• 締切済み

この契約更新解除は違法?

uni_kの回答

  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.2

派遣ってそんなもんじゃないんですか? 会社側も とりあえず長期で来てもらっても 不要になれば 更新しなくていいから派遣を利用したりもするんじゃないのですかね? 割り切って派遣で働くか 更新のない正社員で働くか、。 ま、正社員でも長期で働ける保証はありませんが・・・。

pinapina
質問者

お礼

ほんと、実際はそんなのもなのですね。 今までも派遣で働いていて、別の企業では社員同様に大切にされていたので・・・。 今回の派遣先には人として欠けている! 腹をたてるのは逆にばかばかしいと思って、かっこよく去ることを決意致しました!

関連するQ&A

  • 他の正社員採用決定の為派遣を辞めるのは?(契約途中)

    3ヶ月更新長期ということで8月より派遣として働きました。 しかし、実際の契約書には、半年更新契約となっており、 派遣コーディネータに文句を言うと、「半年ということに しといてください。もし3ヶ月で辞めたくなったら調整しますので」といわれ、半年契約更新長期となりました。 しかし、6月に受けた別の正社員採用が先週決定し、もちろんそちらで働きたいと思っております。 こういった場合、辞めることは問題ないのでしょうか? コーディネータの方に辞めたい理由を正直に答えるべき なのでしょうか?派遣元には、どう辞める理由を言えば いいのか分かりません。 もしよろしければ、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 契約更新なしで切られることってよくありますか?

    こんにちわ。 私は現在、派遣社員として働いています。 今は長期の仕事で勤務しているのですが実は先日、最初の契約更新の話がきたんです。 勤める前は「6ヶ月更新」という話だったのですがいざ更新時となると「3ヶ月更新で」と言われました。 これだけならまだいいのですが同じ時期に入った同じ派遣会社の人(もちろん派遣先は一緒の人です。)は次も6ヶ月契約なのに私だけ3ヶ月契約と言われたんです。はっきり言ってすごく不安です。次の契約終了時には更新なしで切られてしまうのではないかと・・・。 私の勤務態度に問題があったのでしょうか?(思い当たらないのですが・・・) こういうことってよくあるんですか? 回答、よろしくおねがいします。

  • 契約の更新

    短期の派遣で半年程の仕事だと聞いて、働き始めて約2ヶ月たちます。 3ヶ月で更新がくるので、先日、更新しますか?と派遣の営業者に聞かれ、 まだ仕事も残っているし、一応更新すると伝えたのですが、やはり考えが かわって、3ヶ月で辞めて長期の仕事を探したいと思うようになりました。 職場の雰囲気がもともと嫌で、短期という、安定感のないことも嫌になり、 本当はどうしようか迷っていました。 このように、一度更新を承諾してしまった後、やはり契約更新しないということは出来るのでしょうか? まだ更新時期まで一ヶ月以上(10月末なので)あります。

  • 契約更新

    初めての派遣契約更新を迎える者です。7月初旬より、3ヶ月更新の長期という条件で大手企業に派遣されています。9月末で契約が満了するため更新の契約書が送られてきていますが、正直なところ更新は辞退したいという気持ちでいっぱいです。なかなか職場の雰囲気に馴染めず、毎日の通勤が辛いです。明日こそは大丈夫と思いながら毎日を送っています。無理して笑顔で挨拶をして「頑張ります」、「大丈夫です」と言っている毎日です。派遣先の方は、長く勤めるつもりでみているのだろうと考えると、なかなか決断できません。でもこんな気持ちで続けても、自分にとっても相手にとってもプラスにはならないだろうと思います。 派遣で働く前は社員として約7年間働いていました。そのため長期というと何年もという意味なのかなと思っています。派遣で働いている方はどのくらいの期間同じ派遣先で働いていらっしゃるのでしょうか?また更新を辞退する理由として、雰囲気に馴染めないと正直に話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 契約更新できない

    派遣社員で働いています。半年契約で、4月末で契約が切れます。3月末に今回の更新が無いと派遣会社から言われ、納得できなくて調べた結果、一人の女性社員の感情だけで更新できなくなりました。こんな理由でも承諾するしかないのでしょうか。

  • 派遣契約更新がありませんでした。

    派遣契約更新がありませんでした。 3月から派遣され2ヵ月ごとの更新という契約で、2回の更新(うち1回は企業側の事情により3ヶ月の契約更新)がありましたが今月末をもって私とは更新をせず、同じ派遣会社から新しい派遣社員を探すとのことでした。 派遣会社はこの企業の子会社です。先日、ここの担当者と会い「契約更新がない理由に思い当たることはありませんか。更新がない理由を(私の)直属の上司に問い合わせても回答がないんです。」とのことでした。まじめに仕事を取り組んではいましたが何か自分に問題があったのかといろいろ考え、派遣会社の担当とも話し合いましたが「契約更新されない原因にはならないように思いますね。」とのことでした。 翌日、私の知らないところで誰か私に問題があると思っていたのかと不安に思いながらも、一緒に働く社員に「今月末までになりました。」という話をしたところ、みんな意外そうで、残念がってくれて、まず「他に転職が決まったのか。」と聞かれました。「ここは雑用ばかりだからあなたなら他で頑張れるよ。」ともおっしゃってくださいました。直属の上司や普段業務の指示をもらっている社員もとても慎重に接してくれました。なので社員の間から苦情が出たとは考えにくい印象でした。他部署の方の反応も同様でした。社会人として当たり前のことではあり、自分で言うのもなんですが、どのような立場の方とも笑顔で接していたので好かれていた方だと思います。 ただ私の直属の上司のさらに上の責任者(人事責任者でもあります)は私に対してとても気まずそうでした。エレベーターなどで会っても会話がありませんでしたし、私の仕事のひとつである来客のお茶の片付けも何も言わず自分でサッサと給湯室に運んでいる有様でした。(以前はそのようなことがあっても一言ありました)一日中、目も合わせられないようで、最後の方は気まずいというよりは「オドオド」しているようにも見えました。もう1名、この人事責任者と同程度の責任者も私の様子を伺っているようで、最近は親しくして接してくださっていましたが急によそよそしくなりました(誰かに気を遣うようなタイプではありませんが・・・) 契約が終了する前ってこういうような雰囲気になる場合もあるものなんでしょうか。とてもやりにくいです。契約がないことはショックでしたが就業時間中はもっと割り切ってくれてもいいなとも思っています。 新しい正社員を採用している一方(しがらみ採用の印象もありますが)、すぐ隣の部署では1名(正社員)他の部署へ異動させて人事構成を変える話も出ていました(同じ業務を担当している者がもう1名いるため)。人員整理であれば雇用する側としては正当な理由ですし派遣会社にその旨伝えてもいいのではないでしょうか。 過去の質問で次のようなものがありましたが↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4924639.html 私のポジションの仕事を縮小・変更を加えて別な人間を探しているのかとも思いましたが、派遣会社の担当は時給を上げて/下げて次の人を募集しているとは言っていませんでしたし、直属の上司、人事責任者ともに私の派遣決定時からは変わっていませんので評価が変わったとも考えにくいです。 また普段この派遣会社の担当は「(私の就業先である部署は)とても変わっている人たちが多くい。」と言っており、今回も「かえってよかったのではないか。(私のポジションの)前の担当者たちは具合が悪くなったり、急に出社しなくなる人もいたと(以前の担当から)聞いている。」とのことでした。しかし私の部署の社員は「やることがなくて暇だからイヤだとか、静か過ぎてイヤ、と言っていた子たちはいたけど具合が悪くなった子はいなかったよ。」と言っていました。 次の仕事を探そうと前向きになって動き始めてはいますが、誰の言動を信じていいのか分からずとてもモヤモヤして気持ち悪いです。どなたか分かる方がいらしゃったら教えてくださいませんか

  • 契約がずっと1ヶ月更新です

    派遣の契約で質問いたします。 半年間、今の会社で派遣をしておりますが 最初からずっと1ヶ月更新となっております。 派遣契約当初は派遣が私1人ということもあり 予算がどうこうで年内は1ヶ月契約だという話だったのですが 派遣も増え、彼女たちは普通に3ヶ月契約を結び社員の話も出たりでで うそ丸出しでした。 派遣の営業、派遣先の苦情担当にそれとなく伺ってみても 「意図がわからないが、現状では長期契約を結ぶ約束はできない」 とのことでした。 契約更新の判断は上司にあたる営業部の方がしております。 彼の私に対する評価は人事部にも派遣先にもかなり良いようですが 裏を返せばまさに都合のよい派遣社員だということだと思います。 当初、長期ということで受けた仕事ですが これで長期と言えるのでしょうか? 結局のところ、今、人が必要だけどもいらなくなったらすぐ切りたい というかんじで派遣の中でも派遣先の都合がよすぎると思うのです。 とはいっても、年齢が年齢ですぐに転職先が見つかるとも思えず 相手もきっとそれをわかっててこういう仕打ちをするのかなぁと。 こういうケースってよくあるのでしょうか? 正直、精神的にかなりまいっており 人はこういうふうに鬱になっていくのだと実感しております。

  • 契約社員:会社側に要求できるのか?

    現在の会社に派遣で入り、半年後に契約社員になりました。 契約社員としては1年半がたち、正社員になれる可能性も言われたことはありましたが、所属部署の事業も調子が悪く、半年更新の契約のままです。 他の部署で契約だった人(2人)は、半年で正社員になっています。 この例をあげて、会社側に正社員への登用を要求できますでしょうか? 私もそろそろ子供が欲しく、産休をとるためには契約社員でも1年以上の契約がなければとれません。産後も今の会社で働きたく、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約更新せず確実に辞めるためには

    お世話になります。 3ヶ月更新で長期の派遣先で勤務していますが、4月で契約が切れるのを機会に更新をしない旨、先月早々に派遣元に伝えてあります。 が、派遣元は未だ何も処理をしていないようです。派遣先に打診することさえも… 先週の半ばに派遣元に連絡して状況確認してみたところ、どうも担当営業はすっかり忘れていた?(あまりに早い段階で更新終了を伝えたから?)のか、まだ何もしていない、近日中に派遣先の責任者と連絡を取って話し合うつもりだと言っていました(が何の進展もなし)。 実は昨年の今頃も同じく契約終了を早々に伝えていたにもかかわらず、伝えたそのときはきちんと承諾したのに関わらず1ヶ月前になって「やっぱりやめさせられない、続けてくれ」と説得をし始め、そのまま時間が刻々と流れ、もう4月も終わりに迫ったのにおかしいと思いきや…派遣先に何も伝えていなかったことが判明。 最後は脅し半分で契約更新をごり押しされてしまいました…。 こんな派遣元なので、今回もまともに取り合ってくれない気がします。 でも今の派遣先もこれ以上いても未来がないし、派遣元ももう信用出来ないので両方とも終わりにしたいです。 どうしたら確実に今の派遣先をやめられるでしょうか。

  • 契約更新しない理由

    現在営業事務として派遣で就業していますが、長期案件だったにも関わらず、半年で契約更新しないことにしました。 理由は、 ・仕事量が少ない(1日2時間程度しか仕事がなく、それ以外はぼーっとしているしかない) ・派遣先の雰囲気に馴染めない(挨拶もしないし、昼食時もみんな無言など) ・上記に重なりますが、活気がなく、営業部なのに1日中シーンとしている ・上記について派遣元に相談したが、何もしてくれなかった(すごく不信感を持ってしまった) ・最近、外回りやお客様とのやりとりが多い仕事に興味をもっている もう少し我慢し続けることはできたと思うのですが、しばらくうつ状態になった時期はありました。 上記のような理由で更新をしないのは、私が甘いでしょうか? 皆さんはどういった場合に契約更新をしないのでしょうか?