• ベストアンサー

店員(従業員)さんへのお礼(ありがとうの言葉)

gachapinmilkの回答

回答No.6

私の場合は相手(従業員)があきらかに年下に見えたとしても 「ありがとうございました」 と言うようにしています。 そのほうが心がこもっているような気がするからです(^_^) 以上っ♪

関連するQ&A

  • 年齢を聞かれ『若い』と言われたときに返す言葉

    自分は19歳の男です。 中学を卒業してから社会人になりました。 それから年上の方と知り合うことが多くなり、 年齢を聞かれる度に『若い!!』と言われてきました。 もちろんこの言葉は嬉しいですし、強みだとも思っています。 しかし、毎回返し方に困ってしまいます。 『ええ、若いです(笑)』 と返すと相手に失礼な気がしますし、 『そんな事ないですよー。〇〇さんだって十分若いですよ。』 と言う言葉が似合う年でも無い気がします。 『若い』と言う言葉にもいい意味と悪い意味があるので ・いい意味での『若い』と言われたとき ・悪い意味での『若い』と言われたとき この2つの上手な返し方はありますか? 是非"若い"うちに上手な切り替えしをマスターしたいと思ってます。 色々なシチュエーションがあると思うので、 思いつくシチュエーションを添えていただけると嬉しいです。 以下自分の経験したシチュエーションです ・就職先に面接に行ったとき、履歴書を見ながら ・接客中にお客さんから ・美容室や服屋など客の立場で ・友達のような親しい年上 などなど 基本的に可愛がられるような言い方が多かったような気がします。 悪い返し方や、相手の返事に困るような返し方もあれば是非お願いします。

  • 店員さんにときめいてしまった

    若い頃なら 後先考えずに いけたものも 歳をとるにつれ 世間体もあり 行動に移せない。 先日家具を購入した際、担当してくださった店員さんです。 好みというより 空気感に心地良さを感じてしまいました。 年齢は 同世代20代後半~30くらい、 店員さんに トキメキを感じてしまったら どーすればいいのでしょうか。 自分自身も接客業のため 過去にお客様から 名刺を渡され突然食事に誘われた事があり、驚くというより 若干恐怖を感じてしまった事もありまして その時の私の気持ちを 彼に味合わせるだけなのかなっと… 自分から 人に好意を抱くのは 10数年ぶり。 男性と付き合う時は 相手からのアプローチで なんとなく付き合うというものばかりでした。 せっかく 気になる人ができたなら お話しをしてみたい、けれど 客の立場。。 相手の方は勿論 未婚者です。 同じような経験された方、両者の立場関係なく なにかアドバイスがあれば お聞かせ下さい。

  • 店員のタメ口で不快に思ったことありますか?

    バイクが欲しいのでバイク屋をいろいろ回っています。 タメ口の店員多いですね。 自分20代相手40代で、こっちはお客なのにタメ口で話されました。たまにタメ口ならまだ許せますが、完全に上から目線って感じです。 「早くしないと売れちゃうよ」「今日買ってくれるんだったら明日にでも乗れるようにするし」「こういうのは早く決めるもんだよ」と言われ完全に客をバカにしています。 バイク屋の店員がタメ口だった場合こちらもタメ口でいいですよね? タメ口のバイク屋は修理などしないといけないとき適当な対応の所が多いですか? 僕はタメ口で接客された時点で不快に思いその店では買いたくないと思いますが…。そのときの店員も僕よりは年上だったので完全に敬語で話してきてもちょっと抵抗あるので多少はタメ口でも許せるかなとは思います。常に上から目線だったのが腹が立ちました。 皆さんは店員にタメ口で話されて不快に思ったことありますか?

  • 礼を言わないのは普通のこと?

    路線バスの運転手をしている者です。 バスを発車させるべくドアを閉めてアクセルを踏み込もうとしているときに駆け込んでくる来るお客様のために発車を中断し、再度ドアを開けてそのお客様を乗せてあげても9割くらいの方は「すみません」などの一言もなく平然としています。これは、私の勤務地の住民気質なのでしょうか。 手前味噌のことですが、私は接客態度優秀で何度か社内表彰をされていますが、内心、このことで非常に嫌な思いをしています。 こういったことがあるといつも、ストレスがたまるだけだけだから、駆け込み乗車の救済をやめて「悪質運転手」に転向しようかと思案したりしています。 気分よく勤務できるようなアドバイスをいただければ幸です。

  • 見てないようで見てる

    用事があるときは必ず隣にいるけども、 そうでないときは目障りでないところに立つ・・ とある接客業のマニュアル本に書いてあった 「接客の極意」だそうですが、実践するのは 店員の立場で考えれば至難な気もします。 ただ、客の立場で考えれば、確かにこの極意は 理にかなったものであることも分かります。 接客する店員の立場、ないし接客される客の立場で、 「こうすると実践できるんじゃない?」とか「私は こうやってる」といったご意見をお待ちしてます。 また、「こういうアクションをしてるときは 飛んできて欲しい合図なんだけどなぁ」とか、 「こういう店員のいる店って落ち着かないよね」 といったお話も聞かせていただけると助かります。 毎度しょうもない質問ですいませんが、よろしく お願いします(^^;

  • こんな店員、どう思いますか?

    私は販売の仕事をしているのですが、ご意見が聞きたくて…。 接し方に困っているのは、うちのアルバイトのスタッフさん。30代半ばの女性で私よりも数か月、早く入社しています。 私のほうが年も下ですし、入社も私のほうが遅いですが、会社の立場上は私の方が上にいる状態です。だから、私に言われるのが余計ムカつくようですが……。 お店の中にレジとカウンターがあり、通常であればそこで、お会計をして、商品をお渡しする…のですが! なぜか、そのスタッフはレジでは無い他のところ(例えば出入り口付近など)で、お金と商品の受け渡しをしています。(その間はお客様をそこで待たせたまま……) 「あれはちょっと……」と注意をすると、「は?なんで?居酒屋とかは、ちゃんとレジがあるのに、テーブルで会計をするじゃん!」「別に不正なことをしているわけでは無いし」と。 確かにそれも一理ある気がしますが、うちは居酒屋ではありませんし…。「スーパーの野菜売り場とか、コンビニの雑誌コーナーで会計してる人なんか見たこと無いでしょ?」と言ったところ、彼女にとっては「それとはまた話が違うじゃん!」だそうです…。 なんと説明すれば相手が理解してくれるのか、悩んでいます。 同じ販売職の方、またはお客様の立場の方。ご意見を聞かせてください!

  • 店員に恋

    30代前半、男性です。通勤途中にあるファーストフード店の店員の女性の感じがよく、一目ぼれしてしまいました。相手は大学1年生の19歳です。 いつも行くと変に思われるかもしれないし、こちらとしても意識せず自然体でいたいので時々行っています。そんな感じで半年以上経ちました。 毎回彼女が接客してくれた時には状況を考えながら軽い世間話をしていますが聞いてないことも 余分に答えてくれるし、愛想良く接してくれます。 でも、忙しいというのもありますが接客時以外の対応はちょっと事務的で寂しい感じがします。 (正直顔見知りなので目を合わせて愛想笑いくらいしてほしいと思うことがあります。) ダメ元なら早くアタックしたいと思っていましたが、こんな感じで相手の良いところ、悪いところも見ているし、かなりアクティブで体育会系的な女の子なので自分と立場も性格も違いを感じるのでもう少し楽しみながら継続していきたいと思っています。 このまま続けて大丈夫か相手の立場に立った時の気持ちを聞きたいです。 自分がどのように思われているでしょうか? 時々来る変な人だとは思われていないでしょうか? 気があると勘付かれてはいない感じですか? その場合、大人のくせに余裕のない人だとは思われていませんか? これからどんな会話をすればよいでしょうか?

  • 20代の店員が4~50代のお客様のおっしゃったことに対して「そうでござ

    20代の店員が4~50代のお客様のおっしゃったことに対して「そうでございますね」と言うのは失礼ではないですか。 ゆったり静かな店ですが高級店ではないです。 間違っていないと思いますが、「ございますね」の連発が逆に浮いてるような気がするのと、年上の方はどう思われるのか気になりました。 宜しくお願い致します。

  • 店員さんを好きになってしまいました。

    20代の女です。 スポーツ用品店の店員さんの事が気になっています。 きっかけは、商品を取り寄せてもらった時に接客をしてくださったことです。 どの商品にするか迷っていたので、色々お話をしているうちに、同じスポーツをする事が分かり、意気投合しました。 取り寄せた商品を受け取りに行った時も、その人が接客してくださいました。お話をしているうちに、今度一緒にそのスポーツをしましょう!というような会話までしました。(社交辞令だとは思いますが…) その1ヶ月後くらいに行った時も、顔を覚えてくださっていて、楽しくお話しました。 スポーツ用品店なので頻繁に行くのも不自然かと思うのですが、店員さんと付き合うまでいかなくても、お友達なって一緒にスポーツができればいいなと思っています。 どうすれば仲良くなれるでしょうか? 店員と客という立場から、一歩踏み込むにはどうすればよいですか?出来るだけ具体的に教えていただきたいです。 または店員さんと付き合った、友達になったという方がいれば、どんなきっかけだったのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 店員の性格に困っています

    趣味で通っている教室のスタッフの方と仲良くなり、「いつも笑ってて楽しそうでいいですね~」と会うたびに言われます。 実際、彼と話している時は楽しいので、自然と笑顔になっているとは思いますが、何度も言われると「悩みがなさそうでいいですね~」と少しバカにされているように聞こえてきました。 彼にはまったくそのようなつもりはなさそうだったので、あまり気にしないようにしていましたが、会うたびに私がいじられキャラ化していることから、だんだん気になってきました。 彼は接客態度は悪くないのですが、私より3歳年下で社会人経験がまだ浅いせいか、どこか幼さと相手の心を読めていないところを感じます。 他のお客さんにも同じようなノリで接客をされています。 もうすこし経験をつめば変わってくるのかもしれませんが、私は1.2週間毎に会うので早く私の気持ちに気づいて欲しいです。 しかし身内でも友達でもない、ただの客が商品でもない彼の性格について指摘するというのは失礼だと思うのです。 私が気にしないように努めるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう