• ベストアンサー

下記条件の元、モノクロレーザープリンタはお徳でしょうか

よろしくお願い致します。 ヒューレット・パッカード製の複合機を買ってきたのですが、インクのなくなりが余りに早くて困っています。 主にテキストのモノクロ印刷なのですが購入時についていたモノクロ用の顔料黒インク「hp140」は3週間でなくなりました。量販店で替えインクを見ると2300円程度、これはたまらずと思い徳用とある「hp140XL」4200円程度を買いました。 メーカーサイトでは徳用は通常の5倍、量販店の宣伝POPでは4倍弱 長持ちするとあります。 現在、徳用を使い始めて再び3週間が過ぎようとしています。印刷速度やインクの量を調節してみましたが、管理画面でインク残量を確認すると3分の1ほどが消費されていました。 今まで キャノン、エプソンとインクジェットプリンタを使ってきましたが、これらに比べインクの消費量がかなり多いように思えます。 過去ログなどを見ているとモノクロレーザープリンタが綺麗で低コストということ。A4で本体3万円以下、トナー等は純正といった条件(定期的なメンテナンスなどが必要な時はその費用も込みで)の場合、お話した このHP製の複合機より実感できるほどの低コストになる物でしょうか。 又、上記条件にておすすめのメーカーや機種があればお知らせくださるようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

プリンタの修理屋です。 hpは専門外ですが、購入時についてきたインクの封入量については確認したほうがいいでしょう。 たいていのメーカーは新品に付属しているインク、トナーは機械のテスト用と言う意味で、交換用の物に比べて封入量は少なくなっています。 理由は、新品価格を安く抑えるためです。 キヤノンも一時期のレーザープリンタでは他社と同様に「スターターカートリッジ」と称して、量の少ないものを付属させていましたが、現行機種ではなくなったはずです。 現在のキヤノンでは、交換用と同じものを同梱してきます。 ですから、最初のカートリッジが早く空になったことについては驚く事ではないでしょう。おそらく、取説の隅っこに書いてあると思います。 また、インクは機械を動かさなければ減りません。 交換カートリッジが3週間で1/3との事ですが、インクの総量もわかりませんし、印刷頻度もわかりませんので、安直に消費量の多い少ないは言えません。 さて、モノクロオンリーの出力が多いのであれば、レーザープリンタは非常に魅力的でしょう。 現在、私のお勧めはキヤノン Satera MF4010です。 プリンタではなくコピーのジャンルで扱われています。(複合機です) 実売価格は3万円程度のはずですし、コピー、スキャナ、プリンタとしても使えますので、何かと都合がいいです。 サイズ的にも高さは少々ありますが、幅はベースとなったレーザープリンタと大差ありません。 トナーも2000ページ分しか封入されていませんが、7,800円ですので、交換のたびに数万円の出費になる上級機種よりは気楽ですね。 (1枚当りの単価も大差ありません) また、このシリーズは非常に故障が少なく、余計なメンテ費用は考えなくてもいいでしょう。 ただし、どんな機械でも安い機種の宿命ですが、耐久性には割りきりがあります。 このクラスでは5万ページ程度で考えればいいでしょう。 それでもインクジェットプリンタの3~5倍程度の耐久性は持っています。

ricafort
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >取説の隅っこに書いてあると思います。 そうかもしれません。ただこの複合機、日本のメーカーの物と比べると、色々と説明に「!?」がつく所が多くサポートに電話して指摘しても、ただただ謝るばかり。全く説明のないパーツまで入っている始末なので、説明がないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

修理料金は http://direct.brother.co.jp/shop/ProductSearch.do?action=simplelist&search=2&sub_genre_id=190101&genre_group_id=19&grand_genre_id=1901 これになり、壊れた時点で「保守サービス6300円」に加入すれば、1年間はこの料金で直してくれるので、安いと思いました。 加入できるのは購入後4年間ですけど、5年経ったらまた買換を考えれば良いかなと。

ricafort
質問者

お礼

再びの回答をありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.4

http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc7820n/index.htm 今日上記を買ってきました。 値段を見てびっくりですけど、大体3万円台の後半で売っており、5千円のキャッシュバックが付くので、実売は3万円少々です。 私はFAXが主目的でしたが、インクジェットですとインクの消耗から類推すると10円/枚、レーザーですと3円/枚なので、絶対得だと判断しました。 白黒しかできませんが、この値段でネットワーク対応、FAXもコピーもスキャナーも使えますから、良い買い物だと思いました。 また修理料金も壊れた時点で年間契約すればよく、下手なインクジェットよりよほど修理代も安い、大正解だったと思います。

ricafort
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >また修理料金も壊れた時点で年間契約すればよく ここら辺の金額などが気になりますが、URL参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125210
noname#125210
回答No.2

印刷設定でより高速モードにするとインクの使用量が少なくなると思いますが、もうお試しでしょうか。 また、大量に使用するのであればビジネス系のインクジェットプリンタはいかがかな?と思いました。 余り参考にならないかも^^;

ricafort
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ビジネス系のインクジェットプリンタはいかがかな?と思いました。 こういうものがあるとは知りませんでした。探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

HPは多分ヘッドクリーニングの回数が多いのかと。インク消費の大部分はヘッドクリーニング時です。 ブラザーは如何でしょうか?

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4977766631921/
ricafort
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >HPは多分ヘッドクリーニングの回数が多いのかと。インク消費の大部分はヘッドクリーニング時です。 カタログには「省インク設計」みたいなことが書いてありましたが、海外メーカーだと「省」の基準もちがうのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下記条件に最も当てはまるプリンタを教えてください!

    プリンタ選びに大変困っています。下記条件に最も当てはまる最適な商品を教えてください。お詳しい方、なにとぞ宜しくお願いします。 全体の印刷ボリュームは、月平均1,000~2,000枚程度です。 印刷比率は、1,000枚のうちモノクロ700枚、カラー300枚くらいです。 必須条件 1. A3カラー印刷までできる 2. 印刷スピード速い 3. 印刷コスト抑える ※レーザーorインクジェットのイニシャルとランニングのコスト境界線は? 付加条件 1. 省スペース 2. A3,A4用紙自動選択 3. 無線LAN 4. スキャン機能 5. 印刷画質にはこだわり無し(写真印刷無し) 「レーザー複合機」を購入して100万円程度の初期投資をするよりは、できる限り「インクジェット」と「カラーレーザー(廉価なもの)」の併用でいきたいのですが、おすすめの機種を教えてください。 ブラザー「ジャスティオ MFC-J6710CDW」とリコーの「IPSiO SP C710e」の併用を考えています。 何かお気づきのことや、私の気付かない落ち度があれば、是非教えてください。

  • リソグラフの代わりにモノクロレーザープリンターは?

    職場にある輪転機が壊れました。新しいリソグラフを薦められていますが、枚数がそんなに多くないことから、A3モノクロレーザープリンター(ランニングコストが1枚1円程度のもの)で十分なのではないかと考えました。 でもスキャナ機能がないので、紙原稿を印刷したいときに、スキャナで読む→パソコン→プリンター としなければならないところが手間だなあと悩んでいます。パソコンは通常事務職員がつかっていて、パスワードロックがかかっているので、いつでも誰でも使える状況ではありません。 安価で簡易に使えるいい方法はないでしょうか?とりあえずのアイデアとしては、プリンターの横にプリンター専用のPCタブレットを置く、プリンターにダイレクトでつなげるようなスキャナを探すなど考えています。 ちなみに、主に印刷するのはA4とB4。1月に20枚を10~15回、100枚を2~3回くらい。あと、年度替わりに1000枚単位で数種類印刷することがあるくらいです。スキャナはコピー機、A4家庭用インクジェット複合機が使えます。 よろしくお願いします。

  • 安価で小さいモノクロレーザープリンタは?

    同人誌の印刷用にモノクロレーザープリンターを購入しようとしています。 今までコピーセンターを利用していましたが、ある時一度の印刷に3万円弱かかったので、モノクロレーザーの方がコストが安いのではと思ったのが購入のきっかけです。 機能の希望は以下です。 ・A4まででOK ・自動両面が欲しい(wordで冊子形式で印刷して後は綴じるだけ、にしたい) ・印刷はテキスト(今後漫画を印刷するかは不明) ・小さければ小さいほど良い ・予算は5万円ぐらいまで 3万円以下だと嬉しい 大きさ、予算重視です。 この条件でお勧めのプリンターがあれば教えてください。 Amazonなどを見ても比較の仕方がわからなかったので、 比較の仕方を教えていただけるのでも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • コンパクトなモノクロプリンタ

    以下の条件に合うプリンタを探しています。 ・B5 及び B6の普通紙へのモノクロ印刷のみで使用。 ・50枚~100枚くらいはセットしておけるもの。 ・置き場所の関係で出来るだけコンパクトなもの。  (モバイルプリンタ程は小さくなくても良い) ・ランニングコストが安いもの ランニングコストが安いものということでレーザーで探していたのですが、小さいサイズのものが見つかりませんでした。A4は不要なのでB5まで対応のレーザーとかはないのでしょうか? インクジェットのランニングコストですが、各メーカのホームページを総合すると、写真印刷時で10~30円くらいになりそうなのですが、モノクロ印字のみだとどのくらいになるのでしょうか?レーザーだと3~4円くらいになりそうなのですが、同等くらいになるのでしょうか? また、各メーカーのプリンタを様々な条件で検索できるようなサイトがありましたら教えて下さい。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 至急!モノクロ印刷をプリンターでするか、コンビニのコピーにするか?

    モノクロ(黒字印刷)のみの文書。エクセルで作成した表ですので、罫線がびっしり。 これをすべてプリンターで印刷する費用と、コンビニで1枚10円でコピーするのと、どちらが安いのでしょうか? 用紙サイズはA4なので、コンビニのコピー機にA4を二枚並べてA3でコピーし、あとで切る方法をとると一枚あたり5円。 手間は惜しみません。 総数100枚の印刷または90枚のコピーが必要です。 今日明日でそろえる必要があり、でも自腹なので費用も気になって。 大差ないのか、それだけでも知りたいのです。 使用するプリンターは、キャノンの複合機PM-A870です。 ちなみに複合機の場合、「文書を印刷する」と「コピーする(この場合複合機でのコピー)」は、どちらもモノクロであれば使うインクの量(コスト)は同じですよね?

  • レーザープリンターについて

    家で使用する際に、レーザープリンターを購入しようと企んでいます。種類も色々あって、どれを購入しようか手探り状態です。最近は、インクジェットでも/分あたりのスピードもかなり速く、これならインクジェットでもと迷っています。下記条件に合うプリンターがあれば教えてください。 1.最大用紙サイズ;a3まで 2.できればカラー印刷 3.fax付の複合機であれば言うこと無し。 1.)は必ず満たしたい条件です。 ちなみにインクジェットとレーザーであれば、コスト面 でも教えていただけたらと思います。かなり、印刷枚数は 多いと思います。50枚/月程度です。安くて1.2.3.の条件 を満たせば、インクジェットでのいいですが・・・ 私の頭では、インクジェット=家庭用/レーザー=企業用 程度しか知識がありません。 どなたか教えてください。

  • モノクロプリンター

    PC用のモノクロプリンターを探しています。 モノクロだけで印刷できればいいのですが、リーズナブルで 印刷コストがあまりかからないモノクロプリンターはありますでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • モノクロプリンタが欲しいです

    今まで5台のカラー、インクジェットプリンタを使用してきましたが、○色が出ない、詰まった?、プリンタヘッド交換しなくては、○色が無くなった、補充しなくちゃ、(あ、壊れた・・)など、故障も多く、ちょっと疲れてきました。余り使用していないはずのカラーインクもどんどん無くなるし・・。今では、あまりカラー印刷の必要性を感じず(グレースケール印刷で十分)、我が家には1台カラープリンタがあるので、もう1台はモノクロプリンで、と思っています。手頃で、メンテナンスしやすく、壊れ難く、ランニングコストのよいモノクロプリンタを捜しています。お勧めの機種などあれば、教えてください。よろしくお願い致します。

  • レーザープリンターと複合機

    今までは、ブラザーDCP-115Cを使っていたが壊れたため 買い替えを予定しています。 以前複合機について質問し、 ブラザーのDCP-155Cがよいとの意見を頂きました。 しかし私の使用条件を吟味すると、 モノクロレーザプリンタでモノクロ印刷を大量にし、 コピー、カラープリント、スキャナを複合機と 使い分けたほうがいいような気がしました。 ご意見下さい。 使用条件: 1 モノクロプリントは年に1300枚位使用 2 カラープリントは写真集のコピーや、DVDの静止画像を   カラー印刷に使い、年に多くて200枚 3 スキャナはオークションの出品用に使う。月10回ほど使用。 今までで気付いたことなど 1 ブラザーはカラー印刷が弱く「使用条件」の2に向かない 2 DCP-155Cは給紙部分が弱く壊れそうな気がする 3 レーザープリンタについては    BROTHER A4レーザープリンタ HL-2040 か    CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3000 を予定 4 カラー印刷、コピーについては   HP Photosmart C4275 All-in-One CC219C#ABJ を予定 いかがでしょうか? 2台を使いわけるなど無駄でしょうか? INKSAVER 2.0 通常パッケージ版 を使えばインクを節約できる ようですし。 自分としては、HP社C4275の小ささに相当憧れました。 以上

  • レーザープリンタ購入を考えています。

    現在、モノクロレーザープリンタの購入を考えております。レーザーの魅力なのですが、どうやら印刷速度が非常に速いということです。1分間に約8枚印刷というのが、レーザーの標準速度ぐらいだそうですが、これは、少し昔のレーザープリンタでもこれぐらいの速度がでるのでしょうか?また、インクジェットプリンタの何倍ぐらいの速度といえるのでしょう? インクジェットプリンタとレーザープリンタの維持コストを教えていただけないでしょうか。どうやら、レーザーにはドラムとトナーカートリッジなるものがあり、それが消耗品だとのことを知りました。しかもトナーは交換するのに2万円近くするそうで・・・。ぞっとする価格ですが、交換は約何枚ほど印刷したらしなくてはいけないのでしょうか?オークション等で調べてみましたら、15万枚も印刷したレーザープリンタを出品している人もいました。そんなに印刷しているプリンタを中古で買うのはリスクが高いでしょうか? 中古で買う場合に、これ以上の枚数を印刷しているプリンタはやめておいたほうがいいというのがありましたら、教えていただけたら幸いです。 10万枚をきっていれば、そこそこは使えるといえますでしょうか? 当方、そこそこの枚数をモノクロでテキストファイルの印刷をしていくつもりですので、けっこう印刷することになると思います。 それでは宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J904Nを使用していて、電話が繋がりません。以前はMFC-J615Nを使用していましたが、ファックスが使えなくなったため、MFC-J904Nに更新しました。しかし、線を差し替えただけなのにそれ以降全く電話が繋がりません。電話業者を呼ぶまででもないと思いますが、繋がらない原因は何が考えられるでしょうか?
  • お使いの環境はWindowsで、MFC-J904NはUSBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はケーブルプラス電話(au)を使用しています。
  • MFC-J904Nでの電話の繋がらないトラブルについてお教えください。以前の機種でも同様の問題があり、MFC-J904Nに更新したものの解決せずに困っています。ご意見やアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう