• 締切済み

医療費の確定申告について

確定申告へ行くにあたって質問です。 医療費が10万円以上かかったのですが、その中にはまだ申請していない乳幼児の医療費も含まれています。 それは申請したら返って来るのですが、今の時点ではまだ返ってないので確定申告をすればもらえるのでしょうか? そしてまた来年、返すという形をとるのでしょうか?

noname#66277
noname#66277

みんなの回答

回答No.4

乳幼児医療費助成制度と医療費控除の違いは理解してますよね。 乳幼児医療費助成制度とは、保護者が支払う医療費の一部を市町村が助成するものです。 医療費控除とは支払った医療費に応じて納める税金を安くする税務上の制度です。 そして医療費控除を受ける場合、支払った医療費を補填するものは計算上支払医療費額から差し引かなければなりません。 医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。 (実際に支払った医療費の合計額-イの金額)-ロの金額  イ 保険金などで補てんされる金額  (例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など  (注) 保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。  ロ 10万円  (注)その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額 その「申請したら返って来る」というものが「保険金などで補てんされる金額」にあたるのでしたら、未確定の時は見込み計算によらなければなりません。 しかし、これが間違えていたら「修正申告」か「更正の請求」にて申告し直さなければなりません。 「修正申告」とは、確定申告で納税した金額が少なかったために追加で納税しなければならないケース 「更正の請求」とは、確定申告で納税した金額が多すぎたために還付してもらうケース 「更正の請求」で戻ってくるのであればいいのですが、「修正申告」でさらに税金を納めるのはイヤでしょう。 いまは何もせず、全てが確定してから還付請求の確定申告をした方がいいと思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

いったん自己負担額を支払って、申告すると健保からお金が戻ってきたり、健保や生保から給付金がある場合、それは引き算して計算します。 支払ったのが年末だったり、申請はしたけど返金額がわからなかったり、という場合も珍しくありませんが、こういう場合は「返金されることを前提に医療費控除の確定申告をする」のです。 金額が分からない場合は、見込み額で計算します。 確定申告で医療費控除するのは、あくまでも、医療費が高額だった場合に、税負担を軽減してあげるだけの目的ですので、まだ申請していないとか、申請したけど返金はまだって場合に、申請する分がもらえるわけじゃありません。 また、確定申告というのは、変更があったら申し出ればいいという簡単な物ではなく、返金されない状態で確定申告して、返金された状態の金額で来年になって返すというのは、更生の手続きになります。(一度、確定申告をやってしまうと、3月15日を過ぎると更生の手続きになり、1度しか手続きできません) また、税金が増えることになりますが、追徴課税がある可能性すらもあります。 確定申告の内容が、医療費控除だけでしたら、確実に還付申告になります。2月16日から3月15日(これらの日付が土・日を挟む場合は、前後します)というのは、税金を納めることになる人の申告期間。還付申告は、それ以前でも(ただし1月になってから)、それ以降でも(ただし5年間)可能です。 あわてず、乳幼児の医療費の返金申請が終わってから、医療費控除をやっても、間に合いますよ。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

医療費控除は医療費が返還されるわけではありませんし、正しくいうと税金が返還される制度というわけでもありません。 支払った医療費の一部を所得金額から引いて税額を計算する結果、税額が下がるという制度です。 サラリーマンの場合、所得税は例外的に源泉徴収という形で前払いしていますから、精算の結果、医療費控除を計算した後の税額との差額が還付になるだけの話です。 ※所得税は、確定申告後に納付するのが原則です。サラリーマンは例外的な取り扱いをされているのです。 乳幼児医療費助成が受けられるなら、その見込み金額を引かなければなりません。支給前でもです。 申告したときに計算した金額と現実の支給額とが違ったときは、修正申告や更正の請求によって訂正することになります。 税金の計算は年ごとですから、「来年の確定申告で精算」なんてことはあり得ません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/59.htm
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

確定申告では支払った医療費の分だけ所得が減ったことにして課税しますと言うことであって医療費を払ってくれるわけではありません ただしその前に税金を納めていたら減額になった分の税金は返してくれます 保険などで返ってくる分があればその分を引いて申告しないといけません 医療控除の計算 所得の5%と10万円のどちらか少ない方を実際に支払った医療費から引きます その残りが控除額です 実際に支払った医療費とは保険その他で返ってくる分を引いた額です

関連するQ&A

  • 確定申告と医療費控除の関係について

    少し複雑な質問ですがよろしくお願いします。 サラリーマンです。 両親と妻・子供一人を扶養しており、毎年医療費が15万円くらいなっています。 1昨年は、給与以外の収入があったため確定申告を行い、合わせて医療費控除の申請を行いました。 昨年は、給与だけの収入です。 今年、給与以外の雑収入があるため来年確定申告が必要と担当から説明がありました。 このため、今年の医療費控除の申請を行わず、来年の確定申告に合わせて、確定申告は17年、医療費控除の申請は16年分と17年分(約30万円)を一緒に申請できるでしょうか?

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 会社で確定申告。医療費控除は?

    確定申告は会社でやっていて、来年5月には出産を迎えます。 家族の医療費が10万円を超える場合は、医療費控除の申請をした方がいいと聞いたのですが、この場合、確定申告も自分でやった方がいいのでしょうか?

  • 確定申告と医療費控除について

    こんにちわ。結婚により、今年退職しました。今年の給与額は総支給で55万程度だと思います。厚生年金・健康保険等は加入でした。自身で来年確定申告を行わないといけないと聞きましたが、年間103万以下は不要とも聞きました。今回103万以下なのでが、不要なのでしょうか? それと、今年の医療費が10万円を越えたため、医療費控除の申請も行うのですが、それは確定申告は不要なのですか? 調べ方がよく分からず、色々調べたのですが、はっきりとは理解できず、質問させていただきました。何かよいご回答がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の医療費控除はどれぐらい戻ってくる?

    確定申告の医療費控除は、医療費が10万円越えていれば申請できると聞きました。 10万円程払ったので申告しようと思ってるのですが、10万円分申告すれば実際にはいくらぐらい戻ってくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告・医療費控除

    表題の内容で詳しく教えてください。 現在、専業主婦で(昨年退職済み)年度末に子供が産まれる予定です。 今の世帯で、10万円以上医療費がかかっているので、旦那さんの会社の年末調整 とは別に確定申告をしてもよいのでしょうか? もし良いのであれば・・・ ・夫の名義?の確定申告書内で私の病院代などを一緒に申請すべきでしょうか?  それとも別でしょうか?夫自身もケガをし別々だけでも10万円以上あります・・・ ・子供が年末に産まれる予定で、入院費は退院する日に払います。可能性として  来年に入院費が支払う予定が高いのですが、その場合はやはり、来年度分として  確定申告をするのでしょうか。。 すいません。初歩的なことを聞いているのだと思うのですが、よくわからない点があり 是非教えてください。

  • 医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか?

    医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか? 初めての事でギリギリの質問恐縮です。 21年末に転勤したてで、あまりにも忙しく医療費控除の確定申告手続きをしている暇がありませんでした。(約25万円程) 21年度の医療費控除の確定申告手続きを、翌年22年度の確定申告時に行うことは出来るのでしょうか?

  • 医療費の確定申告について

    医療費について教えて下さい。 1~12月で家族の医療費が10万円を超えたら、確定申告をして、いくら返ってきますよね? 私は現在不妊治療中なのですが、不妊治療費もこの10万円の中に入れてしまっても良いのでしょうか? 不妊治療では診察・薬(保険)と人工授精(自費)を行なっています。 確定申告できるのは保険で支払ったもののみですか? 別に不妊治療費の助成というものがありますよね? 対象が体外受精と人工授精とか・・・ 私は4回人工授精をしているので、結構医療費がかかっています。 どういうふうに申請すれば宜しいでしょうか? 時期的にまだ早いですが、知っておきたいと思います。 全くの初心者なので詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 高額医療費と確定申告・医療費控除

    確定申告の計算をしていたら 昨年10月において、同一の歯科医院の領収書の合計が33万円ほどあったのですが、 これは、今からでも高額医療費の申請を出すことができるのでしょうか? また、可能な場合、確定申告では、この分においては含めないで申告するのでしょうか?

  • 確定申告 医療費 所得

    今年の3月に医療費の確定申告をしに行ったのですが、私の所得が65万以上ではなかった為に出来ませんでした。主人の源泉にて申請をして下さいと案内されました。 昨年の医療費が私一人で20万円を超えています。 主人の所得は400万程度です。 この場合、医療費は少し戻ってくるのでしょうか?