• ベストアンサー

これは悪徳詐欺でしょうか?(至急!!)

取り急ぎお願い致します。 実は母方の伯母なのですが、久しぶりに伯母の家に先週の土曜日 立ち寄りました。 私の主人と一緒に行きました。 その際に見知らぬ男性が訪ねてきて、叔母と世間話をしながら 玄関の靴箱に置いてある紙袋を取りだし印鑑を押していました。 直ぐに帰った後、叔母に「あの人誰?何の用だったの?」と聞くと、 「ああ、気さくないいお兄ちゃんよ!1週間に1回来てくれるんだけ ど、積立金を集金しに来てくれるのよ。」と言いました。 私と主人は「はぁ?!」と目が丸くなり、「いつから?一体いくら 預けているの?」と聞くと「いくらでもいいって、でも500円か 1000円くらいかな?お金もないし・・」と答えました。 その男性は風貌からしてどうみても金融屋としか見て取れませんでした。(ものすごい金の指輪とネックレス) 驚いた私達は金融屋と思われる人がハンコを押していた明細みたいな 物を叔母から見せてもらいました。 簡単に箇条書きにしますと・・・ *そのハンコが押されたカードの表には  ●●ファイナンス・年利率52.26%・7万円コース  109回までのハンコを押す欄があり。電話は携帯番号 *近所の老男性と主婦の方と3人がその「積立」なるものをしている。 *その老男性は伯母が入退院を繰り返している為、度々送り迎えをして 頂いている。なので安心しきっている。 *老男性は自分も以前からヤミ金などに手を出しているそうで、自分の 経験から52.26%なる金利は直ぐに足がついてしまう違法な事。  そこがヤミ金融なら最初から「借りませんか?」と言ってくるはずな ので、そんなバカな事はしないと言う弁。 *恥ずかしい事ですが、叔母は以前からサラ金に手をだして1度は破産  しました。心を入れ替え生活すると約束していたので改心したと  信じていました。(現在は生活保護生活ですが母から聞くと生活が  苦しいとの事) ザッと以上に挙げましたが、私は詐欺に遭ったか、はたまた伯母のウソ なのかは見破れません。 でも叔母は再三電話してきて、「お願い!信じて!」と言って来ました。 それが真実ならこれは本当に詐欺罪ですよね? 伯母は今週末にその金融屋が来るので積立と聞いているので解約したい と話をするそうです。(上手くかわされそうな気もしますが) 詐欺とすれば、弁護士・警察に話をすればいいんでしょうか? 伯母は実印を渡して(たぶん借用書)印鑑を押してしまっているようです。(その用紙ははもらってないとの事) お力をお貸しください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

失礼ですが、叔母様が自営(農林漁業等を含む)されている場合 ただ単に「日掛け金融」業者から借入をされているのではありませんか? ご自宅まで集金に来てカードに印鑑を押していくスタイルは 間違いなく日掛け屋さんの気がしますが・・・ ちなみに日掛け金融業者は年利54.75%までは認められています。 軽い気持ちで1万円程度のお金を借り、ある程度返済するうちに 「また借しますよ」などと勧誘して追加融資を繰り返す業者もいます。 このような業者の言葉にのせられて・・7万円になっているのでは ありませんか? もしも、叔母様が実際にはお金を借りたことがない場合や 契約等を一切されたことがないのであれば最寄りの警察の 生活安全課までご相談ください。 この際事実関係の確認のため叔母様ご本人も 必ず同行してもらうようにしてください。  なお正規の貸金業の登録業者であるかどうかは 当該県庁の経営金融課等で調べることができます。 県庁のサイトに登録業者の一覧が掲載されている場合もあります。 リストに記載がある=正規の業者であれば金融課に苦情を言うと 指導などにより対処してくれることもあります。 まずは叔母様に事実関係をご確認の上 早急な対処をされますことをお勧めします。

noname#98438
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。 伯母と再三に渡り話し合い、お返事できずにいました。 >ご自宅まで集金に来てカードに印鑑を押していくスタイルは  間違いなく日掛け屋さんの気がしますが・・ 伯母は自営業は全くの無関係です。 生活は保護をもらって暮らしています。 後から思い出しましたが、スタンプのカードの表紙には「日掛け・自営業者専門」と確かありました。 今回の勧誘された経緯は「積み立てて行ってあげるから」と意図も簡単に言われただけで契約しているようです。 毎日テレビなどを目にしたり、仲間うちで「詐欺なんて誰が引っ掛かる のかね~」と言いながらまさに本人が引っ掛かっているなんて 笑えません。 第一、掛け金が500円や1000円の少額を普通の金融業者が集めに くるのか・・ほんの少し考えれば分かる気がします。 それを証拠に老男性は感ずいていたようです。 それでもまだ金融業者をどこかで信用しているようです。 しかるべきところで相談させてもらいました。 伯母は金融業者に解約を申し出て埒が明かないようなら警察へ申し出る と言っています。 出来るだけ力になろうとは思っています。 いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • subtanaka
  • ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.6

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hikagekinnyuu.htm 日掛け金融業者が、零細事業者でなく個人に融資するのは、違法行為になりますので警察に相談してください。

noname#98438
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして失礼いたしました。 subtanaka様初め皆様のご助言を元に今、弁護士の先生に相談しています。警察にも相談に行く所存です。 情けない気持ちは今も同じですが、なんとか伯母の力にはなろうと 思っています。 この場をお借りしてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.4

すぐに弁護士及び警察に相談してください。残っている証拠(カードなど)を持参の上、伯母様と同行してください。 尚、生活保護受給者の借金及び返済は原則禁止ですので、何らかの対応がなされることも覚悟しておいてください。 弁護士費用は民事法律扶助扱いであれば、立替金の分割返済は生活保護でも認められています。

noname#98438
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ございません。 伯母と再三話をしておりまして、返事ができない状態でした。 伯母は何度言っても「騙されていない!」としか言わず、今度例の 金融屋さんが来た時に解約して欲しいと詰め寄ると言いました。 それでも埒が明かないと思ったら警察へその足で行くと約束しました。 >生活保護受給者の借金及び返済は原則禁止ですので、何らかの対応が なされることも覚悟しておいてください。 私はその方がいいとさえ思っています。 今回が初めてではなく、以前も理解しておきながら「ヤミ金業者」に 手を出しています。 今回も「騙された!」と言いながらどこかで私は疑っています。 何度となく痛い目に遭っていながらすぐに忘れてしまうのは本当に 反省がないのだろうと思えて仕方ありません。 正直言うと関わるだけでストレスです。 とにかく、しかるべきところに相談に行く所存ですので、決して肩代わりする事なく出来るだけ自分の力で解決させようと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanaame
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

>ヒットすると言う事は「ヤミ金融」ではないということでしょうか? ヤミ金融でもヒットしますよ。。経験者です。。 すぐに相談に行かれることを勧めます。

noname#98438
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 >ヤミ金融でもヒットしますよ。。経験者です。。 ありがとうございます。 知りませんでした・・とにかく県民局や弁護士さん、頼れるところ には頼って解決していきます。 とにかく伯母には最低限の自覚を持ってほしいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

そもそも正規の業者が携帯番号だけなんてありえないと思います。 それに年利52%以上って、借金にせよ積み立てにせよありえないと思います。 とりあえず早急に消費生活センターへ相談し、同様の相談がないか確認ください。 また警察へも相談し、必要なら被害届を出しましょう。 その際は「生活安全課」が担当窓口になると思います。 また実態把握が必要かと思います。 警察へ行かれた際、警察官の目の前で、その相手に電話してみてはどうでしょうか? いったい何の支払いなのか確認する必要があります。

noname#98438
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そもそも正規の業者が携帯番号だけなんてありえないと思います。 それに年利52%以上って、借金にせよ積み立てにせよありえないと思います。 全く仰る通りだと思います。 見た瞬間、「悪徳金融」だと思いました。 早速、消費者センターへ相談してみたいと思います。 警察に連絡したいと思いますが、借用書?を相手が持っている限り 完全に伯母に非があります。 相手を信用したにしても安易すぎるからです。 警察に行っても本人が「積立」と思っている事や、騙されていると 思っていない限り話が進まないと思うんです。 それに後の2人も騙されているとはハッキリ思っていない様子なので、 1人暮らしの伯母はまた丸めこまれでもすれば同じことの繰り返しです。 ため息が止まりません・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.1

よくわかりませんが、とりあえずGoogleでその「○○ファイナンス」?を 検索してみては? 今までなにかあったなら、被害の記事がHITするかもしれません。

noname#98438
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、探してみましたが、被害の記事はでていませんでした。 ですが、そこのお店の名前はヒットしました。 ヒットすると言う事は「ヤミ金融」ではないということでしょうか? 住所も、固定の一般ダイヤルも掲載されていました。 住所はうろ覚えなので、もう1度叔母に確認したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺にあいました。本当に困っています、教えてください。

    私は18歳のとき知り合いのおばさん(当時51)に130万円預けました。おばさん曰く「金利が高くつくところを知っている、よかったら預けてみる?」とのことでした。当時は特に欲しいものもなかったので、増えたらいいなと軽い気持ちでした。預けた際にはおばさんからの簡単な預かり証と、会社の名前と預けた金額が書かれた証書を受け取っていました。 しかし預け始めてから約半年後、お金が必要になった為おばさんに返してと言った所「すぐには返せない」と言われました。加えて月々金利がつくと言われていたのに一度もお金が返ってこなかった為、不審に思い始めました。後にその会社を調べたところ、その会社は架空会社であったことがわかりました。 そして約2年後の今まで消費生活センターの方や弁護士の方、探偵の方に相談したりと色々としてきました。警察にも行きましたがその預かり証からは、まだ返す意思があるので詐欺としては・・・と言われました。しかし、おばさんはグルだと思われる人以外には電話番号も教えていません。おばさんの実の母にもです。それでも意思があるとは思えません。 お金が増えるなんてそんなうまい話があるわけないのは十分に分かっています。私はそれ以上におばさんのことを信じていました。 この件に関して、私はどうしたらいいのでしょうか?本当に困っています、回答よろしくお願いします。

  • 詐欺について

    私事なのですが、3年程前から知り合いの女性にお金を毎月生活費としてお金を渡していました。 理由は、収入が十分なく離婚して子供が一人おり生活が出来ないとの相談を受けたからです。 別れた元旦那や家族にも助けてもらえず困っていると言う事だったので毎月渡していました。 ですが、収入もあり離婚もしておらず生活は十分に出来ていて、自分が渡していたお金で遊んでいる事が分かりました。 しかも、それを相手の家族も知っていたようです。 これは詐欺になるでしょうか?? 個人的には、詐欺になるのであれば弁護士や警察等に相談するつもりなのですが。 また、詐欺になるのであれば渡していたお金は返してもらえるものなのでしょうか? 何もかもが全て嘘という事を知って、精神的ショックもすごく慰謝料も請求出来るものならしたいのですが。 詳しい方がいれば、どうか教えて下さい! 出来れば早く結果が知りたいです。 自分のわがままで申し訳ないですが宜しくお願いします!

  • 新手の詐欺…?

    9月末頃にお金の借り換えを考えて消費者金融に問い合わせしたところ…手元からお金が出るという事でしたので、借りるつもりがなく連絡をいれずにそのままにしていました。 そのうち、何日かたったある日お金の催促の電話がかかってきて、43000円入金して下さいといわれました。 何の為に使うお金なのかを確認し(返済能力を確かめるという事でした。)、借りる気はない事を話しましたが…とにかくお金を入れてくれないと借りる、借りないの話は出来ないという事でしたので、仕方なく催促の金額43000円を個人名義あてに振込みました。 その後、振り込んだのに電報にて近所、親戚、家族、職場からお金の回収をすると脅しみたいな事をされたのでたので、その時も仕方なく…お金を入金しました。 ちなみに、お金は振込み確認後、審査しだい直ぐに返してくれるという事だったので、安心していましたが…返してくれず、いまだにずるずるとお金を払い続けています。 お金を借りてないのに…納得できません。 しかも、「今回で最後ですよね。」と念を押しているのに、入金日がまたきます。 「本当に返してくれるんですね。」と念を押すと「はい」の返事…。 今まで、脅しで15万ちょっと振込みましたが…返してもらえません。 一体、何なのでしょうか? 新手の詐欺なのでしょうか? 多分、お金は返ってこないと思った方がいいのでしょうね…!? それとも、県民生活センターに相談したり、警察署に今日にでも被害届けを出した方がいいのでしょうか? ですが、お金は全額返してくれるというので…もう少し様子をみようと思うのですが…。 もう、様子を見る必要はないのでしょうか? 私は、とにかくお金を全額返してもらえたらそれでいいのです。 すみませんが、どの様にしたら良いのか教えて下さい。

  • フィッシング詐欺について

    どうやらフィッシング詐欺にあってしまったみたいなんですが… ポイントを買って相手とやり取りをして結局はこちらがお金が無くなってしまうってぃうパターンなんですけど…突然1000万円当選ってメールから始まるんですけど、三回似た様な手口で結局その当選金とやらは手に入らず逆にこちらが借金を作ってしまい生活苦です。どこに相談したら良いのかもわからず、困っています。弁護士に相談するお金さえないので…

  • 詐欺だと思いますが

    恥ずかしながら、出張ホストの募集で詐欺にあったっぽいです。 問い合わせの電話をしたら、お客を一人紹介してくれるとの事だったので、 その人と早速会い、いくらかもらいました。(体の関係はありません) その後、その方が専属契約がしたいとの申し出があると。 そうしたら、大事なお客だから、保証金を入れて欲しいと言われ 大金だったので断ったのですが、一部でも良いと言われ、50万円ほど振り込みました。 その後も、あともうちょっと振り込んでもらわないと困ると迫られて かれこれ総額で200万超払ってしまいました。 案の定、それから相手の方と連絡が取れなくなり、支払ったお金を返してくれる様子もありません。 騙された自分が悪いのですが、こういったお金が返ってくる事はあるのでしょうか? あきらめるしかありませんか?

  • この2つ、詐欺になるんでしょうか?

    こんばんは、お尋ねします。行方不明の夫が出てきました。どうして姿消したか?と聞くと自分は、詐欺になると言われたからといいました。話は、こうです。ある展示会で 月賦で高価な何百万円もする商品を買いました。即、現金問屋みたいな所に売りました。そのお金を 仕事の支払いに廻しました。やはり、詐欺でしょうか?弁護士さんが、言うには、商品を売ったお金が、確実に仕事の支払いに廻した証拠があれば、詐欺には、ならないかもと言われたんだそうです。よろしくお願いします。

  • 詐欺師を困らせるには

    主人が元会社の同僚(当時は)に騙され クレジットカードを200万近く使われてしまい、突然負債を 抱える事になってしまいました。 既に弁護士にも詐欺担当の刑事にも相談済で 今 任意整理中です。 細かく書くと長くなってしまうのですが 騙されてたとはいえ、こちらから渡してしまっている為、今の所は刑事的にも民事的にも その男を法的にはどうにもできない状態です。 やはり自分で取り返すしか方法は無く、今 二歳の娘と三人の生活も成り立たないので とにかく一円でも多く取り返したいのですが その男(恐らく単独)は結構 手口が巧妙で電話でも とにかく口が上手く その場を逃げるのが上手い 本当に詐欺師みたいです。 そういう奴は 一体どういう事を嫌がるのでしょうか。まともに行っても いつも最後はかわされてしまい困っているので 詐欺の手口や対処等に詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。

  • 詐欺にあったかもしれません。

    両親と同居している叔母がある会社に投資目的としてそのお金が増えたらいいと思い 1000万以上のお金を渡したようです。 その際、叔母は家族には黙っていたのですが、両親は最近になって叔母からその話を聞き 契約書らしきものを見るもいまいち意味が分からない感じだそうで 当の叔母も高齢でほとんど分からないまま契約したようです。 とりあえずこのお金を取り戻したいのですが、 今の時点では本当に詐欺にあっているのかどうかは分かりません。 まずこの場合どういう所に相談、またはどういった行動を初めにしたらいいのでしょうか? (とりあえず母は近くの国民生活センターへ相談しに行くと言っていました。)

  • 【至急】詐欺…?助けて下さい!

    皆様に助けを求めたく質問させていただきました(> <) 株式会社UPGRADEが経営しているPureという恋愛・パートナー支援サイトをご存知ですか? 登録もしていないのに、迷惑メールが来続けていてずっと無視していましたが ある日今アメリカに住んでいるハーフの男性で、「最近亡くなった憎かった父親の遺産を受け取って欲しい。早くこのお金を処理してしまいたい」と言われ 9000万円無条件でお譲りしますとメールが来ました。 ローンも溜まっていて生活に困っていた私は心が揺らぎ、 半信半疑でしたがその話に乗ってしまいました。 日本住在でないので直接振込が出来ないとのことで、MoneyTrustという会社を通じて入金の手続きをするらしく、 本当は遺産は1億8千万円ですがひとりに送金依頼できる金額が1億までと決まっているので 2人に分けるということで私の他にもう一人いて、その人はもう受け取れたらしくて(3分の1ですが) どこでアドレスを知ったのかわかりませんが私に喜びのメールとかが来ました。 が、取引を進めていくうちに 「送金開始」や「ロード遂行」 や 「rig9セーブ」と送って下さい や 「euv作成om」etc etc…と送って下さいやら 意味不明な単語の送信を次から次へと求められ まだかな・・と思ったら同じ単語をまた求められ…の繰り返し。 送らないで数時間が過ぎたらエラーになったらしく至急返事は送って下さいと 催促されていました。 のべ125通位のメールのやり取り。 1送信230円くらいで もう5万円以上使っても振り込み完了にならずな状態です。。。 もう一方の方からは、早く手続き完了して下さい! あなたが完了しないと残りを受け取れないんです! と催促され…(借金とかでえらく生活にゆとりがないらしく) メールでも、振込にこんなに確認作業って要るのでしょうか。 これって、「詐欺」ですかね? 私、騙されているのでしょうか・・・。 Pureを知っている方、 知らない方でも 助言いただきたいです!!! よろしくお願いいたします(> <。。。

  • これって詐欺でしょうか?

    友人(成人女性)が「SPXプロダクション」という芸能事務所に所属しました。 2年契約で宣材写真を撮り、既に18万円支払っています。 現在、契約して1ヵ月経ったのですが、 仕事の話は1件だけでその話も結局「選考で落ちた」と言われたそうです。 それに宣材写真を撮ったのはマネージャーの方だったとか・・。 私はこういう事に詳しくないのですが普通ならカメラマンの方が撮るものではないでしょうか。 事務所名で検索すると見た感じちゃんとしたホームページがあるんですが、 それっぽいものなんていくらでも作れるし、詐欺だという話を2件だけですが目にしました。 やはり友人は詐欺にあったんでしょうか? それとも「大きくない芸能プロダクション」とはそういうものなのでしょうか?

【WRC-1167GST2】WiFiが繋がりません
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンとAndroidスマホで【WRC-1167GST2】のWiFi接続に問題が発生しています。
  • 有線接続は正常に動作しているが、WiFi接続ができない状況です。
  • かんたんセットアップやIPアドレスへの接続も試みたが、うまく接続できず困っています。
回答を見る