• ベストアンサー

入社後チャレンジしたいこと!

電子履歴書に「入社後チャレンジしたいこと」と言う欄があります。 ちゃんと文になっているかよろしければ採点お願いします;; ブライダル衣装店志望です。 ブライダル業界の仕事に就くにあたって、人生の中で一番輝ける1日をサポートしてさしあげるためには私は心からの祝福を衣装という形に変えてお届けしていくものだと考えております。その中で私はお客様にとって、衣装のことだけではなく、プライベートの事や、結婚をするにあたって様々な悩み事などについてのよき相談相手にもなり、私という人間を買っていただき、信頼されるという立場で仕事をしていきたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61535
noname#61535
回答No.1

>その中で私はお客様にとって、衣装のことだけではなく、プライベートの事や、結婚をするにあたって様々な悩み事などについて・・ これは止めた方が良いと思います。 社員がプライベートなことまで首を突っ込みトラブルになるようなことは企業として避けたいはずです。 質問者さんはあくまで仕事です。悩みを聞くお友達ではありません。 相談相手ってそんなに簡単になれるものでは無いですよ。 長く付き合った親友でも難しいものです。

dasukinn11
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます! 言われてみたら確かにそうですよね;; 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#68721
noname#68721
回答No.2

文章になっているか。という回答にはならないのですが、気になった点があります。 最後の「!」マークは、少し軽いノリのような感じがします。 いくらやる気を表現したものだったり、電子履歴書とはいっても、友達とのメールではないので、少し軽いかな?と・・・ 的を得た回答でなくて、すみません。

dasukinn11
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! !はやはりやめといたほうがよいですね^^; アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採点お願いします;

    ブライダル衣装店希望の自己PRです 私は幼い頃からブライダルの仕事にあこがれを抱いておりまして、現在、専門学校で和装から洋装など様々なブライダル衣装の知識、技術を日々学んでおります。しかし私にとってブライダル衣装とは、心からの祝福を衣装という形に変えてお届けするもの。心がなにより大事、という気がしてならないのです。そこで私はお客様への上質なサービスやマナーを身につけるべく、ホテルでのインターシップに参加しました。私はお客様を第一に考えております。御社へ入社してからも、お客様に満足していただける「技術と心」をさらに高め、ワンランク上のスタイリストを目指します。 文字数の関係で文章がたりないところもあるかと思うんですが、どこをけずって書いたらよいか悩んでいます;;

  • チャレンジすべきか、やめておくべきか悩んでます。

    私は現在無職の者です。先ごろ、勤めていた会社をある理由により退職しました。 次の仕事は焦らずじっくり探そうと思っていた矢先に友人から「任せたい仕事があるので、ウチの会社で正社員として働かないか」というお誘いをいただきました。その友人はその会社の社長さんです。 厳しくもありますが温かさもあり信頼できる方です。 この不況のなかとても有難く光栄なお話です。 が、、、非常に迷っております。 何故なら私に任せたいというそのお仕事、前職で一期間携わった事があったのですが、私の中でとても苦痛だった仕事だからです。(内外含む人間関係、仕事内容共に)魅力を感じられませんでした。 人間関係は会社のカラーにもよりますので実際携わってみないと良し悪しはわかりませんが、仕事内容がとてもひっかかってしまいます。通勤時間も1時間半以上かかります。 私は仕事のストレスで体調や心身のバランスを崩してしまい現在も電車に長時間乗ることに抵抗が残っているので、もしその会社に入り、先を見込めれば一人暮らしをする事も視野には入れてます。 前職では苦痛に感じた仕事でも同じように苦痛に感じるとは限りませんが、友人としてのしがらみもある事を考慮した上、皆さんでしたらこんな状況の場合、チャレンジしてみますか、それともお断りをいれますか。 お給与に関してはそれぞれの能力に見合った正当な給与を支給していただけそうな感じです。 そろそろ先方にお返事を出さなくてはいけないので、皆さんの冷静なお声をお聞かせ願えればとても有難いです。

  • アドバイスお願いします::

    ブライダル衣装店就職希望をしています (衣装関連の専門学校に通っています) 自己PR 私にとってブライダル衣装とは精一杯の祝福の気持ちを衣装という形に代えお客様にお届けするもの。私は技術面はもちろんのこと、お客様には精神面でも満足して頂きたいと思っております。日々沢山の知識を学ぶ中で、ただ技術を行うのではなく、「心を込めて行う」ことを大切に取り組んでおります。またお客様への上質なサービスやマナーを身に着けるべく、披露宴会場での配膳アルバイトや、ホテルでのインターシップに取り組んでおります。お客様に満足していただけるよう日々技術面・精神面でのさらなる向上を図り今までにないスタイリストを目指します。

  • 在職中の活動 すぐに入社できないことは当たり前ですか?

    何度か在職中に転職活動をしてきました。 履歴書の「本人希望欄」に「在職中のため、採用決定より2週間から1ヶ月後の 入社になります」とか「在職中のため、入社日は相談させてください」 と書いていたのですが、今の仕事の場合、派遣社員という立場上、 契約満了の後に入社するのが望ましいと考えています。 ただ、人間関係が非常に悪く、派遣先がOKすれば早めに辞めたいとは 思っているので「遅くとも10月7日(満了翌日)には入社できます」 ということになるのですが、在職中で即勤務できないことは当たり前と 判断してもらえ、そんなことを履歴書に書く必要はないのでしょうか? でも面接に行った数日後に、辞める予定になっている人もいると 思うので、退職日が未定であることは知らせたほうがいいのでしょうか? 記入する場合、どのような書き方が好ましいですか? 企業側が「早く来てほしい」「多少遅くても良い」、どちらを 思っているかわからない状態の応募になります。

  • 人材紹介の履歴書、職務経歴書について

    人材紹介サイトに登録しようと思ったのですが、登録する際に履歴書、職務経歴書が必要なのですが、履歴書、職務経歴書の書き方について教えてください。 履歴書や職務経歴書などの志望動機の欄というのはどのようなことを書いたらいいのでしょうか 入社時の志望動機ではないので、サイト登録用に何か考えないといけないのでしょうか 教えてください。

  • 私の自己PR文のアドバイスお願いします!::

    コスチュームアテンダー志望(衣装店) 私は今現在、ブライダルの知識はもちろんのこと、和装から洋装などの様々な衣装の知識や技術を日々学んでおります。そこで私は、お客様により満足していただくため、上質なサービスやビジネスマナーを身につけるべく、ホテルでのインターシップに参加しました。私は”学生だから”と言う甘い気持ちを捨て、自分に厳しく行動しました。非常に苦労するところもありましたが、最後にはA評価といったものをいただくことができました。御社へ入社した際にも、常に上を目指し、より上質な接客を活かしてゆきたいです。 よろしくお願いします;;

  • 入社したばかりの会社の先輩の結婚式

    正社員として入社してまだ2週間程です。 私の店舗は10人以下の女ばかりの職場で、皆さんプライベートでも遊びに行くくらい仲が良く、私もやっと少しずつ慣れてきたところです。 私が入社する前から結婚式の事は決まっていて、私は何しろ入社したばかりなので行く気も全くなくその話になっても全然気にしていませんでした。 ですが先日、私さえ良ければ結婚式に来てくれる?と招待してくれました。 結婚式する頃にはもっと慣れているだろうし、皆が結婚式の話をしているのに話に入れないのも寂しいと思う。 でもお金もかかることだし、予定の事もあるし、来て欲しいけど、来れないなら来れないで全然気にしなきていいからね。 と言われました。 私の事を考えて下さっていてとても嬉しかったのですが、まだ入社して2週間程でどうしたらいいのか解りません。 まだ完璧に打ち解けた訳ではないし、むしろ仕事を続けていけるのか?とゆう不安も少しあります。 かといって誘わなくても大丈夫な状況の中、わざわざ誘ってくれたのを断るのもなぁと思います。 ただ誘わないと気まずいから誘ってくれただけなのでしょうか? ちなみに結婚する方は先輩です。 とてもサバサバした方で仕事もでき、良い人だと思います。 返事は明日明後日にはしたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 紹介による転職

    紹介で入社する場合、履歴書の志望動機の欄は どのように記入すればよいのでしょうか? 空欄でも問題ありませんか? 意気込み程度のことは書いた方が良いのでしょうか? アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 入社後に第一志望から内定をもらった場合。

    28歳、女性です。転職活動について質問です。 今月上旬から、内定をいただいた会社で働いています。 8月上旬まで使用期間中で、使用期間中は国民保険等加入しないと聞いていましたが、離職証明書や源泉徴収書は提出済みで、おそらく国民保険に加入いただいていると思います。 入社後、担当するはずだったクライアントとの取り引きが急遽中止となり、入社してから3週間ほど経ちますが、仕事がほとんどなく、毎日とてもヒマです。中途半端にクライアント先に紹介できないということで、仕事を振ってもらえない状況です。 会社としては、新しいクライアントを見つけたときのために辞めさせるつもりはないようですが、使用期間中に、しかも契約社員という立場でこの状態ですと、非常に不安です。 自分なりに企画等考えていますが、クライアントありきの仕事になるので、こちら側で企画を考えてもほぼ採用されないとのことでした。 そんな折、今の会社に入社する前に面接をした第一志望の会社から内定をいただきました。仕事内容としては、こちらの会社のほうが希望に合っています。 年齢的にもほぼ未経験といえる職種に就くには最後のチャンスと考えており、給料は9万ほど下がりますがこちらの会社に移ろうと考えています。勤務できる旨も既に伝えています。 そこで問題なのですが、第一志望の会社を受けた際、今の会社には入社していなかったため、履歴書に今の会社の履歴を入れていません。使用期間中は保険にも入らないということだったので、特に問題ないと安易に考えていたのですが、当然源泉徴収書の提出などで一度他社に入社したことはわかると思います。こういった場合、正直に今勤めていると先方に伝えるべきでしょうか? 私は会社の倒産や家庭の事情等で転職を繰り返し、今の会社で5社目です。転職回数が多いことがとてもネックと考えており、内定の連絡をいただいた際にも、今勤務していることは特に伝えませんでした。 私の考えが甘かったと反省していますが、先方に今実は会社で働いていて、その会社も辞めて御社に行きますというと、マイナスにとられないか心配です。 28歳でとても恥ずかしい質問で恐縮ですが、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 職歴欄「○○法人△△財団」の場合、入団?入人?入社?入職?勤務?

    福祉施設で仕事をしていまして転職話があり履歴書を書いているところです。 「○○法人△△財団 □□□園」というところで働いているのですが、 職歴欄にはどのように書けばよいのでしょうか? 前職までは普通の会社だったため 「入社」(「~に配属」)と書いてきましたが 現職の場合はどのように書けばよいか見当つかず困っています。 過去ログを見てみましたが、もしかして「入団」ってなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 朝食にはヨーグルトとブラックコーヒーを摂ることで身体を目覚めさせ、代謝を促進します。
  • 昼食はサラダだけにすることで低カロリーで満腹感を得られ、ダイエット効果を高めます。
  • 夜食では主食、副菜、主菜をしっかりと摂ることでバランスの取れた食事を心掛けましょう。ただし、過食には注意が必要です。
回答を見る