• ベストアンサー

病傷手当について

この前まで約1ヶ月半程入院していました。有給もあまりなく病傷手当の申請をしょうと思うのですが・・・会社・病院に証明をもらい保険組合に申請するのですが、申請を出しどのくらいで振り込みをされるものでしょうか?経験者、詳しい方などいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51810
noname#51810
回答No.2

会社や保険組合によって規定が有ると思います。 私の場合は、例えば 08,2月分を、3月(今月)の10日位までに申請書類を会社に提出します。 書類は、会社規定の申請書(担当医の証明)記入した物と診断書(1通) を合わせて提出 振込みは、4月20日に貰えます。 つまり、ひと月遅れの給料支給日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#97655
noname#97655
回答No.3

給料日は全く関係有りませんよ。。 まずは申請書を社会保険事務所に提出してやく1ヶ月ほどで通知が来て入金になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

基本的にはその会社の給料日かと。 ただ閉め日があるので、それを過ぎると翌月加算されて支払われると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について。

    傷病手当金について。 社会保険での傷病手当について教えてください。 私は、初期の胃癌になってしまい、おそらく入院と療養期間で1カ月半~2カ月ほど会社を休まなくてはならないと思います。 そこで、有給が10日ほどあり、それを全て消化し、その後の療養期間を傷病手当を申請しようと思うのですが、その申請は会社に申請するのでしょうか? それとも自分で社会保険庁などで申請するのでしょうか? 無知過ぎて情けないのですが、傷病手当について詳しくどなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金の申請について

    インフルエンザでも傷病手当金がいただけるとききました。 2月14日に発症し、病院でタミフル5日分処方されました。 16日中に解熱したので19日より出勤しました。 15・16・17は有給休暇をとりましたが、有給がなくなったので18日は欠勤になってお給料はありません。 可能であれば傷病手当金の申請をしたいと思います。 ただ、下記のことが気になるので、ご存知の方教えてください。 尚、「健康保険組合に聞いて」という回答はご遠慮ください。 (こちらで確認させていただいて申請できそうな場合に保険組合に聞くつもりですので) 1.傷病手当金のいただける期間は同一疾病につき1年半とききました。 想像したくないですが、万が一来年インフルエンザになったらもらえないですか? 2.派遣社員なので1年後に同じ会社にいる保障がありません。 この場合、健康保険組合が変わらなかったら勤務先(派遣会社)がかわってもこの1年半のしばりは有効になりますか? 今まで派遣で働いていたときの派遣会社は会社が違っても健康保険組合は同じだったので。 3.インフルエンザになった日に病院に行って診断を受けましたが、治ったという証明はいただいていません。 それでも大丈夫でしょうか? ちなみに5日間または解熱後2日たつまで出勤してはいけないと医者にいわれ、そのとおりにしました。 4.発症してから3日待機(土日も含め)で4日目よりお給料をもらっていなければ傷病手当金の申請ができるとききました。 今ならまだ17日分の有給取り消しができるので、もらえるなら17日・18日分をいただこうと思うのですが 14日に医者に行っているので待機期間は14・15・16の3日で成立という認識でいいでしょうか? (勤務は月~金フルタイムで土日祝日は完全休日です) 尚、休んだ日に有給をとるかとらないかは個人の判断に任されているのでそのあたりの相談は不要です。 以上です。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金について。

    4月の半ばでうつ病と診断され3ヶ月休養となりました。 そこの病院は理由があり5月18日に別の病院に変わりました。 4月は有給で会社から給料が支払われるそうです。 1、傷病手当金ですがいつ申請したらよいでしょうか? 会社からは何も送られてきません。自分で申請するのでしょうか? (傷病手当の話は会社からあったのですがそれからは話がないです、私が病状が悪いから連絡が来ないというのもありますが) 2、病院を変わった為5月18日以前の傷病手当の申請はできませんか?(前の病院は入院をすすめるばかりなのでもう行きたくないです) 3、また、傷病手当金はボーナスや通勤手当残業代、保険(社会保険や年金自分が払う分だけでも5万程あります)は60%の金額に計算できるのでしょうか?(私の会社は給料が低いのですが年3回あるボーナスと残業代が大きい為。)ボーナスは4月に出たばかりです。 4、また、会社に復帰できるかわからないので(会社がストレスの根源で病院から復帰はしないほうがいいと言われた為)いずれ辞めようと思っています(辞めさせられる様な気がするのと保険を会社が半分出させるのが悪い)。しかし辞めたら国民保険に加入しないといけなくなり、傷病手当金の制度がないとききました。組合の保険か管轄?かによって違うとも書いてましたが保険書のどこを見たらわかりますか? 5、任意継続をしたらいいそうですが、私の社会保険は(自己負担4万五千円、会社4万五千円)高いので意味ないですよね? 6、結婚の予定があるので早めて旦那の扶養に入れますか?そうすると傷病手当がもらえなくなる等ありますか? ここでいろいろ勉強してみたのですがなかなか自分と合っている物がみつからず質問してみました。 ひとつでもいいので教えてください!!!

  • 病傷手当金についてお伺いします。

    健康上の都合で入社し間もないのですが、上司との相談の上で退社したくなかったのですが、退社することとなりました。まだ試用期間ですが、保険には加入しております。1ヶ月の在籍では病傷手当は申請できないのでしょうか?正直日給制で診断書が出て休んでおりましたため、無職になり、働けなくなると病院代も結構な額で困っています。

  • 傷病手当金について教えてください

    知り合いが鬱で働けなくなり傷病手当金を申請しようとしています。 医師の診断ではとりあえず1ヶ月お休みする診断書を出してもらったそうです。 それを会社へ提出してからの流れがまだわかっておりませんが1つ気になることがあります。 転職して半年であるということです。 3/31まで在籍して保険に加入しており、4/1から今の会社に転職しました。 傷病手当金は継続して1年間の保険加入期間が無ければならないと思います。 そこで今の保険組合へ聞いたところ、"保険組合が変わっていても継続して1年加入していれば適応される。"とは聞いたのですがそれをどう証明するのか?と今の保険組合の人からは言われたそうです。 どう証明したらいいでしょうか? 社労士へ頼んだ方が良いのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当について

    昨年から病気で2回手術入院をして、その都度会社を長期欠勤したので、2回傷病手当を頂きました。病状がおもわしくなく今月に会社を退職しました。加入していた健康保険組合から国民健康保険に切り替えましたが、退職後も傷病手当を頂けると聞いていたので健康保険組合に問い合わせた所、また今月分の傷病手当請求書を送って下さいと言われましたが、今月は直前に退職を決めた為、2日間だけ有給休暇を消化したのちに、退職したので期待していません。その後に支給されるかどうかが気がかりなので、詳しいことがわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。そして今後の傷病手当の申請は脱退した健康保険組合になるのでしょうか?それとも市役所に申請するのでしょうか。併せてご回答頂けたら幸いです。

  • 病傷給付金手当について

    私は、体を悪くしてから10月から仕事に行ってません。11月には会社をやめてしまいました。会社から病傷給付金手当を申請してもらいましたが、病院とかに手続きしてもらうのに約1ヶ月かかりました。12月21日に会社のほうから、社会事務局のほうに手続きが完了したので、書類を提出しましたと連絡がありました。現在は、まだ仕事についてませんので、少しでもお金が必要です。大体、何日くらいでお金がもらえるものなんですか? 

  • 傷病手当と有給休暇について

    2008年10月から12月の2ヶ月間、入院のため会社を休職していました。 2ヶ月間の給与は基本給から保険などを差し引いた額をもらっていました。 傷病手当のことは知っていましたが会社から給与をもらっていれば支給されないと思っていたので申請などはしていませんでした。 しかし有給休暇を全て勝手に消化されていて、疑問に思い上司に質問したのですが、傷病手当を申請するために有給を全て消化した。という回答が返ってきました。 傷病手当を申請するのは有給休暇があってはいけないのですか? それに私の同意を得ずに、会社が勝手に申請してもいいのでしょうか? 有給休暇も私の同意を得ずに、消化してもいいのですか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 傷病手当or有給休暇

    お世話になります。 1ヶ月ほど前に会社で腹痛で倒れ、救急車で運ばれ点滴後一度自宅に 帰ったのですが又激しい腹痛がおそって来た為総合病院に行ったと ころ入院する事になりました。 3週間以上の入院生活でした・・・。 GWに突入したので1ヶ月の連続休暇にもなりました。 ところで、この様な場合の為に有給休暇が本領発揮出来るとの認識 でしたが、上司の話では病欠の場合土日を含めて最初の3日間だけが 有給休暇が使用できるが後は欠勤になる。しかし、健康保険組合 (社会保険)の方に申請すれば6割位が支給されるとの話でした。(傷病 手当金) 自分的には生活費確保の為に有給休暇が40日近く有るので欠勤日数15日 間は傷病手当より有給休暇で処理して貰いたいのですが困ると言われま した!! この様な場合の処理で、世の中のスタンダートが知りたいです。 やはり有給休暇ではなく健保組合への傷病手当金で我慢するしかないのでしょうか???

  • 会社が傷病手当を払ってくれない・・・

    初めて質問させていただきます。 会社が傷病手当金を払ってくれないので、困っています。。 これまでの流れとしては、 5月最終週~7月末まで傷病休暇(1か月ごと申請済)、 8月15日まで有給消化し、同日退職しました。 退職手続きの際に傷病手当申請なども確認し、 会社からは下記のように言われ、退職しました。 ・保険料控除があるので、傷病手当金の振込は 健康保険組合→会社→自分とする ・振込時期は健康保険組合から振り込まれ次第、手続きを進める ・振込の際に給与明細は発行しない(控除額のみの給与明細をもらいました) ・振込の際、金額をメールでいいので教えてほしいと頼みましたが、 拒否されました 退職後、6月分の振込は8月末~9月あたま、 7月分の振込は9月末~10月あたま頃になるだろう、と 目安時期を教えてもらいました。 が、6月分の振込が半月ほど遅れ、 健康保険組合に確認し、6月分は8月9日に会社への振込は完了していると聞きました。 また7月分も9月20日振込予定とのことでした。 上記を会社へ伝えたところ、9月25日に2ヶ月分まとめて振り込む、 との返答をいただき、ようやく安心していたのですが・・・ 今の今まで振り込まれていません。。 すでに会社へ振り込まれていないことは連絡済ですが、 「社長しかわからない」ことで、「今週いっぱい出張で、来週明けの確認になる」そうです・・・ ちゃんと振り込んでもらえるのであれば、 遅れても問題ないと思うのですが、、 これまでの会社としての対応がどうもいい加減に思えて、 このまま払ってもらえるのか、とても不安です・・・ 友人に相談したところ、「嫌がらせじゃないのか?」と言われ、 余計に不安になっています。。 来週、早急に振り込んでもらうよう、 お願いはしていますが、 もしこのまま振込がなかった(ずるずると遅れる)ら、 どう対処すればいいでしょうか。 結構、金銭的に厳しいので本当に困っています・・・ どこに相談すればいいか、 会社になんて伝えたらいいか、 アドバイスお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • オランザピンからエビリファイへの切り替えを検討している方へ
  • エビリファイ6ミリで体重は減る?統合失調症との関係も解説
  • オランザピンからエビリファイへの効果的な切り替え方法と注意点
回答を見る

専門家に質問してみよう