• 締切済み

バイトについてアドバイスください

zizi3の回答

  • zizi3
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.3

最初は自営業でやってるお店より、 大きい企業のお店で働いた方が、後々役立つと思います。 (私の中で高校生を雇うお店だとちょっと...と思ってしまいます) マニュアルを覚えると、後はどこに行っても応用出来ます。 私も人見知りですが、案外働いているときと普段は別物で 働いている時はまた別の自分のような気がします。 コンビニだと時給が低いので、 居酒屋以外の飲食のホール、販売系のお店...など 出来るだけ、お金を除いて自分が何かを得れる と思えるお仕事が良いと思います。 といっても中々、良いお仕事が募集しているかわかんないので 直感で選んだものを一回頑張ってみるのが良いのかもしれません。 最初はドキドキしますが、頑張ってください!

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    約1年続けたコンビニのバイトを辞めたいと思っています 理由は、パン屋さんで働いてみたいからです パンの匂いに囲まれながらお仕事してみたいです 今のバイト先はかなり人手不足で週5~6回入っており、私が辞めると困るだろうなというのは容易に想像できます そんな中で自分のしてみたいことのために辞めるのは気が引けて、中々言い出せません 正直にパン屋さんで働きたいから辞めたいと言ってもいいのでしょうか? ちなみに掛け持ちでもう1つバイトをしているので、パン屋さんとコンビニのバイトを掛け持ちするのはさすがに厳しいです なんて言えばいいでしょうか?

  • こんな場合、バイトの辞め方教えてください。

    5月31日からスーパーでバイトしています。 ここのバイトを選んだ理由は朝の8時から昼の12時までの4時間だから選びました。 ですが、つい2、3日前にバイト先のお偉いさん2人に呼び出されて、来月から8時間労働を半ば強制的に決められました。しかも!部門変えられました@@; 最初の契約では4時間労働なのにバイト先の都合で急に8時間労働に変更だ!なんて言われて大変困ってます!! こっちの都合なんて全然聞いてくれません・・・。 PC教室に週2日通ってるのに、時間帯をズラして行け!とか、 就職してたときは12時間働いてたんなら別にいいだろ?とか。 勝手すぎません? でも、お偉いさんに言われると断れない性格な僕も悪いんですけど(汗 それ以来ずっとバイト辞めたい!って思ってるんですけど、1ヶ月前に言わないと辞めれないみたいなことを契約書に書いてあったし@@; どうすれば良いのでしょうか? 毎日、バイトに行くのが苦痛です。 明日にでも辞めれるでしょうか?

  • バイトをやめたいです。

    コンビニでバイトしている高校生です。 わたしの勤務しているコンビニは、人が少ないためわたしは週5で1週間の勤務時間は約34時間働いています。高校生なのにテスト週間は全部シフトに入らされたり、22時を過ぎても帰らせてもらえなかったり、23時になっても仕事が終わるまで帰らせてもらえません。 シフト表に○をつけてみんなと決めるのですが、店長やオーナーからシフト入ってもらわないと困ると言われ休日の昼の時間帯にも強制的に入れられてしまいました。 精神的にも肉体的にもとても辛く、帰宅後嘔吐したり不眠になったり体にも不調がでてきてしまいました。わたしは母と妹と自分の3人家族なので、もっと家族との時間を大切にしたいと思っているのに一緒に過ごせる時間は1か月で2日ほどとなってしまいました。学業にも影響が出るし辛いので早くやめたいと思っています。 そこで怪我だし仕方が無いと思ってもらえる交通事故を装ってやめようと思っているのですが、どのように嘘をつけばいいでしょうか。 用意するもの、バイト先に連絡する時間帯など細かく教えてくださると助かります。 このままだと自分から車にぶつかって怪我どころじゃ済まないことになりそうで怖いです。 助けてください

  • バイト掛け持ちについていくつか質問です

    バイト掛け持ちについていくつか質問です 家庭で金銭的な問題があり、自ら休学費用等を短期間で稼がなければいけません。 期間を2ヶ月と見て、早朝から夜まで3つのバイトを掛け持ちし、週6で働きたいと思っています。 (2ヶ月でお金が貯まったら即やめるということは考えていません。2ヶ月たったら緩めるつもりです) バイト先には面接時に掛け持ちを3つしていると伝えた方がいいですか? 時間を延長とかが無理そうなので、伝えた方がいいかなと思うのですが、やはり掛け持ちは印象が悪いですよね? 朝‥コンビニorファミレス 昼‥セルフ式うどん屋 夜‥居酒屋 で考えています。 3つ掛け持ちでほぼ毎日なんて異例ですか? お金を稼ぐ目的だけでなく、接客身につけたり、根性たたき直すっていう目的もあります。 やるなら一生懸命やりつもりです。 回答お願いします。m(__)m

  • バイトについて聞きます。

    軽く対人恐怖と欝と人見知りなんですけど、こないだ久々に2年ぶりにバイトを始めたのですが、3日足らずで精神的にきつくなって、自分でも甘えてるってわかってはいますが、辞めてしまいました。。。。 今までも色々な接客中心のバイトをしましたが、どれも長く続きませんでした。それでも、バイト又しようと思ってるのですが、どんなバイトが良いと思いますか?

  • バイトで怒られました

    バイト先で先輩に初めて怒られてしまいました。 怒られた理由は声が小さいからです。 怒られたことに関しては自分が悪いので本当に反省しています でも、言い方がとても怖くて うちのことなめとん?邪魔、いらん、などゆわれて次バイトに行くのが怖いです それにその先輩は声すら出していないAちゃんには全く怒らず ずっと喋ってます。 多分二人は仲がいいからだとおもいます。 もしくは、私は嫌われているのでしょうか。 私は居酒屋で働いてます! まだ入って2ヶ月で人見知りな面もあり、バイト先の 人と全く馴染めません。 私のバイト先は皆仲良くてずっと喋ってます。 でも私はなかなか輪に入れなくて、ずっとひとりぼっちで 私より後に入ってきた子は もう馴染んでみんなと仲良くしています 自分の性格では居酒屋なんて合ってないんでしょうか それにここの店長はいつも給料日をすぎてからしかもらえないんです。 それも私だけ給料日を何日もすぎます。 給料日に合わせて予定もたてているのでとても困ります。 自分なりに頑張ってきたつもりなのですが、バイトに行くのが苦痛です。 他のバイト先を探した方がいいのでしょうか?

  • バイトが嫌です・・・

    現在、週1でコンビニのバイトをやっています。 すでに8回やりました(1ヶ月と少しです) 最初の頃は「大変だな~」くらいしか思っていなかったのですが、 最近よく怒られるようになりました。 ミスをすれば怒られるのは当然だと思っています。 教えてもらっていないことでも怒られましたが、 少し考えれば分かるようなことで、それも仕方ないと思っています。 ですが、ネガティブな性格のせいか、 バイトの事を考えると本当に嫌になりすぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 ちなみに、時間帯は深夜で毎回同じ人といっしょで、僕と2人だけです。 その人はお客様がいないときには話しかけてきたりするので、悪い人ではないと思います。 ミスをしなくなればいいのですが、そこまで完璧になるにはまだ時間がかかると思います。 前向きに考えようと思っているのですが、なかなかできません。 バイトが嫌でなくなるようにするのに、何か良い方法はありますか? ちなみに、嫌になるのは自分の性格のせいだと思っているので、このまま続けようとは思っています。 同じ経験をされた方や、他の方でもアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • 1ヶ月でバイトを辞める。しかも高校一年生が辞める。

    コンビニで先月からバイトをしています。 学校は3日制の学校に通いながら、火・木のお昼に行っています。 でも、この度5日に変えようと思ってます。なのでバイトを辞めなくちゃいけません。週1日だけ行くのは許されないし。 そこのコンビニは、お昼時が大変忙しく、自分は飲みこみも早くて重宝されてました。しかも、先輩達とも仲良くなったし。店長からも結構信頼を得ていました。 そこで、バイトを学業を理由で辞める。って言うのはどうなんでしょうか?でも自分が辞めても、自分が働いてる時間に新入りさんが入ってきたので、人手の問題は多分無いと思います。 どうなんでしょうか。辞めるのを言う勇気が今はありません。言わなかったら自分の学が進まないし。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトを辞めるか続けるか

    私が今働いているバイトの時給は900円で、週に3回、3,4時間、お昼に働いています。給料は月額で約3万円くらい貰っています。 バイト先の人達は優しく、注意されることはありますが、怒られることもほとんどありません。非常に居心地が良く、長く続けたいと思っています。しかしお昼しか入れず、交通費は片道分しか支給されません。そのため貯金がたまりません。4月から大学(4年制)3年生になるためインターンや就活のことを考えると、就職は県外志望なのでお金がかかり、今の状態では県外就職を諦めなければなりません。さらに、友人と思い出を作るために旅行をしたいのですが、旅行をできるほどお金が溜まりません。このような理由からバイトを変えたいと思っているのですが、バイト先が人手不足なこと、お昼に入れる人が私以外に少ないこと、このバイトを始めてから、まだ5ヶ月半程しか働いてないことなどを考えると非常に辞めづらく感じます。 このことについてなにかアドバイスを頂けたらと思います。