- ベストアンサー
離婚調停
親しい友人が今離婚調停中なのですが、なかなか進展しない場合は弁護士さんをお願いしたほうがいいのでしょうか、そのほうが早く進むのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
離婚は示談と同じです、何処までなら応じるか。 金額関連なら時間は掛かりますし、養育費、面接交渉権など子どもが居る方ならこの先も揉めまくります、何度も話し合いの場を持つ事になります。 こんなの本の出始めです。 離婚とは子どもが居ないなら、現時点で応談で回答出せますが、子どもが居るなら何度も養育費扶養関係で問題は持続します。 子どもが居るか居ないかで長期持続型になります。 弁護士を入れても、養育費増減課題なら親同士で話し会うケースですので弁護士が儲かる美味しい仕事には変わりません。
その他の回答 (6)
お礼文拝読しました、すっきりするなら離婚と言う言葉も出ませんし又悩む事も有りません、友人に伝えて下さい、離婚をする事で何かが見えてくる、しんどい思いがエネルギーに代わりなど、離婚要因を作る人がいるからそれの示談です。 早期解決なら、短期で応じられる話ですが、過去の屈辱を金銭で型をつける事が時間を取る要因です、時間を掛け納得いく回答を出せない相手と向き合うしんどさが今回の思うその物です。
お礼
h-kazugonさん、深い回答本当にありがとうございました。 なんか私の気持ちが静かになったような感じがします。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
審判による離婚は、極めて特殊な物です。全離婚数の0.1%位のはずです。 審判による離艦が成立する例は、ほとんどが離婚に同意している例で、あと少しの ところで条件がまとまらなかったような場合です。 しかも、相手が審判に不満がある場合は、審判の告知を受けた日から2週間以内に 異議申立をすれば審判の効力はなくなります。 異議申立の理由は問われません。 離婚調停で解決しないなら、離婚裁判しかありません。
補足
すごく参考になりました。 私は審判告知には強制力があるものだと思っていました。 と同時にこれはいつまで続くのだろうと思いました。 回答ありがとうございました。
- aska07
- ベストアンサー率3% (1/27)
弁護士に依頼したことが相手に知られると、態度を硬化させて 調停に出て来なくなる可能性もあります。 そうなると、調停は不調になります。 離婚裁判まで考えているなら、今のうちに依頼してもいいです。 ただ、離婚裁判には法定離婚事由が必要になります。
補足
回答ありがとうございます。 確かにその通りだと思います。 なんか出口が見えません。
内容に因ります。 調停という性質上、相手の意思が固ければ難航するでしょう。 飽くまで「話しあいの場」と考えて下さい。 弁護士の用い方が重要になります。 調停不成立になれば審判の申し立てをすれば良いかと思います。
補足
どの段階で弁護士さんにお願いすればいいのでしょうか? 判断しかねます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
経験豊富です。弁護士に依頼したほうが無駄なく進みます。
お礼
回答ありがとうございます。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
弁護士に委任しても、進展するとは限りません。
お礼
確かにその通りだと思います。 回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 どこまで考えても気持ちがすっきりしないのは結局のところそこなんですよね。 とても参考になりました。