• ベストアンサー

家賃収入の確定申告について

分譲マンションを初めて昨年の4月から賃貸として貸しています。 そこで確定申告についてですが、自分なりに調べてみたものの不明な部分がいくつかありましたので教えてください。 まず収支内訳表の減価償却費の計算についてですが、取得年月というのはわたし自身が取得した時期と考えていいのでしょうか? (元々は親が10年前に新築で購入し、その5年後わたしが贈与を受けました) 減価償却費の基本的な計算方法は理解できたのですが、昨年賃貸として貸していない時期があった場合でも償却期間は12/12とするのでしょうか? また、固定資産税や管理費等は賃貸として貸していなかった時期(1月~3月分)や家賃延滞のため翌年入金となった月の場合でも経費に含むのでしょうか? 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

取得年月日 贈与により取得していますから取得日、取得価額を引継ぎます。 したがって、10年前に親御さんが取得された日を記載します。 また取得価額は、マンションの場合は、土地と建物を区分し建物分について旧定額法にて計算します。 (取得価額×0.9)×償却率=減価償却費 貸付を始めたのは、4月からですから9ヶ月分 9/12となります。 貸付けていた期間に対応する経費が必要経費として控除されますから1~3月分は、必要経費となりませんが、家賃の滞納があっても売上として課税対象になりますので費用収益対応としてその分の経費も必要経費となります。

yuno_recu
質問者

お礼

取得日、取得価額は引き継げるとのことで安心いたしました。 初めての経験で戸惑うことも多いのですが、回答いただきスムーズに進められそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ANo.1です。 個人から贈与をうけた場合は取得価額を引き継いで計算します。 質問者様、間違ったことを書いてしまい申し訳ありません。 ANo.2様、訂正有難うございます。

yuno_recu
質問者

お礼

丁寧に再度回答いただき、ありがとうございました。

回答No.1

>取得年月というのはわたし自身が取得した時期と考えていいのでしょうか? 厳密には、あなたが当物件を事業に供用し始めた時です。 贈与を受けてから賃貸を開始するまで時間があったのでしょうか? その辺りのことが分かりませんが、まずは贈与時の時価を算定しなければなりません。贈与後すぐに賃貸を開始されたのであれば、それが取得価額になります。 私的に使った期間があれば、また違ってきます。 >昨年賃貸として貸していない時期があった場合でも償却期間は12/12とするのでしょうか? 4月の賃貸開始後、入居者が決まらない状態が続いたということであれば、賃貸できる状態にはあったので9/12でよいです。 >固定資産税や管理費等は賃貸として貸していなかった時期(1月~3月分)や家賃延滞のため翌年入金となった月の場合でも経費に含むのでしょうか? 必要経費は賃貸開始後の月数で按分です。 12月末で家賃延滞のものは未収賃貸料として資産計上すればOKです。

yuno_recu
質問者

お礼

贈与を受けてから数年は個人的に住んでおりました。 家賃収入の経験が無いため初めての確定申告で困っていたところです。 早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう