• ベストアンサー

不動産所得税について

中古物件を購入して、今清算&引渡しの日を待っている状態です。 不動産所得税をすっかり忘れていて、先ほどいくら位になるか調べていた所 あるサイトで「不動産を所得した価格」となって 別のサイトでは「購入金額ではなく市町村役場の固定資産課税台帳に記載される額」 とありますが これは同じ意味なのでしょうか? 物件購入金額ではなくて、役場の台帳に記載される額と言う事ですか? その額は私達にはまだ解らないのですが、 固定資産税は年に13万円らしいですが、そこから逆算して 固定資産税課税台帳に記載されている額は解らないでしょうか? まだ確実に私達の物件ではありませんが、今の状態で役所で台帳に記載されている額がいくらになるか問い合わせる事は可能ですか? また、ローン契約時に入った火災保険に 物件の評価額が1400万となっていましたがそれとは関係ないのでしょうか? 色々調べては見たのですがよくわからないのでお願いします。 購入金額で行くと50万超えるので、そうなら最低限買いたい家具も 一旦辞めないといけない感じなので・・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

noname#13442
noname#13442

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.3

1.不動産取得税を計算するときの土地と家屋の金額は、市町村が評価した「固定資産税評価額」です。 2.所有権移転登記を司法書士にご依頼されていませんか。司法書士は登録免許税の税額を計算するために職権で市町村から「固定資産税評価証明書」を請求することができます。  司法書士に電話で聞かれたらいいと思います。「土地の評価額○○○円、家屋の評価額○○○円」と教えてくれると思います。 3.さて、「固定資産税評価額」がわかったら、実際に不動産取得税の計算をしてみて下さい。東京都主税局HPから、不動産取得税の計算例を下記、参考URLに貼っておきます(ページの一番下に「計算例」があります)。 住宅の場合、土地と家屋ともにさまざまな軽減措置が適用されます。この計算例に、質問者さんのケースを当てはめれば、税額を計算することができます。  申告の手順や納付期限は都道府県によって多少違うので、お住まいの都道府県の担当部局(市町村役場の税務課で教えてくれます)にご確認下さい。 4.ご質問文から推測して、不動産取得税は、土地がゼロ、家屋が数万円以内だと思います。もし、不動産取得税が高いと感じられたら、質問者さんの計算間違いか、それとも市町村の「固定資産税評価額」がそもそも間違っている可能性があります。  「固定資産税評価額」は、評価ミスが少なくありません。不動産取得税の算定根拠ともなり、また今後毎年、固定資産税を納税する際の評価額となるのですから、この機会にチェックされておくとよいと思います。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html

その他の回答 (2)

  • toshikatu
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

地元の役場に勤めているものです。一応税務課の固定資産税担当なので参考にはなると思いますが。 不動産取得税は購入された後市町村役場から所管の県税事務所に購入された分の固定資産(家屋・土地)の市町村保管の課税台帳に記載されてある評価額を報告しますのでその額に(いくらか補正されるかもしれませんがほとんどその額)3%かけたのが不動産取得税になります。 売買価格は全然関係ありませんですから普通は購入される金額より固定資産の評価額の方が安いと思われます。(競売とかで購入した物件は評価額より安い場合があります。)実際に売買契約が済んでいるのならその契約書または登記簿のコピーと身分証明書を持っていけばお住まいの市町村役場の税務課で知ることはできると思います。 ちなみに固定資産税額が13万の場合は固定資産税率が1.4%なので逆算すれば13万÷0.014で9,285,714になるのですがこれが課税するための課税標準額になりますですがあくまでもこれは評価額ではなく固定資産税を課税するための課税標準額と言います。家屋(家)の部分は評価額=課税標準額ですが土地の場合は課評価額=課税標準額ではなく土地の評価額よりもだいたい70%~60%かけたものが課税標準額となり、また、土地の上に家屋(家)が立っている場合はさらにその土地の面積が200m2までが課税標準額が1/6、200m2を越えた部分(例えば土地が300m2のばあいは残りの100m2)が1/3と税額がかなり安くなるので固定資産税が土地と家屋を含んだ額であれば評価額はまず逆算は不可能に近いでしょうですから市町村役場で聞かれるほうをお勧めします。 ちなみに新築の場合は不動産取得税は土地は税額が1/4になり家屋(家)については税額が36万円までは控除になります。がたぶん中古住宅については軽減はなかったと思います。土地についてはすいませんたぶん1/4になるとは思いますが不動産取得税の相談に行くのであればお住まいの担当の県税事務所に行かれると詳しく教えていただけるのでは。 すいませんあまり参考にならなかったとおもいますが、私の知ってる範囲での回答にさせていただきます。

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

不動産所得税ではなく不動産取得税です。 税額の根拠となる金額は固定資産課税台帳に登録されている価格で、所有者なら見れるのですが・・・ 中古物件なら売主様に固定資産税の通知を見せてもらえばわかるのでお願いしてみてはいかがですか。 また中古住宅でも不動産取得税の軽減処置はあります。 物件の詳しい内容を持って自治体の税務事務所に相談してみるといいでしょう。

noname#13442
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m 物件の評価額みたいな金額で計算されるのですね。 売主さんに聞こうと思うと不動産屋を通さないといけないし 引渡しまで数日なので待ってみます。 マンションなのですが、築10年なので単純に1000万の 控除は受けれるのかなと・・それだけでも大分変わりそうなので・・・ 物件取得税。。そもそも名前自体間違ってましたね。 通りで、検索にかけてもあまり出ないわけですね。 再度調べてみますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 不動産所得税について

    不動産所得税の対象課税価格(評価額)についてお教えください。 去年の11月に土地を購入しました。住宅用の土地ですが現在まだ手を付けていません。 今年18年度は3年に一度の固定資産税評価額見直しの年みたいで、去年購入した権利書の課税価格(評価額)より今年4月に送ってきた固定資産税支払い通知は大幅に課税価格が下がってました。 そこで質問です。 不動産所得税の計算対象になる課税価格(固定資産評価額)は17年度?18年度?どちらですか? ちなみに登録免許税は当然購入する時に払っているので、17年度でした。 もう少し待てば解るし3年以内に住宅を建てれば帰ってくるお金みたいですが、気になったのでお願いします。

  • 不動産取得税の課税標準

    >不動産の価格(課税標準額) × 税率 = 税額 >課税標準額となる価格とは、購入価格や建築工事費などの価格ではなく、原則として、不動産を取得し>たときの市町村の固定資産課税台帳に登録されている価格です(固定資産税の課税標準額ではありません。)。 とありますが、この 固定資産課税台帳に登録されている価格=固定資産税の課税標準額ではない と言う意味がよくわかりません。 固定資産課税台帳に登録されている価格=固定資産税評価額=固定資産税の課税標準額 ではないのですか?

  • 不動産取得税

    不動産取得税の計算方法を教えていただきたいのですが、 固定資産税評価額等証明書の中に書いてあるのどの金額に3%を 掛算すればいいのかわかりません。 1.価格 \5,213,308 2.固定資産税課税標準額 \868,884 2.都市計画税課税標準額 \1,737,769 1,2,3のどれでしょうか? 土地を購入して、しばらくは駐車場を経営しょうと思ってます。 こういった場合、不動産取得税の軽減等は無理でしょうか? よろしく御願いします。

  • 不動産所得税について教えてください

    知り合いが、不動産所得税は全額免除されたと聞きました。 私の場合、どうなるか教えてください。 昨年10月に不動産購入(不動産売買契約) 今年2月に新築し入居しました(建物登記完了) 述べ床面積は122m2です。 先日、不動産所得税納税通知書が届きました。 支払額は、59200円です。 不動産所得税軽減の説明書に、 「納税通知書の特例控除額等の欄に金額が記載されている場合は控除済みです」 と記載されていました。 通知書には、 不動産の価格合計 3,940,950円 特例控除額等 1,970,475円 課税標準額 1,970,000円 宅地・宅地比準と地の特例措置済(法腑則第11条の521-1311第1項) と記載されています。 この場合、控除済みということで、59,200円は支払うしかないのでしょうか。

  • 不動産、譲渡所得税の内訳書の作成

    不動産、譲渡所得税の内訳書の作成 個人事業主になります、不動産を購入して頂き、譲渡所得税の内訳書の作成をするときに、売却されて土地の値段、建物の値段を申告書に記入しなければいけないと思いますが、私は総額しか解らないのですが、 市役所から固定資産税評価額で計算する方法を知ることができましたが詳しい方法が良く解りません。 取得費が不明、内訳が分からない場合には、固定資産税評価額の価格で按分する方法 として、価格4000万円として、固定資産税評価額は土地1500万、建物1000万ならば、 土地・・・4000万×1500万÷2500万=2400万 建物・・・4000万-2400万=1600万 このような計算式をご案内いただきました。 4000万は購入金額であるかと思いますが、2500万はどの金額でしょうか? 4000万は売買代金でしょうか? 

  • 固定資産税評価額の不服申立について

    平成25年4月8日に土地を購入し同年7月4日に不動産取得税に対する不動産取得申告書が届きました。 税額(予定)欄には下記の計算の通り計算されて金額が記載されていました。 この計算の根拠となる固定資産課税台帳に登録されている価格に対して不服申立できないか教えて頂きたく質問しました。 本来、固定資産課税台帳に登録されている価格いわゆる固定資産税評価額は「固定資産税の納税通知書の交付を受けた日後60日以内なら不服申立できる」となっていますが、私のように年度の途中で土地を購入した場合は納税通知書の交付を受けていませんので不服できないということになります。従って不動産取得税は不服あっても請求通り払うしかないでしょうか。                記 不動産取得税=固定資産課税台帳に登録されている価格の2分の1×3%

  • 不動産取得税のことで困ってます!!

    去年の7月に中古物件を購入しました。築30年です。 購入時、建物の価値は無いので、土地の値段だけで購入しました。 先日、固定資産税のお知らせと、不動産取得税のお知らせが届きました。そこには住宅の課税標準額の欄に1,777,000円と表示されており、不動産取得税245400円を7月中に納めるように書いております。 突然高額な金額を収める通知が来たため困惑しております。 建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが、この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? そして、この不動産取得税245400円は何か減免していただけることなど出来ないのでしょうか・・・困ってます。

  • 新築の税金の控除(固定資産税、不動産取得税、所得税

    新築の税金の控除(固定資産税、不動産取得税、所得税)についてよくわからないのです。 平成24年4月7日に土地と家屋を購入しました。 税金の控除、減税のことを忘れてしまっていて、今とてもあせっています。 まず、固定資産税の減額についてですが、これは申請が必要でしょうか? その場合、購入してから何日以内とかの期日はありますか? 不動産取得税についてですが、(評価額ー控除額)×3%と書かれていましたが、 評価額とは何の額のことでしょうか? また、控除の申請が原則60日以内と書かれていましたが、それを過ぎると絶対に無理なのでしょうか? 3000万くらいの家の場合、控除を受けられなかったときいくらぐらい払うのかも知りたいです。 最後に所得税に関してですが、減税控除を受けられるかどうかがわかるにはどうしたらいいでしょうか? たくさん質問をして申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いします。

  • 不動産取得税について

    6月中に土地を購入しました。1年後~3年後の内に住宅を建てるための土地です。 すると先週、県税事務所から「不動産取得税の申告について」という書類が届き、約1週間のうちに申告するようにの旨記載ありました。 ここでお尋ねしたいのですが・・・、 Q1 私が購入した土地は100m2で80m2の家が建てられます。 固定資産課税台帳に記載の金額が12万円/m2だとすると、 課税額は12÷2×100×0.03=18万円となるのでしょうか? Q2 3年以内に住宅を建てる場合は軽減措置があるそうですが、 軽減額は12÷2×(80×2)×0.03=28.8万円となってしまいます。 つまり税はこの場合、軽減というよりかからないということなのでしょうか? Q3 住宅を建設予定の場合、支払いの納税を猶予する制度があると聞きましたが、建築確認等を済ませたものに限るとも聞きました。私は1~3年後なので無理なのですが、 その場合は、一旦全額納税して、その後1~3年後に建築確認をとった時点で還付ということになるのでしょうか?

  • 登録免許税をごまかされていませんか?

    築25年の中古一戸建て物件を購入しました。 購入額は土地、建物合わせて1350万円です。 それに伴い、登記費用を司法書士に支払うのですが、金額に納得できない点があります。 司法書士は仲介の不動産業者指定の方です。 不動産会社から登記費用と固定資産税が記載された書類が送られてきましたが、登記費用は総額のみ(約30万円)で見積書も明細もありません。 固定資産税については税額のみで課税標準額は「別添」とあり、その別添の資料が見当たりませんでした… 何の説明もなく、見積明細もないのに30万円請求されるのは納得できないので、 後日、登記費用の内訳の書類をくれと司法書士の方に直接連絡しました。 人当りの悪い方で、まくしたてるように話をされ、予算があまりないのでもう少し金額安くなりませんかとの交渉(お願い)にもかぶせるように「できません!」と言われました。 とりあえず、何とか明細書をいただくことができ、確認したところ 住宅売買登記 登録免許税 129,000円 土地売買登記 登録免許税 1,000円 と記載されていました。(報酬に関しては妥当だと思える金額でした) 固定資産税評価額が不明なのでこの金額で間違いないか判断できませんが、固定資産税額が土地、家屋合わせて4万弱でしたので、少し高いのではないかと感じています。 固定資産税評価額と課税標準額が違うのはわかるのですが、なんだか納得いきません。 固定資産税評価額を確認できれば問題解決かと思いますが、この登録免許税の金額、ごまかされているわけではないのでしょうか?