• ベストアンサー

なんで降参???

habaneraの回答

  • habanera
  • ベストアンサー率54% (41/75)
回答No.1

こんにちは。ウチも、黒ラブ雌3歳がいます。 ウチの子もすぐに降参ポーズをしてましたよ。 今は、他所の犬相手に自分から近付くことをしなくなったのですが、(ほとんどの近所の犬は、自分と遊んでくれない事を自覚したみたいです)人間に対しては、すぐに降参ポーズをします。 見も知らない人にはしませんが、不思議なことに、犬にとっては初対面の人であっても、わたしたち飼い主が親しそうにしていると、降参ポーズでにじり寄る、という行動をし、いつも笑われています。 家に招き入れた人に対しても、同じ事をします。 そうやって、自分には敵意がない事を示しているのかなと思ってて、ワタシはそんなに気にしてませんでした。 他所の犬や人に、攻撃的になられるよりも、よほどいいと思えば、気が楽になりませんか? 以上、何かのご参考になれば、幸いです。

noname#3001
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います! うちの子も、近所のわんこに遊んでもらえないのです。 でかくて、若いので勢いがあるみたいで・・・ だから、降参のポーズをみると不憫におもえて・・・ でも、おっしゃる様に、攻撃的になるよりはぜんぜん良いですね! 他のわんこに相手にされない分、可愛がってあげます♪

関連するQ&A

  • 2か月の雄のチワワを飼い始めました。飼い始めて4日目です。餌も良く食べ

    2か月の雄のチワワを飼い始めました。飼い始めて4日目です。餌も良く食べ、うんちやしっこなどの状態はいいのですが、以前飼っていたチワワと比べると性格が暗いような気がします。しっぽもあまり振らないですし、ゲージの中に入れてもおもちゃで遊ぼうともせずうずくまっています。同じ月齢で我が家に来た前の子は、しっぽをブンブン振り明るい性格でした。暗い性格はなぜなのでしょうか?また暗い性格は明るくなりますか?

    • ベストアンサー
  • 犬が死ぬのが怖い

    私は今19才なのですが小学校の時にやってきた オスの9才のプードルがいるのですが9才といったら 人間では50から60才位でおじいちゃんの年齢です。 最近わんこが誕生日を迎えるたびわんこの顔を見る度に あと何年一緒にいられるのかなと考えて涙がでてしまいます。 うちのわんこは物凄く感情が豊かで犬を飼っている方なら 我が家のわんこはほかのわんことは違うんだとか親バカになりますよね? でも、そんな親バカ飼い主さんですら うちのわんこは普通のわんこと 全然違う 私に似てるね笑人間みたいだね!といいます。 例えばわんこの名前で呼ぶとくるのですが ほかのあだ名で 呼ぶとなんやねん みたいな顔をしてノロノロ近寄ってきます。 また、名前で読んでもめんどくさいときはソファーから動きません。 おて、おかわり、おすわり、ふせ、バン!、まて、あっちいけ!、おいで 散歩!などは当たり前にできますが 他にも、ジョーズのテーマを歌うと ブー!!といって 怒ったり それをやり続けると すごい勢いで怒ります。 影から少し顔を出して 遠くから野次を飛ばすと さらに怒ります。 靴下の匂いをかがしたり、歯磨きをしたり嫌なことがあると 必ずくしゃみをしてわざと私や家族の顔にはなみずをかけて 嫌だアピールをします。人見知りも激しくて 私は初対面の人が苦手なのですが わんこもおなじで、特に私の彼氏が初めてうちに来たときには 物凄く吠えてこの世の終わりというくらい嫌われていたのですが 3ヶ月くらいたったら急に 彼氏が来ると狂ったように喜び 今では彼氏の車の音がするとしっぽをブンブン振って 玄関で待っています。今では彼氏はどの家族の中よりも好きです。 愛情表現が家族にたいしても1人1人に対して態度が違います。 ちなみに彼氏のことが一番すきですが生活を共にするのは 絶対に母です。彼氏とは一緒に寝ません。 母以外の部屋に入れると出せ!とくぅーん!と永遠に泣き続けます。 毎日母が忙しく家事をしていても絶対に母の後をついていきます。 階段も登れるので洗濯がおわってキッチンにおりてきたら必ず 母の後をついてきます。 また、お腹が空いたら足をバタバタさせてフゥー!とか、キューンといいます。 好きな人や家族が帰って来るとスリッパをくわえて、もてなしてくれます。 ソファーで寝ているときに邪魔をすると、邪魔した人が離れてから めちゃくちゃでっかいため息をわざとらしくしたり 夜トイレにいきたいけど暗くて見えなかったり怖かったりすると 扉は空いてるのにわさわざ誰かを起こします。 銃のおもちゃやナイフのおもちゃなど尖ったものを 向けられると怒ります。 お風呂が嫌いでお風呂の後はでんぐり返しやお尻を上げるポーズを ゴチャゴチャしまくって疲れるとびしょ濡れなのに 床に寝っ転がって動かなくなります。 我が家にいるウサギやモルモットは大好きなのに 同じく飼育しているにわとりは嫌いです。 そんなおバカ犬ですが、本当に他のわんちゃんとは 全然違うんです。人間と同じくらい感情がたくさんあります。 気分屋だし その日によって感情も変わります。 そんな大好きなわんこがいなくなるのは本当に嫌です。 私の寿命をあげられるならあげたいです。 バイトもしてますがもし何年か先わんこがいなくなったら バイトなんかいけないと思います。どうしたらいいですか? 独り言みたいに語ってしまってすみません。 そのくらい大好きなんです。

    • ベストアンサー
  • この行動は?

    うちのチワワ(♀7ヶ月)ですが、知らない人や知らない犬に出会うと、すごく低姿勢で(お腹を地面につけてほふく前進みたいな状態^^;)、耳は後ろに反り返って、尻尾はフリフリ、しながら近づいていくんです。ちっちゃい頃からずっとそうです。この行動は何なんでしょうか? 私から見ると「お友達になろうよ~」とか「なでなでして~」というカンジですごく友好的に見えるのですが・・・どうなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬の社会性について

    こんにちわm(_ _)m 先程、愛犬の食欲について質問した者ですが、こちらも気になりますのでどうかアドバイスお願いします。 我が家の初めての愛犬<トイプー×ミニシュナのMix・あと数日で7ヶ月・メス>の社交性についてなのですが、 以下に特徴などを箇条書きにしたいと思います。 ・生後1ヶ月と少しで我が家にやってきました。 ・人間が大好きで、散歩中にわんこと会うと、わんこよりも飼い主さんの方に飛びつきしっぽを振って喜びます。 むしろ寄ってきてくれた相手のわんこから逃げようとし、 飼い主さんがしゃがんでいる場合はその方の足に乗って助けを求めます。 ・ドッグランに一度だけ行ったことがあるのですが(生後6ヶ月頃) 他のわんこに寄ってこられて逃げ回り、 最終的には降参(お腹を上に向けて)していました。 体重約3キロの小型犬なので当然ありえるかも、とも思いますが、 自分よりさらに小さい小型犬の子でもダメなようで、逃げ回ります。 ・相手犬のおしりを嗅ぐ、というわんことしての習性を知らない気がします (頑張って鼻同士を近づける(それも長くて5秒くらい)ことはありますが、おしりを嗅がれても嗅ぐところを見たことがありません。) 私はおしりを嗅ぎ合うことがわんことしての本能的な習性だと思っていましたので少し心配しています。 祖父の家の4歳になる中型犬のMixはとても大人しくて、 どんな状況でも「ワン」とは言わず、「クゥ~ン」しか言わないのですが、 そのわんこが怖がる愛犬に、自分から何度もおしりを向けてくれても何も反応しませんでした。 しかもその初対面の時はうちの愛犬から近づくまで ふせの状態で必ず待ってくれていました。 それでも鼻を5秒ほど近づけてすぐ逃げる、を繰り返すだけです。 ・ペット同伴可のペットショップ(用品店)に行っても、 人間にはしっぽを振って興奮しますが、ガラスの中のたくさんのわんこ達には見向きもしません。 以上のことから、愛犬の社交性を心配しています。 他の質問者様のところで「犬に社交性は必要ない」という回答を見つけたのですが、そういうものなのでしょうか? それでも気になるのが親ばかの心情なのですが・・; もし、ご経験者の方、何か意見下さる方はぜひお願いします。 言葉足らずな部分がありましたら補足致します。 ここまで読んで頂いてありがとうございましたm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬見知り・多頭飼い・チワワ

    チワワ(ロングコート♂・1才8ヶ月・5ヶ月の時に我が家に来ました) を飼っています。犬見知りします。 散歩の時にワンちゃんとすれ違っても、ワンちゃんの存在に気づいてるくせに一生懸命目をそらして気づいてない振りをして早々通り過ぎようとします。犬が近寄ってくると尻尾を思いっきり中に入れて震えて後ずさりして泣き出す始末。 唸ったり吠えたり攻撃することはまず、ないです。 こんな状態でもう1人チワワを飼う事は可能でしょうか? スムース・♂・4ヶ月の子を引き取ることになるかもしれません。 そのスムースの子犬はとてもおっとりしてて、大人しく、先日1度対面させたのですが、我が家の子は相変わらずぶるぶる震え、近づこうとしませんでした。 子犬の方も、追っかける事もなく、絡んで来る事もなくすごく大人しく私の横にちょこんと座っていました。1度鼻と鼻をくっつけてにおってましたが我が家の子はすぐに逃げてしまいました。 過去に1度知人のチワワを3日程預かったことがあるのですが、その時は預かったチワワが元気で元気で、追っかけまわし、家中走り回り、手に負えない位暴れん坊でした。 今回のワンちゃんは、大人しい子だとゆうことで、時間はかかると思うのですが、いずれ仲良く2人で遊ぶ日がやってくるでしょうか? 色々書きましたが・・・ 多頭飼いされてる方、犬見知りの子を飼ってらっしゃって多頭飼いされてる方、アドバイスや意見など何でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
  • わんこ(ミニチュアダックス)の犬嫌い 困っています。

    うちのわんこ(ミニチュアダックス 2歳)は人見知り・犬見知りで困っています。知らない人がうちに来ようもんなら、何をしても吠え続けます。 散歩では相手が寄ってこない限り平気ですが、自分のうしろにわんこがいれば1m歩いては後ろを振り向き逃げようとします。 最近大きな公園に散歩に行くのが日課なのですが、そこにはたくさんのわんこがいて、わんこ同士楽しそうにじゃれあっています。うちのわんこの元に何匹かうれしそうにあいさつにきてくれるんですが、そのたびにすごいいきおいで吠えて遠ざけてしまうんです。他のわんこは仲良しなのに・・・と孤立してしまうんです。吠えないようにおやつを見せて、静かになったらおやつをあげて誉めてあげる。とゆーようなことも実践しましたが、一度吠え始めるとおやつにみむきもしません。なんど静かにしてほめても、次わんこがくると必ず吠えます。どうしていいかわからず散歩も憂鬱です。何かいい方法があれば教えていただきたいです。しつけ教室に通った方がいいでしょうか?通って犬同士が仲良くなるようなところはあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初めてのお泊り 注意点は?

    ヨーキーとチワワのミックス♂4歳4,8kgを飼っています。 4月の半ばに1週間ほど旅行するのですが、ほかのわんこをとても怖がるので(服従のポーズも出来ません。知らない人にも慎重に近づくタイプです。)わんこホテルには預けられないと思い、友人に預かってもらうことになりました。今まで旅行する時は誰か家のものがいたので、よそのお宅に預けるのは初めてです。(だからとても心配です。) 友人はまだ犬を飼ったことがなく、でも、将来飼いたいと思っているので、体験飼育が出来ることを喜んでいます。 預けるに当たっての準備、注意することを教えてください。 ちなみにその家には小3と3歳の子供がいます。

    • ベストアンサー
  • 人見知りしない人って・・・

    最近知り合った女性なのですが、 全く人見知りをせず、良くしゃべる子です。 初対面でも物凄い勢いで話してました。 その子を見ていてフト思ったのですが、 人見知りしない人って、自分のことばかり話して、 相手のことを見ない(相手にはあまり興味を示さない) 傾向にありませんか?

  • チワワを連れての帰省!?

    現在生後4ヶ月のチワワを飼っています。 八月に夫の実家に3泊4日の帰省をするのですが、その際、連れて行こうか、慣れている妹の家に預けようか迷っています。 夫の実家のみんな(7人家族)は、連れてきて!って言ってくれてるのですが、初めてのところ、初めての人達、2時間半ほどかかるドライブと、犬にとってはストレスになってしまうのかなとは思うのですが、家族と一緒がいいのかなとも思うし・・・。 連れて行かないのならば、チワワ仲間もいる妹の家に預けることになるのですが・・・。 「いぬのきもち」にも夏場のドライブは控えたほうが無難とあったので、本当に迷ってます。 ちなみに、性格は誰が来てもしっぽを振るような、人見知りしない子です。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼い・・・チワワの場合

    3歳の♂のチワワがいます。知らない人には吼えますが、特に問題の無い犬です。先週の土曜日、2匹目の犬(3ヵ月♂)がきました。異父兄弟になるのですが、もちろん初対面です。対面は思いの外上手くいきましたが、子犬が元気が良く、先住犬を追い掛け回すので逃げ回っています。子犬は遊びたくてたまらない様子ですが、先住犬は恐れているかのようです。でも、全く興味が無いわけでも無く、お尻を匂ったり、子犬のいない時にベットを匂ったりしています。でも、子犬が先住犬のおもちゃを奪って遊ぶと、2度とそのおもちゃで遊ばなくなります。先住犬優先で接していますが、子犬はトイレも完璧で誉める事が多いので、先住犬が意気消沈気味です。トイレも失敗するようになりました。先住犬はこのままで大丈夫か、2匹は仲良く遊べる日がくるか心配です。何か良いアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー