• 締切済み

離婚を迫られています

coolremonの回答

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.23

kumonohimoさん はじめまして! たくさんのご意見が寄せられ 読むのも なかなか気力が いりますね。 わたしから 少しだけ 書かせてくださいね。 まず もし 本当に 奥様とやり直したいのであれば 今の奥様の状況(職場の男性)とのことは 一切 忘れること。 奥様は 離婚したいのですから だから ある意味 開き直っていますよ。 今は。 あえて いいます。 あなたは その奥様の辛かった気持ちが 本当にわかったら  もし 例え何かあったとしても もう これから 一切 言わないこと。 墓場まで もっていくこと。 できますか。 そのくらいの根性がないと 奥様との関係を 戻せませんよ。 そして  奥様を うんと うんとかわいがってあげてください。 もう 寂しい気持ちに させないであげてください。 できますか。 かなりの 忍耐ですよ。 ある意味 奥様もこれから忍耐が 始まるのです。 お二人で この大きな山場を 乗り切って 子供たちが大きくなって あんな時 あったなあ と 思い出話になる日が来ることを 願っています。 墓場まで もっていく覚悟が出来たとき 必ず 奥様は あなたの深い愛情に 答えてくださると思いますよ。 辛いでしょうが 乗り越えたら 何かが見えてきますよ。

kumonohimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 墓場まで持っていく、この件については何も触れないと言う覚悟はあります。 が、そこまで話が発展しないんです。 かたくなに閉ざされたままなんです。 回答者様の指し示す場所まで行けないんです・・・

関連するQ&A

  • 離婚

    先日妻から「もうこれ以上は無理、別れましょう」と離婚を告げられました。結婚以来妻は専業主婦で子供を育ててくれました。(今子供は中学生です。) 私は家庭を支える為と思い、朝から夜遅くまで仕事一筋の毎日で家庭を妻にまかせっきりでした。その後子供が小学校に入り生活が苦しくなりはじめ、 妻は仕事に出るようになりましたが、それでも家事も両立し頑張ってくれてました。 私といえば仕事にかまけてロクなプレゼントも送らず、感謝の言葉を伝えることもなく、 さも妻が頑張ってくれているこを当たり前のような態度、当然自然と会話が減り、夜の夫婦関係も全くなく、冷めた夫婦関係になってしまいました。 恥ずかしながら以前も「趣味・性格が合わない、離婚を考えている」と言われましたが、 それでも子供が高校を卒業するまではと思い止まってきた経緯が有ります。 しかし最近動向がおかしく問い詰めた所、浮気を認めました。 聞いた時ははらわたが煮えくり返る思いでしたし、相手が誰なのかと問い詰めもしました。 妻は「寂しかった、家に居場所が無かった、そんな時に相談に乗ってくれた」が理由だと・・ その後私のそっけない態度が妻を追い詰めたのだと考えるようになりました。 相手が誰かはまだ知りません。 追い詰めた自分にも責は有ると妻を許し、妻と一からやり直したいと考えています。当然妻にも思いは伝えました。子供の事も考えての事です。 しかし妻は「裏切った事は申し訳ないし、裏切った自分も赦せない。相手とはもう会わないと伝えたが、赦して貰ってもこれまで通り生活は出来ない」と言いました。 その後は仕事からも早く帰り、少しでも話をしようとしていますが、お互いギクシャクした状態が続いています。 妻を信じやり直せるなら相手の事も聞かないと言いましたが、そっけない態度をされると「もしや・・」と思ってしまいます。 1 今まで妻を苦しめてしまったのは私の責任です。少なからず家庭を思う気持ちが有るならやり直したいと思っていますがもう無理なのでしょうか。 2 私がやり直そうという事は妻を更に苦しめているのでしょうか。私にできる事は離婚届に印を押すことだけでしょうか。子供の事を考えると離婚したくは有りません。 3 妻がもう一度やり直してくれるなら触れないつもりですが、もしこのまま離婚となれば相手を見つけ出して、幾分かでも責任を取らせるべきと考えてますがどう思われますか。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚しようと思わせるには(?)

    こんにちは。 私の友達夫婦のことで相談させてください。 夫と妻,そして子供2人います。 夫は5年くらい前に浮気をしました。妻にばれて浮気をすぐやめ,家庭に戻りました。 その後すぐ子供が産まれ(妻は妊娠中だったので)1年くらい?経ちました。 しかし,妻は夫の浮気がまだ続いているのではないかという不安に駆られていたこともあり 今度は自分が浮気をしました。 ただ,このときは男の人と遊びに行ったりメールをする程度で 肉体関係はなかったそうです。 それが夫にばれ,夫は,お互いにもう信頼関係は築けないと分かり 離婚の話し合いをしており,その途中で別居を始めました。 現在の状況は,夫は一人で暮らし,子供は妻が育てています。 別居は2年経過したところです。 妻は最初は離婚するつもりだったようですが(自分から離婚届を用意したり) やり直したいという気持ちが戻ってきたようです。 しかし夫の方はやり直す気は全くないそうです。 ここで夫の立場として,離婚をするにはどうやって説得すれば良いのでしょう? 自分は妻に対して愛情がない,女と思えない,などはっきりと伝え, 自ら作成した協議離婚書も渡したそうです。 調停などの方法も考えているようではありますが 子供のこともあるため,できるだけ円満に離婚したいそうです。 妻に対してどのような態度をとれば良いのでしょうか? みなさまアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 離婚手続きについて

    先日よりこちらにいろいろご相談させていただいております。(妻の浮気再発による離婚について) 私もようやく決心がつき、妻と離婚することにしました。そこでみなさんにご質問ですが、仕事柄なかなか相談所等に行けず、手続きについてほとんど知識がありません。ネットなどで調べたりしていますが、もし離婚について知識がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに子供は私が引き取り育て行きます。妻とは話し合いの中で決めました。また離婚後は妻の収入分が生活費からなくなる為、家計としては非常に厳しい状態になります。父子家庭における手当等も解れば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚できるかについての質問です。

    離婚できるかについての質問です。 私は40代男性です。妻は30代です。子供は6歳男が1人います。 妻とは性格が合わず、結婚当初から喧嘩が多く、今は愛情があるどころか大嫌いで、一緒にいることが苦痛なので離婚をしたいと相談しましたが、 妻も私への愛情は特に持っていないようですが、子供がかわいそうと言って離婚はしたくないと言っています。 私も子供のことはかわいそうとは思いますが、妻と結婚生活を続けるのは我慢できない状態で今すぐにでも離婚したいです。 もちろん、性生活も数年ありません。通常会話も必要最低限程度しかしていません。 妻に落ち度があるとは言えませんが、自分としては気持的にもう一緒に居られない状態です。自分勝手ではあると思いますが、理由では裁判に訴えても離婚はできないのでしょうか?

  • 離婚を考えています

    1年程前から、別居しています。 もともとあまり性格が合わず、例えば相手は自分の思う通りにならないと許せない性格で、話し合い等は無理に近く、感情的でそこも自分とは合いません。 家は妻の実家で両親とも他界していまして、「出て行け」や再三にわたり「いつまでここにいるつもりなのか」などと言われておりましたので、出て行った次第です。 私は普通のサラリーマンで、妻は自営業をしており、収入の面で不安定なところがあり、今は月20万円という自分にとっては大きな負担を強いられています。この金額についても、妻の親戚が私を責めまくり、家に押し掛け無理矢理念書まで書かされた経緯があります。ヤクザではないですが、まるでそれまがいの行いかと驚きました。正直今は蓄えは一切できていない毎月ぎりぎりの生活です。 諍いは今でも電話を通して続いています。 また、セックスレスも9年近くでもはや妻への愛情はありません。 このような状況だと、相手も別れようと思うのが普通だと思うのですが、相手の態度が煮え切らないようなのです。何度も離婚について話をしましたが法外な金額をいってみたり、家庭裁判所に申し込んで調停してもらうといっても絶対出ない等の態度をとっています。 最悪、裁判に持っていってもいいと思っていますが、相手が離婚しませんと言えばそれは通ってしまい結局離婚は無理なのでしょうか。 ご意見、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 離婚調停で弁護士に依頼するメリットはあるか?

    妻の「離婚して欲しい」から、 家庭内別居、そして別居(妻子は妻の実家)して2年程経ちます。 その間、離婚調停、子供との面会交流調停、夫婦円満調停と話合いの場はあったが、 離婚したい妻と、離婚を考えてない自分の話合いの溝は埋まらず、今に至ってます。 ただ、今までの妻の対応や、妻や子供から送られてくる手紙の文章から、 離婚に踏み切ろうかと、最近考え出しました。 そして、妻からの手紙の中で、 「離婚を考えてもらえる様になったら、こちらに教えて下さい。私から離婚調停を申し出ます。」 と記してありました。 私としては、こちらから離婚調停を申し出て、 妻のやりたい放題、言いたい放題の主張に先手を打とうと思うのですが、 (最初の離婚調停時、書いてある項目 (養育費・慰謝料・財産分与・年金分割等)すべてを要求してきた) 相手が申し出る前、にこちらから申し出るメリットは、実際のところあるのでしょうか。 あと、今までの調停を踏まえ、調停委員によっては相手に偏った話をし、 時間に追われた形で話し合いを進めて終わってしまい、 こちらの満足いく相手の回答、及び満足いく話し合い、 それと、上記に記した中の、妻からの不当な請求等を踏まえ、弁護士にサポート役として、 依頼しようと思うが、実際高額な金額を払ってのメリットはどうだろうか? (以来しようとしている弁護士は、初めの調停時から相談している弁護士です。) 長文になりましたが、アドバイス願います。

  • 離婚すべきでしょうか?

    離婚すべきでしょうか? 結婚して4年目。もうすぐ2歳の子供がいます。妻は12歳年下で現在30代前半です。現在妻から我々の将来を悲観し離婚を含めた話し合いをきり出されています。経緯はこんな感じです。私は人とのコミュニケーションが苦手で、妻の言葉を借りると会話のキャッチボールが全然できないタイプです。それだけでも妻にしてみたらストレスなのに、私は輪をかけて、妻との会話で不満や納得がいかない事があると黙り込んでしまう癖があり、しまいには妻を摂食障害に追い込んでしまうほどでした。以前こちらに質問させていただき、アドバイスをもらって改善し、黙り込む事は激減したのですが、まだどうしても言いたい事を言いきらない節があり、妻の逆鱗に触れることが多々あります。その都度自分も『ちゃんと言えるように努力するから、もう二度としないから』と言って許してもらっていました。結局数ヵ月後同じようなことで妻を怒らせてしまい、それが2年ほど繰り返されている状況です。妻の言い分はこうです。『結局あなたは変わることはできない。2年変わることを信じて待っていたけどもう信じられない。この2年間であなたへの愛情はすっかり無くなってしまった。この先男として好きになることは無いし、当然セックスもする気はない。私の女としての人生をこのまま捨てる事はできない。離婚は本意ではないがそれでもやむを得ないのでは?それともほかに良い方法はあるか?』このような話し合いを現在進行中です。妻に言わせると自分は男らしくない。自分中心の考え方しかできない等一番嫌いなタイプのようです。しかしながらかろうじて家族としての情だけは持ってもらっています。普段はとても自分に優しいです。当然自分は離婚なんかしたくありません!でも離婚したくない事を伝えると、自分中心の考えだと言われてしまいます。じゃあ離婚しかないかと切り出すと、投げ出したみたいなことを言われてしまいます。正直どうして良いかわかりません。

  • 離婚を連呼する妻

    私34歳、妻30歳、子供二人がいて結婚五年目です。 妻の事で相談があります。 数年前から妻は喧嘩するたびに「じゃあ離婚しよう。次はいい人現れないかなー」と言われていました。 私も人間です。何回も何回もそう言われては悲しくなりますし、言われる度に真剣に離婚を考えるようになりますし、話し合いにもなりません。 今回、こちらで別の件で相談させていただいた事で私もさすがに心が折れてしまい離婚届を書きました。 しかし、妻はなんだかんだで書こうとはしていません。 他の方の相談をみても、夫婦とはいえ離婚などとは軽々しく 何回も口にすべきではないと私も思います。 半ばあきらめていますが、妻のこの態度を改めることはできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の浮気そして離婚…。

    今年の4月に妻の浮気を発覚いたしました。 その後直ぐ妻はその男とは別れ私とは話し合いの据え子供が居るので離婚は避けようと言うことになりました。 ですが、最近(7月)になってサインと印鑑を押した離婚届を見つけてしまったのです、まだ妻は私には何も言ってこないのですが、私自身も精神的に限界がきているので、もし離婚届を差し出されたらこの際サインをしようと思っています。 もし、離婚という結果になった場合は相手(浮気相手)から慰謝料は取れるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 離婚回避について

    離婚回避ついて。 離婚回避についてお答えください。 私は27歳男です。結婚3年目2歳になったばかりの娘がいます。先日妻(25歳)から離婚したいと家を出てしまいました。 原因は私の度重なる嘘と家事に参加してくれないとのことです。 昨年に一度妻から真剣に話し合いがありました。そのときに毎日の生活が苦しいと初めて聞きました。私は給料が16万で家賃が4万円私の借金10万の返済金毎月1万円、妻の奨学金返済1万5千円、車の保険代約2万円などがあり本当に無理だと告げられました。 そのときは私が小遣いを(毎月1万円)をいらない!バイトをして自分の小遣いを稼ぐ、子どもの面倒もみるということで納得してもらいました。 バイトもしました。知り合いの店ですが、不定期ですが、それでも毎月1~3万ぐらいです。 バイト代で妻と買い物に行ったりプレゼントを買ったりしていました。 ですが、今月に入り突然出て行きました。もう私には無理、顔も見たくない、など言われてしまいました。 本当にどん底です。子どもも連れて行かれてしまいました。 電話してもはじめは出てくれましたが、私のことを自己中だ。人に対して感謝の気持ちがない、私は家政婦じゃない、お金の価値観が違いすぎるなど、様々なことを言われ最終的には離婚してほしい。と言われました。何度謝っても聞き飽きた。去年と同じという返答し返ってこず、話合いになりません。 確かに自己中であったと思います。自分さえよければ他人なんて。と思ったこともあります。 自分が作った原因なのですが、本当に悔しくて自分が嫌になります。 私は妻、子どもを本当に愛しています。 そのためになら今までの考えをすべて捨てて、私の事を信じられないのなら一生をかけてでも、償うつもりでいます。 一人になり、毎日暗い部屋に帰るたびに体を裂かれるほどの悲しみに襲われます。 でも妻はこの孤独を毎日味わってたんだなぁと思うと非常に申し訳なく思います。 相談したくても私が頼りにならないばかりで苦労していたということも実感していました。 もう一度やり直したい。心からそう思っています。 なぜバイト代を妻に渡してやらなかったんだろぅとか、考えればきりがありません。 これからは本当に自分を犠牲にして、妻と子供に尽くしていこうと思っています。 どなたか離婚回避する方法など私はこれで回避したという方、お知恵をお貸しください。 もしも許してもらえるならば誓約書でも何でも書くつもりでいます。 妻は今、実家にいます。義理の両親からもこれからのことを話し合おうと言われています。 この先の未来のことも考えて貯金などもする気でいます。