• 締切済み

確率

1.1個のさいころを3回投げて出た目の数を順にX,Y,Zとする。このとき、  X+Y+Z が6以下になる確率を求めよ。 2.1個のさいころを2回投げて、1回目に出た目をa、2回目に出た目をbとする。放物線 y=X^2-2aX+b+1 が次の条件を満たす確率を求めよ。  (1)この放物線が、点(1,2)を通る。  (2)この放物線が、X軸と共有点を持たない。 問題数が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.5

2.(1)だけですが、 まず、方程式だけ解いていくと、 y=2,x=1を代入する  2=1-2a+b+1  0=2a+b、2a=b このことから、 2aは偶数でなければならない(当り前ですが...)ということがわかり、さいころの目は1~6までしかないため、2aは2,4,6のどれかだということがわかります。  また、2a=bより、bも2,4,6のどれか、そのときのaはそれぞれ1,2,3 よって、組み合わせ方は(1,2),(2,4),(3,6)の3通りなので、 3/36=1/12 となります。 参考になったら幸いです。

回答No.4

こんにちは。 1番ですが、足して6以下になる組み合わせは (1,1,1)この目の出方は1とおり。 (1,1,2)この出方は3C1=3とおり。 (1,1,3)も同様に3とおり。 (1,1,4)も同様に3とおりです。 (1,2,2)は3C1=3とおり。 (1,2,3)は3!=6とおり。 (2,2,2)は1とおりですから、全部足して20とおり。 さいころの目の出方は、6×6×6=216とおりですから、 求める確率は、20/216=5/54 となります。 2番は (1)まず、y=f(x)=x^2-2ax+b+1 とおいて、y=f(x)が点(1,2)を通るのですから、    y=2,x=1を代入してみましょう。    2=1-2a+b+1 b=2a となりますから、適する(a,b)の組み合わせは    (1,2)(2,4)(3,6)の3とおりです。    全部で6×6の36とおりありますから、3/36=1/12 となります。 (2)y=f(x)を変形して、頂点を求めてみましょう。    y=(x-a)^2-a^2+b+1 これは、y=f(x)が頂点(a,-a^2+b+1)の、上に凸の放物線    であることを示している。    これがX軸と共有点を持たないためには、すべてのXに対して    f(x)>0であることが成り立てばよい。    よって、頂点で最小ですから、-a^2+b+1>0    したがってb+1>a^2が成り立つ(a,b)を求めてみましょう。    a=1のとき、b=1,2,3,4,5,6の6とおり。    a=2のとき、b=4,5,6の3とおり。    a≧3のときはbは求められないので、不適。    したがって、うえの6+3=9とおりである。    よってその確率は9/36=1/4ということになります。 ちょっとしんどいですが、根気よくやってみてくださいね。

  • ti-zu
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.3

2番の問題ですが、これは関係式を解き、地道に数字を当てはめてはどうでしょうか?少し面倒くさい作業になりますが、確実に答えが得られると思います。(1)は2a-b=0を解けばいいですよね?つまり(1,2)(2,4)(3,6)のみです。よって、3/36となり答えは1/12です。他にもっと簡単なやり方があるのかもしれませんね・・。ま、参考にしてください・・。

回答No.2

2は確率の問題と放物線の問題を (やや強引に)融合したものですから、 分割して考えれば頭がすっきりします。 まずはさいころのことを忘れて、 単独に放物線の問題として捉えてみましょう。 ■放物線「y = x^2 - 2ax + b + 1」が (1)点(1, 2)を通る (2)x軸と共有点を持たない ようにするために、 a,bが満たすべき条件(関係式)を求めよ。 という問題だったら解けるでしょうか? これが答えられたら、 今度はその条件を満たすようなさいころの目の出方を 考えるステップに進むことができます。 補足欄にできるところまで書いてみることをおすすめします。

  • ti-zu
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.1

まず、さいころの目の出方は6の三乗の216通りです。 次にX+Y+Zは3、4,5,6になります。1、2は作れませんから。 和が4になる場合 1,1,2が出た時なので、3!/2!=3通り 和が3になる場合 1,1,1が出た時なので、1通り 和が5になる場合 1,2,2が出た時なので、3!/2!=3通り          1,1,3もありますから 3!/2!=3通り 同様に 和が6になる場合 1,1,4 3通り          1,2,3 3!=6通り          2,2,2 1通り 以上を全部足すと20通りになります。 よって20/216で答えは5/54となります。 1番のみの回答ですが役立ててください!頑張ってくださいね!

pink-fairy
質問者

お礼

ありがとうございます!! とってもわかりやすいです。 問題の補足として答えを書いておきます。 1の答え:5/54 2の答え:(1)1/12 (2)1/4

関連するQ&A

  • 確率

    xy平面上で点Pは原点を出発点とし、サイコロを1回投げるたびに、1または2の目が出たときはx軸方向に1だけ進み、3の目が出たときはx軸方向に-1だけ進み、4または5の目が出たときはy軸方向に1だけ進み、6の目が出たときはy軸方向に-1だけ進む。 1,サイコロを5回投げるとき (1)点Pがx軸上のみを動いて最後に点(1,0)にいる確率を求めよ。 (2)点Pが点(2,-3)にいる確率を求めよ。 2,サイコロを2回投げるとき、点Pのx座標の期待値を求めよ。 解き方と途中式を教えてください。よろしくお願いします。

  • 確率の求め方を教えてください

    1個のさいころを2回投げて 一回目に出た目の数をa、2回目]に出た目の数をbとして、 2次方程式 x^2 - ax+b=0を考える 次の場合の確率を求めなさい。 2次方程式 x^2 - ax+b=0が異なる2つの整数解をもつ確率。

  • 確率 さいころ

    2個のさいころA、Bを同時に投げるとき、さいころAの出る目の数をa、さいころBの出る目の数をbとする。 2個のさいころの目の出方は全部で何通りあるか 直線y=ax+bが点(ー2・ー1)を通る確率 1<a/b≦2となる確率 教えて下さい!お願いします。

  • 確率の問題です。

    こんばんは。高校数学の確率の問題で質問です。 座標平面上を動く点Pが最初原点にある。 サイコロを1回投げて ・出た目の数が1,2の時はx軸の正方向に1だけ動く ・出た目の数が3,4の時はy軸の正方向に1だけ動く ・出た目の数が5,6の時は動かない とする。 サイコロを4回投げたとき、点Pが座標(X,Y)の点にあるとする。 4回投げて移動する距離をLとする。(L=X+Y) L=2となる確率は? L=2となる確率は 座標が(2,0)(0,2)(1,1)となるときで (2,0)となる確率は 4C2((1/3)^2)*(1/3)^2=2/27 (0,2)となる確率は 上と同じで2/27 (1,1)となる確率は 3回目までに5,6が2回出て、1,2がが1回出て、4回目に3,4が出ることを考えて 3C2((1/3)^2)*(1/3)(1/3)=1/27 3回目までに5,6が2回出て、3,4がが1回出て、4回目に1,2が出ることを考えて 3C2((1/3)^2)*(1/3)(1/3)=1/27 よって2/27 と考えてL=2となる確率は 2/27+2/27+2/27=6/27=2/9 と考えました。しかし答えは8/27となっていました。 どこが間違っていたのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 急ぎです。確率の問題が分かりません

    最初、点Pは座標平面における原点にあり、さいころを1回投げるごとに、次の規則で移動するものとする。 さいころを1回投げた時、 ・1か2の目が出ればx軸の正の方向に1だけ移動 ・3か4の目が出ればx軸の負の方向に1だけ移動 ・5の目が出れば、y軸の正の方向に1だけ移動 ・6の目が出れば、y軸の負の方向に1だけ移動 (1)さいころを3回投げた時、点Pがx+y=3上にある確率 (2)さいころを4回投げた時、点Pが(2,0)にある確率 (3)さいころを4回投げた時、点Pが原点にある確率 という問題なのですが、まず(2)が(1,2)(2,1)(3,0)(0,3)にあって、(3,0)と(2,1)にあるときの確率がそれぞれ1/27と1/18ということは分かったのですが、残りの(1,2)と(0,3)にあるときの確率が分かりません。 (3)において、4回投げて、Pが(2,0)にある進み方は ・x軸の正方向に3進む+x軸の負方向に1進む ・x軸の正方向に2進む+y軸の正方向に1進む+y軸の負方向に1進む の2つがあることはわかるのですが、どう式に出せばいいのか分かりません。 (4)においても、4回投げて、Pが原点(0,0)にある進み方は ・x軸の正方向に2進む+x軸の負方向に2進む ・x軸の正方向に1進む+x軸の負方向に1進む+y軸の正方向に1進む+y軸の負方向に1進む ・y軸の正方向に2進む+y軸の負方向に2進むという3つがあることは分かるのですが、どうやって式に出せばいいのかよく分かりません。

  • 確率を教えて下さい

    1個のさいころを1回投げて、出た目の数をXとする。座標平面上において、点Pは最初原点Oにあり、次の規則に従って点Pの位置を定める。 [規則] X=1,2,3のとき、移動しない。 X=4,5のとき、x軸正の方向に1だけ移動する。 X=6のとき、y軸正の方向に1だけ移動する。 このとき、さいころを3回投げ終わったときの点Pの位置について考える。 (1)Pが点(0,3)にある確率を求めよ。 (2)Pが点(2,1)にある確率を求めよ。 (3)点Aの座標を(2,0)とする。△OAPが直角三角形になる確率を求めよ。 解答と解説をお願いします。

  • 確率教えてください

    xy平面上の点Pは原点から出発して、次の規則で動くものとする。サイコロを振って、 偶数の目が出れば、x軸の正の方向に1だけ動き、 奇数の目が出れば、y軸の方向に1だけ動く。 サイコロを6回振るとき、次の確率を求めよ。 問題 Pが点(1,2)または(2,3)を通る確率 この問題の解き方を丁寧に説明して欲しいです🙏🙇‍♂️

  • 確率について教えて下さい。

    確率について教えて下さい。 赤・青・黄の三色のサイコロがあります。それぞれ出た目を赤・青・黄の順に x、y、zとします。 x+y+z≦7となる確率を求めなさい。 ↑回答:35/216となるのですが導き方がわかりません。 宜しくお願いします。 あと、組み合わせと順列の違いは何となくわかるのですが確率になるとイマイチ複雑にしてしまってわかりません。何か参考アドバイスも頂ければ有難いです。

  • 数学C 確率分布の問題

    問題 A、Bの2人がさいころを1個ずつ投げる。出た目の和が、偶数ならばそれをAの得点Xとし、奇数ならばそれをBの得点Yとする。なお、Aの得点時にはBは0点、Bの得点時にはAは0点とする。 Z=X-Y とするとき、Zの確率分布を求めよ ……………………………………………… という問題なんですが、これはX、Yそれぞれの確率分布を求めて解くべきでしょうか? それとも「2個のさいころを同時に投げて、出る目の和」の確率分布を出して、いきなりZの確率分布を求めてしまっても良いのでしょうか? また、X、Yそれぞれの確率分布はどのように求めれば良いのでしょうか? 説明が至らないところも多々ありますが、回答よろしくお願いします。

  • 確率

    xy平面上の点Qをつぎの規則で動かす (規則) 1個のさいころを一回振り、1または2の目が出ればQをx軸の正の方向に1だけ動かし、3,4,5,6のいずれかの目が出ればQをy軸の正の方向に1だけ動かす。 Qは最初は原点にあるものとする。 さいころを6回振るとき   (1)Qが(6,0)に到達する確率を求めよ (2)Qが(4,2)に   〃 (3)Qが点(1,2)または(2,3)を通過する確率を求めよ お願いします!!