• ベストアンサー

内定後、人事の心証を損ねたような…

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

人事担当です 内定後に不安になる方は多いです 疑問点や不安な事は遠慮無く何度でもお問い合わせ下さい 会社のことは「知らなくて当たり前」です

tyayubo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と不安でしたので、「問い合わせても良い」という言葉にとても安心致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人事の方の心証を損ねてしまった気がして

    ご質問させていただきます。 ある企業に内定を頂いたあとに大まかな配属が決まって、想定外ですが自分の出身県の配属になりました。 ですが内定先は出身県に会社が少なく、他県に会社が多くあり、他県の配属と思っていた自分としてはとても予想外でふと気になって不服は全くないものの、人事の方に自分が何故出身県の配属になったのか聞いてしまいました。 すると人事の方は「その県に会社を広げていく見込みがあるのと、私の地元なのもあり詳しいと思って」と言うようなことを言われました。 この質問をした後から人事の方の心証を損ねてしまった気がして不安です。 内定後の心象を損ねてしまった場合に考えられるリスクや、入社した後でしてはいけない質問がありましたら教えていただけると助かります。

  • 内定後人事の方に会った際に

    現在就職活動中の大学4回生です。 明日、内定承諾書を企業まで取りに行きます。 そこで、実際に会って内定の御礼を言う際、どんな言葉が 良いのでしょうか。 その企業は本命企業で、入社したいと思っているので、 できるだけ良い印象を持ってもらいたいと思っているのですが、 どういったことを言えば良いかわからず困っています。 馬鹿な質問だとは承知していますが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 内定取り消されました 

    ですが内定される以前の職場で約2年間勤務しており、失業保険の必要労働期間は過去に満たしていて一年過ぎていません。内定取り消された会社は会社都合での取り消しなのですが 失業保険はもらえるのでしょうか?要約するとこうなります 2014年12月末まで2年間別の企業で勤務→ハローワークに載っていた企業に応募→内定 →健康診断を受け糖尿病と判定→入院治療しインスリンも必要なしの状態に→応募した企業の客先で面接を受ける→低血糖の恐れがある治療を受けているため倒れた場合すぐ治療できる環境がない→応募先企業も同時に内定取り消し

  • 内定をお断りした企業に……

    こんにちは。 内定取り消しについての質問です。 就職活動で、例えば2社から内定をいただき、片方は残念ながらお断りしたとします。 ところが、内定を確約した企業から業績不振等で内定が取り消された場合、お断りしてしまった企業に改めて入社の意思を示し、内定の取り消しを取り消してもらうことは出来ないのでしょうか。 やはりこれは社会通念上、失礼にあたってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「裁判官の心証を良くすることが重要」とは?

    裁判に関する参考書籍やサイトで、注意事項としてよく出てくるのが「裁判官の心証を良くすることが重要」という点です。裁判の原告や被告になった人に、知人や友人が注意する点でもこのことがよく言われているようです。 心証を良くすることが重要ということは、いわゆる外見というか、イメージが影響して判決に結び付くからということになりますよね?つまり「心証を悪くすると損」ということですよね?例えば、何となく気に食わないタイプ、いろいろと意見を言ってくるタイプ、(裁判官に対して)従順な態度をとらないタイプなどは、高度な専門家で権限が強い裁判官にとっては、心証はよくないですよね?逆に弱弱しく従順な態度をとるタイプには、通常心証は良くなりますよね?でも、心証で裁判官の考える方向性に有利・不利がでるなんて、必ずしも公正中立にならないということで、変ですよね? 実は、私自身の多少の見聞でも、上記はその通りという感じです。少なくとも民事で特に裁判官の裁量で決まってしまうような類(例えば離婚訴訟)ではそう思います。 普通の一般人でも、例えば世間で悪者になってしまった人でも自分の家族や親しい人や好きな人は守りたいという意識は当然でそれが人間らしい感覚でしょう。裁判官の場合は、どちらかというと世間知らずというか社会の底辺での辛い苦しい思いをした経験がない方が多いので、そして一種の社会でのエリートでという自尊心も強いと思うので、実際には一般人よりも、(内面で)好き嫌いの感覚は強くなる可能性がある感じがします。例えば、こいつには出来れば勝たせなくないという感情は自然に出ると思いますから、それが両者(原告と被告)の書面や発言の内容の見方に影響は出ると思います。 上記に関して、裁判に係った経験がある方数名から、参考のコメントをいただきたいと思います。質問のポイントは次のような点です。 (1) 心証を良くすることが重要ということは、裁判官に与えるイメージが重要ということで、裁判官はイメージや自分の好みに左右されやすいということになると思いますが、この辺実際はどうのように思いますか?特に民事の第一審では、一人の裁判官が独断で決めるわけですから、心証に左右されやすいタイプの裁判官によって運不運も大きいということになりませんか? (2) 裁判官の心証を良くするあるいは悪くしないために心掛けるポイントは何でしょうか? (3) 裁判官へ口頭で、又は裁判に提出する書面でも、もちろん内容によるのですが、極力個人的な意見は出さない方がいいのでしょうか?例えば口頭尋問などで、自分の意見を述べると、裁判官からすぐに遮られて意見は言わないようにと注意されると聞きました。つまり、状況や事実の判断は、すべて裁判官がすることで、余計なことはいうなという感じですね。一例として、「欧米諸国の法令や事例では通常認められるので日本でも認められるべき」というような意見を出したらまずいということでしょうか? (4) 上記のついでに、相手側弁護士の資質ややり方や内容を非難・批判するというのも、裁判官からはマイナスの印象を持たれるでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 内定取り消し

    採用されていますが、就職までに時間があります その間にある理由で事務長に印象を悪くしてしまいました そんなことで内定取り消しにはならないと思いますが、心配性の性格のせいで日々びくびくしながら生活してます 事務長が少し気を悪くしたくらいで内定取り消しにはなりませんよね? ちなみに就職先は有名な企業が経営する病院です

  • 内定承諾書

    友人に相談を受けたのですが、 内定承諾書の日付を間違ってしまい自分の印鑑で訂正印を押し訂正して 企業に内定承諾書を送付したそうです。 その際企業からは何もそのことについて連絡はなかったのですが もしかして内定取り消しはありうるでしょうか?? 万が一取り消しになると・・・と今になって不安になってしまったと悩んでおりましたのでここで質問させていただきました。 教えていただけると助かります。><

  • 内定取り消し

    私はある企業の内定を頂いています。車の運転もする可能性のある企業です。 契約事項に犯罪(交通三悪の違反を含む)行為及び社会的批判を受ける行為があった場合は内定を取り消すことがあると記載されていました。スピード違反は当てはまりますか? 私は、内定が出る前ですが、去年にスピード違反で捕まっています。青切符でした。反省しています。企業側が提出書類として運転経歴証明の提出をしろとあります。今後の内定取り消しの可能性があるのか心配でいるので、意見をお願いします。

  • 内定取り消し企業

    3点質問があります。 (1)最近、大学生・高校生の内定取り消しが頻繁にニュースで報道されていますが、実際内定取り消しをした企業名を知っている方いますでしょうか? (2)内定取り消し企業一覧なるものが記載されたサイトはありますでしょうか? (3)今回の不況でなく昔から内定取り消しをしていた企業名を教えていただけますか? 大学生は大抵3回生の頃から就職活動を始めます。1年以上前から内定を出しておいて、景気が悪いからポイというのは勝手すぎです。 ちなみに私は社会人なので、このことに関しては無関係ですが。

  • 内定後の取り消しについて。

    面接の段階で希望勤務地を一つあげ、そこが配属先になると企業側から言われました。ですから。いい人材が居たら取るのではなく適材適所で選ぶと言われて、内定を頂いたのですが・・・内定面談で、希望勤務地は無理なので他に変えてくれて言われました。変えない場合、内定取り消しだと・・・ 全ての条件があった上で内定が出たと考えていたのですが、どうしてもそこが良い理由を言ったほうがいいですかね??私は希望勤務地を自分の地元ではなく結婚する予定の人が居る場所に置きました。それ以外にもそこには、友達も親戚もいるので安心という事からなのですが・・・この後、入社して結婚して勤務地を変えて欲しいと言うなら始めから理由を言ったほうがいいのですか? 他の勤務地も今の状況では厳しく、免許が必要で、そうなると入社までの約2カ月で免許を取らなければならない状況です。内定と言われても、勤務地の関係で内定取り消しはあるのでしょうか??