• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住んでいるところを買い取る)

住んでいるところを買い取る

kinntarou7の回答

回答No.2

評価額はそれ相応の評価はしてると思いますが、実際に売買されている周辺の土地の価格を調べた方が良いと思います。 建物は構造、築年数、管理状態、修繕履歴などによって左右されるので、ここではなんとも言えませんね。 家賃相場は専門家(地元の不動産屋)に聞いた方が良いでしょう。 任意売買についてはこの中からだと3の銀行かな? たぶん同じような案件があったでしょうから。

Miyado
質問者

お礼

ここの補足機能は各回答者に対して1度しかできないようですね。 >あるいは家賃が高すぎると言うべきでしょうか。だとすれば借地借家法に基づき、調停、解決しなければ裁判で、一部取り戻しは認められるはずですが、 と書きましたが、この点は早とちりしていました。取り戻しは「減額請求をした時からの家賃に関して」でしたから、既に払った分は取り戻せませんね。今更請求しても意味がないようです。 それから、相続税、贈与税のための土地の評価は「私のところの場合は」固定資産税のための評価の1.3倍になることが分かりました。評価基準が色々あって厄介ですね。 とにかく、ありがとうございます。

Miyado
質問者

補足

ありがとうございます。 >建物は構造、築年数、管理状態、修繕履歴などによって左右されるので、ここではなんとも言えませんね。 構造は「木造亜鉛メツキ鋼板葺2階建」です。(裁判所からの通知の「物件目録」にそうあります。おそらくこれが登記に基づくものでしょう。) ついでに、床面積「1階 42.65平方メートル 2階 42.65平方メートル」です。(同上)。 築年数は不明ですが、私が10年余り住んでいます。私が申し立てたところ以外修繕した様子もありません。

関連するQ&A

  • 不動産取得税の課税標準

    >不動産の価格(課税標準額) × 税率 = 税額 >課税標準額となる価格とは、購入価格や建築工事費などの価格ではなく、原則として、不動産を取得し>たときの市町村の固定資産課税台帳に登録されている価格です(固定資産税の課税標準額ではありません。)。 とありますが、この 固定資産課税台帳に登録されている価格=固定資産税の課税標準額ではない と言う意味がよくわかりません。 固定資産課税台帳に登録されている価格=固定資産税評価額=固定資産税の課税標準額 ではないのですか?

  • 課税標準額について

    競売で店舗付き建物の一部を落札して、先日、不動産取得税についてのお知らせが届きました。ここに書かれている課税標準額が競売書類に書かれている評価額よりかなり高額になっています。このため不動産取得税や固定資産税が割高で請求されることになります。この裁判所の書類を使って、評価額の見直しを交渉することは可能でしょうか?

  • 評価証明書について

    評価証明書について 固定資産課税台帳に記載されている評価証明書の評価額は どういう意味があるのでしょうか。実際に売買されている 価格との関係を教えて下さい。

  •  競売価格と固定資産台帳の評価額

    競売価格と固定資産台帳の評価額とはどちらが高いのでしょうか。そもそも競売価格は何を基準として決定しているのでしょうか。教えてください。

  • 固定資産税評価額の減額請求について

    築38年以上の共同住宅を競売購入しました。 競売では不動産鑑定士による評価額が出た後、競売という一般市場性とは 違うことを考慮して減額され、最低落札額等が設定されているようです。 競売落札後、固定資産税評価額を元に登録免許税を納付しましたが、 よく考えてみると、その固定資産税評価額(建物)と上記不動産鑑定士による 建物評価額(競売の市場性減額をしない元の額)との差が1000万以上の違いと なっていることが不服です。 尚、固定資産税評価額(土地)は同じです。 平成24年度は、固定資産税評価額の評価替え年でもあり減額されるとは 思いますが、役所人曰く「その減額は大きく減るようなことは無い。」と言われました。 競売だから・・・古いから・・・ということで不動産鑑定士が建物を著しく低い評価をした とも思えず、また不動産鑑定士も固定資産税評価額を見ていると思われますが、 実際の差額があまりにも大きすぎます。 よって、減額するための請求というものがあれば考えており、役所に申しあげたところ・・・ 「そのような請求方法等は無い。 4~5月に送られる(評価替えされた)固定資産税 評価を受領してから、再評価請求なら新築等で行われることもある。」 と役所から言われました。 他に道は無いのでしょうか?

  • 都市計画税について

    住宅営業の駆け出しの者です。 都市計画税の税率についての質問です。 「固定資産課税台帳に登録されている、評価額を 基に算出した課税標準額に0.3%の税率を乗じて計算」 と学びました。 質問内容は、 固定資産課税台帳とは何ですか。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税課税台帳の見方

    こんにちは 市の発行する固定資産税課税台帳の中の「評価額の欄」について 3段書きになっていまして、上から 「平成24年度評価額」 「固定資産税本則課税標準額」 「都市計画税本則課税標準額」 という欄があり、「固定資産税本則課税標準額」と「都市計画税本則課税標準額」の合計が「平成24年度評価額」になっています。 この場合、倍率方式により土地評価をする際、倍率を掛けるのは、 (1)固定資産税本則課税標準額 (2)平成24年度評価額 のいずれになるのでしょうか。 「固定資産(土地・家屋)評価証明書」を取れば一発で分かりますが、それ以外の方法を探しております。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税課税台帳登録証明書とは?

    固定資産税課税台帳登録証明書は、 本人が市民税課固定資産税係に登記所の法務局が発行する固定資産評価通知書交付依頼書を持参すると発行してもらえるそうですが、 これは土地と家屋の値段が分かるということなのでしょうか? 評価額という表現が曖昧でよく分かりません。 税額が分かるといった類のものなんでしょうか? 不動産屋に保有物件を売却する際に足元を見られないように原価を知りたいのですが、 固定資産税課税台帳登録証明書によって土地と家屋の価額が分かるのか知りたいです。 税額から自らが算出しないといけないものなのでしょうか? その場合はどのように算出するのか計算式を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不動産所得税について

    中古物件を購入して、今清算&引渡しの日を待っている状態です。 不動産所得税をすっかり忘れていて、先ほどいくら位になるか調べていた所 あるサイトで「不動産を所得した価格」となって 別のサイトでは「購入金額ではなく市町村役場の固定資産課税台帳に記載される額」 とありますが これは同じ意味なのでしょうか? 物件購入金額ではなくて、役場の台帳に記載される額と言う事ですか? その額は私達にはまだ解らないのですが、 固定資産税は年に13万円らしいですが、そこから逆算して 固定資産税課税台帳に記載されている額は解らないでしょうか? まだ確実に私達の物件ではありませんが、今の状態で役所で台帳に記載されている額がいくらになるか問い合わせる事は可能ですか? また、ローン契約時に入った火災保険に 物件の評価額が1400万となっていましたがそれとは関係ないのでしょうか? 色々調べては見たのですがよくわからないのでお願いします。 購入金額で行くと50万超えるので、そうなら最低限買いたい家具も 一旦辞めないといけない感じなので・・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 固定資産税評価額の不服申立について

    平成25年4月8日に土地を購入し同年7月4日に不動産取得税に対する不動産取得申告書が届きました。 税額(予定)欄には下記の計算の通り計算されて金額が記載されていました。 この計算の根拠となる固定資産課税台帳に登録されている価格に対して不服申立できないか教えて頂きたく質問しました。 本来、固定資産課税台帳に登録されている価格いわゆる固定資産税評価額は「固定資産税の納税通知書の交付を受けた日後60日以内なら不服申立できる」となっていますが、私のように年度の途中で土地を購入した場合は納税通知書の交付を受けていませんので不服できないということになります。従って不動産取得税は不服あっても請求通り払うしかないでしょうか。                記 不動産取得税=固定資産課税台帳に登録されている価格の2分の1×3%