけ輸入してるんでしょうかね。きわめて日本人的感覚なのかとも思います。 またこれが逆戻りして、静謐さを取り戻すことはあると思いますか?

  • テレビ業界の慣習?

    つい最近あったテレビ討論だったかな? 時事問題について著名人たちが討論するという番組があったのですが、差別問題のテーマになったとき ひとつの話の流れで、白人は黄色人種、日本人も猿だと思っていると森永卓郎が発言したら他の出演者たちが焦ってそれは白人に失礼だろう等、口々に森永氏を批判しました フィフィ氏はその光景をみて苦笑いというか、まあまあそうなるよねって感じで見ていました 私が思うに人種差別はタブーとして扱われているけども、事実としてあることをあたかもないように放送するのはどうなの?となんだか洗脳された怪しい宗教団体のように思えて気持ち悪く思ってしまいました もちろんテレビ業界の慣習のようなものや放送コードのようなものもあると思いますが… 業界でタブーとされていることなど、結構あるんでしょうか?