• ベストアンサー

【解決策はありますか?】今後、会社より残業を強制されるようになるかもしれません

私はいわゆる接客業をしている者です。 今頭を抱え込んでいる事があるので、相談に乗って下さい。 私の会社は、早番・遅番の2つのシフトがあります。 早番(朝~夕方) 遅番(昼~夜) なぜ2つのシフトがあるかと言うと、夜間の対応を行わなければいけなく、定時時間外なので事務所で1人、遅番を設けている状況です。 そのシフトの件で先日「今後遅番のシフトを無くして、出来る人が対応する事にするかもしれない。理由としては、(1)もし夜間対応がいなければ皆早めに帰れる。(2)例えば今日遅番で明日早番だったとすると、家の遠い人は遅番終了後帰ったとすると11時過ぎになる。それで次の日に朝9時に会社に来てというのは、キツいんではないか。 という事です。 しかし、私としては(1)夜間の対応者がいたら、対応しなければいけず、残業を強制されているようなものだ。(2)これまで「皆早めに帰りましょう」と言いつつ、早く帰ったことなど一度もない。 という理由から、シフトの遅番がなくなる事は反対しています。きっと労働基準監督署へ行ったら、一発でアウトになると思います。しかし、訴えたら私が会社に居づらくなるのではないか・・・と思い、どうすれば良いか分からず悩んでいます。良い解決策はないでしょうか。 ちなみに弊社は、月40時間位の残業があり、残業代は1分単位で支給されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>会社の都合で、突然シフト体制が変えられるというのは、違法でもなんでもないんですか? 確かに、シフト勤務の変更と言う視点が欠けていました。遅番がなくなると言う意味では改善になるのかと思いましたが、労働時間の長さから言えば改悪になることや、なによりもシフト勤務の変更をstitch4982さんの合意も得ずに一方的に変更するのは確かに労働条件の不利益変更即ち民法上の問題と言えます。 しかし、労働基準法上もシフト勤務の変更には就業規則の変更が必要で、変更するときには、stitch4982さん達の(労働者過半数)代表の意見を聞かなければなりません。ここらあたりは違法(労働基準法違反)の可能性が大です。 労働基準法第91条([就業規則の]作成の手続) 1 使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。 2 使用者は、前条([就業規則の]作成及び届出の義務)の規定により届出をなすについて、前項の意見を記した書面を添付しなければならない。

stitch4982
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございます。 やはりそうですよね・・・。実は先行で今そのシフトになっており、とても体がキツく、自由も奪われてとてもキツい状態なので、この場で相談させていただいたんですね。 上記の回答をいただけて、少し気が楽になりました。 今現時点ではどうにもなりませんが、どうしてもキツくなってきたら、会社に上記を踏まえ、改善案を出しながら戦おうかと思います。 ご回答いただき、有難うございました。この辺で締め切らせていただきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>私の会社は、早番・遅番の2つのシフトがあります。早番(朝~夕方)遅番(昼~夜) を、仮に始業・終業時間は、早番が9時から18時まで、遅番は13時から22時までとします。 >シフトの遅番がなくなる事は反対しています。きっと労働基準監督署へ行ったら、一発でアウトになると思います。 どうして一発でアウトになると思うのですか? 仮に遅番がなくなると9時から22時まで働くことになるからですか? 労働基準監督署がアウト・セーフを判断するのは労働基準法違反かどうかで判断します。仮説の休憩時間が仮に1時間あるとすると1日の法定労働時間の8時間を4時間オーバーすることになりますが、時間外労働協定(所謂36協定)を結んで、月45時間以内の残業にすればアウトにはなりません。 私の仮説を補足により修正してくれませんか?再度回答させていただきたいと思います。

stitch4982
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >仮に遅番がなくなると9時から22時まで働くことになるからですか? 元々弊社は、遅番が出来た理由というのは「来客の対応の為、というのと月の残業時間を減らす為」という理由でした。今の残業時間は月40H位です。詳しい時間については、会社名が特定されてしまう為この場では言えませんが、おおよそ仮説の通りです。 会社の都合で、突然シフト体制が変えられるというのは、違法でもなんでもないんですか?そこが疑問です。お忙しいところ申し訳ございません。もしお分かりなればお伺いさせていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>きっと労働基準監督署へ行ったら、一発でアウトになると思います。しかし、訴えたら私が会社に居づらくなるのではないか・・・と思い、どうすれば良いか分からず悩んでいます。良い解決策はないでしょうか。 世の中、「代償の法則」ってのがあります。例えば、手元に1個のショートケーキがあって、「食べたい、でも残しておきたい」って希望があっても、食べれば無くなるし、残しておくほうを選べば、食べることはできません。もちろん、ケーキが2個以上あればいいのですけどね。「半分だけ食べる」ってのもありかもしれないけど、食べたときの満足感は低くなりそうですね。 何がいいたいかというと、「訴えれば、居ずらくなる」また「訴えないと、居ずらくはならないけど、残業が増えて勤務環境が悪くなる」ってことで、何かを得ると、そのかわりに何かを失うのが世の中の常だってことです。 自分にとってどっちが耐えられ無いか?って基準で、我慢できる状態のほうを選べばいいのではないですか? P.S. 結婚もそうですね。幸福な結婚生活が得られる(可能性がある)けど、自由になるお金と時間が代償として減少します。

stitch4982
質問者

お礼

早速ご回答いただき、有難うございました。 確かに自分の思うようにならないのが、世の中ですね。 正直我慢はできませんが、その中間(残業する人をシフトで決めるなど)をとれるように働きかけようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう