• ベストアンサー

捨身飼虎(玉虫厨子の絵)について

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.9

 ANo.6でご紹介した私の読書は、必ずしも輪廻転生に敷衍しているものではなく、ブラフマンと創造界のことが主題になっております。  不顕現、超越なるブラフマンは創造の意識の側面、半月の方に輝くブラフマという存在(意識)になり、一切を自己としてリフレクト、見つめ、シミュクラ形象形成します。ですから創造界とその内容はブラフマの姿、意識、観念の投影、形象となっている。  互いに異なる存在として、個別意識の人間と雀も一なるブラフマの観念でしかなく、同じ一なるひとり子、普遍者でしかない。  それはオーという創造vibration、ウーという継続維持のvibration、そしてムーという自己への溶かし込みのvibrationの連鎖の中の各一形態たちでしかない。  一なる創造者の個別的見方でしかない。だから雀はブラフマであり、ブラフマは雀であり、全てはブラフマであり、ブラフマは全てである。それは全く全部一でしかない。ということ、その連鎖、生々流転と帰着を象徴しようとする、比喩なのだそうですよ。  

bragalone
質問者

お礼

回答&追加情報ありがとうございます。お礼が遅くなって失礼しました。 すぐにはkrya1998さんの言っている意味が理解できないと思います。自分の中でじっくりと考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 絵本のタイトルを知りたいです トラと気球?

    こんにちは、 ある絵本のタイトルを知りたいので質問させていただきます 今朝(4/18月曜)の5時頃に見たNHKのニュース番組「おはよう日本」で、 被災地に絵本を送るという内容だったのですが、その一場面でチラッと映った 絵本の表紙絵に心を奪われてしまいました。 仕事から帰宅してから気になって仕方がなかったので記憶にある絵をキーワードにして 検索に掛けたのですが全く見つかりませんでした… 絵本の表紙絵は確か気球のようなものに可愛いトラの子が乗っている図で、 遠い感じでなくしっかり真ん中に位置し、気球には草花が飾ってあったような… トラは服(確かオーバーオール)を着て獣というより人化された感じです。 絵柄はピーターラビットのようなふわっとした描き方で、濃い感じだったと思います 本当にわずかで曖昧な情報のみですが、もしこの絵本のタイトルが分かりましたら ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします(文章のほう読みづらかったらすみません)

  • お釈迦様の出家について他

    私は宗教を持ちません。又、宗教について勉強する機会その気も無かったので、これから書くことにはものすごい間違いがあるかも知れません。 その場合はその間違いを指摘した上で教えていただきたいのでよろしくお願いします。 1・お釈迦様の教えみたいなのに「良いこと言うなぁ。」と思う部分も有ることは有るのですが、どうにも納得できないのは、釈迦族の王子という責任有る立場にあり、奥さんも子供もいたのにそれらをほっぽって出家するという、有る意味自分勝手な行動を取ったことです。 そのことを納得させてくれる話しが有るらしいと聞いたのですが、私の周辺にはそれを知る人がいないので、ご存じでしたら教えてください。 2・お腹の空いた虎に身を投じて空腹を満たさせた弟子がいて、偉い人とされているそうですが、もし私の子供がそんなことしたら、悲しさとあまりの馬鹿な行動に発狂しちゃいそうです。 いったいこれの何処がそんなに偉い行動なのでしょうか? その弟子を食べた虎は一時は餓死を免れるかも知れませんが、お腹を空かせていたにはそれなりのわけがあるはずです。狩りが下手とか、その地域に獲物がいないのに移動しないとか。とするならばしばらくすれば結局餓死しちゃうじゃないですか。なのにわずかな間空腹を満たし餓死を免れさせる為に身を投じるなんて、あまりに浅はかで幼い行為にしか思えないのです。

  • 生きてるみたいなトラの絵を知りませんか?

    初めまして!!初心者でどう質問してよいのか・・・ 判りずらいかもしれませんが、質問です!! 数年前にクリスチャン・R・ラッセン等のアート待ち受け画像サイトにトラの顔のドアップ画像があり、寅年の私は一目惚れして、しばらく待ち受けにしていましたが、携帯の機種を変えたりしているうちに、存在を忘れていましたが、先日ふっと思い出し、いくら探しても無い・・・?? シム・シメールって方の絵に似てるような気がしますが、やはりありません・・・ どなたか、枠いっぱいにトラの顔がまるで生きてるかのごとく繊細に書かれてあるイラストをご存知な方、いらっしゃいませんか???

  • 飛ぶ虎の絵がほしい

    飛ぶ虎の絵がネット上でほしいのですが、なかなかヒットしません??  URLをご紹介していただけますか?  よろしくお願いいたします。

  • 玉虫よいずこに

    小学校くらいの時に、祖父から玉虫(死骸ですけど…)をもらいました。腐らないようにしてくれてあって、それからずっと大切にしていたのですがいつのまにかなくしてしまっていました。どうしてもまた玉虫が欲しいので、捕りに行きたい(できれば死骸でいいんですけど)のですが、関東、東海地方周辺で生息している地域をご存知ないですか。祖父の家は富士宮(富士山のふもと)にあって、15年ほど前には家の中にもカブトムシやらが入ってきていたのが、今では探してもいません。玉虫も、私にくれたものが最後に見かけた1匹だそうです。

  • タマムシを捕まえたいのですが

    名古屋市に住んでいます。 タマムシを捕まえたいのですが見つかりません。 名古屋市内または名古屋近郊でタマムシをが捕まえられる場所を知っていたら教えていただけませんか? また具体的な捕まえ方を教えていただけませんか?

  • タマムシ 玉虫 北限は?

    タマムシ 玉虫 北限は? タマムシ綺麗ですよね!? 青森県にはいるんですか?

  • トラ!トラ!トラ!  トラって虎?

    タイトルの通りです。 第二次大戦を描いた【トラ!トラ!トラ!】の「トラ」というのは「虎」のことですか? そうでなければどういう意味なんでしょう?

  • トラ・トラ・トラ!

    「我レ奇襲ニ成功セリ」 真珠湾を引き合いに出すのは不謹慎ですが。 あなたもしくは、あなたの身内、友人に起こった出来事で、 あなたが握り拳を作って、 「うっしゃ~!」と叫んだ。 劇的(これはご本人の判断で)出来事教えてください。 実際に握り拳を作った必要もありません。心の拳で充分です。 ジャイアンツの優勝とかは除いてください(笑) ま、身内や友人にジャイアンツの選手がいたら別ですが。

  • 玉虫の標本

    お世話になります。 山に出かけたとき、玉虫が飛んできました。 何十年ぶりに見たので、家に持ち帰りましたが、死んでしまいました。 長期保存する方法はありますか。 あれば、どんな方法ですか。 宜しくお願いします。