• 締切済み

未来が暗いと現在が暗くなるのですが。

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.6

未来を明るくすのではなくて、今を明るくしてみては? 「時間」というのは「現在」しかありません。 その「現在」を起点にして「過去」とか「未来」とか言っているに過ぎません。 なら、「(今は)存在しない未来」を考えるよりも「(今)存在する現在」について考えてみては? そして、「現在」を「明るいモノ」にするには、「楽しく今を生きる」事ですね。 「現在」が苦しいなら、「現実逃避」するのも手ですよ(笑) で、その「現実逃避」で「未来」を考えるのが苦痛になるなら、「過去」に目を向けてみましょう。 「歴史書」を紐解いて、昔の人の活き活きとした「生」を感じるのも楽しいですよ。 既にこの世には存在していない人達ですけど、でも確かに「存在」しているんですよ。 本の中に、私の心の中に、貴方の心の中にも。 、、と、抽象的ですが参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ドラえもんに登場した未来の食べ物の名前

    六年以上前にアニメで見ました。映画かテレビアニメかはわかりません。 ドラえもんとのび太君が未来の飛行機か何か旅客機に乗っていて機内食を食べるのですが、それが普通の食べ物ではなく香り付き練り消しのような小さな長方形で噛むほど味がするという食べ物でした。その時は機内食はステーキと聞いてのび太君が期待した所へそれが出てきて「これがステーキ!?」とがっかりした所にドラえもんが噛むほどステーキの味がしてくると説明したシーンだったと思います。ステーキ味なので茶色という事で、他の味なら違う色をしているようです。 これがなんだったのか最近ふと思い出して気になっているのですが、ドラえもんが出した道具ではないからか道具データベース的なサイトにも見当たりません。 ちなみにこれはただの食べ物で、特に何か効果があるものではありませんでした。 こころあたりがある方いらっしゃいませんか?

  • 飛行機事故で助かる方法は?

    最初に、飛行機の事の関してまったく無知で、2.3度しか乗った事がないのでご了承ください。 最近、飛行機事故のニュースなどを見て思うのですが。 どうして一人一つパラシュートを常備しないのですか? 仮に飛行機事故が起きた時、機内は凄い状態でしょうけど、ある程度上空なら墜落するまで少し時間に余裕ありますよね? そのまま機内に残り生存確率0%に近い墜落より、飛んだ事がなくても、パラシュートを背負い、上空で飛び立ったほうが何人か助かる確率があるのではないでしょうか? このまま死を待つのなら、飛ぶ!って人もいると思います。 飛行中はドアが開かないと誰か言ってましたが、そんなものどうにでも工夫できますよね。 自衛隊機のように後ろから飛べるようにしてもいいし。 多分、そんな事はもう議論尽くされたのでしょうが、調べても分からなかったので質問させていただきました。 どうか教えてください。 また、こんな感じにすれば事故を起こしても助かるのでは?ってのがあれば教えてください。

  • 題名を教えて下さい。見たいのに題名がわかりません。

    全てが曖昧なのですが、子供が、飛行機が墜落する夢かデジャブか何かをみて、学校で旅行か何処かへ行くのに、飛行機に乗れなくて、目の前で乗るはずだった飛行機が同じように墜落してしまい、それから、未来を予測というか先が見えてしまうような事が何度もおきてしまう映画なのですが、どなたか教えて下さい。そのトリックのようなものが、飛行機に乗る席順が関係あったような気もします。本当に記憶が曖昧なので、この内容に似たものでも結構です。何か思い出すかもしれませんので、宜しくお願い致します。

  • 長時間フライトの過ごし方。

    来週ちょっと早めの夏休みを取り、ロンドンに行きます。初めてのヨーロッパで、飛行機は午前便の韓国トランジットです。そこで質問ですが、みなさんは長時間飛行機に乗っている時、どうやって過ごしていますか? 考えたのは、読書・寝る・こっちで何もプランを立てずに機内で考える…などです。 でもすべて、長くても4,5時間あれば終わってしまう気が…。 友達は、「映画を見て機内食食べてればあっという間だよ」と言いますが、私は背が低いので、座席の場所によってはスクリーンが見えないことがしばしば。 私は旅行は好きなのですが、移動に関してはほんっと飽きるのが早く、新幹線に3時間乗っていたときは、あまりのヒマさになぜか半泣きでした…。 どなたか楽しい時間の過ごし方、アドバイスください!!

  • この映画のタイトルわかります?

    今から10年くらい前の小学生くらいの時にみた映画ですごく印象に残ってるんですが、タイトルをわすれました。。。 飛行機でどっかに向かう途中突然墜落して、真冬の大雪のなか、生き残った人たちは、生きるため墜落死した仲間の肉を食べて生き残った。 というような内容だった気がします。 こんのぐらいしか覚えてませんが、もしこれじゃないかというのがあったら教えてください!

  • 朝になると記憶が無くなってしまう映画のタイトルを教えてください

    10数年前に飛行機の中で見た映画です。男性が朝起きると前日の記憶が無くなってしまうという設定でした。コメディドラマです。英語の映画だったのでアメリカ映画だと思います。タイトルは機内のパンフでは「クリアーマインド」だったと記憶していますが、そのような映画は見つかりません。よろしくお願いいたします。

  • 日航機墜落 その機内は?

    お世話になっております。 昨日、YouTubeを見ていたら 日航機墜落の動画を見つけまして ついつい見いってしまいました。 『墜落までの32分間の苦しみは想像に絶する』みたいなことをいっていたのですが、 恥ずかしながら私は飛行機に乗ったことがなくて、 しかもこの事故も今から30年も前のことなので 詳しいことが分からなくて困っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 飛行機が突然 『急降下』すると、機内の人には どんな影響があるのでしょうか?

  • 飛行機内について

    教えて下さい。 飛行機の中に公衆電話はあるのでしょうか? また、機内では携帯電話を使用できないことになっていますが、ドラマや映画他で、たとえば墜落しそうになった時など家族等に携帯で連絡を取るシーンを見たことあるような気がします。そういったことは可能なのでしょうか? 参考までに、よかったら教えて下さい。

  • あなたが飛行機の機内食を改善するとしたら?

    飛行機の機内食は、お洒落で美味しそうな表記のメニューにしては、そのイメージとは違うものが出てきたりします。もし、あなたが飛行機の機内食を改善するとしたら、どのようにしたいですか? 飛行機の機内食の多くは、空港に隣接する工場で製造され、レンジで温めるから肉の焼き加減80%とか、ベジタリアン用、イスラム教用のように、かなり工夫されてはいるようですが。

  • 未来の飛行機

    エアバス社が発表した「未来の飛行機」は透明な機体なんですが。。。 Airbusが2050年に向けて提案する未来の飛行機のコンセプト。 http://promostyl.exblog.jp/16471729/ ↑ 透明な機体はどんな素材で作られるのですか?何となく石油製品のプラスティックやアクリルを連想してしまいます。 それと景色が見えるのは嬉しいですが眠たい時はどうするんですか? 放射線ももろもろ浴びそうです。 紫外線も恐いですね。 高所恐怖症の人は絶対に乗れないですね笑 さすがに真下は見えないようですが、でも旋回するときなど結構足元まで見えるでしょうね。 自分が飛行機から転げ落ちそうな感覚になるでしょう。遊園地の絶叫マシンなんて目じゃないでしょうね。 乗客減りそうw みなさんなら乗りますか???