• 締切済み

「結婚10年離婚」周囲で多いんです

korieの回答

  • korie
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.5

なんとなく解る気がします。 先日、私の友人も10年目に離婚しました。 友人曰く「10年目で区切りをつけた」という事らしいです。 もともと、関係は冷め切っていたようですが、お互いに「浮気・ギャンブル・借金・暴力」など、重大な欠点もなく、子供のこともありなかなか踏ん切りがつかず、10年のキリよいところで自分の気持ちに勢いというか・・・区切りをつける決心が固まったようです。 ですので、私の勝手なイメージですが。 もともと破綻している夫婦関係に、一区切りつける決心が付くのが10年(あるは20年・30年とキリのよい年数)なのかもしれませんね・・・

関連するQ&A

  • 結婚16年目の離婚

    結婚して16年、交際期間を入れると17年、心が離れてしまったと思います。思っています。 妻からは離婚したいとの意思と思える会話がたびたびあり、心が冷えたと感じ、私は不倫。 でも離婚の意思を伝えると、妻は私から離れたくないと言いだして。 でももう後戻りはできない。 ただ、17年間が走馬灯のように頭をよぎります。 自分の心が整理できなく、恥ずかしながら投稿しました。 同じような経験や感覚をお持ちのかたのご意見をいただければと思います。

  • 結婚離婚を繰り返しそうです・・・

    こんにちは。相談できる人が周りにいないのでみなさんの意見を聞かせてください。私は数年前に離婚をして(子供はいないです)今、また再婚をしています。一度目の結婚は相手に色々問題があり(暴力や金銭面で)1年もしないで見切りをつけて離婚しました。その後、今の主人と知り合って結婚しましたが、なにかうまくいかないことがあると(喧嘩など)すぐに離婚したいと思ったり、いつかは離婚すればいいやという考えになってしまいます。ちなみに今の主人は優しくていい人ですが。とにかく結婚してからもなんだか気持ちが座らないというか、何かあれば離婚すればいいやという気持ちなのです。そんな気持ちですから子供を作る気もありません。(作るのが怖い)こんな気持ちで結婚をしてる意味はないとは自分でも分かっておりますが。うまく言えないのですが、私は人生で他にも嫌なこと辛いことがあるとすぐ逃げることしか考えられません。なので、結婚にしても嫌なら辞めて次にいけるみたいな考えがあるのだと思います。このままだと、結婚離婚を何度も繰り返すような人生になりそうです。こんな気持ちでは主人に対しても悪くて、どうしたらいいのか分からなくなります。毎日もやもやした気持ちで辛いです。

  • 離婚 結婚

    はじめまして^^自分は23の♂です。父と母は自分が高校のときに離婚しました。父は韓国人で母は日本人です。国際結婚です。自分が将来結婚するときに母や父のように離婚はしたくありません><明るくにぎやかな家族を作るのが夢なんです。どうしたらうまくいくでしょうか?結婚してうまくいってる人または離婚してしまった人いろんな人の意見を聞きたいです。おねがいします><

  • 結婚と離婚

    カテゴリが今一つ判らなかったのですが・・・ 今回は既婚男性限定でお聞きしたい事があるのですが 例えば相手の方が離婚を考えてるとします自分も相手の事が好きでは ありませんだけど子供が小さかったら我慢しますか? 知り合いの話しになってしまって恐縮なんですが 彼女は夫婦仲がとても悪いそうで彼女自身凄く離婚したいと思ってるし 相手も離婚したいと言う意思はあるみたいな素振りは見せるらしいんですけど子供が小さい(小学1年生)から子供の為に我慢してるんだと 言ってるそうです よく女の人はどうしても経済力の関係からそう言った(子供の為に~~)みたいな事はよく聞きますけど 彼女が言うには きっと身の回りの世話してくれる便利な人(家政婦)が居なくなるのが困るのよ!!と言ってましたが 世の中好きなのに別れたり嫌いなのに別れなかったりよく判らないんですが既婚していらっしゃる男性のご意見を是非聞かせて下さい

  • 離婚しようか悩んでいます。結婚して2年になります。

    離婚しようか悩んでいます。結婚して2年になります。34歳の男です。子供はいません。 原因は、義理母です。 デリカシーがないです。結婚式に初対面の弟の嫁に「子供は産まないの?」「兄弟がいなくて可愛そう。」、私の主賓の挨拶が長いなど、どうしても許せません。妻に言ったら、「お母さんは、ああだから仕方がない。言っても理解できない。」と言いました。私達、家族が我慢をしてなきゃいけないのか不満です。なぜ失礼な発言をしているのに我慢しなくちゃいけないのか理解に苦しみます。 皆様のご意見をお聞かせください

  • 結婚しても数年で離婚する夫婦の見分け方を

    100%ではなく単に傾向としての話で、 「結婚しても数年で離婚する夫婦の見分け方」 が有れば教えて頂けませんでしょうか? 例えば、 「友人が極めて少ない人はこういう事をやってしまう為に  歩み寄りができず離婚しやすい。」 とか 「親が離婚していると異性を理想化しすぎて現実を受け入れきれず  離婚しやすい。」 など。 あとその逆の 「離婚しにくい夫婦の見分け方」と。 「離婚しやすい家系は離婚しやすく、  離婚し難い家系は、親族そろって離婚し難い。」という噂話。 この2点についても、もし思いつく事が有りましたら お考えを教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を盛大に行うほど離婚率が高くなると聞きました

    結婚式を盛大に行うほど離婚率が高くなると聞きました。 実際にデータもあるようです。 もし本当ならなぜでしょうか? ちなみに… 200人規模の結婚式を行った人は長年別居状態。 1200万円の費用をかけて結婚式挙げた人は1年で離婚しました。 海外挙式した人も3年で離婚。 500万円の結婚式挙げた人はなんと2週間後にスピード離婚しています。

  • 離婚を考えた結婚

    結婚するとき、「嫌になったら離婚すればいいんだから」という考えを持った上で結婚された方いらっしゃいますか? また「結婚前に相手に気にかかる点があっても」その「嫌なら離婚すればいいんだから」考えで結婚の決意をした方いらっしゃいますか? 私の中では「この人と暮らしたい、この人と生涯を共にしたい、この人と頑張ろう、この人を愛していこう、この人に尽くそう、この人と乗り越えよう」といって結婚するのが一般的だと思っていますが、 「離婚できるんだから結婚してみよう」という考えで結婚し離婚した人いますか?

  • 結婚でなく、離婚について

    私たちはできちゃった結婚、今年の2月に入籍、9月に出産予定です。結婚して、まだ5ヶ月しか経っていませんが、ここでは書き切れないのですが、様々なことで、できれば別れたいと思っています(このまま生活を続けても、子供も私も幸せではないと思うから)。子供が3歳になるまでは、我慢しようと思っていたのですが、3歳といえば、もう父親を父親として十分認識できる頃、その頃に突然親の勝手で別れるのは子供がかわいそうな気がして...色々とご意見あると思いますが、いつの時期をみて、離婚するのがよいのでしょうか?子供のこと、慰謝料や養育費も含めて...

  • 離婚と結婚

    離婚して、すぐに別な人と結婚できるのでしょうか? また、離婚して1年未満に生まれた子供は元夫の子供になると聞いたことがあるのですが、法改正されたのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。