• ベストアンサー

台湾の自動車メーカーについて

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

台湾にも自動車会社はありますよ、何社も。 但しトヨタ、日野、日産、ホンダ、フォードなどの外資の出資を受けた会社ばかりで現地ノックダウン(KD)生産の位置づけで現地でのオリジナリティは外装部分だけではないでしょうか。 ゆえに他のアジア諸国にも進出している外資の自動車メーカは台湾生産車の輸出には積極的にでないものと思われます。 一方、タイも台湾と同様に現地KDの生産拠点となる外資による自動車会社ばかり。これは台湾と変わりなし。 ただし、ジョージ・ソロスらがトリガーを引いたと言われるアジアの通貨危機により、タイ国内の需要が一気に減速して、けっこうな投資によるKD工場の過剰生産が起こりました。通貨危機によるバーツ安や金利安を追い風として各外資メーカは新しい生産設備を捨てての撤退よりも積極的な輸出作戦に打って出て、それが成功しているのではないでしょうか。 タイ政府の育成が成功したのだとは違うと考えます。

goodmanman
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し考えを異にすますが・

関連するQ&A

  • 韓国と台湾の産業政策の違いについて

    戦時中に日本が韓国に製鉄所や造船所を つくりそれが今日、日本の企業と激しい競争をしています。 (中国大陸にも同様に造った) 同じく戦時中に統治してた台湾には 製鉄所や造船所などの重工業がありません。 砂糖工場は沢山あったようですが。 どうして日本は台湾には、重工業産業をつくらなかったのでしょうか? たんに韓国が地理的に近くて石炭があったからだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 永遠のライバル 台湾vs韓国

    韓国と台湾は同じ日本統治時代を体験し、80年代には新興工業国(NIES)と呼ばれ、香港、シンガポールも含め、アジア4小龍と呼ばれました。近代以降の韓国と台湾は似たような境遇です。が台湾は国際的に国家として厳しい立場でありながら、IMDランキング、世界経済フォーラムランキングの多くの分野で、韓国を抜き上位に入っています。アジア通貨危機の時も台湾はほとんど影響がありませんでしたが、韓国は破綻寸前までいきました。韓国は国家、国民が必死になってノーベル賞受賞者を出そうとかんばっていますが出そうにはありません。台湾はすでに、李遠哲博士が受賞しています。この二つの国の違いは何なんでしょうか?それと台湾と北朝鮮ですが、両国は国際的に苦しい立場で、人口が同程度ながら台湾は発展して金持ち国、北朝鮮は飢餓国です。台湾人は優秀なのでしょうか?

  • 日本の産業(工業)の穴は何でしょうか?

    サムソン、LG、現代、ポスコ、トランセンド、HTCといった韓国・台湾のメーカーの発展はめざましいですよね。 OEMを含めるとアジアの国々の製造工業はどんどん発展してきていると思います。 「安かろう悪かろう」ではなく質も向上してきていると思います。 こうして企業が肥えてくると、設備・開発に資金を注ぐことができ、製造だけでなく特許も面でも勢力を増してくると思います。 しかし、このまま日本が追い越されていく気はしません。 なぜなら日本の産業の方がすそ野が広いと思うのです。日本の産業には穴がない。 例えば、車を売る企業だけでなく、製造用ロボットを作る、ガラスを作る、鉄鋼を作るといった企業が国内にある。また、フラッシュメモリを売る企業だけでなく、半導体製造用装置を作る、半導体製造に必要なガスを作る、といった企業が国内にある。 といったように、川上から川下までを手がける企業が国内にあるという点は大きな特徴だと思います。 …のですが、日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか? もちろん価格競争で海外から輸入している部品などはありますが。

  • 自動車業界、休日分散化で何がどうなる?

    自動車メーカーなどでつくる「日本自動車工業会」が、夏の電力不足に対応するために、夏場は電力需要の少ない土・日曜日に工場を稼働する代わりに、木・金曜日は工場を休みにすることで節電に務めるという申し合わせをしました。 自動車産業はすそ野が広くて、下請けなどを含めて推定で85万人ほどいるそうです。 そこで、夏場の数ヶ月間とはいえかなりの人が休日をシフトするわけですが、どうなると思いますか? メリットもあるしデメリットもあるかと思います。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 日本の自動車産業の未来

    現在、日本の自動車メーカーは世界有数の強みを有していると思います。 この優位は暫く続いているものの、昨今、中国/韓国の急速な工業化の潮流 の中で、かの地でも自動車産業が幾つか誕生しています。 中国は低価格路線でアジア諸国に対し、売込みの姿勢を強める模様です。韓 国の乗用車も日本に販売拠点を設け、売り込みを掛けています。これは日本 の1960年初期の日本と米国の状態に何処か似ている気がします。 先日、ヒュンダイの車に試乗しました。大したことはなかろうと思っていま したが、予想外の出来のよさに驚きました。感覚的には10年前の日本車でし ょうか。ナショナリスティックな嫌悪感を排せば、普段の足には十分です。 (今のところ買いたいとは思いませんが) そう遠くない将来、世界経済の拠点は韓国/中国/インドへとシフトする事 は間違いないと思います。また、グローバル化に伴って日本のメーカーも中 国への進出をしており、其処では多くの中国人が働いています。 韓国メーカーも日本のメーカーと提携していた筈ですね。野心のある人なら、 学んだノウハウを生かして起業するでしょう。 現在のアジア経済圏の経済発展のスピードを見るにつけ、日本の自動車メー カーはこれからどうなるのだろうと危惧を抱きました。 ・中国/韓国の自動車メーカーが、価格を武器にして日本の下位メーカーを  徐々に凌駕していく可能性はあるのでしょうか。あるとすれば、それには  どの程度の時間を要するのでしょうか。 ・日本の自動車産業が、中国/韓国の自動車産業に対し、完全に優位性を  失って、産業そのものから撤退する日は来るでしょうか。

  • 三菱自工の今後

    とうとうダイムラー・クライスラーにも 見放されてしまいました。おかげで株価は 暴落しています。まあ自動車産業は裾野が 広いので政府も倒産はさせないと思いますが。 現実的に今後三菱はどういう道を歩むの でしょうか?まだどこかの自動車メーカーに 救いの手をさしのべてもらうのか?また 自力で再建するのか?

  • 恩を売る台湾と顰蹙をかう韓国の違いって何ですか?

    随分以前から、時々ではあるもののメディアで「情けは人の為ならず」の解釈が取り上げられ、例によってゴチャゴチャと騒いでいます。 でもあれって「情けは人の為ならず、いづれは我に返りこぬかも」と、最後まで教えないもんだから変に情けは人の為にならない=だから情けを掛けてはいけないと解釈される訳ですよね。しかしそれだと余りにも露骨だと言うので、言葉を切っているのですが、一説には俗物的で善行を金に置き換えるような人に善行を勧める時使ったのが初めだとも言われいます。 で、話は変わるのですが、私は日本ってある意味朝鮮・台湾の近代化の教師であったと思っています。勿論、この意見に異論のある人もおられるとは思いますが、現実の問題としては両国とも日本の統治の下に近代化を果たした訳で、もし朝鮮がロシアの支配を受けていれば今頃どうなっていたか分りません。 日本は両国の近代化に際し同化政策を敷き、物質面と同時に精神面における近代化も図ろうとしました。これは両国国民の意識が余りにも遅れていて、当時の時流に合わなかった為、明治維新を経て清やロシアに勝った日本の意識を吹き込もうとした訳です。しかしこれは同時に、当時の日本の精神性も教え込む事にもなりました。 日本人というのは元来生真面目な人種で、仮に借りた金を忘れる事はあっても、借りた恩を忘れる事はありません。そして当時の日本人はしきりに善行を説き、人の為に尽くす事を美談としてきました。只これも考えようで、その行為が本当に人の善意からくるものなのか、恩を売って後で恩着せがましく何かを要求されるのかが分りません。また日本人は古くから「情けは人の為ならず」で、ある意味善行のカラクリを知っていた為、その行為に「大人」としての基準を設けました。 で、今回の震災で見せた台湾と韓国の対応なのですが、両国は義援金を出し、日本もこれを受け取りました。穿った見方をすれば、これは両国が日本に「恩を売り」日本は「借りを作った」事になり、何れは何かの形で帰さなければならない負債を抱えたものといえます。しかし台湾は、その真意はいざ知らず大人の対応で善意を強調している事から、日本としてもそれを素直に受け入れています。一方韓国は額も少ないと言うのに何かと恩着せがましい発言をし、日本人の顰蹙をかっています。 かって教え子であったとも言える台湾と韓国なんですが、一体何故こうも違うようになったのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • なぜ嫌韓は韓国は日本に感謝しろ。というのか?

    現在の韓国が発展しているのは日本のおかげだ。 なぜなら日本が韓国を統治していた時代、インフラ整備を施し 近代文明の基盤を気づきあげたからだ。 と、いっている嫌韓が多い。だから韓国は日本に感謝しろと。 しかし。。   思いあがりもはなはだしい。 韓国にインフラ整備を施したのは誰のためか? 韓国のためか?   そうではあるまい? 日本の日本人のためにしたことではないのか? そして嫌韓は、欧米の植民地支配からくらべれば日本の韓国の 統治はずいぶん公平で良いとこもした。と言う。 欧米と比べたり、欧米を批判したりすれば、日本がしたことを 正当化できるものなのか? 戦後、日本人は恥の文化をいくつかつくった。 韓国、中国に旅行にいき、そこで女をあさり、おまけに帰国してから それを自慢話とする。 金さえ払えば何をしてもいいと思っている。 物質的な豊かさえを与えてやれば、感謝されるはずだと思っている。 その金至上主義のため、人間性を失っているのではいか?特に嫌韓は。 みなさん どーおもいます。

  • アベノミクス これから雇用・給与

    半導体産業に身を置いてます。 アベノミクスでこれから半導体産業の雇用や給与はあがりますか? 円安で韓国や台湾のメーカーに勝てるようになりますか? あちらのメーカーが倒産したら、こちらが受注激増で勝ちですか? みなさんの個人的な意見をお待ちしております。

  •  円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。

     円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。  過去に、日本の金属食器、繊維、衣料などのものづくり産業は、一部の高級品などを除き、ほとんど壊滅してしまいました。  最近の円高により、日本の自動車産業も、これらの産業と同様の道を辿るのではないかと危惧しております。具体的には、大手自動車メーカーが、小型車を東南アジアからの輸入を開始したり、他社も同様の動きを見せている様です。自動車会社の組立ラインが、海外に移転すれば、必然的に、日本の部品メーカーは、海外に工場を作るか、仕事を失うか、さもなければ、更に価格を下げざるをえなくなります。  また、これらの自動車産業が、日本から去れば、今まで雇用されていた人も職を失うことになり、日本政府や地方自治体も税収が減少し、更に、財政が厳しくなることが予想されます。  この様な状況の中、なぜ、日本政府は、のんびりと構えているのでしょうか。  私が、もっとも心配しているのは、円高で、自動車産業や電機産業が、海外に移転、更に、鉄鋼業界も韓国、中国、インドに取って代わられ、日本から輸出するものが無くなり、とすると今度は、日本の国力が弱くなり、円安になり原油や食料が円ベースで大幅アップの大インフレが起こることです。まあ、インフレになれば、日本政府の国債も返済が楽になりますが、こんなことになったら大変です。  以上、なぜ、今の円高を政府は、静観しているのか、また、このまま行くと日本の輸出産業は衰退し、逆に、今度は、円安になり大インフレが起きるのでは思っています。そんな可能性はないのでしょうか。