• ベストアンサー

スコッチについて

私はお酒についてあまりよく知らないのですが、ある本で主人公がスコッチを飲む場面があり、 スコッチというお酒に興味を持ちました。次のような文章です。 『俺は一気にその琥珀色の液体を流し込んだ。 「うっ・・・・・・」 芳醇な香りと、心地良い酔いと、良質の焼けつく感じが、 全身の毛細血管を通して体全体へ染みわたる。』 そこで質問なのですが、実際にスコッチを飲むとこんな感じなのでしょうか? また、もしよろしければ、この文章で表現されているような感覚を味わえるような お勧めの商品名を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

この表現、よくわかります。”良質の焼けつく感じ”、これはストレートで飲むとまさにこんな感じですね。 ですが、スコッチ、これはウィスキーですからアルコールは43%程度です。焼酎でも約25%ですから、初めての人がストレートで飲むとそれこそ口の中が、燃えるように思えるでしょう。この表現を感じ取るようになるには少々慣れが必要だと思います。 まずは水と1:1程度の水割りから初めてはいかがでしょうか? これでも焼酎のストレート並みです。飲みにくければもう少し薄めても良いです。ただ、氷は入れないほうが良いでしょう。香りが弱まります。 スコッチ、芳醇な香りという意味では、シングルモルトをお勧めします。ウィスキー、麦芽から作ったモルトと雑穀から作ったグレーンを混ぜるものが多いです。有名なジョニーウォーカーなどはグレーンを混ぜたブレンデッド・ウィスキーと呼ばれるものです。シングルモルトは、一つの蒸留所のみで作ったモルトから作られたものです。香り豊かなものが少なくないです。ただ、グレーンを混ぜていないので個性が強くなります。 ウィスキー、樽の中で熟成することで味がよくなります。長いものが良い、とされていますが、当然高くなります。12年が一つの目安だと思います。 比較的飲みやすいものでは、グレンフィディック 、グレンリヴェットなどがお勧めできます。最近は3000円台で売っている酒屋が多くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 飲み助です。  >『俺は一気にその琥珀色の液体を流し込んだ。「うっ・・・・・・」芳醇な香りと、心地良い酔いと、良質の焼けつく感じが、全身の毛細血管を通して体全体へ染みわたる。』  この文章を読んで真っ先に思い浮かんだのはラガヴーリン 16年です。すごく癖があるウイスキーですがこの香りが何とも言えず癖になります。ただ、一気に流し込むとむせるので唾液と同量くらいのストレートで十分この文章の体験ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒さについて

    酒さというのは必ずしも毛細血管が見えるとは限りませんか?? 患部が脂っぽくて赤みがって皮脂が詰まった感じがあるのは酒さの可能性もあるのでしょうか?? 仮に酒さならどのような治療法になるのでしょうか??原因ってわかってるのでしょうか??ステロイドというものを使わないといけないのでしょうか??体の内側から治せるのでしょうか?? 皮膚科に行く前に心構えができません。 経験者の方がおられましたら詳しく教えてください。

  • 左大腿部がピリピリします。

    58才女性です。 一年くらい前からたまに左のももが一瞬ぴりぴりしすぐ治るというような症状があります。 最近回数が増えその箇所の毛細血管が浮き出て、触っても感覚が無いないような感じがします。 病院は何科に行けばいいのでしょうか。教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • お酒の酔い方について

    私はあまり、お酒に強いのか わからないのですが、 よく飲み会で飲み過ぎてしまうことがあります。 しかし、私は酔っても態度にも顔も、全く変わりません。 私の中では、ぐるぐるしてるしてるのに、他人から見ると全く変わってないみたいです。 1回だけ やけ酒みたいなことをした時は、顔は赤くはならず、青ざめました。 飲み会では、酔うことがありませんが、家に帰ると一気に酔いが回ります。 飲むのは苦ではないのですが、家に帰ってからの酔いが辛く、吐くにはいきませんが 気持ち悪いような 体にアルコールが残ってるみたいな感覚で眠くなかったりします。 これは、私がお酒に弱いだけなのか、それとも何か異常なのか、わかる方はアドバイスお願いします。 また、家に帰ってからの酔いざましの仕方があった教えてください。

  • 病気でしょうか?半年に1度なります

    突然せきが止まらない状態になります。 せきとともに全身にしっしんができて毛細血管が破裂したように皮膚が赤くなります。 そして全身がかゆいです。 吐き気と下痢に似た症状もでます。 でもいつもじゃなくて半年に1度くらいです。 季節も時間も食べものも関係ないみたいです。 自分ではせきがでるので肺に何か入ったのかなと分析してみてるんですが、 生理現象としては尋常じゃなく苦しく、皮膚も変わります。 普段はいたって健康なので病院にいくのもためらうのですが この症状中は苦しくて人前にいられません。 サラリーマンなので場面によっては困ります。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか このような症状を知っていましたら教えてください。

  • 手が痙攣するのですが・・・

    数週間前、全身がゆらゆら前後に揺れている感覚に襲われました。 椅子に座っていても前後に揺れている感じ、横になっていても ゆらゆらしている感じがしていました。めまいとは違う感じです。 血管のドクドク・・・という音と共に体も揺れているという感覚です。 その時に診療所で診てもらったところ、CTレントゲンを撮り、 血液検査もしたのですが、特に異常は見られなかったということです。 ゆらゆらする感覚は何となく治まったものの、その後、 両手が震える感じがするようになったのです。 その震えというのは大きく痙攣するのではなく 小刻みに早く震えているという感じで、とても嫌な感覚です。 パソコンのキーに指を当てていても震えているし、 何も持っていない時でも小刻みに震えているような感じがします。 私は特に大酒飲みでもタバコを吸うわけでもないですし、 今風邪をひいていたり熱があるわけでもありませんが、 何か血管に異常をきたす病気にかかったのか、 他の病気にかかってしまったのか不安です。 文章で書くととてもわかりにくいとは思いますが、 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 二日酔いの症状

    お酒、美味しいですよね。 でも、飲みすぎると次の日が・・・・。 ところで、皆さんの二日酔いの症状はどんな感じですか? あと、二日酔いの治し方も教えてください♪ ■症状 朝、頭が痛い 肩が凝る おへそのゴマが何かいっぱい出る・・・。 ■治し方 水をがぶ飲み シャワー マッサージ とにかく食べる こんな感じです。 飲みすぎると1番嫌なのが次の日の肩こりです。 何か全身がこっちゃうですよね。 皆さんはどうなのでしょう よろしくお願いしま~す

  • お酒を飲むと喉が熱くなるのは

    最近お酒を飲み始めました。(成人しています) 昔からアレルギー体質でトマトにアナフィラキシーを起こしたこともあり、歯医者の麻酔にも気を使われます。それなのでお酒は自重していました。 しかし今後大人になるにつれ酒を酌み交わす機会もあるだろうし、どういう風になるか見てみたいと、酒を飲んでみたところ 普通でした。 悪酔いもしなかったし、一杯でほろ酔いでいけて二日酔いもしなかったです。むしろスッキリしました。 なので、あれからちょくちょくお酒を飲むようになりました。 今ではワインも飲むのですが、一二杯頂いても、ほろ酔いはすれどもベロベロに酔ったことがありません。 ただ、気になるのは、度の高いワインだけではなく、軽いビールでも一口目からカーッと暑くなり一気に酔いが回った感じになります。昔は、これが異常だと思い、飲むのを止めていましたが、一気に酔う感じは最初の一口だけで、あとはカーッとはならず楽しく飲みかわせます。顔は赤くなりますが、難しい話や計算もでき、前記の通りこれまで一度も悪酔いしたことがありません。しかし喉が熱くなるのはずっとします。飲むたびグワアッと熱くなり、思わず喉をさするぐらいです。実際荒れたりはしていませんが喉に悪そうなので一気飲みやグラスをかたむけて飲み干すなどは控えています。 ですが、アレルギー体質な私以外の人も、普通は喉が熱くなるんでしょうか? 熱くなるのは辛いです。何か良い方法はありませんか。 20代女です。

  • これって酒さですか??

    元々赤ら顔なのですが、鼻の方が異様に赤いです。毛細血管が見えている感じです・・。脂っこいのも鼻だけ。とにかくこの鼻が悩みです。よく、酒さと聞きますが私の場合も酒さというのでしょうか??小さい頃から20代になった今もアトピー持ちでステロイドもアトピーが酷い時に使います。小さい頃はステロイドの怖さも知らずに、たっぷり使っていたのですが、その影響もあるのでしょうか??ただ、アトピーが出るのは主に手で顔にはアトピーがでないので、今までに数回しか顔にステロイドを塗った事がないと思います。どなたか、この赤鼻を治す良い治療方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 酒を無理やり飲まされます。

    酒に弱いのですが、部活のコンパで先輩にむりやり飲まされます。「お願いですから飲ませないでください」と言っても許してくれません。怒られました。水や茶も飲ませてくれず、少量ですが日本酒を何度も一気飲みさせられます。 結局酔いつぶれ、二日酔いにもなりました。 それ以来コンパが嫌で嫌で仕方がないのですが、どうすればよいでしょうか。 あと、社会人になっても飲み会はこんな感じなのでしょうか。

  • 批評お願いします。「自作小説の書き出し部分」

     歩き出した。切る、切る、風を切る。体内にたまった夜の空気を吐き出し、今、深呼吸。 植物達が作り出す酸素という名のジュースを一気に飲み干す。肺胞から血管をめぐり、足の爪まで全身を駆け巡る感じがいい。ひとつひとつの細胞が次々と目も覚ます。うーんと伸びをする。まだ地平線あたりで助走をつけている最中の太陽に向かって。