• 締切済み

xpインストールについて

現在、DELLのノートPCを購入して(1420モデル)、OSをVistaからXPへとOSを入れ替えしています 私がもっているXPでは、古いのでインストール中に「ハードウェアが見つかりません・・・」とでます。 「S-ATA」のDriversをDELLからダウンしてAドライブ挿入で読み込みはしたんですが、次にも「Intel Matrix Storage Manager」のディスクを挿入して下さいとでます この場合もAドライブにFDを入れてOKするのですが、無反応です Aドライブを見失ってるのか(ランプ点灯確認できず。ちなみに、USBです)? 「Intel Matrix Storage Manager」って「S-ATA」で読ませたFDをそのままでよいんでしょうか?違う!? これがネックになって先へ進めない状態です BIOSは自分自身、見てもよくわからないのですが・・・XP時は変更するのでしょうか? それか何か回避する方法あれば教えて下さい 自分がもってるXPのOSが古いのが問題かなぁ

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.10

なんか変な話になってるなあ… 最悪、BIOSでHDDをIDE互換モードにしたら認識できないですかね? AHCIは使えなくなりますけど、全く使えないよりはマシかなと。 (というか、メーカー製のプリインストールOSは確かにBIOSコードと同期を取ってマイクロソフトの認証を省略してますけど、プリインストールのじゃなくて市販のOSを使いたければ普通に認証通せば良いだけじゃ…  プリインストールのOS消して別OSを入れられないパソコンなんてそれはパソコンとは言いませんよ。PS3でもやろうと思えばLinuxを動かすことができるこのご時世なんですから。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.9

toki55さん、再々追伸です。 >また別の回答者さんから「プリインストールされたVista専用」との指摘がありましたので若干補足します このパソコンはVISTA専用ではありません こちらの方は、「意味」が良く理解していない様です。 PCがWindows 2000 XP / Vistaを利用できる能力があるか否かの、「PCの性能」を言っているのではありません。  メーカー製のPC、つまりプリインストールされたPCは、 「パソコンの本体」と「内臓HDD」それに「プリインストールされているOS」が、「特殊な方法」で連結されているのです。 従って一般的な「他OSのインストール方法」では、その特殊な連携を回避できないという事です。  「nLite」の件は、「他のOSをインストール出来るか否かという問題」とは全く意味が異なります。 「nLite」は、「XPインストールCDの中身を軽くする」というだけにしか過ぎません。 従って「XPのインストールCD」でインストール出来なければ、「nLiteで作成したXPのCD」でもインストールできません。

toki55
質問者

お礼

何度もレスありがとうございます とりあえず、思考錯誤教えてもらった方法でOSのXPをインストする事が出来ました ほんとありがとうございます。 「nLite」でCD造ってインストしました ちなみに、USBのFDのせいかも?と気になったので、イメージ作成して再度インストした所、普通に終了しました と言うことは、USBのFDのせい? 最初のはメルコのUSBのFD=× 2回目はVaioのUBSのFD=○ 一応、NECのUSBも試そうかと・・・ 苦労しましたが、皆さんのおかげでインスト出来ました。ありがとうです ただ、基本システム デバイス3つが「!」マーク出てるのでちょっと気になります ドライバの時に、グラフィックに苦労して入れたんですが、後は、この基本システムデバイスの3つが!マークになってます(><) これってほっといていいのでしょうかね・・・ 場所「PCIバス3、デバイス1、機能3」とか書いてある・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.8

toki55さん、追伸です。 >Vista専用なんですかね。他の人でXP化されてる人がいたようなので、それを目的で購入したんですが・  結論から言えば、「VistaからXPに変える」事は可能です。 しかし「XP化している人の行為」が、必ずしも、「正当な方法」とは言えません。 実を言いますと、当方のノートPCでも、「OSの入れ替え」を行って利用しています。 もちろん、Microsoft社の正式認証もパスしています。 しかしそれは、一般的なインストールではなく、「特殊な方法」が用いられています。 つまり、「正当ではない方法」という事です。  そういった「正当ではない方法」は、こういった「公の場所ではお教えできない」という事です。 「VistaをXPに入れ替えている方」がおられるのでしたら、「その方」から直接お聞きして下さい。 ・・・という事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.7

ANo3です 解決に向かわれましたでしょうか ほかの回答者さんからもnLiteの指摘がありましたね また別の回答者さんから「プリインストールされたVista専用」との指摘がありましたので若干補足します このパソコンはVISTA専用ではありません Windows2000でも動作する設計になっています なおWindowsXPのドライバはココにあります http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1420&os=Windows+XP+Professional

toki55
質問者

お礼

週末は忙しくて出来なかったので、本日頑張ってみるつもりです 明日には、また何らかのお返事が出来ると思います。アドバイスありがとうございます USBのFDを他ので試して、やはりFDを見失うようであれば、「nLite」で頑張ってみようと思います 後日なんなかの報告が出来るかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.6

toki55さん、今日は。 >DELLのノートPCを購入して(1420モデル)、OSをVistaからXPへとOSを入れ替えしています  このノートPCは、当然、「VistaがプリインストールされたPC」ですね。 こういったプリインストールされたPCでは、「OSの入れ替え」は出来ませんよ。 何故ならばそのPCそのものが、「プリインストールされたVista専用」になっているからです。  VistaのプリインストールPCでは、Dドライブに、「Vista専用のバックアップファイル」が保存されています。 このバックアップファイルを利用して、Vistaの再インストールが出来る様になっているのです。

toki55
質問者

お礼

そうです、VistaがプリインストールされたモデルのノートPCです Vista専用なんですかね。他の人でXP化されてる人がいたようなので、それを目的で購入したんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki_orz
  • ベストアンサー率41% (61/146)
回答No.5

FDで無理なら、Intel Matrix Storage ManagerのCDを作ったら? nLiteなら、ドライバの統合しやすいです。 Win自体のUpdateファイルは、「SP+メーカー」で拾うと楽です。 http://www.ak-office.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ctuagent
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.4

私もVOSTRO1400をXP化しました。 使ったIO DATA製FDD USB-FDX1ではFDDを一部しか読み込めませんでした(使えるUSB FDDもあるようです)。 結局下で紹介されてるnLiteを使いましたが、ディスクの作成にかなり時間がかかりました。 ご健闘を祈ります。

toki55
質問者

お礼

週末は忙しくて何も出来なかったので、本日の夜に頑張るつもりです まずは、USBのFDDのせいかと、他にFDDを2つ用意してみて、それでダメなら 「nLite」を考えようとしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.3

>知識不足でよくわからないので調べてみますが、 ヒントです nLite http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

>ちなみに、USBです これでしょう。XPで起動時のドライバ読み込みに使用できるのはFDDコントローラにつながったFDDだけだったはずです。USBからの読み込みはサポートされていません。 SP適用済みのXPインストールディスクを作成し、それを使えばSATAドライブも普通に読めるかと思いますが。

toki55
質問者

お礼

やはりUSBのFDDの問題ですかね。途中で見失ってる気がして・・・ 「S-ATA」の認識はOKだったのですが、いざOSをインストまで行くと表示がでてしまします >SP適用済みのXPインストールディスクを作成し、それを使えばSATAドライブも普通に読めるかと思いますが。 知識不足でよくわからないので調べてみますが、XPインストールディスクできるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.1

ライセンスの問題はクリアされていますか。 ライセンスとは、特許法に基づく著作権みたいなものです。 ちゃんとした正式のものを買って入れないと、動きません。

toki55
質問者

お礼

それは大丈夫です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPインストール中にf6にてドライバ組み込みが完了しません

    DIMENSION 9200Cで、Windows Vista Home Premium を使用していますが、XPでしか動かないソフトがあるので、XP Professional をインストール(マルチブート)したいのですが、Intel Matrix Manager driver の組み込みでうまく行きません。 1.システムコマンダーで、新しくNTFSパーティション20GBを作成、   アクティブに設定。 2.Vistaパーティション100GBを非表示に設定。 3.XPインストールCDよりインストール開始。 4.F6 で USB-FDDより R130118 Intel Matrix ストレージマネージャドライバを読み込み。(R158601 Intel Matrix Storage Manager ドライバ でも下記症状は同じです) 5.しばらくインストールは進みますが、下記のメッセージが出て止まります。 ----------------------------------------------------------- Windows XP Professional セットアップ 次のラベルのはいったディスクをドライブA:に挿入してください。   Intel Matrix Storage Manager driver 準備ができたら Enterキーを押してください ----------------------------------------------------------- が、Enterキーを押してもFDDを読みにいきません。 どのキーを押しても反応がないので、電源ボタンを押して、電源を切るしかありません。 XPのインストールを進めるにはどのようにすればよいのでしょうか。 USB-FDDを正常に認識していないのでしょうか。 4.で、ドライバを読み込んでいるように思うのですが?

  • intel matrix storageのRAID

    intel matrix storage managerでRAIDを組んでいますが、Windows上のintel matrix storage managerの アプリケーションが出てきません。biosでの設定は行えるのですが、修復に入ったときに進行状況が 分からないので、これからWindows上でもintel matrix storage managerのソフトを入れたいのですが、 どのように行えばよいのでしょうか。 OSはWindows XP 32bitです。

  • Dell Precision T5400でRAIDを構築したいのですが

    DELL Precision T5400 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Xeon X5260 3.33GHz メモリ:1GB×4 グラフィック:NVIDIA Quadro FX 1700 チップセットIntel 5400 HDD:500G×3(日立) 中古で購入したPCですが、動画編集のためCドライブ(システム) 以外の2つのHDDをRAID0にしたいのです。 デバイスマネージャで見ると、コントローラは Intel(R)631×ESB/6321 ESB Ultra ATA Controller 269E Intel(R)631×ESB/632×ESB SATA AHCI Cotroller の2つです。 Intel Matrix Storage Managerをインストールし、Consoleを 起動してみても「Intel(R)631×ESB/632×ESB SATA AHCI Cotroller」 の下にHDDが3つ表示されるだけです。 DellのインストールガイドによるとMatrix Storage Managerは 「オンボードがSATA構成の場合のみインストールします。 RAIDを構築していない場合、インストールできません」と 書いてあります。 このPCでRAID0を構成するにはどうしたら良いのでしょうか? Dellのサポートにも聞けず(中古なので)困っています。 今まで当方が行った手順です。 HDD(3台とも)を新しくし、OSをクリーンインストール DellのHPより不足したドライバをDL 現在デバイスマネージャに「!」はありません。 Cドライブ以外の2台をNTFSにてフォーマット Intel Matrix Storage Managerをインストール ご存じの方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BTOで2年前に買ったPCのOSをXPから7にしたいのですが、マザーボ

    BTOで2年前に買ったPCのOSをXPから7にしたいのですが、マザーボード付属CDには7用のドライバが入っていません マザーボードはMSI P45 Neo-F(MS-7519)で、この製品のダウンロードページを見たのですが http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1482 ダウンロードするのは Intel 3/4/5 Chipset Drivers (チップセットドライバ) Realtek High Definition Audio Driver (サウンドドライバ) Realtek PCI-E Ethernet Drivers (LANドライバ) と思ったので上記3つは必ず必要で AHCIで使いたいけどRAIDは使わない場合は Intel Matrix Storage Manager Driverだけでいいのでしょうか? 今後の為にIntel IAA RAID for ICH10RとIntel Matrix Storage Manager Driverが どのようなドライバなのか教えてくれるとありがたいです

  • XPインストールでドライバのインストールができないです。

    XPインストールでドライバのインストールができないです。 Windos XP Pro 32bitのインストールを行っているのですが、Intel Rapid Storage Technologyのドライバをインストールする画面から先に進むことができません。 Intelのサイトからドライバ(32bit)をダウンロードして、フロッピーディスクに書き込んだものを挿入しても、ドライブが動作する音すらしません。搭載されている、SDドライブやCDドライブでも試しましたが、読み込もうとせず、Enterキーを押しても一瞬文字が消えるだけで、全く先に進めません。 何かやり方に問題があるのでしょうか。 PCは東芝dynabook CX PACX47KWHです。フロッピーディスクドライブは、BUFFALO FD-USBを使用しています。 なお、XPのインストールは、PC2台と仮想マシンで実験を行っており、すべて正常にインストールできることを確認しています。また、FDはSATAコントローラドライバの読み込みに使用して、正常に利用可能でした。

  • Intel865G(マザー)でS-ATAがドライバ認識しません。

    先日、DELL Dimension 4600C(OS:XP Pro)に HITACHI IBM製のS-ATA HDD(1TB)を増設したのですが、 デバイスマネージャーでうまく認識してくれません。 S-ATAのドライブであるにもかかわらず、デバマネ上で 「Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers」 となってしまいます。 Web上でいろいろ調べてみたら、 Win2000環境で全く同じ作業をし、デバマネ上で 「Intel(R) 82801EB Serial Ultra ATA Storage Controller-24D1」 と正常に認識されている方がいらっしゃいました。 http://gripdri.blog38.fc2.com/blog-entry-1.html DELLのチップセットアップデートや IntelのINFドライバセットのインストールは実施済みです。 これはOS環境が違うからだけなのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。 よろしくおねがいいたします。 機種:DELL Dimension 4600C マザボ:Intel 865G OS:WindowsXP Proffesional HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

  • SATAへのXP proインストールについて

    先日DELLのvostro1200を購入しました。 VISTAがプリインストールされていたのですが、XP proのインストールを考えています。 フロッピードライブを持っていないので、下記ページの方法でインストールCDを作ろうと思います。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html ただ、vostro1200のSATAコントローラはIntelのものなので、上記ページの設定をそのままコピペしても上手くできないようです。 デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラの欄には、 ATA Channel 0 ATA Channel 1 Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 との表示があります。 ドライバはここからインストールすればよろしいのでしょうか。 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm また、CDに焼く際にはISOなどの形式の指定も必要でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • XPと7をデュアルブートしたい(ただしXPはRaid0で運用中)

    現在使用中のパソコンは、 ・WindowsXP pro ・Intel Matrix StorageでHDD2台をRaid0でシステムのCドライブとしている ・データ用HDD2台 ・マザーはIntel P965/ICH8チップセット です。 このPCに新たにSSDを1台追加して、そこにWindows7proをインストールしようと思っています。 つまり、XPと7のデュアルブートにしたいのです。XPをアップグレードするのではありません。 ここからお聞きしたいのですが(わかる範囲で結構です)、 1.Windows7をインストール時にIntel Matrix Storageもインストールすることになるのでしょうか?インストール先のSSDは1台ですが、現在XPが入っているCドライブはRaid0なのです。 2.Intel Matrix Storageは最新のものをWebからダウンロードしてくればいいのでしょうか?今使用中のものは5年くらい前のバージョンだと思います。 3.Windows7をインストールするSSDのドライブ番号は、Cという番号は付けれないのでしょうか?CドライブはRaid0でXPのシステムドライブになっていますが…。 4.SSDはIntelX25-Mですが、HDDもあるのでAHCIモードでインストールすればいいのですか? 5.おわかりであれば、上記PCにWin7をどういう手順でインストールすればデュアルブートになるか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Intel Matrix Storage Managerとは?

    Intel Matrix Storage Managerとは? DELL XPS430にHDDを増設したら、起動時に「Intel Matrix Storage Manager」というものが現れるようになりました。(添付画像) CTRL+Iでconfiguration Utilityが起動するらしいのですが、これは何のユーティリティーなんでしょうか? 特に問題があるわけでないのですが、今まで表示されていなかったので気になります。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。宜しくお願います。

  • シリアルATAのHDDのPCにXPをインストールするには

    DELLのPC、VOSTRO 220S (OSはVista、HDDはシリアルATA)を買いました。 XPを入れたいのでHDDをNTFSでフォーマットしました。 そしてXPをインストールしようとするとSTOP 0x0000007B エラーが出て インストールができませんでした。 XPのディスクは自分が元から所持していたアップグレード版のPro SP1の ディスクです。(パソコンメーカーのリカバリディスクではありません。) 調べたところ、HDDがシリアルATAのPCにXPをインストールする際はFDDから マトリクス・ストレージ・マネージャー というものをインストールする 必要があるようでした。 ですがFDDがこのPCには搭載されていません。 下記のいずれか、わかるものだけでもお答え頂けると助かります。 よろしくお願いします。 Q1.FDDは内蔵のものじゃないとだめですよね?今回のようにフォーマット後 のインストールの際はUSB接続のものだとだめですよね? Q2.このフォーマットした状態で内蔵FDDを自分で接続したらPCがちゃんと それを認識してくれて使えるようになりますか? もう一度VistaをインストールしてFDDのドライバを適用するとかしたほうが いいのでしょうか? Q3.Vistaをインストールしてマトリクス・ストレージ・マネージャーを インストールしてからならVistaがまだ消えてない状態からXPを インストールすることは可能でしょうか? Q4.DELLの最近のPCについているXPのリカバリディスクなら マトリクス・ストレージ・マネージャーを別でインストールしなくても XPのインストールが可能という話をネットで見ましたが本当でしょうか? その場合、XP SP3のディスクを入手すれば良いのでしょうか?