• 締切済み

強くなくてはならない時に

高校1年の男です。 身長174cm体重59キロ握力右65 左不明(おそらく60前後) いきなりこのような自己紹介をして申し訳ございません。 ですが自分はたまに(強くならないと・・・強くなりたい) そう思うようなことをしばしば感じます。 もちろん精神的にも強くなりたいのですが、やはり肉体的に強くなりたいのです。 私は自分が強くなくては安心できないタイプの人間です。 だからたとえばふざけあってて友達とプロレスとか組み手とかしたりして、負けたりします。するとかなり精神的ショックになります。 世界の誰よりも強くなりたいわけです。アニメや漫画の見すぎかもしれません。 ですが誰よりも強くなりたいのです。 私は好意をよせる人がいます。その人の事を守りたいです。 ですが、その時一歩踏み出せるか、本当に守れるか。 など本当に自分の強さについては毎日のように考えております。 なので質問させていただきます。 自分は毎日筋力トレーニングをしています。 メニューはストレッチに2分35秒 腕立て42回×1 腹筋104回×1 背筋104回×1 スクワット+1キロハンドグリップによるもの×124 を寝る前に毎晩続けております。 強くなるためにボクシングのストレートやジャブなど練習していますが、もちろんトレーナーもいませんし、かといってジムにいけるほどの余裕もないので独学でパソコンや本などをみないといけないのですがいまいちしっくりきません。 強くなるために、私は他に何をすればいいでしょうか。 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • P-karate
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

昔、筋トレだけして筋肉つけば強くなるだろうと思っていたんですが、実際に喧嘩してみるとぜんぜん強くなってませんでした。ので、カラテの道場へ通っていました。 友達とプロレスごっことかするんだったら修斗がしっくりくると思います。 毎日の筋トレを辞めて、修斗のジムに週2,3くらいで通ったほうが確実に強くなれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take1297
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.5

こんばんは、私が尊敬しています、故・大山 倍達極真会館総帥が 生前言われていた、正義なき力は無能なり、力なき正義もまた無能なり と言われていました。ですから、taraonikさんが毎日やられていますトレーニングで十分だと思います。必ず役に立つときが来ると思います。あとできれば、格闘技の本を購入して、基礎的なこと覚えた方がいいと思います。お薦めは、極真空手です。実践でやくにたちます。 参考まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.4

強さは自信と能力からくるものであり、筋力により決まるものではありません しかし、筋力を鍛える事により自信が身に付く可能性はありますが、何かあった時にその自信が保てるか微妙すぎます >ボクシングのストレートやジャブなど練習していますが 正直、無意味です この手の攻撃方法とは、方法だけを知っても使えません 実際に戦いの中で使わないと使い方が判らないからです かといって実際にケンカをしろという訳では当然ありません 敢えて言えば、せめてスパーができる環境を作った方がいいです 尚、何から守るのかを明確にした方が良いかと思います 多分暴漢とかから守る事を前提にしていると思いますが、これがどれ程あるかって話もあります 中途半端にかじった人程、「俺は強いんだ」みたいな態度が出て、逆にケンカに繋がるケースも多々 そうすると守りたいのに、危ないシーンを増やし、結果守りきれない可能性を増やすだけです 最後にトレーニングメニューについてちょっと気になったので一言 ストレッチの時間が相当細かく明示してあるので、完璧にストレッチメニューを作り上げていると推測します 何を目的としたストレッチであるか気になりますが、どの目的であってもそれでは少な過ぎであり、また冬場なのでストレッチは長めにする事をお勧めします 取りあえずストレッチの目的(運動をする為に身体を温めるだけなのか、柔軟性を高める為なのか等)をはっきりさせた方がいいです これにより自然とメニューが決まるはずです また、上記の状態ですからストレッチの方法論も間違っていると予想されますので、正しいストレッチ方法を勉強した方がいいです 間違ったストレッチ方法は身体を壊す事に繋がる可能性があるのでご注意を・・・ 筋トレメニューも正直微妙な気がします・・・ 例えば、腕立てを30回の3セットにした方が価値があると思いますよ (42回が一度にできる最大回数ではないと前提して提案)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • subtanaka
  • ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.3

強くなるには筋肉や骨、血管、皮膚等の体を構成する細胞の材料となるものをとらなくてなりません。体重を減らすためにダイエットをしているのではないのですから、プロテインやコラーゲンを多く含む食物をとることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66332
noname#66332
回答No.2

筋力が強ければ実戦で強い というわけではまったくもってないのですが‥‥ まして世界となると、筋力だけではどうにもならないのはゲーリー・グッドリッジを見るまでもなく明らかです。 言うべき事がありすぎてアレなのですが、強いて何かを言うとすれば 柔道部・空手部・剣道部のいずれかに入って下さい。 学校の部活なら無料ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こだわりがおありなのですね。 私は女ですが、男の人に守ってほしいとすれば、身の安全とかより、精神的に支えてほしいことが圧倒的に多い気がします。もちろん、肉体的に強いことは十分プラスになりますけど。本を読んだり、趣味を持ってたり、色んな強みを持っていることも強さですよね。 先ほどのトレーニングには持久力を鍛えるものが少ないように感じます。ランニングや縄跳びもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレ

    腹筋 … 200回 背筋 …  90回 腕立て…  30回 スクワット… 90回 カーフレイズ… 左右45回ずつ 握りこみ(握力)… 300回 ↑を3ヶ月ぐらい続けると体は引き締まりますか?? 現在は1週間ぐらいつづいてます!!

  • 中学2年生です。

    中学2年生です。 今やってる筋トレメニューでどのくらい の期間をやれば効果があらわれるでしょうか? 毎日夜にやっています。 腹筋 60 スクワット 60 腕立て伏せ 60 背筋 35 握力    60 重り3kg 30 おねがいします。 また、アドバイスがあったらお願いします。

  • 筋トレについて

    腹筋、腕立て、背筋、スクワットは毎日して効果ありますか?^^ 今、60回から初めて、毎日10回ずつ増やしてます^^ 後 お尻ゃ太ももの筋肉を鍛えるにはやはりスクワットがいいですか? お願いします><

  • 平泳ぎの筋トレについて

    毎日腕立て100回、腹筋100回、背筋100回、スクワットを100回していれば、それなりの筋肉がついて平泳ぎは速くなりますか?

  • スナップでジャブを打つ・・・

    こんにちわ。前回ジャブの打ち方で質問したものです。あれから毎日練習して距離感などかなりつかめてきました。しかし、どうしても固くなり押すパンチになります。そこで私は以前から少林寺拳法をしていて技の中に目打ちというのがあります。スナップを効かせて当てる技です。ボクシングでいうフリッカージャブに近いです。どうも基本のジャブが打ちにくかったんでスナップでジャブを打った所、実にスピーディーに打つことができました。もちろんガードは下げずに打つ練習をしています。トレーナーにもそのほうが早くていいと言われました。そこでボクシングをしている方でこのようなうち方でジャブを打っている方いますか??またボクシングのトレーナーの方でこの打ち方でもいいのでしょうか??いろいろな方の意見が聞きたくて質問しました。家ではカーテンを相手にスナップを効かせて打つ練習をしまくってます。

  • おねがいします!

    自分の学校の合宿は練習で腹筋200回×3、背筋200回×3、腕立てふせ70回×3、片足スクアット50×両足×3、倒立2分×3、足上げ腹筋50回×3をやります。でも自分は筋力がないのでできません。できないと回数を先生やOBの人が数えてくれないので迷惑をかけてしまいます。毎日少しでも迷惑をかけたくないので筋トレをしてるんですけど、何か楽にうえに上げた種類の筋トレができるコツを知っている方は教えてください。お願いします。

  • 合宿について。

    自分の高校の合宿は夜練というのがあって腹筋200回×3、背筋200回×3、腕立てふせ70回×3、片足スクアット50×両足×3、倒立2分×3、足上げ腹筋50回×3をやります。でも自分は筋力がないのでできません。できないと回数を先生やOBの人が数えてくれないので迷惑をかけてしまいます。毎日少しでも迷惑をかけたくないので筋トレをしてるんですけど、何か楽にうえに上げた種類の筋トレができる方法を知っている方は教えてください。お願いします。

  • 筋トレのデメリット

    こんばんは。ここに質問するのははじめてです。 僕は中学二年生で部活動は陸上競技をやっています。 練習メニューにはよく筋トレをやり、自宅でも自主練習としてよく筋トレをします。 筋トレの内容は腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットです。 現在、部活動でやる場合は腹筋、背筋、腕立て伏せを各50回、 自主練習でやる場合は腹筋、背筋40回×3セット、腕立て伏せ50回、スクワット30回を二日おきにこなしています。 部員に「筋トレをすると背がのびなくなる」と聞いたんですが、それは本当なんでしょうか? また、その人は「とくにスクワットをすると背がのびなくなる」と言っています。 それは本当なのでしょうか? とくに急いでいるわけではないので、暇なときにでも答えてください。

  • 超回復について

    自分は中学からサッカーを始めたので、少しでも追いつこうと夏休みにはいって腹筋、背筋、腕立て、スクワットを25回×2をしていました。しかしこの前超回復について知りました。  ここで質問ですが筋トレをした後は24時間は休ませたほうがいいというのは本当ですか?毎日筋トレをしても逆効果なのですか? 教えてください。

  • 腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動の適切な頻度は?

    仕事が急に忙しくなり始めたばかりのジムでの筋力トレーニングを週1回しかできないようになってしまいました。 せめて週2回は通いたかったのですが。 仕方ないので家で自重トレーニング(腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動)をしようと思います。 そこで質問なのですが、腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動のような運動も超回復を考えると毎日はやらないほうがいいのでしょうか? これだけなら筋肉痛もないため、毎日でもできるのですが。

このQ&Aのポイント
  • 私は31歳の女性で、好きな人は25歳の男性です。付き合って5年くらいですが、永遠の片想いのような感じがしています。彼が私のことをどう思っているのか不安です。
  • 彼と食事をした際に、最後のケーキを私に渡してくれたり、芝生で寝そべったときには無防備な姿を見せてくれました。しかし、それは単にお節介なお母さんのように思われているのではないかと心配です。
  • 私は30代前半ですが、20代の男性にとっては年上だと思いますか?恋愛対象としては入りますか?私は手作りのお弁当を彼に渡すなどしているのですが、それがお節介な行動と思われているのではないかと心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう